秋の想い   Jugendlieder,Vol. I (フライシャー (Siegfried Fleischer) 

Jugendlieder, Vol. 1: Herbstgefuhl 良いが低い(G5、ソから)
Herbstgefühl · Hartmut Höll · Mitsuko Shirai Berg: Lieder ℗ 1992 mBop Records ▲(G5、ソから)
Verwelkte Blätter,entseelte Götter,
Erloschne Liebe,versunknes Glück.
Das Laub der Bäume,der Jugend Träume,
Sie sinken mählich in das Nichts zurück.

Was rauscht die Linde,was seufzt im Winde?
Gar todesbange so Busch wie Strauch.
Erstorbene Triebe,erloschene Liebe,
die Welt durchschauert ein Grabeshauch.
枯れた葉 死んだ神々 
愛の眠り 沈んだ幸福
木々の葉 若き夢
彼らはゆっくりと沈んで行く 虚無の中へ再び

リンデは何をざわめく 何をため息つくのか 風は?
死の不安が茂みや林に 

死にゆく草木 消えた愛
世界は震わせる 墓場を通じて
Jugendlieder: Herbstgefühl Hélène Lindqvist & Philipp Vogler良い(B5b、半音低いシ)
Filippo Farinelli · Mauro Borgioni Berg Complete Songs ℗ Brilliant Classics Released on: 2019-12-01
Withered leaves, lifeless gods, 
Extinguished love, dissipated happiness; 
The canopy of the trees, the dreams of youth, 
They shrivel back into nothingness. 
What stirs the linden, what sighs in the wind? 
Bush and shrub alike fear death. 
Dying impulse, fading love, 
The world shudders with its dying breath.
    2020 by Michael P. Rosewall

♪ Alban Berg Songs

楽しみにしていたButter 登場!サウンドも歌も声ももダンスもみんな素敵!たった1日で再生回数が1億3千万回を超えている。

BTS (방탄소년단) ‘Butter’ @ Billboard Music Awards
[방탄소년단/BTS] Butter 무대 교차편집(stage mix) 06/03

[CHOREOGRAPHY] BTS (방탄소년단) ‘Butter’ Dance Practice
[방탄소년단 뷔] BUTTER MV / Vcut #V #김태형
BTS (방탄소년단) ‘Butter’ Official MV 127,158,903 回視聴
•2021/05/21公開済
BTS 방탄소년단 ‘Butter’ 기자간담회 PHOTO

わたしはとりあえずTaeTaeちゃんがいっぱい出ていれば満足!

Butter

*Smooth like butter  Like a criminal undercover

Gon’ pop like trouble  Breakin’ into your heart like that (Ooh)

Cool shade stunner   Yeah, I owe it all to my mother
Hot like summer   Yeah, I’m makin’ you sweat like that   Break it down

Oh, when I look in the mirror   I’ll melt your heart into two

I got that superstar glow so (Ooh)    Do the boogie like

Side step, right, left to my beat   High like the moon, rock with me, baby
Know that I got that heat   Let me show you ’cause talk is cheap
Side step, right, left to my beat   Get it, let it roll

Smooth like butter   Pull you in like no other

*Don’t need no Usher   To remind me you got it bad

(*Usherの『U Got It Bad』) Ain’t no other  That can sweep you up like a robber
Straight up, I got ya  Makin’ you fall like that   Break it down

Oh, when I look in the mirror   I’ll melt your heart into two
I got that superstar glow so (Ooh)    Do the boogie like


Side step, right, left to my beat   High like the moon, rock with me, baby

Know that I got that heat   Let me show you ’cause talk is cheap
Side step, right, left to my beat   Get it, let it roll   Get it, let it roll   Get it, let it roll

Ice on my wrist, I’m the nice guy    Got the right body and the right mind
Rollin’ up to party, got the right vibe   Smooth like (Butter), hate us (Love us)

Fresh boy pull up and we lay low   All the playas get movin’ when the bass low
Got ARMY right behind us when we say so   Let’s go

Side step, right, left to my beat (Right, left to my beat)  

High like the moon, rock with me, baby
Know that I got that heat Let me show you ’cause talk is cheap

(You know that talk is cheap)
Side step, right, left to my beat   Get it, let it roll 

Smooth like (Butter), cool shade (Stunner)
And you know we don’t stop
Hot like (Summer), ain’t no (Bummer)  You be like oh my god

We gon’ make you rock and you say (Yeah)  

We gon’ make you bounce and you say (Yeah)
Hotter? Sweeter! Cooler? Butter!
Get it, let it roll

BTS (방탄소년단) ‘Butter’ @ Billboard Music Awards

初めて見たTaeTaeの Pony Tail

Butterについての解説(ちょっと面白い)

今年も行ってきました。もしかしたらアジサイの季節に行ったのは数年ぶりかもしれない。(と思ったが、去年も行ってた。)「クレナイ」がまだ白(!)だったけど、紫や青色の濃いものはキレイに咲いていた。園内はドクダミさんもがんばってたけど、week dayなのに人が多いのはうれしいことだった。

どんなふうに評価するか、されるかは、もっと後になってわかる、たぶん。あり得ないと思っていた、私の生涯で一度の”リサイタル”がこれになるのだろうか?「リサイタル祭り」とのネーミングは、私への(誰からとはいわない)『贈り物』なのだと思う。自分の力を出せたかと言えば60点ぐらいだった。でも、それも私の”実力”のうち、なので、楽しく、精一杯できただけで幸せ。120点かもしれない。ほら、笑顔だ!

Four Singers and Two Pianists

ステージ写真をとればよかったかなぁ?今回の成功はiPhoneで自分Videoを撮影したこと。

ドイツリート3曲
Heidenroslein
Das Veilchen
Oiseaux, si tous les ans
Chanson de Printemps

リサイタル祭りプログラム

忙しい!こんなことってあり?またコンサートだ。今度はひとり20-25分のリサイタル形式。

楽しく目標へ向けて頑張りましょう〜😄コマ割り例となります💐🌈どんな曲を、入れても良いです💐プログラムとお話をいれて下さい💐短くても長くても自由、映像は入ります✨

とりあえず歌えそうな曲を挙げてみる。

バスの歌大中 恩日本語
Heidenröslein  Franz Schubertドイツ語
Frühlingsglaube Franz Schubert ドイツ語
Das Veilchen Wolfgang Amadeus Mozartドイツ語
Oiseaux, si tous les ansWolfgang Amadeus Mozartフランス語
Chanson de printemps Charles Gounodフランス語
Viens, les gazons sont verts!Charles Gounodフランス語
Greensleeves イギリス民謡英語

歌えるのは5曲ぐらいかなぁ?がんばっても6曲が限界。

5/1 piano合わせ、と一人練習

Frulingsglaube with Ian Bostridge-san
Das Veilchen
Oiseaux, si tous les ans!
Chanson de printemps
Viens! Les gazons sont verts

Kazuo Ishiguro on Klara and the Sun 7,827 回視聴 •2021/03/04







Nobel laureate Kazuo Ishiguro speaks to us about the surprising origins of his new novel, Klara and the Sun, available here: http://bit.ly/387vG0d

The impact of artificial intelligence on human love – Kazuo Ishiguro 5,106 回視聴 •2021/03/05 Guruによる素晴らしいインタビュー

Pien Pakvis
He is a Nobel Prize winner, gifted in compelling story-telling. He creates an emotional, visual experience in the mind of his reader, and the story stays with you long after you have finished the novel.

7:20 から、イシグロによる小説の解説があり、面白い説明がある。インタビューアーのGuruさんを見たのも久しぶりでうれしい。21:43 この世界への味方 25:55 日本文化についての質問への答え 32:00ごろ ノーベル賞について


Channel 4 News
Channel 4 News Kazuo Ishiguro is the only living British winner of the Nobel Prize for Literature – having written household names such as Never Let Me Go and The Remains of the Day. (Subscribe: https://bit.ly/C4_News_Subscribe​) His new novel, Klara and the Sun, is on the surface a sci-fi about artificial intelligence, but of course it is about much more, mostly love. Krishnan speaks to Kazuo Ishiguro about artificial intelligence’s impact on human relationships and his fears for the future of liberal democracy.


Steven Kerry
I started with” Remains of the Day” and found his style interesting so I decided to read more (the one about the older artist) and I am looking forward to reading this one as well. His books don’t scream at you with drama and over the top emotion; they are more like stories in silk slippers that approach the reader with quiet and imploring grace. There is an elegance to his writing but it’s not “piss elegance” and the power whispers rather than shouts.

「クララとお日さま」

朝日(もしかして東京)新聞書評 4/17

2週間ぐらい前から緊張(この私でも)からか仕事の緊張と疲れからか声が思うように出ず、これまでの経験(?)と”龍角散”でコンディションを整え舞台に立った。最初の「イスパハンの薔薇」は30点、次の「ミニョのアリア」は85点。歌ってる間に調子が良くなるのがわかった。びっくりしたのはほとんど最後のフレーズで5秒ぐらい脚がぶるぶる震えたこと。スカートが長いので見えなかったが・・・。歌の最後の C’est la! の la は今までで一番よくできた!本番には強い私、でも、時々or毎回、「これで終わりかなぁ?」と思って舞台の準備をしている。

Kyoko Shimozaki
春のメドレー
イスパハンの薔薇
君よ知るや南の国

菫程な小さき人に生れたし (夏目漱石)

目立たずひっそりと咲く小さな菫のように、権威や権力にこだわらず無心に清らかに。そんな生き方をしたいのです。明治30年作。漱石が熱心に作句に励み、生涯の約2400句の内、約1000句を詠んだ熊本時代の作品です。(季語=菫)


どの道も家路とおもふげんげかな(田中裕明)

一般に蓮華、蓮華草と呼ばれる紫雲英(げんげ)の花。春の野や田んぼに咲きあふれて、紅色に彩ります。紫雲英の咲く道はどの道も、幼い頃の家路へとつながっているようになつかしく感じられるます。(季語=げんげ)

花あれば西行の日とおもふべし (角川源義)

「願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ」と願い、その通りに没した西行。桜が咲けば西行の日と思えと詠み、西行への憧憬とともに自らの死への覚悟と願望が伝わる、源義の代表作です。(季語=花)

春蘭や雨をふくみてうすみどり (杉田久女)

山中に春蘭が咲いています。春蘭は東洋蘭の仲間で、昔からその清らかな姿を愛されてきました。しっとりと雨に濡れ薄緑色に透ける花の美しさ。平仮名の表現が、花の命のふくらみとやわらかさを感じさせます。(季語=春蘭)

春霞 わがこころなる春の原景

春霞のはっきりした記憶はない。でも、まだ小さいときに山に分け入り見た風景、山野草が顔を出し始める頃の生暖かい風、それらは春のかすみの彼方にあるような気がする。<辛夷を追いかけた日の思い出を語ったら仏人の友人にも通じたので驚いた。>(2021/3/21)

手に取ればかそけき香りヤマザクラ

ソメイヨシノは美しいが一番好きなのはサトザクラ。大島桜も緑の葉っぱとの対比が美しい。花も葉もきれいだけど一番好きなのはその芳香。そこはかとない、でも息をつめて吸い込んでみたい良い香り。いつまでも離れがたい。(2021/3/22)


鎌倉や松葉谷なる利休梅 (Akemi)

鎌倉や寺を廻れば花いかだ(Simon)

♧ 浄妙寺竹林の中静かかな(原文のママ、Simon)

前回に続き鎌倉五山巡りに出かけた。サクラの季節、花海棠、花桃、ミツバツツジ、利休梅、シャガ、ムラサキハナナなど、色とりどりの花に出会えた。時々立ち止まり、無理やり”俳句”を作ると、あとで楽しい!!(3/31)

安国論寺で抹茶の休憩
妙本寺

便所より青空見えて啄木忌(寺山修司)

便所という、狭く暗い場所から見上げる、明るく輝くはるかな青空。困窮の中で希望を求めた石川啄木の思いと響き合います。早熟の天才、寺山修司の代表作のひとつ。十代のフレッシュな感覚が溢れます。(季語=啄木忌)


春ゆかしMari九段中エンジのりぼん

孫のMariが3年の頑張りの末に予想外の成果をあげ、背が伸びたのよりももっと嬉しい九段中高等教育学校への入学を果たした。Mariのその晴れやかな表情はなにものにも代えがたい若い人だけに与えられる輝きだ。その美しいこと!見るたびに喜びで胸がいっぱいになる。(4/23)


ランチカフェ川辺の緑に”Blue Skies” (Noah and the whale)

But, blue skies are calling, oh, yeah, blue skies arecalling スタバのOutside tableでランチしてたら聞こえてきた!そのとき自分の年齢を忘れさせる不思議な幸福感があった。まるで外国にでもいるような・・・。ふとした時間がかけがえのない大切なものに思えた。

ひとりいるカフェの向こうの空あおしスタバテラス川辺にそよぐ高き緑木

なんといういいタイミングで!

Haiku Poem

Haiku Poem 2021 Jan-Feb