◆「自民党憲法草案には何が書かれているのか」
自民党憲法草案には何が書かれているのか
2015.11.25 Wed 木村草太×荻上チキ
自民党の憲法改正草案は2012年に発表され、安倍総理はこれまでも度々、憲法改正に意欲を示してきた。そして今回、来年夏の参院議員選挙においても憲法改正を公約に掲げることを明言した。そもそも、この憲法草案には何が書かれているのか。現在の日本国憲法とどう変わっているのか。また、実際にどう機能していくのか。首都大学東京准教授・憲法学者の木村草太氏が解説する。TBSラジオ「荻上チキSession22」2015年09月25日(金)「自民党憲法草案」より抄録。(構成/大谷佳名)
「同人誌」のような憲法草案
荻上 ゲストをご紹介します。首都大学東京准教授で、憲法学者の木村草太さんです。よろしくお願いします。
荻上 さっそく、自民党の憲法草案の中身を見ていきたいと思います。まず、この草案全体の印象はいかがですか?
木村 全体的な印象としては「同人誌」のような感じだと思いました。つまり、国民や野党に広く支持を呼びかけるというよりは、ごく一部の人たちの願望がそこに表現されているだけ。内輪で盛り上がるための作品のように見えますね。
荻上 なるほど。自民党議員からさえ、「この草案が原案になることはない」とも言われている中で、あえてこの草案に注目する意味はどういったことでしょうか。
木村 憲法改正を何のためにやるのか、あるいは誰がやるのか、という点に注目してほしいからです。憲法は、「国をこういう風に運営していきたい」という、主権者たる国民の声から作られていきます。ですからみなさんもぜひ、「国民としてこういう条文が欲しいかどうか」に注目して聞いてください。
荻上 その憲法の下で自分は生きやすくなるか、生き苦しくなるのか。そこが基準だということですね。では、木村さんにピックアップしていただいた重要だと思われる箇所を紹介していきたいと思います。Read More →
◆国会論戦で”泣く”防衛大臣、適任?
- 2016年10月04日 18:08
稲田朋美の化けの皮が剥がれてきた
稲田朋美がどうも変だ。 8月15日の「全国戦没者追悼式」も「靖国参拝」もすっぽかして、アフリカ東部ジブチを訪問したことを、9月30日の衆院予算委員会で、辻元清美に追及されて泣いていた。
もちろん「靖国参拝」から逃げるためのジブチ訪問だったからだ。
そのときの飛行機に搭乗する直前の稲田の様子がネットで見れるが、ジブチは安全だから、バカンス気分で、ニッコニコしながら、奇妙なオタク・ファッションで、出掛けているのだ。「靖国参拝」を回避できるのがそんなに嬉しかったのだろうか?
ついでに言っておくが、辻元清美は夏のお盆の時期を「全国戦没者追悼式」に参列するか、年老いた両親を連れて、父方の祖父が眠る戦没者の墓へ墓参するかの、どちらかで過ごしているという。
辻元はサヨクで、稲田はホシュなどという区分で人を見てはいけないということの証明のようなものだ。Read More →
目白台Garden Terrace Lunch
「ママたちが来たら行きたいと思ってたの」とのリクエストで、目白台の”野菜倶楽部”併設Cafeでランチ(1,500円)しました。菜園でとれた野菜・果物を使ったおいしいお料理。ちょっと大人っぽい味。この日はイチジクやオクラ、ブラックベリーのケーキ(800円!)など。
レストラン・エントランス&Display、テラス席からの眺め
テラス席に座って広いお庭があるというのに、この家族はSarahさんも含めて、全員本とタブレットに見入る!!(ありえない?)・・・かくいう私もスマホで撮影中。
C-chanの選択はここでも恐竜本とスターウォーズの本。
ランチの後は、花壇とガーデン散策。
コスモス、リンドウ、桔梗の鉢植えを買いました。
Simon 運動会 at SGDM小
YCUの秋、今年はイベントの季節
暑い夏が終わったと思ったら、どこからともなくかぐわしい香り。金木犀が咲いた。今年の秋は忙しい。10/29(土)までは頑張らなくては。大学の人、浜大祭実行委員の人、市大混声合唱団のメンバーさん、かまくら春秋社のひとなど、ネットワークも広がり、いいこともたくさん。
会場は新築のYCUスクエア
イベントのツイッターを開設しました。
****** YCUの秋 ************
むせかえるような香り、秋の装い。
Nathalie Stutzmannさんの歌声
フランスのコントラルト、ナタリー・シュトッツマンさん。豊かな美声、そう美声としか言いようがない。CD, YouTubeでしか、まだ聞いていない。一度横須賀芸術劇場で小沢征爾さんの演奏会でベートーベン弦楽四重奏曲(だったかな?)の指揮をされるのを聴いた。
次回来日の時は絶対コンサートに行きたい人のNO.!の人です。今はほかの媒体で楽しんでいる。
FaceBookにアップされたこの曲はご自分の指揮のあとのアンコール曲だったとか。
Nathalie Stutzmann added a new video.
Yesterday morning at Sala São Paulo ! Right after she finished to conduct the all morning concert, Nathalie jumped from the podium to offer a very surprising “encore” singing with Arthur Nestrovski at the guitar, Caldara’s aria “Sebben Crudele” 😉
Antonio Caldara(1670頃~1736)Sebben crudele,
mi fai languir
sempre fedele
ti voglio amar.Con la lunghezza
del mio servir
la tua fierezza
sapro stancar.たとえ、つれない人よ
どんなに私を悩ませても、
いつも変わらず誠実に
あなたを愛していたい。
私が長く
あなたに仕えていれば、
あなたのつてなさも
和らげることができるだろう。
———————————-
鎌倉東慶寺、龍宝寺のコスモス、2016
まだ早いかな、まだかな・・・。コスモスの季節が待ち遠しい私。ネットや電話調査では「まだですよ」、「10月半ばネ」。
でも自分の勘を頼りに出かけてみると、東慶寺も龍寶寺も、ちょうど、これ以上ない、見ごろだった。ウィークデーの鎌倉で、のんびり、ゆっくり、カメラ2台とiPhoneで気ままに心ゆくまで美しい花を眺めました。
やっぱりカメラはEOS Kiss、レンズの差は大きい。

フジバカマ
学名:Eupatorium japonicum(Eupatorium fortunei)
和名:フジバカマ(藤袴) その他の名前:アララギ、香草、蘭草
科名 / 属名:キク科 / ヒヨドリバナ属
有名じゃないかもしれないけど、私の中ではかなり重要。年10回ぐらいは行く。