• New Life

  • Haiku Poem

  • Links

  • Themes

  • My Pages

都響コンサート・アンコールで加来徹と中村恵理のソロで、フォーレのレクイエムがある。演奏会は2021年でとうに終わったけど、Tokyo MxTVで再放送がある。いつになったらコンサートにいけるかなぁ!?

#20 5月13日(土)15:00~ 再放送:6月3日(土)15:00~(TOKYOMX2)
◆第928回定期演奏会Bシリーズ(2021年6月1日収録)
・オネゲル:交響曲第3番《典礼風》

フォーレ:レクイエム
指揮/小泉和裕 ソプラノ/中村恵理 バリトン/加耒 徹 合唱/新国立劇場合唱団


 第1曲 イントロイトゥス(入祭唱)とキリエ しめやかな祈りで始まる。厳粛な気分を湛えた曲で、中低音楽器を中心とした管弦楽の響きが独特だ。
 第2曲 オッフェルトリウム(奉献唱) 中低弦の暗い響きが生かされ、合唱(しばしば無伴奏)が粛然と歌い進める。中間部はバリトン独唱が神妙に語り、その後合唱が回帰、最後は“アーメン(Amen)”で結ばれる。
 第3曲 サンクトゥス(聖なるかな) ハープとヴィオラの分散和音を背景に合唱のソプラノ男声が交互に歌い交わし、ヴァイオリンが美しい旋律で絡む。その夢幻的な叙情はやがてホルンの響きとともに高まりを見せる。
 第4曲 ピエ・イエス(慈悲深きイエスよ) オルガン伴奏(管弦楽が控えめに加わる)でソプラノ独唱が簡素ながらも表情豊かな旋律を歌う。
 第5曲 アニュス・デイ(神の子羊) ヴァイオリンとヴィオラとオルガンの憧憬の気分に満ちた旋律に始まり、テノール合唱が絡む。その間に“神の子羊(Agnus Dei)”の不安げな叫びも挟まれる。ソプラノ合唱が“永遠の光(Lux aeterna)”と歌い始めると情調が変わり、揺れ動く調の中で次第に激していくが、突然の総休止となって第1曲冒頭が再現、沈痛な気分に覆われる。しかし最後はこの楽章の最初の旋律が回帰し安らかに終わる。
 第6曲 リベラ・メ(私を解き放って下さい) 低音の歩みの上でバリトン独唱が感情を込めて歌い、合唱が受け継ぐ。怒りの日を告げるホルンの響きが不安と恐怖を導くが、やがて冒頭の旋律が合唱に回帰する。
 第7曲 イン・パラディスム(楽園に) オルガン(のちにハープも)の秘めやかな分散和音風の伴奏上でソプラノ合唱が明澄な旋律を歌い、時に他のパートがそれを支える。その天国的な響きは本作の終曲にまことにふさわしい。(寺西基之)

Eri Nakamura-san pie jesu
Faure LIBERA ME

(Kaku Twitter より)ソプラノソリストの中村恵理さんとは初共演!その素敵な歌声をすぐ横で聴けたのも至福

小泉和裕マエストロが導く荘厳なフォーレ。今までにない感覚のもと、この素敵な曲を歌えた事に感謝。重厚であり、あたたかみのあり、生き生きとした都響さんのフォーレ…衝撃でした。

the original Latin lyrics to ‘Libera Me

Libera me, Domine, de morte æterna, in die illa tremenda
Quando cœli movendi sunt et terra
Dum veneris iudicare sæculum per ignem.

Tremens factus sum ego, et timeo, dum discussio venerit, atque ventura ira
Quando cœli movendi sunt et terra.

Dies illa, dies iræ, calamitatis et miseriæ, dies magna et amara valde
Dum veneris iudicare sæculum per ignem.

Requiem æternam dona eis, Domine: et lux perpetua luceat eis.

Deliver me, O Lord, from death eternal on that fearful day,
When the heavens and the earth shall be moved,
When thou shalt come to judge the world by fire.

I am made to tremble, and I fear, till the judgment be upon us, and the coming wrath怒り,
When the heavens and the earth shall be moved.

That day, day of wrath, calamity and misery, day of great and exceeding bitterness,
When thou shalt come to judge the world by fire.

Rest eternal grant unto them, O Lord: and let light perpetual shine upon them.

Gabriel Faure’s Requiem Op. 48 Complete

Faure Requiem Op.48 Gabriel Fauré (Composer),

Robert Shaw (Conductor), Atlanta Symphony Orchestra & Chorus (Orchestra), Judith Blegen (Soprano), James Morris (Baritone) | Format: Audio CD

1. Introït et Kyrie (D minor) 0:00  2. Offertoire (B minor) 6:24  3. Sanctus (E-flat major) 14:36  4. Pie Jesu (B-flat major) 18:07  5. Agnus Dei et Lux Aeterna (F major) 21:48  6. Libera Me (D minor) 27:55  7. In Paradisum (D major) 32:16

いいなぁ、サントリーホール!

フォーレ「レクイエム」は激しさも秘めながらラテン的な温かさもあり、絶妙な響きを味わいました。加耒徹さんのバリトンソロが素晴らしく、libera meは本当に心に沁みました。言葉が明晰で曲の流れとぴったり合うのでとても説得力があります。中村恵里さんによるpie jesuも明るい透明な響きが曲調に合っていました。新国立劇場合唱団も制限された人数で、研ぎ澄まされた響きが実現されていました。Tatsu Kashiwabara / Jun 6, 2021

Top Pageへ

 発症から1年5カ月。初めは発語もままならず、「記憶が確かで言語が発音できればそれでいい」と思ったけど、私の最終目標はもう一度舞台まで自力で歩いて行き1曲でいいからピアノに合わせて歌うことなのだ。腹筋を使ったあの声楽の発声ができない限り舞台には立てない。

Oze Hike, 2017(尾瀬)

 右手ピアノやDaycareで声は出すけど、最初にそれなりに歌ったのは Le Temps Des Cerises、それも超低音だった。でもシャンソンの発声ではだめなのだ。私の目標とは違うから。

 そこで、今日5/30のちょっとした挑戦。6月が来るので「夏の思い出」をピアノでやることにし、自分でも歌ってみた。まだまだ不本意だけどF3(?、上のF)が出た。記念に音声をup。

5/30「夏の思い出」

スイス 2004

5/21 Le Temps Des Cerises

2023/5/24

<参考>

2020.3.29 朧月夜  小さい頃の田園風景を思い出しながら歌ってみました。

Lotosblume歌ってみよう!

Die Lotosblume R. Schumann in E♭
Slow Die Lotosblume in Eb Major

Top Pageへ

ベランダで育てている常緑の植物が、今年少し遅めにただ咲いただけだけなのになんだか楽しくうれしい。まだ少し咲いただけだけど、このごろ歩行訓練が順調なこともありなんだかとても綺麗に見える。

ニオイバンマツリ匂蕃茉莉、学名:Brunfelsia australis)


学名:Brunfelsia
別名:ブルンフェルシア
科名:ナス科
分類:半常緑~常緑低木
原産地:南アメリカ
大きさ:背丈25~150(300)cm、横幅20~100(150)cm
主な見所:花(5~7月)※夏や秋に返り咲きすることもあります

ニオイバンマツリの特徴

咲き進むにつれ紫から白に変化する花が特徴で、最盛期にはまるで2色咲きのようになり綺麗です。ニオイという名の通り甘い香りを放ち、香りは夜に強くなります。葉は硬質な印象でつるつるしており、葉脈が目立ちません。熱帯性の花木ですが寒さに比較的強く、南関東以南の暖地では霜よけ下で越冬します。それでも冬季は多少紅葉したり落葉します。

Top Page

TaeHyung

<To be honest I’m not interested in BTS this moment, but just want to know how ATH is.>

BTS (방탄소년단) – The Planet (Official Audio)

The Planet · BTS (방탄소년단)

The Planet Released on: 2023-05-12

Auto-generated by YouTube.

It seems quite Good!

BTS – THE PLANET (English Translation)Genius English Translations

[Intro]
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (Oh listen up)
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (Come on everyone)
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (We can do it, yeah)

[Verse 1]
You and I got the power
You and my little star
I’m hurting right now
Thе sky keeps getting darker
But you and I got the powеr
Tighten the hands of the clock
Hold it tight in your hand
Let’s go back

Oh, oh, yeah

[Pre-Chorus]
Walk to the sky
Jump over the black clouds
(Don’t make it stop)
Shall we do it together
‘Cause wherever you go, I’m goin’
And you know it (And you know it; Here we go)

[Chorus]
Away from the gray city
Let’s go on a trip
Follow the moonlight that shines on you
You’re one in a million
So let all your colors shine (Colors shine)
Dancing deep in the night sky
Follow the stars, one, two, three
Let’s go together, far away in the distant universe

You’re one in a million
So let all your colors shine
(Dance right, dance dance right)

日本オリコンが発表した最新チャート(5月12日付)によると、12日公開された「BTS」の「BASTIONS(ベスティアンズ)」OST「The Planet」が公開と同時に「デイリーデジタルシングルランキング」1位を獲得

KTH

V:뷔(방탄소년단防弾少年団)は2022年6月に仏パリのファッションショーに参加し、CELINEおよびファッションデザイナーのエディ・スリマンとの特別な縁を本格的にした。2023年からはCELINEとのグローバル契約を開始するファッショングラビアを発表し、CELINEボーイとしての活動を活発に行っている。2023/05/15

「BTS」V、スタイルセレブとしての空港ファッション披露(画像提供:wowkorea)

Love BTS!

Top Pageへ

5/15 続き: 晴れの日も曇りの日も雨の日も不自由な半身と一緒の生活だ。ゆったりと構えて長期的展望で行くしかない。助けてくれる人、待っていてくれる人も大勢いるのだからその中心にいる私がしっかりしなくてどうする!まだまだ、まだ当分、たぶん残りの人生全部(?)、「私の仕事はリハビリです」。

5/16  5/21  (5/21 (花壇まで)  5/25  5/29 きれいに歩行!  6/1「ピアノ問題」

<まずはきれいな花でも飾って>

5/16 自主歩行を「見守り付き」に戻して、再出発。よい。「踵揚げ歩行」も少し戻ってきた。5/17ほぼ順調!5/18 はAccessの仕事でYAFに貢献(?) 報酬を払ってくれるといわれてちょっとうれしい(辞退したけど)。

5/19 こもれび、ロビーのお花

5/21 少し気の抜けたような平和な日曜日。あ、でも、重要かもしれない変化もあった!昨日はきつめの運動のあと少し胸が痛い(心臓ではなく,肺の上部のようなところ)ような時が2-3分あった。今日、5/21午前、歩行中左膝がガクッといきそうになったが、1回だけなので気にしないで歩行訓練を続けたが大丈夫だった。いいか、悪いかは不明。でも、あまり気にしないことにしている。半身まひで歩行困難なのに自分でベランダに布団を干す人とか、世の中には「強い人」がいっぱいいるらしいので。私は「歩かないと歩けなくなる」と唱えている。

ランタナ5/21

5/21午後、気分と天気が良かったので花壇散歩に挑戦。肺活量と左腿・腰の筋肉はかなりきつかったけど、海へ3mのところまで歩いて帰ってきた。風がなかったら海まで歩けたが、5mぐらいの風が吹いて前進できなかった(余裕がないんだなぁと実感)。でも、花壇車椅子散歩(3/20)を除き、自力歩行花壇散歩(2/5)を中断(2/9)してからの3か月半を考えると、とてもうれしい。力強くはなかったけど、バランスは良くなっていて歩行はうまくなっていると感じた。

5/21 日曜日の釣り船運航情報(午前7:00出航、12:00帰還)

5/25発見)歩くとき、まず左足はなるべく上へ蹴り上げるように出す。そのために右足踵を上げてみるのもよい。そのあと!左脚全体に体重がしっかり乗るように(若草のPT、賢そうな◎◎さんが言った「脚が、骨盤の下の大腿骨から膝関節、膝下の骨、足まで一本の線になって、しっかり体を支えられることが重要」の意味が分かる。)して右足を出し、それを連続させるだった。ゆっくりやってみたらできた。全く、どれだけ時間をかければいいのだろう?それでも、自分で見つけ、実感し、身に着けていくしかないのだ。(骨の仕組み

5/24 夏になったのでmercariでシャツを購入してみた。良い。楽しい。

5/26 Daycareでの歩行もあまり心配したりせず、フツーに歩けるようになってきた気がする。友人たちも「普通に歩けるようになったわね」と言ってくれる。やっとその日が来たのかもしれない。

数日前胸が痛かったけど、あれは胸筋の疲れだと思う。心臓とか肺の筋肉は痛みを感じられないそうだから。そういえば、ベッドの上で車田和寿のYouTube音楽チャンネルで腹筋体操のしかたをやってたので実践したら、しばらくして横隔膜の筋肉痛が起きた!これって、あり?不明だ。ただ、筋肉痛は運動後2-3時間後に発生し数時間で消えた。笑った。

こもれびのエントランス付近の植栽。上は今日5/26のホールの生け花

5/29 W-PTのリハビリで歩行では「きれいに歩いている!」との認定がでた。このところ、歩行の前の不安とかはなく普通に歩きだせるようになっているので、そうかなと納得。それから「横隔膜は筋肉痛にはならない。横隔膜の周りにある筋肉の疲労だと思う。」とのこと。納得。前の日の日曜日はKumiが来てくれて楽しい時間。

5/28 Aeon 3FのCafe
Aokiのケーキ
パンツ購入のサイズ判定

6/1 ほぼ順調な歩行訓練なれど、こもれびでのピアノ練習に問題が。。piano練習は当分suspendedだ!

6/2 ピアノ問題はnurseFさんに相談したところ「気にしなくてよい」ことになりほぼ解決となった。今日はカラオケ音もなかった。「ピアノは使ってほしい。これまでピアノ音が困るという声は一切届いていない。」とのコメントもあった。

How do we call music players for various instruments?Musical Terms and Concepts by Oxford Music Online.

the name the players memo
トランペットtrumpeter(トランペッター)
trumpettist(トランペッティスト)
※trumpetistというつづりも可。
トロンボーンtrombonist(トロンボーニスト)
euphonist(ユーフォニスト) euphoniumist(ユーフォニウミスト)
ホルンhornist(ホルニスト)
クラリネットclarinettist(クラリネッティスト)※clarinetistというつづりも可
フルートflutist(フルーティスト)
オーボエoboist(オーボゥイスト)
ファゴットbassoonist(バスーニスト)
チューバtubaist(テューバイスト)
サックスsaxophonist(サクソフォーニスト)saxist(サクスィスト)
ピッコロpiccoloist(ピッコロゥイスト)
ティンパニtimpanist(ティンパニスト)
The Strings the violinthe smallest and highest-pitched member of
the string family
by Arapahoe Phil page
the violaThe viola duplicates the violin’s three lower
strings, but its fourth string is tuned
another fifth lower than the lowest violin string.
A little larger than the violin
the cello only an octave (8 notes) lower than the viola
the double (string) bassis the largest and lowest-pitched bowed stringed
instrument, an octave lower than the cello.
The harpis nothing like the rest of the string family.
It is a tall, triangular-shaped instrument with
about 45 vertical strings. 
The WoodwindsThe flute The piccolo, The oboe does not have
a mouthpiece like the flute and the piccolo,
The English horn,the clarinet,The bassoon,The saxophone
The BrassThe trumpet has been around since
about 1500 years BCE! The trombone, The horn,The bass trombone,the tuba,
The Percussion FamilyTimpani, The snare drum, The bass drum,
The triangle, The gong, Cymbals, The xylophone
The pianoIt is a keyboard instrument that produces sound
when the player presses the keys with her or his fingers, causing small padded hammers to
strike the strings.
The sound is stopped by a damper when the key is released
the Source

Top Page

ケ・サラ Che Sara

さくらんぼの実る頃 (Le Temps Des Cerises) (日本語字幕)

さくらんぼの実る頃  楽譜(日) 楽譜(F)  楽譜(F_2)

ジャン=バプティスト・クレマン(Jean Baptiste Clément)の作詞、アントワーヌ・ルナール(Antoine Renard)の作曲により、1866年に発表されました。儚い恋と失恋の痛みを歌ったこの曲はその後、作詞者のクレマンも参加したパリ・コミューンに対する弾圧によって虐殺された人々を悼む思いを込めて、パリ市民によってさかんに歌われたといいます。映像はフランスの歌手、イヴ・モンタン(Yves Montand)による歌。

This song is very widely known in French-speaking countries. The song became strongly associated with the Paris Commune(1789–1795)., during which verses were added to the song, thus becoming a revolutinoary song. The “Time of Cherries” is a metaphor regarding what life will be like when a revolution will have changed social and economic conditions. It is believed to be dedicated by the writer to a nurse who fought in the Semaine Sanglante (“Bloody Week”) when French government troops overthrew the commune.

Cora Vaucaire
加藤登紀子【さくらんぼの実る頃】

Cora Vaucaire est une chanteuse interprète française née Geneviève Collin le 22 juillet 1918 à Marseille et morte le 17 septembre 2011 à Paris.

Wikipediahttps://fr.wikipedia.org › wiki › Cor…
·Translate this page

Le temps des cerises

Quand nous chanterons le temps des cerises
Et gai rossignol et merle moqueur
Seront tous en fête
Les belles auront la folie en tête
Et les amoureux du soleil au cœur
Quand nous chanterons le temps des cerises
Sifflera bien mieux le merle moqueur
  僕たちが桜んぼの季節を歌い
  陽気なナイチンゲールやマネシツグミが
  浮かれ騒ぐとき
  きれいな娘たちはのぼせあがり
  恋人たちは胸を熱く焦がすだろう
  僕たちが桜んぼの季節を歌うとき
  マネシツグミはもっとじょうずにさえずるだろう
 
Mais il est bien court le temps des cerises
Où l’on s’en va deux cueillir en rêvant
Des pendants d’oreilles
Cerises d’amour aux robes pareilles
Tombant sous la feuille en gouttes de sang
Mais il est bien court le temps des cerises
Pendants de corail qu’on cueille en rêvant
  でも 桜んぼの季節はとても短い
  耳飾りを二人して夢みごこちで摘みに行く季節は
  血のしずくのように葉陰に滴り落ちる
  おそろいの衣装の愛のさくらんぼ
  夢みごこちで摘む珊瑚の耳飾り
  桜んぼの季節はとても短い
 
Quand vous en serez au temps des cerises
Si vous avez peur des chagrins d’amour
Évitez les belles
Moi qui ne crains pas les peines cruelles
Je ne vivrai pas sans souffrir un jour
Quand vous en serez au temps des cerises
Vous aurez aussi des peines d’amour
  桜んぼの季節には
  恋の辛さを恐れるのなら
  きれいな娘たちを避けることだ
  耐え難い苦しみに怖じない僕は
  一日たりとて苦しまずに生きることはないだろう
  桜んぼの季節には
  君たちもまた恋の苦しみを味わうだろう
 
J’aimerai toujours le temps des cerises
C’est de ce temps-là que je garde au cœur
Une plaie ouverte
Et Dame Fortune, en m’étant offerte
Ne pourra jamais fermer ma douleur
J’aimerai toujours le temps des cerises
Et le souvenir que je garde au cœur
  僕はずっと桜んぼの季節を愛し続ける
  僕が癒えることのない傷口をこころの奥に持ったのは
  この季節だから
  運命の女神は、たとえ僕に微笑みかけても
  僕の苦しみを鎮めることなどできやしない
  僕はずっと桜んぼの季節を
  心の奥の想い出もともに愛し続ける
https://lyricstranslate.com
伴奏『紅の豚』さくらんぼの実る頃/Temps des cerises( Porco Rosso)/Piano

Yves Montand

Cherry time
When we sing of cherry time/ and the happy nightingale and the mockingbird/ will all be celebrating,
pretty girls will have foolish ideas in their heads/ and lovers [will have] dunchine in their hearts.
When we sing of cherry time/ the mockingbird will whistle much better.

But it’s very short, the cheery time,/ when we go off, dreaming, to harvest/ some ear-rings,
cherries of love dressed alike/ falling through the leaves like drops of blood.
But it’s very short, cherry time,/ pendnts of pink coral which we harvest while dreaming.

When you are there at cherry time/ if you’re scared of heartaches/ avoid the pretty girls.
I, who am not afraid of harsh treatment,/ I won’t live without suffering some day.
when you are there at cherry time/ you will have heartache too.

I shall always like cherry time./ It from that time that I keep in my heart/ an open wound;
and Mistress Fortune, being offered to me,/ will never be able to end my pain.26
I shall always like cherry time/ and the memory I keep in my heart.

Quand nous 私たちがchanterons歌うだろう
gai陽気なrossignolナイチンゲール
merle黒い鳥(マネシツグミ)moqueur嘲笑する人(浮かれ騒ぐ)
Serontになるだろうtous全て
eten fêteそして祝う(のぼせあがり)Les bellesかわいいです
auront持つだろうfolie狂気
laen(胸を熱く焦がす?)tête
amoureux愛人(恋人たち)du soleil太陽
au cœur心の中mieuxより良い(better)
Sifflera口笛を吹きます(さえずる)le merleロビン(マネシツグミ)

「ケ・サラ Che Sara」

「ケ・サラ Che Sara」岸洋子

「ケ・サラ Che Sara」岸洋子 岩谷時子作 詩/F.Migliace,J,Fontana,C.Pes 歌詞

平和で美しい国 信じあえる人ばかり
だけど明日は どうなることやら だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
階段を手さぐりで 歩くようなもの
エサラ サラクエル ケサラ
Testo della canzone: Qué Será (Che Sarà)
Pueblo mío que estás en la colina
tendido como un viejo que se muere,
la pena, el abandono son tu triste compañía
pueblo mío te dejo sin alegría.
¿Qué será? ¿Qué será? ¿Qué será?
¿Qué será de mi vida? ¿Qué será?
Si sé mucho o no sé nada
ya mañana se verá y será
será lo que será.
2. 固く心結ばれて 誓いかわした友達
だけど そむきあうことも (きっと)あるだろう だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ

3.アモレミオ くちづけした 初めての激しい恋  
だけどいつかは冷たくなるさ だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ


『ケサラ』  作詞:西村義明 作曲:C.ペス 
第27回音楽祭 全校合唱

ケセラの本当の日本語訳詞バージョンですね なかなか一般には知られてないのが残念です でもこうやって歌い継がれていく限り 絶対もっと多くの人に歌われるとようになると思います.

Google 翻訳 Spanish
Testo della canzone: What Will Be (チェ・サラ)
わが民よ、あなたは丘の上にいる。瀕死の老人のように体を伸ばし、残念、放棄はあなたの悲しい仲間です。皆さん、私はあなた方を喜びのないままにしておきます。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?たくさん知っているか、何も知らない。そして明日は見え、そして明日になるだろう。どうなるだろう。

友達はほぼ全員辞めてしまいました。そして他の人たちは私を追って去っていきます。あなたの楽しい仲間が大好きだったのでごめんなさい。でも、これは私の人生ですから、去らなければなりません。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?夜にはギターが優しく響くだろう。そして私の町の女の子が泣くでしょう。

愛する人、あなたの笑顔を受け取ります。それが私の初恋の源でした。愛します、あなたに約束します。いつどのようにして私は知りません。しかし、私が知っているのは、戻ってくるということだけです。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?夜にはギターが優しく響くだろう。そして私の町の女の子は夢を見るでしょう。

どうなる、どうなる、どうなる。私の人生はどうなるのか誰にも分からない。何でもできる、あるいは何もできない。
明日から見てみましょう。そしてそうなるだろう、そうなるだろう。 {X4}

自由の森学園 / 「ケサラ Che Sarà 」2017.4.23 @代々木公園

Top Page