2015年3月11日

ドイツのメルケル首相が来日。こちらの「ABE氏」との何という差。その知性、しなやかな判断力、断固とした態度。それに可愛らしい!
タイトルは、朝日新聞の川柳の欄に載っていたものをお借りしました。(長崎県中里さんの作です。)

メルケル首相は、福島原子力発電所の爆発から4年後のこの時期に高度な政治的意思をもって来日。日本の原発政策と近隣諸国との関係に、直接に批判は避けつつ明確な意思表示をした。
日本のマスコミはそれを知りつつ、きちんとした報道を避け、海外の報道を紹介する形でやっと、メルケル首相の真意を間接的に伝えるのみ。
AngelaMerkel.png春の夢ではなく、こんな人がこちらにも出てくれないと、毎日と将来が不安です。



メルケル首相来日に関するFTとBBCの報道はこちら
日本の報道(毎日新聞、朝日新聞)はこちら
メルケル首相の本当の狙いを”勇気”をもって伝えた東京新聞記事はこちら

<最後にあと2首、朝日川柳からの引用>
似た二国 差は原発と過去への目(三重県山本さん)
あの日から 原発止めた首相来る (東京三神さん)

Top Pageへ

 

 


 東京にはおいしいレストランが多すぎる、でも金沢八景だって
 (ちょっとはある!) 

   
仕事で時々東京へ出張する。大手町付近が多い。
そんな時は、探検するに限る!

Oishii 1.jpg

 東京ステーションホテル3Fのカフェバーにて     

  Oishii 2.jpg

    ケーキを拡大すると・・・

 

 
  Oishii 3.jpg

娘が新宿区から文京区へ引っ越したので、これからは
江戸川橋、神楽坂方面を探検!と思って見つけた素敵
なレストランの住所は新宿区山吹町でした。   

 

   Oishii 4.jpg

   ランチですがたっぷりサイズのピザが出てきました。

 
 

Oishii7.JPG

 2/25銀座三越11Fのビストロ Trattoria Gargasにて  

 

  Oishii8.JPG

   こちらがメインのパスタ(おいしい!)1,700円   

  ⇖ Page Top
 



Oishii 5.jpg

こちら、金沢八景駅前にリニューアルしたAOKI
のカフェレストランランチ 1,242円

  ⇖ Page Top

  Oishii 6.jpg

 こちらはオマケ、鎌倉小町のTSUU のカレーランチ(Good!) 

 

 


 まだまだ寒い冬。でも春はそっと近づいています。 

   
  町屋の安立寺の紅梅が咲き始めていました

ryugeji5.jpg

     ★

  024.jpg

    こちらは龍華寺のロウバイです

 

 
  ryugeji1.jpg

       

 

   ryugeji2.jpg

    宝物庫の近くにある小さな梅の木です

 
  ryugeji3.jpg

      水仙も咲いていました

  ⇖ Page Top

  ryugeji6.jpg

     まだまだ咲き揃ってはいませんが、美しい色合いでした

 

2015年1月22日火曜日

AFCアジアカップで、久しぶりのゴール!
 
 

ドルトムントに移籍して活躍したのは最初の1試合だけ。その後長~い長~いスランプに陥っていました。香川選手を心から応援する私も「これで終わるのかなぁ」とフト思ってしまったりしました。

アジアカップでも最初の2戦はアシストをするなど調子が良くなってきているようなのに、肝心のところでゴールまでボールを持ち込めずまわりがイライラ(勿論、本人がいちばん)。つらそうに見える日々が続きました。
KagawaAtAsiaCup.jpg

そしてついにやってきたその日。1月20日、ヨルダン戦での香川の美しいゴールに、選手はもちろん、日本中のサッカーファンが喜びました(と思う)。みんな、香川選手が好きなのです。

中でも香川選手がゴールの時、遠くのゴールポストから100mを全力疾走で駆けてきた川島選手の素晴らしい笑顔に、思わず「川島っていい人(やつ)だなぁ」と思ってしまいました。

その時の写真です。KagawaWithKawashima.jpg

              

        【動画】香川真司、50mを駆けて決めた意地のゴール(ヨルダン戦) 動画はこちら

 
 

≪legendsstadium.comの記事より≫
清武弘嗣が武藤嘉紀へスルーパスを出した瞬間、香川真司は自陣ハーフウェイライン付近にいた。
球足の長いスルーパスに武藤が反応すると、香川はおよそ50mを一気に駆け上がる。
試合終了間際(82分)の疲労が出始める時間帯だが、ゴールへの執念が香川を突き動かした。
左サイドのペナルティエリア付近にドリブルで進んだ武藤は、ゴール前をしっかりと見てマイナスのパスを送る。
ボールの先で待ち構えていたのは背番号10。右足で合わせたシュートはGKの正面を突いたが、手を弾いてゴールに転がっていった。

この時間帯で50mのスプリントができる走力。そして、しっかりとボールをミートし、強いシュートを打つことのできる技術――。
テクニックとフィジカルが高いレベルで融合した、見事なゴールだった。

≪香川選手のコメント≫
(ゴールは)何回もゴール前でチャンスがあった。武藤が相手の股を抜いてパスをくれたので、そのチョイスに感謝したい。ゴールはすごくうれしかったし、みんなも喜んでくれた。
ゴールが取れないことに悔しさはあったけど、それが全てではないと思っていた。攻撃的な選手として、ゴールは常に求められるので意識はしていたけど、そこまでナーバスにはなっていなかった。結果で証明していかないといけない世界なので、チームの勝利と自分の結果が比例したことはよかった。
まだまだ個人的なミスが多い。あと一歩のところの精度を、中2日でしっかりと準備していきたい。今日もたくさんのサポーターが入ってくれて、ホームの雰囲気で試合ができた。みんなが喜んでくれて、それがあるから自分は戦える。チームメート、サポーターの偉大さを感じた。感謝して謙虚にやっていきたい。

 

2014年12月02日火曜日

「天皇の年頭の”感想”」
安倍首相の言動があまりにも独りよがりで危険なので、良識ある人は眉をひそめ、志なきひとたち(企業家やこの世の利益を収奪している人)の言動を嘆く。そのためこのところ、特に光るのがこの1~2年の天皇・皇后の、教養と良識ある凛とした立ち位置だ。天皇の年頭の感想で「満州事変」について述べたのには、こちらの方がその勇気に驚き、感動すら覚えた。天皇は普通の常識と歴史認識をもって思料したことを述べただけで、特筆すべきことではないのに、それが驚きに思えるほど、世のなかが右傾化しているように思える。

だれでもちょっと立ち止まって考えてみれば、小さい、かわいい子どもたち、孫たちが将来恐ろしい戦争に怖れおののく世を、誰が望むだろうか。戦後70年にあたりよく考えていきたいと思う。

宮内庁のwebsiteに掲載されている「天皇陛下のご感想(新年に当たり)」はこちら
(英文 His Majesty the Emperor’s New Year Thoughts はこちら

              shosoinGyobutu.png                   宮内庁ウェブに掲載されている「正倉院御物」の写真(一部)より
昨年の美智子皇后は、ご自身のお誕生日にちなんで、かなり意識的に「A級戦犯」についてコメントした。こちらも「えっ、何と過激な、勇気あるお言葉!」と驚いた。これは明らかに安倍総理あてたメッセージだった。政治的発言ができないのをご承知で、自分の権限の範囲で、それを逆に利用して憲法とその平和主義の本旨を国民に思い起こしてほしいと、人生を賭けて発言を続けているのだと思う。

 

 

2014年 3月 22日

 

毎年春になると訪れる”下山口”の名も知らない農家さんが所有しておられる原野に、
色とりどりの花が咲きます。2010年にヨウタ君も一緒に偶然見つけた場所です。

P3220335.jpg
毎年ほとんど同じ時期に行くのですが、いつも少しずつ花の咲く時期が変わり、ある年は
梅がまだたくさん咲いていたり、別の年はヤマザクラが終わりかけていたりします。

P3220397.jpg

    shimoyama2.jpgのサムネイル画像

レンギョウ、アセビ、ヤマ桜、河津ザクラ・・・shimoyama6.jpg

shimoyama4.jpg
P3220338.jpg

私の大好きな辛夷の花が咲きます


 shimoyama3_2.jpg


P3220382.jpg大きな花の椿です
shimoyama8.jpg
shimoyama13.jpg


暖かい春の陽に水仙の白が映えていましたshimoyama14.jpg

shimoyama10.jpg
ここを「桃源郷」と呼びたくなる景色です

「Welcome Page」へ

 


市大から聖路加病院へ移られた川辺先生にお会いするために病院へ行った帰りに、東から西へほぼ一直線に1時間半ほど横切ったときに見えた興味深い風景!


The Route

       

Mac Gallery Index

Top Pageへ

 

2011年3月18日

東電福島第一原子力発電所

600px-fukushima_i_npp_1975

 

 

日本中のみならず、世界中の多くのこころある人々を恐怖に陥れ、日本の科学技術、日本人の原発に関する無知・楽観論、政府・東電・警察消防自衛隊の、それぞれの存在の「実態」を見せつけたこの事故。私はまだ恐怖の中にいる。自衛隊による「本格的」消火活動が始まった今も。3/18 14:53

Top Pageへ