6/29はフラワーセンターのハスだけでなく北鎌倉はヤマボウシの季節だった。ちょうど美しく咲いていた。何とラッキーだったことか!

We took lunch at Tonden with Jess family

6/29左上のブーケはOliviaが選んで作ってもらったものとか。Jessたちはブーケとお菓子・ヴァニラ・お茶などのお土産を持って約束の時間通りに来てくれた。フランス人は礼儀正しくしっかりしていて思慮深い。ラ・メール、日本語のうた、タヒチの歌を歌ってくれた。

Top Pageへ

ハス

ハーブ

ハス

薔薇


US


紫陽・花桔梗・・

まとめて!

大船フラワーセンターDiary 2009-2025

Top Pageへ

Top Pageへ

私の人生に中で出会ったもっとも面白い魅力的な人のひとり、ミルカ・モラさん。その人が私のことを書いてくれた本が手元に戻ってきた。オーストラリア、メルボルン、パリ、ユダヤ人、画家・artistを思う時いつも彼女を思い出した。kumikoも「ミルカさんに会って愉快だった」という。

Mirka Madeleine Mora (née Zelik) (18 March 1928 – 27 August 2018(aged 90)) was a French-born Australian visual artist and cultural figure who contributed significantly to the development of Australian contemporary art. Her media included drawingpaintingsculpture and mosaic.

フリンダース駅の横にあるMirkaのモザイクの壁画」・・・以前は駅の構内にあったけど・・・

City of Melbourne/@cityofmelbourne
Vale Mirka Mora, a true Melburnian. If you’re one of the one million people walking past Flinders Street station today, please keep a look out for the glorious mural Mirka painted there in 1986.

Mirka Mora(ミルカ・モーア)のThe teacherエキシビション

OKAPPA ノ ススメ

Top Page

 私がただ見たいのはアヤメ。イチハツ、カキツバタ、ハナショウブではダメなのだ。私の「アヤメ」は、昔住んでた家の前の家の横に細い川(溝)があり、そこに並んで咲く濃い紫色のあのあやめなのだ。今年は見逃してしまった。来年のカレンダーにはもうMarkした!

鎌倉-龍宝寺のあやめ(5月初め)

アヤメ

アヤメの基本データ 【分 類】アヤメ科/アヤメ属 多年草 【学 名】Iris sanguinea 【英 名】Japanese Iris 【開花期】5~6月【花の色】青紫、白【草 丈】~70cm

 カキツバタ

ノハナショウブ

ハナショウブ 

【ハナショウブとは】・日本に自生するノハナショウブを改良して作出された園芸植物で、観賞を目的として各地の庭園や公園に植栽される。アヤメと俗称されることが多く、乾燥した陸地に咲くアヤメと混同されがちだが、草丈や花弁はアヤメよりも明らかに大きい。

【ノハナショウブに似ている草花】アヤメ ・カキツバタ ・イチハツ ・キショウブ ・ヒオウギ ・ヒオウギアヤメ ・シャガ

Top Page

6/12 bridge over troubled waterは音域が合わずにカラオケは失敗。代わりの歌は<こちら> 次は The Rose だ!

9/13は I Left My Heart in San Francisco

BRIDGE OVER TROUBLED WATER – SIMON&GARFUNKEL (lyrics 和訳)

When you’re weary/ Feeling small
When tears are in your eyes/ I will dry them all/ I’m on your side
When times get rough/ And friends just can’t be found/ Like a bridge over troubled water/ I will lay me down

When you’re down and out/ When you’re on the street/ When evening falls so hard/ I will comfort you/ I’ll take your part/ When darkness comes/ And pain is all around/ Like a bridge over troubled water
I will lay me down/ Like a bridge over troubled water/ I will lay me down

Sail on Silver Girl,/ Sail on by/ Your time has come to shine/ All your dreams are on their way/ See how they shine/ If you need a friend/
I’m sailing right behind/ Like a bridge over troubled water/ I will ease your mind/ Like a bridge over troubled water/ I will ease your mind


Like A Bridge Over T W- Crystal Gospel Choir

1970年に発表されたサイモン&ガーファンクル最大のヒット曲。

karaoke

歌詞と曲名は、1960年代のアメリカで盛んに歌われた黒人霊歌・ゴスペル『Mary Don’t You Weep』のアレンジ版から影響を受けている。<1960年代のアメリカ公民権運動>

『Mary Don’t You Weep』はアーティストによって様々な歌詞で歌われており、サイモン&ガーファンクル『明日に架ける橋』に影響を与えたのは、スワン・シルバートーンズ(The Swan Silvertones)によるゴスペル版の次のような歌詞(上)。意味:「私を信じるならば、私は深い海に架かる橋になろう、マリア」この「bridge over deep water」の「deep」が「troubled」に差し替えられて、サイモン&ガーファンクルの『Bridge over Troubled Water』となった。歌詞の内容は、新約聖書「ヨハネによる福音書」に基づいており、兄ラザロの死で取り乱していたベタニアのマリアをイエスが慰める場面に基づく。なお、歌詞には旧約聖書「出エジプト記」の要素も含まれている(ファラオの軍のくだり)。

Oh Mary, don’t you weep,
don’t you mourn
Oh Mary, don’t you weep,
don’t you mourn
Pharoah’s army got drownded
Oh Mary don’t you weep

シルバーガールの意味・由来
歌詞にある「Sail on Silver Girl」の「Silver Girl(シルバーガール)」については、単語を直訳しただけでは意味が分からない。BBC公式ウェブサイト内「The forgotten political roots of Bridge over Troubled Water」の解説では、この「Silver Girl」の意味・由来について次のように説明している。ポール・サイモンの後の妻ペギーパーパーは、初めて生えた白髪(シルバーヘアー)にがっかりしており、彼女へ向けたメッセージとして内輪ネタ的に盛り込まれたのがこの「Silver Girl」だという。

The Swan Silvertones-Oh Mary Don’t You Weep
Jerusalem, the Anthem, with simultaneous lyrics

エルサレム Jerusalem//イギリス第二の国歌として親しまれるイギリス聖歌・愛国歌

こちら(カラオケにある曲)

  • Moon River
  • The house of the rising sun/ Animals
  • All my loving/ The Beatles
  • Massachusetts/ Bee Gees
  • The Rose/ Bette Midler ジャニスジョップリンの生涯を歌った名曲

Bette Midler – The Rose (Oprah, 1995)
Bette Midler – The Rose (Lyrics)
The Rose – Bette Midler Karaoke
【No Guide Melody】 Instrumental

『ローズ』(The Rose)は、アメリカの女優・歌手ベット・ミドラー(Bette Midler/ 1945-)が1980年にリリースした楽曲。同名映画の主題歌で、ベット・ミドラーが主演した。by Amanda McBroom/1947-

「おもひでぽろぽろ」では『愛は花、君はその種子』を主題歌に起用。日本語への訳詞は監督の高畑勲が手掛け、演歌歌手の都はるみが歌った。

Some say love, it is a river
That drowns the tender reed

Some say love, it is a razor
That leaves your soul to bleed
up
Some say love, it is a hunger
An endless aching (eiking) need

I say love <up>, it is a flower
And you, its only seed

It’s the heart, afraid of breaking
That never learns to dance

It’s the dream, afraid of waking
That never takes the chance

It’s the one who won’t be taken
Who cannot seem to give

And the soul, afraid of dying
That never learns to live

<tune up>When the night has been too lonely
And the road has been too long
And you think that love is only
For the lucky and the strong

🌸Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows
Lies the seed that with the sun’s love
In the spring becomes 🌺the rose

Youtube with lyrics in J

ローズ The Rose (Bette Midler)

6/17 練習10 回目?
6/20 練習30回目?
愛は花、君はその種子

S.F.

想い出のサンフランシスコ / TONY BENNETT
I LEFT MY HEART IN SAN FRANCISCO – TONY BENNETT

【I Left My Heart in San Francisco】

The loveliness of Paris
It seems somehow sadly gay
The glory that was Rome
is of another day
I’ve been terribly alone and forgotten in Manhattan
I’m going home
To my city by the Bay..

(Chorus)

I left my heart in San Francisco
High on a hill, it calls to me
To be where little cable cars
Climb halfway to the stars!
The morning fog may chill the air
I don’t care!


My love waits there in San Francisco
Above the blue and windy sea
When I come home to you, San Francisco,
Your golden sun will shine for me!

My best favorite scene in movie
A Chance Meeting | The Way We Were |

Top Page

5/25 仕事でひょっこりKenが来たので、久しぶりの花壇散歩が実現。花壇は春の薔薇が一段と美しかった。


roses

紫陽花もいっぱい



がんばって歩く苦しい通路でもある


そのほかのお花たち


いつも心和む美しい平潟湾 Floral Garden on May.25

切り花は私への励まし

NEXTGEN GALLERYはアップしやすいけど、画像がこのサイトに保存されないという弱点あり、あとは順番を揃えるのが難しい。

ちょっと良い見映えにしたいものだと欲張ってProを選択しお金は取られてもAppはアップデートされず。きっと私の使い方が悪いせいだ。文句を言う前に研究だ。もうお金は取られてしまっている、返金を交渉してもうまくいかないし・・・。

こちら

1 Basic Slideshow ◎

2 Basic Thumnail △

3 Basic ImageBrowser ▲

35432

Image 1 of 5

4 BasicTug Cloud  出てこない

6/8 瀬戸神社ヤマアジサイ(追加)

Top Page