2/23 昨日の誕生日に合わせたように東京から3人が来てくれた。ちょうど梅見日和だった。素晴らしい青空と、鮮やかな紅色・桃色・白の梅が咲き揃っていた。

11/23_24 Sarah family and KumiSimon👈龍華寺の菊


牡丹_1

牡丹_2(4/19)車椅子で連れて行ってもらった。門のところを登って中を見ることができた!

いつも愉快なNewsを送ってくる私の大切な英国の先生

Rome

In Rome


… looking for water in the middle of the ocean, Professor, or for deer that left a broken knot behind in your wood?

★★Columbia


With Alp Mar05,’25 嬉しそう!

★4/7Genista monspessulana (FBより)

植物の百科事典
ゲニスタ・モンスペッスラーナ 日本名は**ホオベニエニシダ (頬紅金雀枝)
ゲニスタ・モンスペッスラーナは北アフリカや南ヨーロッパ原産ですが、アメリカやオーストラリアでは現地の生態系を脅かす侵略種とみなされています。例えばワシントン州では、株や種子の取引きや輸送などが禁止されています。環境省の生態系被害防止外来種リストには掲載されていませんが、2013年には、国内での栽培は未確認ながら、リスト掲載の検討対象になりました。Wiki

ハリエニシダ
ハリエニシダは、バニラやココナッツのような甘い香りがするマメ科の低木です。初春と秋に開花する黄色い花に特徴的な香りがあります。

輸入されたハリエンジュは最初に北海道に多く植えられたことから、どこか西洋風でエキゾチックな感情を抱く人も多く、詩歌や小説の題材になってきました。北原白秋の童謡『この道』(山田耕作作曲)は、この歌を郷里の柳川市に咲いていたアカシアと、開拓時の札幌のイメージを重ね合わせて作詞したといわれています。年配の方は西田佐知子が1960年代にヒットさせた水木かおる作詞の歌謡曲『アカシアの雨がやむとき』を思い出されるかもしれません。

FB messages

🌸About the late Pope

fish and chips!いいなぁ懐かしい!

Top Page


春になり水仙が咲くころはこのクリフォードタワーを思い出す。このスイセンの咲くClifford Towerの風景が私の人生を変えたのだから。Kumiと訪れたヨークシャー、この春の清々しい風景は私の記憶の宝物だ。

My York 【★London】 City of York   ヨークシャーの青い空から。。。

in 2016
in 2003

Sceneries of York

Top Page

Ghim先生が豆菊を「食べられるか?」と訊いてきたので調べてみた。


キク科の植物図鑑 (岐阜聖徳学園大学)

キク科 (神奈川県植物誌)

日本には約400種も知られており,世界でも最も種数の多い科である.

キクの種類と仕立て方

  • 大ギク:厚物、厚走り、管物、一文字
  • 美濃ギク、大摑み、があります。(花径18㎝以上)大輪種で、大ギクに分類されます。
  • 伊勢ギク:
  • 肥後ギク 
  • 江戸ギク 
  • 小ギク:小菊花径9㎝未満のものは小ギクに分類されます。
  • スプレーギク:花がスプレー状(小枝状)に揃い咲きします。一重、二重、八重、ポンポン咲きなど、多くの花形と色があり、開花期、草丈も様々です。
  • ポットマム:鉢用の矮性(草背が低い)で、花は中小輪です。
  • デルフィマム:長い穂状に蕾をつけて、下の蕾から上の蕾へ、順次花が咲きます。日本で品種改良されました。
  • 食用ギク
living room ’24
龍華寺2024

長年、知りたくて知りたくて、何度も挑戦し、やっと見つけた(でも、見つからなかった)中学の時の文通友達ジャン・スケースの家。「スキヤキ」のレコードを送ってもらったこともあった。きれいな字だった。80歳前後か、生きているのだろうか?Janがくれた手紙は残っていないが、届いた手紙の封筒の文字を画像で保持していたのが良かったようだ。

Jessica撮影の15142 Moorpark st.

今年の夏急に親しくなったJessica。彼女が11/13自宅から30分かけてJan Scaceの家を訪ねてくれた(この、記憶力・注意深さに感銘)。信じられないほど人に頼まれたことを大切に守る人だと思った。本当に、元の意味の通り「有難い!!」

Nov 13 Jessica : Today, I went to the address you gave me for your pen friend Ms. Jan Scace. There was an apartment building there. I talked with its owner, and learnt he bought the lot from a builder who had built this new building in 1988.

Top Page

夫80歳、子供たちが準備してくれた傘寿の祝い席。思ったより100倍楽しくまたお出かけがしたくなった。インターコンチネンタルホテルは仕事ではよく行ったが食事をしたのは初めてだったかもしれない。4人の個室でゆったり2時間。おいしい中華料理も噛むのに疲れて眠くなったり、車椅子から降りてロビーのソファに座ってみて「普通のホテルライフ」に心躍らせたり、とても楽しくいい日だった。帰ってから子供たちがまだ子供だった頃のように安らかに昼寝をする姿を見るのも格別なことだった。家族はいいなぁ!と思えた一日だった。

Intercontinental Hotel lobbyで

31th floor 中国料理「驊騮(カリュウ)」

メニュー(7,000円ランチ)


11/10 Hotel Entrance, Yamashita Park, Yokohsama Customs House,Red Brick Warehouse, and …

自宅、午後4時・・・My beloved two, Ken and Kumi

living and bed room

お祝いのサボテン!
2024.5.4

Top Page

きれい!!

数日前3台目の車椅子が届いたので、いつも切望しているこの八景ハイムビルの花壇のお散歩ができると思い、朝からウキウキしていました。朝から2回も歩行練習をして準備万端整え、朝10時に、薄手のコートを着て外に出ました。

通路と舗道に強い風が吹いており、歩行は諦めました。太陽の暖かい光が、身体の左側に困難がある私には眩しすぎて目くらましになってしまい、サングラスを持って出なかったことを悔やみました。それでも 花壇には コスモス、ケイトウ、菊、百日草など色々な花が咲いていて、海は穏やか、美しい景色を楽しむことができました。

花田さんにもらったブーケ! 自分の写真は「存在証明」のため。