Mozartの原曲より2.5音も低く、速度も90%にして私用の歌音源を作った。5-6時間以上かかったけど、歌いたい気持ちが盛り上がった!(労作)さあ、歌おう!  die Sehnsucht 憧れをいだいて!Mit Sehnsucht!「白鳥の歌」鳩の使いより)

♪Das Veilchen ♪

2:37 Das Veilchen, low and slow w/Lyrics

Score (半音高い)

Ein Veilchen auf der Wiese stand,
gebückt in sich und unbekannt;
es war ein herzigs Veilchen.
Da kam ein’ junge Schäferin
mit leichtem Schritt und munterm Sinn
daher, daher,
die Wiese her und sang. 
Ach! denkt das Veilchen, wär’ ich nur
die schönste Blume der Natur,
ach, nur ein kleines Weilchen,
bis mich das Liebchen abgepflückt
und an dem Busen matt gedrückt,
ach, nur, ach nur
ein Viertelstündchen lang!
Ach, aber ach! Das Mädchen kam
und nicht in acht das Veilchen nahm,
ertrat das arme Veilchen.
Es sank und starb, und freut’ sich noch:
und sterb’ ich denn, so sterb’ ich doch
durch sie, durch sie,
zu ihren Füßen doch!
<repeat>
Das arme Veilchen!
Es war ein herzigs Veilchen.

2021/5 /9 concert

2021/5 /9 concert
20210508 発表会直前の練習
病気後初の高音挑戦 2024/1/15

Top Pageへ

グスタフ・マーラー:クナーベン・ヴンダーホルン|マティアス・ゲルネ|WDR交響楽団


Gustav Mahler Des Knaben Wunderhorn

2023年9月2日、ケルン・フィルハーモニーでのライヴ録音。

7,8年前N響の録画で見たペトレンコとGoerneの素晴らしい演奏で「角笛」を知り、その後渋谷でN響演奏会を聴きに行った。素晴らしい演奏だった。やっとLiveのYouTubeを見つけた

Gustav Mahler – Des Knaben Wunderhorn, D. Glanert

00:00:00 ズ・シュトラースブルク・アン・デア・シャンツ   00:03:33 ラインの伝説   00:06:48 美しきラッパの吹くところ   00:13:45 Nicht wiedersehen!  00:17:57 地上の生命 (マーラー)  00:20:33 原初の光(マーラー)  00:25:44 私は欲望を抱いて緑の大地に向かう   00:30:12 レヴェルゲ   00:36:25 タンブール

少年の魔法のつのぶえ (岩波少年文庫 49)   旅まわりの職人、家事手伝いの娘たちなど、庶民の口から口へ伝えられたドイツ語圏の民謡を紹介。子どもの暮らしにまつわる代表的なわらべうたを収録したドイツのマザーグース。

『少年の魔法の角笛』第1巻(1806)の表紙   
『少年の魔法の角笛』はどんなに誉めても、誉めつくせない。この本には、ドイツ精神の最も優雅な花が咲いている。ドイツ民族を愛すべき面から知ろうとする者は、この民謡集を読むがよい …… ドイツ人が外国で長いこと、この表紙の絵を見ていると、あの耳慣れた角笛の音が聞こえるように思い、望郷に駆られるかもしれない。(ハイネ『ドイツ・ロマン派』1836より)

「角笛」—ドイツの音、ドイツの心(渡辺美奈子)

  • 00:00 – 1. Revelge
  • 06:16 – 2. Rheinlegendchen
  • 09:19 – 3. Lied Des Verfolgten Im Turm
  • 13:07 – 4. Wer Hat Dies Liedlein Erdacht
  • 15:08 – 5. Lob Des Hohen Verstandes
  • 17:32 – 6. Der Schildwache Nachtlied
  • 23:16 – 7. Wo Die Schönen Trompeten Blasen
  • 29:25 – 8. Trost Im Unglück
  • 31:45 – 9. Des Antonius Von Padua Fischpredigt
  • 35:49 – 10. Verlor’ne Müh’
  • 38:07 – 11. Das Irdische Leben
  • 41:22 – 12. Der Tamboursg’sell
Fujii
1. Revelge Revelge 起床合図  レヴェルゲ(死んだ鼓手14
2. Rheinlegendchen ラインの伝説 Rheinlegendchen ラインの伝説 7
3. Lied Des Verfolgten Im Turm 塔に囚われて迫害を受けし者の歌  (藤井) 8
4. Wer Hat Dies Liedlein Erdacht Wer hat dies Liedlein erdacht?  
誰がこの小唄を思いついたの?
4
5. Lob Des Hohen Verstandes Lob des hohen Verstands 高度な知性を讃えて10
6. Der Schildwache Nachtlied Der Schildwache Nachtlied 歩哨の夜の歌 番兵の夜の歌 1
7. Wo Die Schönen Trompeten Blasen Wo die schönen Trompeten blasen 
美しきトランペットが鳴り響くところ
9
8. Trost Im Unglück Trost im Unglück  不幸中の慰め 3
9. Des Antonius Von Padua Fischpredigt Des Antonius von Padua Fischpredigt 
パドヴァのアントニウス 魚へお説教
6
10. Verlor’ne Müh’ Verlorne müh’ 無駄な努力 2
11. Das Irdische Leben Das irdische Leben この世の暮らし 5
12. Der Tamboursg’sell少年鼓手(後に追加された)タンブール15
Urlicht原初の光 はじめての灯り 始原の光12
Das himmlische Lebenあの世の暮らし13
Es sungen drei Engel einen süßen Gesang三人の天使がやさしい歌を歌ってた11
Zu Strassburg auf der Schanzシュトラスブルクの砦の上 (Lieder und Gesänge, Vol. 3: I.) 若き日の歌 第三集  Mahler, Brahms, Schumann et al : Settings of Texts from Des Knaben Wunderhorn 

■Des Knaben Wunderhorn 子供の不思議な角笛 (1892-98) 詞:少年の不思議な角笛<藤井>
Der Schildwache Nachtlied 歩哨の夜の歌
Verlorne müh’ 無駄な努力
Trost im Unglück  不幸中の慰め
Wer hat dies Liedlein erdacht?  誰がこの小唄を思いついたの?
Das irdische Leben この世の暮らし
Des Antonius von Padua Fischpredigt パドヴァのアントニウス 魚へお説教
Rheinlegendchen ラインの伝説
Lied des Verfolgten im Turm 塔に囚われて迫害を受けし者の歌
Wo die schönen Trompeten blasen 美しきトランペットが鳴り響くところ
10 Lob des hohen Verstands 高度な知性を讃えて
11 Es sungen drei Engel einen süßen Gesang 三人の天使がやさしい歌を歌ってた
12 Urlicht はじめての灯り
13 Das himmlische Leben あの世の暮らし
14 Revelge 起床合図  死んだ鼓手「僕は死ぬまで行進せねばならぬ!」
15 Der Tambourgesell  少年鼓手 タンブール


  • 番兵の夜の歌
  • 無駄な骨折り
  • 不幸な時のなぐさめ
  • この歌を作ったのは誰?
  • この世の営み
  • 死んだ鼓手(後に追加された)
  • 魚に説教するパドヴァの聖アントニウス[2]
  • ラインの伝説
  • 塔の中の囚人の歌
  • トランペットが美しく鳴り響くところ
  • 高き知性への賛歌
  • 少年鼓手(後に追加された)

  1. 歩哨の夜の歌
  2. むだな骨折り
  3. 不幸な時の慰め
  4. この歌を作ったのは誰?
  5. この世の生
  6. 魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
  7. ラインの伝説
  8. 塔の中で迫害されている者の歌
  9. 美しいラッパが鳴りひびくところ
  10. 高い知性を賛える

10a.死せる鼓手10b.少年鼓手


マーラー:歌曲集「少年の魔法の角笛」
<CD1>
オーケストラ伴奏版
[1]歩哨の夜の歌
[2]この歌をこしらえたのは だあれ
[3]少年鼓笛兵
[4]ラインの伝説
[5]塔に囚われ迫害うけるものの歌
[6]始原の光
[7]起床喇叭
[8]魚に説教するパドゥヴァの聖アントーニウス
[9]骨折り損のくたびれ儲け
[10]美しく喇叭の鳴り響くところ
[11]お高い良識 自慢する歌
[12]この世の生活
[13]運の悪い時のなぐさめっこ


Lieder und Gesänge, Vol. 3: I. “Zu Strassburg auf der Schanz

Top Pageへ

Voici le printemps nous portant des fleurs
Pour orner le front des guerriers vainqueurs
Mêlons nos accents au parfum
des roses à peine écloses
Avec l’oiseau chantons, mes soeurs

Here comes spring bringing us flowers
To adorn the head of our victorious warriors
Let us mingle our accents
with the perfume of just-blooming roses
Let us sing with the bird, sisters
さあ春がここに花を運んでくれた
勇敢な戦士たちの額を飾るために
咲き始めたバラの香りと
溶け合いながら
鳥とともに春を歌おう、乙女たちよ
Beauté, don du ciel, printemps de nos jours
Doux charme des yeux, espoir des amours
Pénètre les coeurs, verse dans les âmes
Tes douces flammes
Aimons, mes soeurs, aimons toujours
Beauty, gift of heaven, spring of our days
Soft charm of our eyes, hope of all loves
Enter all hearts and pour into all souls
Your soft flames Sisters, let us love always
美しさよ、天の恵みよ、春のこの日よ
瞳の魔法よ、愛の希望よ
すべてこの胸へ流れ込んでおいで
ああ、甘い炎よ
乙女たちよ、永遠の愛よ
Samson et Dalila / Voici le printemps ( Choeur des Philistines )
sung by Nobuki Momma

メンデルスゾーン無言歌 イ長調 作品62-6「春の歌」


Ein Veilchen auf der Wiese stand,
gebückt in sich und unbekannt;
es war ein herzigs Veilchen.
Da kam ein’ junge Schäferin
mit leichtem Schritt und munterm Sinn
daher, daher,
die Wiese her und sang. 
Ach! denkt das Veilchen, wär’ ich nur
die schönste Blume der Natur,
ach, nur ein kleines Weilchen,
bis mich das Liebchen abgepflückt
und an dem Busen matt gedrückt,
ach, nur, ach nur
ein Viertelstündchen lang!
Ach, aber ach! Das Mädchen kam
und nicht in acht das Veilchen nahm,
ertrat das arme Veilchen.
Es sank und starb, und freut’ sich noch:
und sterb’ ich denn, so sterb’ ich doch
durch sie, durch sie,
zu ihren Füßen doch!
( das arme Veilchen. 
es war ein herzigs Veilchen.)
20240114 up

Top Pageへ

12/3 12月になったら「忌中はがき」が届くようになり、Googleはネットでの「私」の行動を勝手に収集・整理して、結果を勝手に送り付けてくる。今回は「2023によく聴いた曲」だ。楽曲の中には”就寝用、睡眠用”に聴いた曲が多く含まれるので、私が積極的に聴いたものばかりではないけれど、ほぼ納得できる結果だ。

2024/1/12 Audibleからも「ご親切」に「2023年のまとめ」が届いた。

12/3~

Chopin “Barcarolle”

Seong-Jin Cho & The 18th Chopin Competition 2020    Seong-Jin Cho’s Handel   

2024/1/12 Audibleからも「ご親切」に集計が届いた。

2023によく聴いた曲

Walking Record   ハイムガーデン散歩日誌   New life  Komorebi Song List  my own「理論集」   <自力歩行・リハ日誌>

Top Pageへ

徴兵:防弾少年団V(김 태형)、12月11日首都防衛司令部特殊任務隊に入隊…RMも同日論山訓練所へ
11/30(木) 15:00配信  ★朝鮮日報日本語版

芸能メディア「ディスパッチ」は30日、「Vが(12月)11日に論山訓練所へ向かう。陸軍首都防衛司令部特殊任務隊に志願した」とした上で「RMも同じ日、論山に向かう」と報じた。

陸軍訓練所 육군훈련소
兵種/任務/特性 教育部隊
所在地 忠清南道論山市練武邑竹坪里
愛称 論山訓練所、練武台(ヨンムデ)
上級単位 大韓民国陸軍敎育司令部

Vは11日、論山(ノンサン)訓練所に向かう。 陸軍首都防衛司令部特殊任務隊に志願した。 RMも同日、論山(ノンサン)。 基礎軍事訓練を消化し、自隊配置の予定だ。 

首都防衛司令部の役割:韓国の心臓部となるソウル市を特別に防衛するための特別部隊 

1950年に勃発した朝鮮戦争では、北朝鮮軍の攻撃によってソウル市は開戦後すぐに陥落している。このようにソウル市は軍事境界線からあまりに近いために、防衛上は不利な首都なのだ。それだけに首都の防衛は韓国軍にとって特に重要な任務であり、首都防衛司令部は陸軍本部の直轄であり、大統領の直接的な命令によって有事にソウルを死守する役目を負っている。

서울 Seoul   육군훈련소陸軍訓練所   논산論山nonsan  부산釜山Busan  제주도Jeju-do

평양Pyongyangピョンヤン平壌   개성Kaesŏng  김 태형 BTS

12/6(KStyle) 報道

メンバー全員が軍白期(軍隊+空白期)を控えているBTS(防弾少年団)の4人が、入隊を控えた心境や、同じ時期に入隊する理由を明かした。RMとジミン、V、ジョングクは5日、Weverseライブを通じてファンとコミュニケーションをとった。メンバー全員ではなく、4人だけでライブをするのは今回が初めてだ。彼らはファンに入隊を控えた心境を伝えた。

まず、ジョングクはRM、ジミン、Vの4人が同じ時期に入隊する理由を語った。BTSは昨年12月、一番年上のジンが入隊し、軍白期が始まった。それから4月にはJ-HOPEが入隊し、9月にはSUGAが代替服務を始めた。ジョングクは「BTSの完全体を僕たちも一日も早く見たいので、このように決定することになった。悔いもないし、とても良い決定だと思う。最近もすべてを注ぎ込んで、ある程度整理してる感じなので(気持ちも)すっきりしている」と話した。ジミンも「残念だけど、行く時が来た。行ったら、皆で集まっている姿が、僕もARMY(ファンの名称)も恋しくなると思う」と心境を伝えた。

RMとVはファンを安心させた。RMは「時間が少しかかると思うけれど、大したことはない。僕たちがデビューして10年半にもなるので1年半はあっという間に過ぎる」と慰めた。Vも「一度離れ離れとなってこそ、再び集まった時に、その大切さがわかる」と付け加えた。首都防衛司令部の特殊任務団を志願したVを心配するファンに「ARMYの皆さんがとても心配されている。正直に僕は一度ぶつかってみたくて行く。僕の目標もあるので、それほど心配しなくていい。元気に怪我せずに帰ってくる」と、笑顔で伝えた。続けて彼は「元気で丈夫に帰ってくる」と、繰り返し強調した。

12/11 入隊

4人の入隊前に集まったらしい。結束は固いようだ。

12/17 軍隊の生活 記事

12/28 BTSのRM&V、訓練所での近況写真が公開…変わらないビジュアルに注目

[BANGTAN BOMB] RM, Jimin, V, Jung Kook’s Entrance Ceremony with BTS – BTS (방탄소년단)

2023/10/24 ゆかし夢

2024/2/8 V、陸軍第2軍団の“双竜部隊”に配置…軍事警察団・特任隊として服務へ

3/4 Vのニューデジタルシングル「FRI(END)S」が15日午後1時に発売されると発表した。

3/15 BTSのV、新曲「FRI(END)S」MV公開…甘い告白ソングで異なる2つの感情を表現

V ‘FRI(END)S’ Official MV

入隊中のBTS(防弾少年団)のVが、甘い告白ソングを公開した。本日(15日)午後1時、デジタルシングル「FRI(END)S」をリリースした。昨年9月に発表した1stソロアルバム「Layover」以降、約6ヶ月ぶりに発売する新曲だ。「FRI(END)S」は、友達関係に終止符をうち、それ以上の関係に発展したいという気持ちを告白する歌だ。甘い歌詞とメロディーと力強い歌声が調和を成す。ミュージックビデオの中で彼は、シングルの時とカップルの時で正反対の姿を演じた。正反対の感情を表現するため細かい表情はもちろん、衣装のトーンや色など、ビジュアル的な要素にまで力を入れた。(そうか?私語)

でも、でも、テヒョンの歌声の魅力はかけがえのないもの。他にはなく唯一無二。甘く深く太く男っぽい。それなのに素直でかわいらしくもある。技術的にはやや未熟なところも良い。テヒョンさん2025年6月10日に除隊予定

At the end He gives the message “If you don’t love yourself then you can’t love another person” – Taehyung is so thoughtful :(((  

2023/11/22 RM・JIMIN・V・JK 兵役準備へ

Love BTS

Top Pageへ

🎵出来上がった「行進曲」 「行進曲222min」「行進曲3 Slow」YouTube

軍隊行進曲 第1番(シューベルト)Schubert – Military March No.1 in D major – pianomaedaful

最初は「モーツアルト?のオーボエ協奏曲」、次にkomorebiでの「頭を雲の上に出し」の「富士山」、そのあと今は「月の沙漠」・・・で歩いてみている。何かいい曲はないか?

これ、Military March No.1 in D major 素晴らしい、なんといってもシューベルトだもの!やる気が出る。tempo=97

チャイコフスキー「くるみ割り人形」より行進曲|バレエ音楽【フルオーケストラ演奏】ボローニャ歌劇場フィルハーモニー[吉田裕史指揮]tempo=98,or 9

富士山

ゆっくりテンポの富士山があった。tempo=94

Music for Walking with Schubert  11:18
Walking March 22min long

11,15,20分に区切り入り

Top Pageへ

サザンオールスターズ – Relay〜杜の詩 [Official Music Video]

神宮外苑再開発案

サザンオールスターズの神宮外苑再開発問題をテーマにした歌詞が反響を呼んでいる。「Relay~杜の詩」。フロントマン桑田佳祐、45周年を迎える。

日本TV; 制作中だった「Relay~杜の詩」を試聴した有働キャスターが、楽曲に込めた思いを桑田に聞いた。楽曲制作のきっかけとなった神宮外苑の再開発問題も新たな動きを見せ始めるなか、桑田が歌う「Oh wanna talk together」の真意に迫る。

Relay~杜の詩(Cover)サザンオールスターズ

神宮の森

再開発案

三井不動産開発案

イコモス案

神宮外苑 夢のかけはし平面図

Top Pageへ