時間があったのでちょっとドライブ。並木の湾岸道路沿いの森を少しだけ歩こうと思ったけど雨が降ってきたので中断。それでも、素晴らしい遊歩道の眺めだった。

長浜ホールが並木中学のすぐ近くだとは??

コスモスは咲いたかな?まだかな?まだ、ヒマワリが真っ盛りでした。

メランボディウム
この葉鶏頭だけ、どうしても異質!

今年から、沼津植松家から移設されたハスなど170株以上の壮大なハス・コレクションは大いに見ごたえがあった。その種類の多いこと、見事に栽培されていること。早朝8時から大いに楽しんできました。梅雨の合間の少しだけ雨があがった時間でした!

今年は約240種のハスが楽しめます♪

大船フラワーセンター:園内のハス池とその奥および玉縄桜広場で、約240品種のハスを楽しめます。今年は静岡県沼津市本廣寺より譲り受けた190種が増え見ごたえも十分となっています。

今日はペンタックスカメラを持参したのでスイレンがきれいに撮れた!

ヤマユリも咲いていました。

森の小道のヤマユリ

田舎の家の庭にたくさん咲いていたどうということのない雑草のような花。近所のどこの家の庭にも咲いていた。ところどころ薄汚れたりして咲いていた。懐かしい、大船センターの一等地に咲いていたのが可笑しい。

Top Pageへ

行ってきました。見てきました。良い香りもありました。Okapiがホントに目の前を歩いていきました。


そんなに人出はないと思って行ってみたのに、家族で来てる人で大賑わい。ちょっとひるみました。なんといってもコロナが怖い。


 Okapiくん(角あり)かわゆい!

Okapi-kun




アルバムや写真入りポストカードのテンプレートがあったので使ってみました!デザインとしては良いが、雑草そのものの魅力は「特に・・・」(?)


これだと、いちいちキャプションをつける時間が要らない!

「〇〇〇が花をつけました。見に来てください・」じゃないなぁ。鎌倉のロドレイヤが咲いたら使えるかも・・・・。


YCUの薔薇がまた新しい花を

My Plant Dictionary

Top Pageへ

10日ほど前ウェブで「再開」とあったので行ってみたら閉まっていた。今度こそ!美しい薔薇はウェブで見ていた。それでたぶん薔薇はもう終わったと思いながら歩いたけれど名残の薔薇が咲いていた。

花菖蒲も思いのほかきれいだった。

アジサイも真っ盛り

オレンジユリがたくさん咲いていて、里山セクションには鉄砲ユリも咲いていた。

オレンジユリ
Ofuna Flower Centre
My Plant Dictionary
Top Pageへ