アサガオ
夏の庭はピンクの大輪のダリアがいっぱいでした。
2012年12月3日 |
||
|
オダマキ、華麗さはないけど上品な・・ 2012年12月2日 |
||
|
春、畑や野原に咲いていた花、ミヤマエンゴサク 2012年11月7日 |
||
何という名前だったのか、もう覚えていません。花の図鑑で調べたら「ミヤマエンゴサク」という名前のようです。
|
隣家の敷地の路地を流れる水辺に咲くアヤメ 2012年11月7日 |
||
|
雑木林に春を告げる花、カタクリ 2012年10月17日 | |||
![]()
| |||
私の思い出のカタクリはこんなに美しくはなく、花は小さく堅く、色はもっとピンクで、葉は花にとどくほど大きかったように思います。
|
春の花は、どの花も強く心に残っています。カタクリは雑木林の岩場の日当たりの悪いところに咲いていて、誰にも気にも留められずひっそりと芳香を放っていました。 ![]()
![]() | ||
春の花は、どの花も強く心に残っています。カタクリは雑木林の岩場の日当たりの悪いところに咲いていて、誰にも気にも留められずひっそりと芳香を放っていました。 ![]()
![]() |
JR青梅線西立川駅からすぐ、広い公園にコスモス畑が広がっていました。
コスモス畑は園内に3か所、中を小さな路面電車が走っています。
日本庭園もあるらいいのですが、あまりの広さに次回としました。
案内図などはこちら
公園の地図を見ると「砂川口」「立川口」などの表示が。きっと昔米軍立川基地だったところかなと考えたりしました。<そうしたら、総務省のHPに立川基地の歴史が載っていました。
★それでは園内を進みます。
to the page top |
|||
![]() 公園内はお花畑をのぞいてはほとんどこんな雰囲気 |
to the page top
iPhone5のパノラマで撮りました!
黄花コスモスもありました。
大勢の来園者(ほとんど中高年!)
武蔵野の風景
いちばん北の奥「花の里」の全景。まだ3分咲きかと思ったら見る間にどんどん咲いていくようでした。 to the page top
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.