コリアンダー

4/14 久しぶりの自力散歩。パンジー、アネモネ、芝桜、ヤグルマギクなどがきれいだった。海は青く太陽さんさん。「歩けるかな?」と不安もあったが、この頃の歩行が順調なので意を決して歩いた!良かった。「土曜Salon」も応援してくれている。

写真を合成

いつも美しい海

洲崎公園の大島桜(見ごろだった)

4月  5月  6月   (1/9「Haiku集 2014-2024」 ) (2/6 Nakano先生「共鳴句」)   (俳句「定型句」教本)


<春の季語> 春の山 春の風  春眠  春の夢  春愁  山 椿   藪椿   白椿   紅椿   八重椿   玉椿   花椿   椿 林   落椿  花盛り   花明り   花影   花朧   花の雨   花の山   花の昼   花

 

<夏の季語> 夏の季語(きごさい時記)

初夏の季語
  • 初夏 夏めく 薫風 新緑 若楓 柿若葉 擬宝珠(ギボウシ)麦の秋 花橘 五月、初夏、立夏、若夏、卯月、夏浅し、夏の朝、薄暑、夏めく、小満、清和、麦の秋  卯月曇、卯の花腐し、木の芽流し、筍流し、茅花流し、走り梅雨、迎へ梅雨、麦の秋風 筍飯、麦飯、柏餅、身欠鰊(みがきにしん)、粽(ちまき)、新茶、矢車、繭、端午、アカシア、あやめ、苺、卯の花、胡瓜の花、桐の花、芍薬、鈴蘭、筍、栃の花、夏蜜柑、薔薇、蕗、茉莉花、蜜柑の花、水木の花、麦、柚の花、ルピナス、若楓、若葉、夏めく、薄暑、麦の秋、若夏、夏浅し、夏の朝 若葉、茨の花、岩千鳥、岩藤、卯の花、浦島草、瓜苗、瓜の花、金雀枝、榎の花、踊子草、風車の花、樫落葉、柏落葉、甘草、木苺、草苺、九輪草、胡桃の花、牛蒡の花、牡丹、椎落葉、椎若葉、馬鈴薯の花、石楠花、新馬鈴薯、石菖、芹の花、
  • 門川に 流れ藻絶えぬ 五月かな    河東碧梧桐 五月
  • 夏めくや 庭を貫く 滑川       松本たかし 夏めく
  • 柏餅 古葉を出づる 白さかな    渡辺水巴 柏餅
  • 人々に 四つ角ひろき 薄暑かな    中村草田男 薄暑
  • 新茶の香 真昼の眠気 転じたり    小林一茶 新茶
  • 雀らも 海かけて飛べ 吹流し     石田波郷 吹流し
  • 目には青葉 山ほととぎす 初鰹    山口素堂 初鰹
  • 片隅に あやめ咲きたる 門田かな   正岡子規 あやめ
  • 豌豆摘み 下田通ひの 船に佇つ    臼田亜浪 豌豆
  • いざともに 穂麦喰はん 草枕     松尾芭蕉 麦

4月

◆ 春の朝咲きたり小さき薔薇一輪   3/30
◆ 春風にざわめく雑木林かな   4/3
◆ 夢果たし医学部進学孫に春  ※(中野先生)春爛漫孫医学部に進学し
◆ デイケアは浴槽からの花見かな   4/10
◆ 円海の裾野に明るき山桃の花  ※(中野先生)円海の裾野明るき山桃の花
◆ 山桃の咲く山裾に集いおり
◆ 窓からの湾をMAREという子来て
◆ 窓の湾をMAREという子と花の昼(4/13) 
         ※(中野先生)◎窓のをMAREとい子と花の昼
◆ ベランダの花と海にも水を遣り
◆ 花に飽きて自分の顔にも水鉄砲
◆ 春の海釣船ゆるり走りおり
◆ 春風や係留舟も西・東
◆ 稜線の桜並木や色淡し    (窓から見える鷹取山の桜)
◆ 杖付きて歩けば海の広く見ゆ (車椅子からの視点とかなり違って見える)
4/16(火)

Sticky

(自力歩行へ(リハビリ_11)

<Index> 4/3 腿上げ歩行再開、Haruちゃんの旅  <動画お花見>  4/4 Felipe Camargo in Japan  4/6 腿上げ歩行動画  4/10 腿上げ歩行順調に続行  4/16 まだまだ腿上げ歩行  4/20 さらに腿上げ歩行  4/23 財団web修正   4/25ハイム花壇散歩 

4/3 腿上げ歩行再開、Haruちゃんの旅 4月初めてのDaycare。先月からの左足補装具装着不良がほぼ解決したので、気を取り直して筋力アップを目指して腿上げ歩行再開。筋力がつきそうな気がする。Haruちゃんはきれいな住まいが見つかって喜んでるけど東京生まれ東京育ちの女子に耐えられるか?がんばれハルちゃん!

 

4/3 Daycareでは花瓶の椿が美しく咲いていた。ボウリングは2位だった。

遅めの桜は急に満開になりそう!

<お花見>

金沢区役所公園の桜(私の今年のお花見

4/4 Felipe Camargo in Japan

彼の訪問は2024年の楽しみにしてたのだけど、この春はヨコハマには来ないみたい。ここに来るよりもっと豊かないい時間を過ごしているらしいのが何より。ここにFBの写真をアップしておこう。

4/6 腿上げ歩行の動画(良いように見える)。Komorebiでは病気で休んでいた人が復帰し、新人職員も入所している。我が家の室内もにぎやかで美しい。午後の「土曜Salon」(こちら) にはいつものSetsuさんが来てくれ、思い切って大きい声、高い声を出してみた。「いい声」と言ってもらえた。最初ガラガラ声でも、しばらく歌うとすっきりした声になった、勉強になった。いい日だった。

◆ 最初に動画を入れて、次に画像を追加すればよいようだ。。。

4/7 Sarah一家が来て、ついにお花見が実現4/8 歩行は「腿上げ」で。これで筋力をつけ(去年8月の転倒を乗り越え)左脚でしっかり体重を支えて歩くようにするしかないらしい。泣き言・言い訳は止めて「ナニクソ!」だ。4/9 「土曜サロン」開設チラシ作成(こちら 疲れた!)腿上げ歩行もきっちりやって、回数も増えている。筋力アップにつながると思う。

4/10 腿上げ歩行続行。こもれびリハ歩行、その他の活動も良好。ピアノはだいぶ上手になったし利用者同士&介護士さんとの関係も良い。春真っ盛りの帰路で撮った写真

4/12 Komorebiの出来事は、Ob-La-Di, Ob-La-Da(ちゃんと歌えた。みんな踊りだして大盛り上がり)、リハでは「いつかトイレに一人で行けるようになった時のための見守り訓練」を入れてもらった(かなり先だと思うけど!)Mr.Shimが復帰して少しずつ元気になる。「道」のロシア語練習で腹筋体操。Ms. Aiの「愛国の花」には参るけど。4/11 中野大先生から俳句を2句ほめてもらえた。うれしい。家での歩行練習でも途中にトイレ立寄りを入れて続行!

4/11Oisix
4/11 風景

4/16 まだまだ腿上げ歩行 ほほ順調に腿上げ歩行(と思ったが4/16Mr.Hayashiリハではやや不調で疲れた)。でも「これまでの練習をあまり変更しなくても良い」とも言われたので「腿上げ歩行」で続行。”骨の芯を一直線に感じて”のところは忘れないで。4/15のMs.Watリハでは「腿上げのあと踵から着地してそのまま足首へ体重移動」と言われているので、それを実行していく‼

池子の森の桜
光則寺の花海棠
平潟町バス停前のすみれ
ナスタチウム

4/17 こもれびでも戸外歩行ができて「腿上げ歩行」の良いことがはっきりしてきたと思う。こもれびの帰路、市大正面の桜を見ることができた。財団のWebPageが今日になっても去年2月のままなのが気になる。4/18Ms.K&Mr.UEに連絡「4/18中にアップする」とのこと。(内容は4/21へ)

4/17,8 こもれび施設・・・リハビリは順調。

4/20 さらに腿上げ歩行。この数日、気持ちよく歩行練習している。筋力がついてきている気がして気分が良い。財団Webでは、ちょっとスッタモンダ。私の往生際が悪いようだ。前の「財団紹介」画像の上に「募集説明会」の画像を上書きしてチェックしていない、など初歩的ミスが10+ほど。「有償での業務依頼はしない」とのことなので放置!

(ハルちゃんとはLineで会話)「4/21:このごろ歩行がわりあいスムーズで気分良いです。今日のニュースは、じぃじが山から採ってきて30cmぐらいになったコナラの新芽がきれいなので、下から写真を撮りました。森にいる気分を想像してます」(こちらも)

あちこちから、花の写真が届く

4/23 財団web修正 またまたスッタモンダの末、本日朝、約2時間で修正、気持ちがいい。

「1.「財団紹介」のページを見えるようにする。今の状態では、カバーフォト下の見出しの「財団紹介」をクリックすると「募集説明会」にとびます。(Ms.K)今回の更新で「財団紹介」は触っていなかったので、チェックしませんでした。今後触っていない箇所もチェックするようにします。(その他の指摘にも)「触ってないので・・・??」「全く覚えがないのですが、触っているうちに何かしてしまったのかもしれません。」など・・・そこが問題なのに!

4/23 ケアマネさん:SOMPOケア ラヴィーレ金沢八景(六浦)体験入所7-8000円/dayあり。「CI療法

OTWat,Ishidさん:腿上げ歩行、左足はそっと踵からおろす(そのあとスッと爪先が降りるように)、お尻に力入れるのを忘れずに。立っている時間を長くとる(歌唱・よい)。左足を高くしておく。・・・全部大事!

フリージアが咲いた
4/22 mishima meal
おいしいOisix

姥目樫:若葉が褐色であるところに由来

4/25ハイム花壇散歩 午前中20分の歩行練習後に11:30ごろハイム花壇散歩を強行。昨日の雨で歩行面がかなり湿っていたのを考えれば大成功。特に「今日のリハは終わり」と考えずに挑戦したこと。花壇の1/5ぐらいにオリーブの樹があるのでそこまで目指した。その直前で脚が疲れて危ないと感じ「引き返し」の判断。がんばりました!スマホなし、車椅子/椅子無し。

10年ほど前から知っていたけど、ちゃんと聴いたことはなかった。今回もNHKの「クラシック倶楽部」を録画し聴いただけだけど、とても素晴らしい。力強い男性的な声が美しい、歌い方・技術がよい。なめらかなフレージングが心地よい。

R.シュトラウス:万霊節

(Allerseelen)作品10-8は、リヒャルト・シュトラウスの歌曲

1885年10月3日に、マイニンゲンで書き上げられた。ヘルマン・フォン・ギルム(ドイツ語版)の詩に付曲したシュトラウス最初の歌曲集『「最後の葉」(”Letzte Blätter” )による8つの歌曲』作品10の一曲。シュトラウスの歌曲の中でも特に演奏機会の多い作品で、畑中良輔は、「この比類のない美しさと清純さは、彼の壮大な交響詩が滅ぶことはあっても、おそらく永遠のものとして残るであろうと思われる」と述べている。

楽曲: 変ホ長調、4/4拍子。万霊節の日に、亡き恋人への想いを語る詩に基づく。息の長いフレーズで通作されており、素直に歌われる第1節、少し陰りを見せる第2節、序奏の旋律を用いて盛り上がる第3節、と設計されている。異名同音的な転調も効果的に用いられる。

原詩

Stell auf den Tisch die duftenden Reseden,
Die letzten roten Astern trag herbei,
Und laß uns wieder von der Liebe reden,
Wie einst im Mai.

Gib mir die Hand, daß ich sie heimlich drücke
Und wenn man’s sieht, mir ist es einerlei,
Gib mir nur einen deiner süßen Blicke,
Wie einst im Mai.

Es blüht und duftet heut auf jedem Grabe,
Ein Tag im Jahr ist ja den Toten frei,
Komm an mein Herz, daß ich dich wieder habe,
Wie einst im Mai.

浜離宮朝日ホールのコンサート

Schubert Lieder (Wigmore Hall Live 2016)

◇序章
シューベルト:幸せ D433

◇由来
レーガー:子供の祈り op.76 No.22
ブラームス:子守歌 op.49 No.4

◇場所
シューベルト:孤独な男 D800
ブラームス:月の夜 WoO 21
シュレーカー:森の静寂

◇ひとびと
R.シュトラウス:万霊節 op.10 No.8
シューベルト:夜曲 D672

◇国境を越えて
プーランク:ハイド・パーク FP127 No.2
ブリテン:グリーンスリーヴズ
ヴォーン=ウィリアムズ:静かな午後
ビショップ:ホーム・スウィート・ホーム(埴生の宿)


◇エピローグ
グリーグ:6つの歌 op.48

ブログ di LunaさんのBlogより; このリサイタルでは、ドイツ語でいうHeimat(ハイマート)「魂の故郷」というものをコンセプトとしている、という話。見事な歌曲コンサートで、バリトンの張りのある英雄的なフォルテと、抑制のきいたきれいなピアノの声、そっとやわらかく、そして開放的にとコントロールが聴いた歌唱と、本当に見事な歌曲演奏の連続で、あっという間の2時間でした。

<歌唱・演奏について>
 最初のシューベルトの「幸せ」という曲を聞いたときは、しっかりとした歌唱に多少深く響きの良いバリトンで、見事な声だな、と思ったのが第一印象でしたが、その歌を聞くに連れて、それがほんの一面に過ぎないことに気づきます。
 むしろ、その歌唱の特色は、抑制のきいたピアニッシモの美しさかもしれません。有節歌曲でも微妙に繰り返しごとに表情が違い、とても丁寧に歌っている感じです。そして、ちょっと溜めのあるような語り口で、ゆっくりとピアノの声でじっくり聴かせる感じの歌が絶品です。
 気づくのは、そのピアノの声は、一種の裏声なのかもしれないですが、地声との間に切れ目なくスムーズに声がつながっていること。されに、「切れ目なく」という意味では、どこでブレスをしているのだろうと思う、絶妙な息継ぎが、本当に見事で、全編、ゆっくりで、ささやくように歌うのが長く続いても、まったく息継ぎをしていないような滑らかな歌唱に関心しました。
 一方、堂々と力強く歌っても声がよく響き、言葉も滑らかですし、早口で明るく、跳躍するような曲、フランス語で「エスプリの効いた」ような曲も、全体がとても均質に広がって響くところが本当に素晴らしい歌唱でした。シュレーカーの「森の孤独」は情景描写が素晴らしく、R・シュトラウスの「万霊節」は、シュトラウスらしくしんみりと、でも厳粛かつ芳醇な感じ。

Top Pageへ

宮芳平画文集 野の花として生くる。が届いた。何の装いもなく野の花や自然なるもの、自分の生と絵への憧れ、美術教師としての喜び悩みをつづった画文集。ミレーになろうとし、ゴッホやセザンヌにも見えるような絵をひたすら描いた。美しい画集だ。(Yoshihei Miya: 1893-1971, age77)  2011:「路傍の聖者ー宮芳平展」


雪解くる頃
「川の縁を通る時に 水の匂がしました  都会の人よ 水の匂を知っているか  いい匂です すがすがしい匂です  この匂がすると 春が来るのです ・・・」「雪解くる頃」

練馬美術館で見た「自画像」

「地面に落ちた草の種が、そこから芽を出し生え出るように、俺も自分が置かれた場所から芽を出し生え出る、そこがあまりいヽ地面で奈かったとしたところで、それが何としやう、芋の種は決してそこから動かない・・・」

自画像

「路傍の聖者ー宮芳平展」2011

Top Page

私にとってSanta Luciaとの出会いとその歴史は長い。最初は幼いころ母が歌っていたサンタルチア、イタリア語だった。その後は学校で歌ったり、みんなでうたったり。2004年イタリア・ヴェネチアでゴンドラに乗った時ゴンドリエが歌ったSanta Luciaに涙が出た。

このごろ少しずつ声が出るようになりいろいろな曲に挑戦するがなかなかうまくいかない。今はこの懐かしのサンタルチアでDas Veilchen_2♪も忘れてないけど。

須藤さんの歌
♪ Santa Lucia ♪(2018/3/18)
今日の成果は「Santa Lucia」 (2024/2/20)
うた、ピアノ、音楽のこと
(My Santa Lucia)
SANTA LUCIA
Teodoro Cottrau, 1835
Transcribed and Published 1849
(Stanza 1)
Sul mare luccica, l’astro d’argento
Placida è l’onda, prospero il vento;
Sul mare luccica l’astro d’argento
Placida è l’onda, prospero il vento;
Venite all’agile barchetta mia;
Santa Lucia! Santa Lucia!
Venite all’agile barchetta mia;
Santa Lucia! Santa Lucia!

(Stanza 2)
Con questo zeffiro così soave,
O, come è bello star sulla nave.
Con questo zeffiro così soave,
O, come è bello star sulla nave.
Su passeggeri, venite via;
Santa Lucia! Santa Lucia!
Su passeggeri, venite via;
Santa Lucia! Santa Lucia!

(Stanza 5)
O dolce Napoli, O suol beato,
Ove sorridere volle il creato,
O dolce Napoli, O suol beato,
Ove sorridere volle il creato,
Tu sei l’impero dell’armonia,
Santa Lucia! Santa Lucia!
Tu sei l’impero dell’armonia,
Santa Lucia! Santa Lucia!

自力歩行へ(リハビリ_10)

<Index> 2/15 音楽の勉強   2/18 友人と    2/20 Santa Lucia♪   2/22 誕生日!  2/24 土曜日の介護help   2/26 杖なし歩行&「普通歩き」?   2/29 音楽の勉強2   3/3 3月だ!  3/7 宮芳平の本「野の花として生くる」   3/8 Komorebi, long”Short Stay“  3/12 左足の痛み  3/21 Extended Family and Friend  3/23 「国際派」友人たち  3/24 「正しい」ヘルパーさん利用   3/25 若草夜間休日往診開始  4/1 腿上げ歩行で(平潟湾周辺Drive)!   4/1 Haruちゃんの旅立ち

2/15 音楽の勉強について:このごろは家ではHaru-chan医学部挑戦に意識が集中。あとのことはどちらかと言えば「どうでもよい」感じ。私の関心事「音楽」について言えば、Komorebiのカラオケに力を注ぐのは「エネルギーの無駄遣い」だと悟った。2/14Ohnoさんが「遥かな友へ」を伴奏無しで歌ったときの他の人の「それ、なんの歌?何の歌なの?」(「聞いたこともない曲だわ、なんで歌うの?」の意味)の大合唱でショックというか、あきらめの境地になった。2/14は私のピアノ練習の時も演歌か流行歌が大きく鳴っていて、私にピアノに集中できる神経はなかった。(途中でやめた。その選択肢しかないのは知っている。)そこで、私はkomorebi では他の人のことを考えて誰でも知っている曲のメロディを弾く時間を短くし、力を自分の好きなシューベルト、メンデルスゾーンなどに向けることにする。メンデルスゾーンの「春の歌」始めようっと!Score  2/16 このことを訪問看護師さんとMr.Shim氏に打ち明けたらMr.Shimは「いろいろあってもGoing Mywayで行くのが正しい」と諭してくれた、その通りだ。納得。メンデルスゾーンの「春の歌」始めたけど難しい!!

誕生日祝いの句「梅が枝も喜寿を祝って香りたち」ありがとうShimさん。

2/18 親友Matsuさん。いつも私の近くで相談に乗ってくれ、一緒に勉強し役に立つことばかり教えてくれる大事な人。忙しいのに来てくれるやさしい人。家族のこと、沖縄のこと、歌のこと、健康のこととと介護のこと。何を話しても楽しく役に立ち元気になる。家でご飯も食べてくれた。一緒にサンタルチアを歌った!次は♪Aux Champs-Elysees だ。

2/17 の孫の受験はやや足踏み。国立も頑張ってもらうことになった。大変だけど頑張ってもらうしかない。最後は理科大薬学部がある。でも諦めるな、Never Never Give Up

少々皺加工!

2/19 2週間ぶりの訪問理学リハ。わりとうまく歩けた。そのほかの筋トレもうまくこなせた。長い目で見れば、良くなっていると思う。右足の訓練で車椅子歩行時の足の使い方、歩行の前の準備運動など、だいたい正しかった。良かった。

昨日のMatsuさんの話でも、「2年で左手が動くようになった人がいる」と聞いたように思っていたが,よく確かめたら「5年ぐらいで、少しは(ものが持てるほど?)動くようになった。」とか。

2/20 歩行練習は左足を踵からつま先までべたっとついて歩くようにしてみている。今日の成果は「Santa Lucia」。立って歌ってみた。(カラオケでやってみようか‥とか、まだ少しは拘っている)高音は「レ」まで。歌の練習YouTubeに合わせて歌ってみた。ほんの3分ぐらいなのに膝が疲れて車椅子に戻るのが難しかった。部屋には花がいっぱい咲いていて、水仙の香しい香りも素晴らしい!(こちらも)

Santa Lucia 練習用音
誕生日カード

2/21 こもれび浴室でリフトから滑り落ちる事故。傷はなく打撲感少々、麻痺している左足のダメージがイマイチわからずやや不安。”精神的不安”は以前より耐性ができた。入浴後の歩行リハ、ピアノ練習、その他「誕生日会」も普通に過ごして帰宅、誕生日会は楽しかった。Daycareではこの頃私の親しい人たちにお休みが続くのが心配だけど。2/22 リフト滑り落ち事件はもう大丈夫だ。誕生日ケーキは甘かった。水仙の芳香を楽しみながら歩行練習も3回。Hyacinthusも美しく咲いた。の水仙・ヒヤシンス、のハイビスカス、の菊、のシクラメンが全部咲いてる不思議な空間だ。

3月Calenderぬりえ
土曜有料介護サービス

2/24 なぜか少々体調不良。Komorebiの友Niinohさんの病気のことが心配で(自分の未来も不安になって)。病気や老化は世の常、受け入れるしかないのだ。今日は初めて土曜日の臨時介護サービス依頼。とても良かった。楽しみにしているFelipeの訪問は難しいのかな?

2/26 杖なし歩行? 先週の浴室事故から寒い日も続きやや不調だった。土日、KenとHitosと話しても、疲れたりした。でもSimonのSlypeはうれしい。2/25のHaru入試は良くできたらしく安心し、2/26は晴れて暖かく体調も戻ってきた。足の痛みはフットレストが当たるのを放置していたせいだとわかったし。浴室事故も完全に問題なく、今日はPT Watanさんと将来杖なしでも歩ける準備(ちょっとオーバー?)を開始したから。補装具なしで立ち、左足に重心をかけ手すりに置いた手を(ちょっとだけ)放す練習、楽しかった。補装具を変えるのではなく、補装具なし、杖なしで歩く方針?よくわからなかった。ただ、今日の訓練では、補装具なし、杖なしの訓練だった。 3/6 Haru passed the test!

3/6 She passed the test!
Lovely Simon
新、金色の釣り船

2/27 今日も気持ちのいい朝。歩行訓練を始めたら「あれ?昔のようにフツーに歩いてる??」の感覚。楽しく嬉しかった、だが・・・長続きしない。2周ぐらいすると疲れて歩行が乱れる.はーはーする。でも、面白く歩いたので良しとしよう。大成功! 昼ごろからグリム歯科通院、ららむーぶの送迎車から、少し春の風景を楽しんだ。2/29 朝の歩行、最初の2周は「普通に歩いてる!」だけどそのあと急に忘れる、なぜ?身についてないから・・・。


2/29音楽の勉強_2」では成果があった。「春の歌」も練習した。3曲追加した。曲は、鱒(Die Forelle Op.32 D 550 Franz Peter Schubert)、朧月夜、春風(Steven Foster)の3曲。ピアノも少し上手になった。♪Aux Champs-Elysees

3/1雛祭りランチ
3/1 他に人がいない!

Junkoさんが私を撮影しLineで送ってくれた写真(画期的・・・娘さんに頼んだのかな?・・・ご自分で送った!

3月!早くも3月。3/2Dr. Oのブログ更新、Mr.Shimの動画編集・送信に忙しいので予定を入れない土曜。でも親友Matsuさんが来てくれた。(こちら) いつも楽しく嬉しく有難く頼もしい。一緒に歌をうたい、コロッケとお菓子を頂戴し、「めまい」の本を見せてもらい、左手麻痺回復術(?)について教えてもらい、沖縄の情報、介護サービスの現状、終活についても話した。

3/6 Haru-chan passed the test!

3/7 宮芳平の本(古本で210円!)を買った。画集を買ったのは久しぶり、本を買うのも久しぶり。素敵な本で良かった!歩行訓練は順調。記事はこちら「野の花として生くる」

Line Message w/Setsさん

3/8 私の仲良しNo.2 Junkoさんと「もしも具合が悪くなり自宅での生活が難しくなったら、KomorebiのShort Stayに頼ろう。」で合意、心強い!今日は98歳Aiさんも来なかったし、Niinoさんも療養中で寂しい。

ちひろ「春のはなとこぎつね」1964

3/12 左足の痛み:いろんなことが起きるものだ。今度は麻痺から回復中の左足(足裏の付け根)が時々、踏み出すのも困難なほど痛くなった。あれこれ相談(PT, 訪問の看護師さん、岩澤医師)実験の結果、今日現在、左足の外反母趾の手当てが不十分だったことが主な原因のようだ。  足底腱膜炎について  

※外反母趾ガーゼは良かったが、歩行訓練中小指のほうが痛む。困った。(下へ3/13

それにしても、日本の医療保険・介護保険のお蔭家にいてもたくさんの人が来て助けてくれる。素晴らしい!!守ってもらっている。「至れり尽くせり」だ。

I receive the best possible services through Japan’s medical care system and long-term care insurance system. I am grateful for the help I received from this excellent system.

3/13 運動を控え安静気味にして小指の痛み回復。3/13こもれびリハ(w/Ms. Onodera)は普通に実施。友人たちからは「よく歩いてるわね」と言われたので大丈夫っぽい。帰宅後の歩行は5分ほどで中止。土踏まず用insoleは右足で試行中。3/15 「小指外側に”角質の核”(ウオノメのようなもの)」ができている(Komorebi Fujiwara 看護師)、小野医院へ行くことにした。


3/19 小野医院受診。先生がいきなりウオノメを取り、すぐ終了。薬も無し、バンドエイドも貼ってなかった。看護師さんに訊いたら「再発したらまた来てください」と。気分は良好、帰りに帰帆橋の桜を見せてもらった。土曜日の青空ケアサービスは、毎週でお願いすることに。

3/21 (左足その後)3/20Komorebiリハ歩行は臆病風が吹いてやや難航、3/21 訪問リハでは、PT MS.Watがmake-upで来てくれたので歩行練習。痛みがなくなったを喜び合った。「歩行も前に戻った」とのこと。そうでもないけど、励ましだと思っている。3/20 Komorebiの成果はカラオケ「横須賀ストーリー」の”成功”。家の練習では息が上がっていたのに無事間違いなしで歌った!上手だと言ってくれた人が多かった。

3/12 その他のニュース

「君たちはどう生きるか」記事

3/21 Extended Family and Friends 連絡するとすぐ返信が来る友人・知人は私の宝だ。

3/23(土) 「友人たちとの楽しい時間」(「車椅子で普通の生活」の実践)

私が元気で精神的にも余裕をもっていられるのは、家族・介護の人たちのほか、良い友人に囲まれているからだと改めて思う素敵な土曜日だった。これからは土曜日を楽しいSalonの日にしたいのだけど・・・。とりあえず次週も友人2人!

(詳細こちら

再掲3/24>💜土曜日のヘルプを頼むヘルパーさんに遠慮するのでなく、自分の人生を自分らしく努力して楽しく生きるためだ。ヘルパーさんのお仕事の目的にも叶うはずだ。…いいことに気が付いた。これからは土曜日を楽しいSalonの日にしよう!友人Sachiさんは「Salon Akemi」と名付けてくれた。ずっと前からのRetire後の鎌倉でのSalonの夢をいったん断念したのだが、よく考えたら実現できるものなのだ!

3/28 次回のロシア民謡「道」練習開始 (こちら) 原語歌詞

3/25 楽しい生活で身体も好調になるのが感じられる。歩行も左脚の動きが良く(横からの回り込みが少なく)なり、自然な歩きになるような気がする。 若草hp夜間診療開始チラシ

4/1 腿上げ歩行で:リハビリは行ったり来たりの曲がりくねった道をトボトボ歩くようなものだ。少し弱気になるとすぐ後退する。元気を出して前に踏み出すしかない。ロシア語の練習ハイム友人とのサロン子供たち二人が来ての楽しい時間と待ちに待った外出。。。と続いて疲れも出たりして家族には不機嫌な顔もしてしまった。みんな忙しくそれぞれ家族のこともあるのに。。。でも、4/1のリハで脚の状態は悪くないので、いろんな歩き方はあるけど「腿上げでいくように」と励まされて、俄然元気が出た。やっぱり「歩行」が私の課題の中心だ。ぶれずに挑戦しようと思う。4/1夕方、かなりな腿上げ歩行、やってみた。楽しかった!

大船植物園に行くのを楽しみにしていたが、混雑とKenの長時間運転を配慮して近所のドライブに変更。桜は全然咲いてないし。。海の公演ではヤマザクラが白くさき、街路樹のコブシがきれいだった。良かった!

 4/1_2 Haruちゃんの旅立ち 「実家出るの嫌すぎる」らしい彼女が出発した!めでたい、私も心が震える。彼女が医師になるまで6年生きていたいものだ。そうだ、いい目標だったのだ。Haru-chanもこんな風に咲いてほしい!おめでとう💜

Ken’s Interview