公益財団法人長寿科学振興財団siteより

政府は長寿科学研究推進事業として、センターの設立・支援財団の設置等を決定, 財団法人長寿科学振興財団設立,政府は「高齢者保健福祉推進十か年戦略」(ゴールドプラン)を策定

青魚  野菜  海藻類  果物  オリーブオイル、菜種油  大豆 <Lisky food>

青魚

 鯖、鯵、鰯などの青魚に含まれるDHAやEPAは血栓をできにくし、LDLコレステロールを下げる働きがあります。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物として血栓をできにくくし、LDLコレステロールを下げる働きがあるDHAやEPAを含む鰯と鯵の写真。

野菜

 緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンやビタミンCには抗酸化作用があり、活性酸素を除去する働きがあります。動脈硬化の原因は血管壁のLDLコレステロールが活性酸素によって酸化して固まること(アテローム)が原因です。抗酸化作用によってLDLコレステロールが酸化されるのを防いでくれます。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物として動脈硬化要因である活性酸素を除去する働きがある抗酸化作用を含むβ-カロテンやビタミンCを含む緑黄色野菜の写真。

海藻類

 水溶性食物繊維やカリウムを多く含みます。水溶性食物繊維は腸内でコレステロールや中性脂肪を吸着し、便と一緒に排泄してくれます。またカリウムは血液中の余分なナトリウムを排泄し、血圧を下げる働きがあります。低カロリーなので、ダイエットにもオススメな食べ物です。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物として腸内でコレステロールや中性脂肪を吸着し、便と一緒に排泄する働きのある水溶性食物繊維と血液中の余分なナトリウムを排泄し血圧を下げる働きのあるカリウムを多く含む海藻の写真。

果物

 ブルーベリーやいちごに含まれるポリフェノールも抗酸化作用があります。また果物はカリウムが多いため、ナトリウムを排泄する働きがあります。ただし糖分も多いため、食べ過ぎると中性脂肪が増え、血糖値も上昇するので糖尿病の方や血糖値が高めの方は控えます。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物として抗酸化作用のあるポリフェノールを含むブルーベリーといちごの写真。

オリーブオイル、菜種油

 オレイン酸を含む油はLDLコレステロールを下げる働きがあり、動脈硬化を予防します。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物としてLDLコレステロールを下げる働きがあり、動脈硬化を予防するオレイン酸を含むオリーブオイルの写真。

大豆

 大豆はマグネシウムとカリウムを含みます。マグネシウムは筋肉と血管の収縮を防ぎ、血液が凝固しすぎないよう保つ働きがあります。

脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防になる食べ物として筋肉と血管の収縮を防ぎ、血液が凝固しすぎないように保つ働きがあるマグネシウムを含む大豆製品の写真。
参考文献
  • 平成27年(2015)人口動態統計(確定数)の概況 厚生労働省(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  • 日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会報告書 厚生労働省(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  • 脳血管疾患のリスクを上げる食べ物

    アルコール

     適量(純アルコール20gの飲酒はHDLコレステロールを増やし、動脈硬化のリスクを軽減すると言われています。しかし多量の飲酒は肥満、脂質異常症、高血圧、糖尿病を発症させるので、週1~2回の休肝日を設け、飲酒量は控えましょう。

     また、くも膜下出血や脳出血は飲酒量に比例して発症率が上昇します。

    動物性脂肪(飽和脂肪酸)

     肉の脂身、ラードなど動物性脂肪はLDLコレステロールや中性脂肪を増やします。特に注意が必要なのはマーガリンやショートニングなどトランス脂肪酸を含む油です。これらもLDLコレステロールを増やします。パン、菓子類、加工食品など様々な食品に使われています。

    塩蔵品、加工食品、調味料

     食塩の過剰摂取は高血圧を招きます。

    甘いもの、過剰の糖質摂取

     糖質の過剰摂取は肥満につながるだけでなく、血液中の余分な糖分により血管が傷つきます。高血糖状態が続くと全身の血管が傷害され、動脈硬化が促進され、血栓ができやすくなります。

    3 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連

    Top Pageへ

    okarina 用の楽譜だけど・・・

    ロンドの楽譜スケッチ

    10/15 pianoが届きました。
    こもれび
    • 10/28(金)エーデルワイス、夏の思い出、大きな古時計
    • 11/11(金) エーデルワイス、Old Black Joe (こもれびAiharaさんが聞いてくれた。帰りのバスの中で、隣に座った私に「こんな人が!」、「もったいない!」と言った。妙に心に響いて,しばらく落ち込んだ。悲しかった。でも、もう元には戻らない。前を向いていくだけだ!)

    Top Pageへ

      10月 ★ 11月  12月    

    (勉強用)

    10月

    雲を見るほかなく角の伐られけり(岩田 奎)
    ・秋晴の運動会をしてゐるよ(富安風生)
    ・虫の夜の星空に浮く地球かな(大峯あきら)
    十月のやたらさみしい雨の朝(中内亮玄)

    ・空は太初の青さ妻より林檎うく(中村草田男)
    ・青空のしんとありけり唐辛子(行方克巳)
    ・蛇笏忌の空屈強の山ばかり(飯田龍太)
    空くるり吸はれて菊に奥のある(宮﨑莉々香)

    いくたびも風がとほりて茱萸のいろ 細川加賀

    *『生身魂』(1980年、東京美術)より

    加賀(1924-89)は東京生まれの俳人。石田波郷の『鶴』に参加。『初蝶』を創刊、主宰しました。

    Image

    2022/10/09

    ◆ 🌸秋の雲ふわり流れて湾(うみ)青し

    ◆ 🌸背を伸ばし歩いてみたり秋の日に

    歌うため舞台中央へ歩く夢  

    10/1(土)8月から目標にしていた鎌倉の庭の訪問達成!

    ◆ (鎌倉の)わが庭にやさしく咲くや金木犀

    ◆ 木犀のその金色の花やさし

    ◆ 木犀のかそけき香り吸い込みぬ

    ◆ 木犀よ秋には香れ我なくも (あれ?縁起悪い?)

    ◆ 枝折りて部屋に木犀の香を惜しむ

    母の留守木犀の香に眠りけり (飯島みさ子)

    「病床」の前書きがあります。母がいない寂しい家で、木犀の甘い香りに癒されて眠ります。病弱で四肢が不自由なみさ子は13歳で始めた俳句を心の糧として生き、大正12年、24歳で亡くなりました。(季語=木犀)

    林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき (寺山修司)

    逢いたくても逢えない、そんなとき、激しく鬱屈した思いを林檎の木にぶつけます。青森高校時代の、みずみずしい青春の一句です。(季語=林檎)

    金沢動物園にて 2022/10/29

    ◆ キリンオカピのんびりエサ食む秋の午後

    ◆ 秋晴れの動物園内歩行練習

    ◆ 山の端の斜面色づき土湿る

    ◆ 湿る土に足を取られて散歩かな

    ◆ 走る子らのそばをとぼとぼ老婆ゆく

    All in all I enjoyed that beautiful day!

    ◆ 🌸Even in a wheelchair I felt joy and happiness on that autumn day

    静けさのあつまつてゐる式部の実 (大岳水一路)

    紫式部の、澄んだ紫の美しい実。しんと静かな晩秋の空気のなか、そこが静けさの中心のように感じられるのです。(季語=式部の実)

    11/8 穏やかな秋の日、BGM付きのYouTubeチャンネルで秋を楽しむ

      ◆ 行く秋を今年はTVのスクリーンで見る

      ◆ 鮮やかに紅葉色変え秋は行く

      ◆ 緩やかに秋は深まり去りゆきぬ (まだ、だけど!)

    20221107

    こもれびにて 11/10

     ◆ 窓越しに木漏れ日受けて湯に入る

     ◆ 山裾の斜面にこもれび光る秋

    こもれびに通う片吹あたりのイチョウが金色に輝き、やがて落ち葉の絨毯になっている。11/30

     ◆ 秋の朝銀杏並木をデイケアへ 

     ◆ 🌸”また明日”友と手を振る秋の暮

     ◆ 金色の銀杏の落ち葉踏みしめん

     ◆ 秋の日は湾(うみ)もゆっくり暮れてゆく

     

    12月

    Image
    Image

    星空へ微光それぞれ冬木の芽 (倉橋羊村)

    固い鱗片でおおわれ、春に萌えだすための力を蓄えている冬木の芽。小さな木の芽たちは、星空に向かって、やわらかな、かすかな光を放っているようです。(季語=冬木の芽)

    枯野原汽車に化けたる狸あり     夏目漱石

     今日は漱石忌。昨日は枯れ野に野球のベースを置く話だったが、漱石は枯れ野を走る汽車をタヌキが化けている、と思ったらしい。この汽車は枯れ野のかなたを走っていて、タヌキほどに小さく見えるのだろう。そういえば、名作「坊っちゃん」に登場する中学校の校長はタヌキ(坊っちゃんがつけたあだ名)、土地の汽車はマッチ箱みたいに小さい。<坪内稔典>

    食べて寝ていつか死ぬ象冬青空 (神野紗希)

    ぷおーんと長い鼻を伸ばして餌を食べ、お腹がいっぱいになれば寝て、気持ちよさそうな象。いきものは、生まれて、生きて、そしていつか死んでゆくのです。きれいな冬の青空が広がっています。(季語=冬空)

    ・地下鉄に息つぎありぬ冬銀河(小嶋洋子)
    一本の冬木をめがけ夜の明くる(望月 周)
    ・冬麗のたれにも逢はぬところまで(黒田杏子)
    ことごとく未踏なりけり冬の星(髙柳克弘)

    12/14 こもれびへの通所の道では、銀杏の黄色い葉が風に吹かれている。

    • ◆ 冬空に銀杏の枯葉光りおり
    • ◆ 冬空にイチョウの枯葉走りおり
    • ◆ 冬空や銀杏の黄葉の寂しけり
    12/16朝撮影

    12/16(金) 冬が少しずつ深くなる。

    ◆ 浴槽に冬の陽まぶし目を閉じぬ(daycareにて)

    ◆ 車中から銀杏photo撮る冬の朝(daycareへ向かう車中)

     どうしても、銀杏の枯葉を撮りたいと、スタッフに頼んで車中からカメラを構えた。わがままを聞いて、並木道をゆっくり走ってくれたドライバーさんと介護士さんに感謝!

    滅ぶもの不滅なるもの冬の雲 (戸松九里)

    冬空に生まれた雲が、少しずつ形を変えて流れていきます。絶えず変わり続ける雲を見上げながら、やがて滅んでゆくもの、そして決してなくならないものに思いを馳せます。(季語=冬の雲)

    12/21(水) At Komorebi <冬至>

     ◆ 湯に浮かぶ柚の実左手で握ってみる

     ◆ 🌸あの日からはや1年の冬至かな


    12/28 こもれびDaycare最終日

     ◆ 大浴槽も人影まばら年の暮

    しやこばさぼてん撩乱と垂れ年暮るる (富安風生)

    蝦蛄(しゃこ)がつながったような形で垂れ下がる 蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん)。クリスマスカクタスともいわれ、可憐な赤い花が入り乱れ、咲き乱れます。今年も、もう終わろうとしています。(季語=しゃこばさぼてん)

    シャコバサボテン

    12/30 ハイム花壇散歩

    ◆ 年の瀬の晴れたる午後のひとときはパウル・リンケ(PAUL LINCKE) 「ベルリンの風」

    ◆ ゆく年をベルリン・フィル聴き惜しむかな

    Haiku Poem

    Page Top

    こもれびで話題になった介護、リハビリ関連英語の使われ方、トレンド

    “she appeared in a wheelchair” yoko ono

    wellbeing, QOLなど外国人のための介護福祉専門用語集>英語版

    東京都の英語版介護保険パンフレットなどを参考 介護保険制度パンフレット 東京都福祉保健局

    (老人向け)デイサービス day care, eldery day care、adult day care
    ヘルパーさんhome care worker, care giver
    介護施設nursing home
    ケアマネージャー       care manager
    介護保険           the long-term insurance
    要介護1~5 care level 1 to 5
    要支援1~2 support level 1 or 2
    訪問介護サービスhome care service
    共同生活介護daily-group care
    認知症dimentia
    要支援認定support need certification
    地域包括支援センターCommunity Comprehensive Support Center
    訪問入浴介護home-visit bathing service
    訪問看護home-visit nursing
    介護保険料  long-term care insurance premiums

    以下、例文(上述の東京都のパンフレットより引用)

    ● If you wish to utilize services provided by long-term care insurance, you should first apply for a care need certification or a support need certification at your municipal office. If you get the certification, you can use the service according to the long-term care plan the care manager draws up for you after consultation.
    ● At municipalities that have already launched programs to prevent long-term care need as well as comprehensive daily living support programs, you are advised to note the checklist at the consultation desk. If you meet the criteria, you are free to utilize visiting long-term care services and day services provided by these programs. 

    ベッドの脇に座ってもらえますか?Can you sit up on the edge of the bed?
    前屈みになって下さい。Please lean forward?
    前に出てきて下さい。Please come forward?
    真っすぐ立って下さい。Please stand up tall.
    背筋を伸ばして下さい。Please straighten up your back.
    後ろに下がって下さい。Please go backward./ Please back up.
    一歩、後ろに下がって下さい。Please take a step back.
    右向きに回って下さい。Please turn to the right.
    車椅子の肘掛けに手を伸ばして下さい。
    Please sit down on the chair.
    Please reach back to the armrest of the wheelchair.
    椅子に座って下さい。Please have/ take a seat on the chair.
    (椅子の上で)後ろに少し下がって下さい。Please sit back. Please scooch back.(カジュアル)
    深く座って下さい。Please sit back.
    杖を使って下さい。Please use a cane.
    松葉杖がここにあります。Here is your crutch.
    2輪の歩行器と4輪の歩行器、どちらを普段使っていますか。Which do you usually use a two wheel walker or a four wheel walker?
    足を車椅子のフットレストに載たままにして下さい。Please keep your foot on the footrest of the wheelchair.
    車椅子のブレーキをかけて下さい。Please put on the brakes of the wheelchair.
    滑り止めがついた靴を履いて下さい。Please wear non-skid/ non-slip shoes.
    私が車椅子を押します。I will wheel your wheelchair.

    <外国人のための介護福祉専門用語集>

    医療英語学習サイト

    Top Pageへ

    NHKで時々やってる「みんなで筋肉体操」。私のためにアレンジ:最初は「尿トラブル対策」

    でも、解決まで「6か月」と聞いてもう落ち込む?

    その前に、骨盤と大腿骨と、あれ・・あれ・・”あの部位”「股関節」の位置を知らなければ。

    骨盤とは?

    体の中心部にあり、上半身と下半身をつないでいるのが骨盤。骨盤という名前の骨があるのではなく左右の寛骨と仙骨が連結した状態を骨盤と呼びます

    股関節

    図1:股関節の構造

    図1:股関節の構造

    股関節は大腿骨の丸い骨頭(ボール)が骨盤側の寛骨臼(ソケット)に組み合わさり、両方の骨の端は軟骨とよばれる非常になめらかな組織で覆われ、体重を支えたりなめらかな股関節の動きができるように重要な役目を果たしています

    変形性股関節症は、関節軟骨が変性し、すり減りを起こすことにより、関節に炎症反応がひきおこされ、痛みや骨頭・寛骨臼の変形をきたすようになります(図2)。股関節の障害をひきおこす病気として頻度が最も高いのが、変形性股関節症です。

    骨盤底筋トレーニング 10/16 追加

    骨盤底筋の筋力低下によって引き起こされる尿もれ。正しく骨盤底筋トレーニングを毎日続けると、2~3週間で尿もれの予防・改善に効果が期待できます。

    骨盤体操

    • 仰向けに寝て、足を肩幅に開き、両膝を軽く曲げて立て、からだをリラックスさせます。
    • その姿勢のまま5秒程度、肛門、尿道、膣全体を締め、陰部全体をじわじわっと引き上げる感じで締めます。
    • その後は、からだをリラックスさせます。
    • 「(2)締める」「(3)力を抜く」を、1分間のサイクルで10回(10分間)繰り返し行ってください。

    Inner Mustleとは?

    インナーマッスルは、カラダの深部にある小さな筋肉たちのことを指します。
    体幹では、背骨の安定性を高め呼吸にも関わるなど、大きな力を発揮することはできないものの重要な働きをします。


    体幹では、横隔膜おうかくまく」「腹横筋ふくおうきん」「多裂筋たれつきん」「骨盤底筋こつばんていきん」の4つがインナーマッスルと言われています。

    腹横筋transverse abdominal muscle〔【略】TAM〕

    腹筋の深層部にある筋肉。体幹の安定維持のほか、上肢の運動や排泄、強く息を吐くなどの行動をサポートする。腹部に広く付着し、コルセットのような役割を果たしているため、強化することで腹部の引き締めがねらえる。

    腹横筋(詳細?)

    横隔膜diaphragm

    胸と腹の間にある、カーブした形の筋肉。
    胸腔と肺の拡張に連動して動き、人間の呼吸機能に深く関係する。息を吸う時に下降し、吐く時に上昇する。

    横隔膜は「膜」とは言ってもペラペラとした薄い「膜」ではなく、厚みを持った伸縮性のある筋肉です。名前のせいで少し誤解を生むかもしれませんが、この筋肉は「呼吸」や体幹部の安定性を作り出すとても力強い筋肉。

    横隔膜と周辺の内臓横隔膜は胴体のほぼ真ん中にある、ドームのような形をした「膜」状の「筋肉」で、胴体を肺のある「胸部」と、腸などその他の臓器のある「腹部」に分けています。血管や食堂などを通す穴があいている以外、胴体内部での上下は横隔膜によってしっかり隔たれています。

    骨盤底筋

    骨盤の下部、恥骨や坐骨、尾骨に付着している筋肉群の総称。
    子宮や腸など骨盤内にある臓器の安定や排泄のコントロールをになう。
    具体的には、尿道括約筋、肛門括約筋、肛門挙筋など。

    多裂筋

    脊椎を挟むようにして、背中側の首から腰にかけて付着する細長く小さな筋肉。腰部が特に太くなっているのが特徴。脊柱の安定や伸展、回旋、側屈などに役立つ。細かくは、腰多裂筋、胸多裂筋、頸多裂筋の3種に分けられる。

    多裂筋は、体幹の回旋時に作用する筋

    New Life

    Top Pageへ

    「国の意思」はどこに表れるのか

     衆院法制局は答弁例集の要件に基づき論を立て「国の意思」が時の内閣によって恣意(しい)的に運用されない歯止めについて論点をまとめた。これまで政府が取り上げていなかった要件だった。 

     国会、行政、司法の三権のうち「国権の最高機関」(憲法41条)であり、「全国民を代表」(同43条)するのが国会だ。衆院法制局が示したペーパーは「意思決定過程に国会(与党及び野党)が『関与』することが求められる」と結論づけた。

     戦前の国葬令第3条には、天皇・皇族以外の者は「特旨」により国葬を行うことがあるとの定めがあった。 Full Text

    @自民党の旧統一教会”調査”の実効性/国葬なぜ?”閣議決定政治”が映すもの

    good program 【9月2日(金)報道1930】

    ▽国葬と国葬儀は違う?“ゴハン論法”で乗り切れるか

    ▽調査でなく点検…旧統一教会と「関係絶つ」のは可能か

    ▽税金なのに使途自由…予備費増大の背景

    ▽過去にはあった自民総務会の“K点越え”とは

    シンポジウム「国葬を考える」:2022年9月19日(月・祝)14時〜

    1シンポジウム「国葬を考える」 9/19(月祝)14時〜

    パネリスト[五十音順・敬称略] 石川健治(東京大学) 片山杜秀(慶應大学) 國分功一郎(東京大学) 白井聡(京都精華大学) 三牧聖子(同志社大) 山口広(弁護士)

    もはや国葬ではなく『岸田賞授与式』(木村草太氏)

    岸田首相が一貫して説明してきた国葬の定義についての話だ。首相は今回の国葬を「故人(安倍氏)に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」と定義した。首相の言う「国全体」とはそもそも何を指すのか、疑問があるというのだ。国葬が妥当なのか、合憲であるかを論じるには「国葬の名で行う儀式の定義を把握する必要がある」とも言った。

    Full Text

    【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明 カナダ公共放送(2022年9月25日)

    (ラサール石井9/25)ついにトルドーまで欠席。これが「安倍外交」の実績。世界にばら撒いた60兆円、アベノマスクの500億、国葬の16億、その金で子供の貧困を救い教育を無償化し世界平和に貢献していれば、世界中から死を悼まれる首相になれた 【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明

    安倍元総理の国葬に合わせたタイミングでのスウェーデン国営放送の特集。

    「メディアでは皆が安倍氏の死を悲しんでいるかのように報道されているが、日本国民は国葬に反対している。その背景には、多くの日本人家庭をメチャクチャにした宗教活動があったのだった」 という出だしで始まる。

    日本社会が裏で統一教会に動かされてきたという事実は、私にとっては別に驚きではありません。だって今まで何十年もずっとそうだったんですもの」 と語る元信者のスウェーデン人(信者だった当時はアメリカ在住)。

    後で少し補足しますが、統一教会の影響力はアメリカ社会にも及んでいたそうです。「安倍元総理の銃撃事件の後、政権与党である自民党の379人の内179人が統一教会と関係を持っていた事が判明しました。そして、政治家と統一教会がつながっているのは日本だけではなかったのです」

    現職の総理が謝罪に追い込まれた事に関して、 「岸田総理がこんな発言をする事は今までなかった。状況が改善する事を願います。ですが、(現実的には)日本の政治には汚職が付き物という歴史があります。政治家たちはいかなる手段を使ってでも金が欲しいのです。」

    「世論調査では日本国民の半数以上が安倍氏の国葬に反対しています。その費用は税金から出ており、125万クローナ(16億円)に及びます。この件に関して、コネチカット大学の歴史学教授のAlexis Dubbenさんにお話を伺います」

    これはまるで戦前のようです。『民主的』とされる日本で、『日本は戦争犯罪などやっていない』と主張する男が国葬される。これはドラキュラを国民的英雄として祭り上げているようなものです。それも国民のお金で

    「日本は未だに海外からの入国を制限している時期だというのに、国葬の時は海外から来賓を招き入れる。このように事件を利用するのは政治家たちの典型的な手口です。そしてこれは危機的状況です」

    https://www.svtplay.se/video/36829459/utrikesbyran/utrikesbyran-sasong-6-avsnitt-2?id=e4o4b9V

    若者は安倍が好きだった?若者は国葬や自民党を本当に支持したのか 参列した20代記者が抱いた違和感

     誰のためだったのか──。9月27日に開かれた安倍晋三元首相の国葬。本誌記者(28)も式場に入り、4時間にわたる儀式を見届けた。国葬を支持する意見が多かった同世代の若者たちの目には、どう映ったのだろうか。テレビの中継やニュースでご覧になった人も多いだろう。「モリ・カケ・桜問題」など負の側面に触れることなどないとはわかっていたが、仲間内でやるべきものを、国を挙げてやっているという感じを強く受けた。

    Full Text

    Top Pageへ

    ◆Abe died in an sudden assassination

    Top Pageへ

    Weblio辞書: 英和辞典・和英辞典https://ejje.weblio.jp/#google_vignette
    英ナビ!辞書 – 英和辞典英ナビ!辞書は無料で使えるオンライン英語辞書。英和辞典から単語検索が可能
    辞書の英訳|英辞郎 on the WEB英辞郎 on the WEB
    goo辞書 英和辞典・和英辞典goo辞書
    Cambridge Dictionary https://dictionary.cambridge.org/ja/
    Cambridge Essential イギリス英語辞典https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/essential-british-english/
    JST科学技術用語日英対訳辞書での「身体障害者福祉」の英訳:::::::::::::::::::::::::::::::::welfare for the physically handicapped
    第四条 この法律において「障害者」とは、身体障害者福祉法第四条に規定する身体障害者、知的障害者福祉法にいう知的障害者のうち十八歳以上である者及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第五条に規定する精神障害者(知的障害者福祉法にいう知的障害者を除く。以下「精神障害者」という。)のうち十八歳以上である者をいう。Article 4 (1) The term “persons with disabilities” as used in this Act means the persons with physical disabilities prescribed in Article 4 of Act for the welfare of Persons with Physical Disabilities, the persons aged 18 and over among persons with intellectual disabilities prescribed in Act for the welfare of persons with intellectual disabilities, and persons aged 18 and over among persons with mental disorders prescribed in Article 5 of Act for the Mental Health and Welfare of the Persons with Mental Disorders (except the persons with intellectual disabilities prescribed in Act for the welfare of persons with intellectual disabilitieshereinafter referred to as “persons with mental disorders “)
    3 保健所長は、身体障害者福祉法 (昭和二十四年法律第二百八十三号)第十五条第四項 の規定により身体障害者手帳の交付を受けた児童(身体に障害のある十五歳未満の児童については、身体障害者手帳の交付を受けたその保護者とする。以下同じ。)につき、同法第十六条第二項第一号又は第二号に掲げる事由があると認めるときは、その旨を都道府県知事に報告しなければならない。(3) When a public health center‘s director finds that a child to whom a physically disabled certificate is issued pursuant to the provision of Article 15 paragraph (4) of the Physically Disabled Welfare Act (Act No. 283 of 1949) (or the guardian of a child to whom a physically disabled certificate is issued as aforesaidif he/she is a child with physical disabilities under 15 years of agethe same shall apply hereinafterfalls under any of the reasons listed in Article 16 paragraph (2) item (i) or (iithe same Actthe public health center‘s director shall notify the prefectural governor to that effect.

    JSwelfare for lone mother family
    welfare for the aged
    welfare for the disabled
    welfare for the elderly
    welfare for the handicapped
    Welfare for the Handicapped Section
    welfare for the physically handicapped:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    welfare frontierwelfare function
    welfare fund
    welfare funds
    welfare hospital
    介護福祉用語和英・英和辞典
    nursing home 老人ホーム
    nursing-care cost 介護費用
    nursing-care facility介護施設
    nursing-care insurance system 介護保険制度
    old age employees’ pension 老齢厚生年金
    old-age security 老齢保障
    care volunteer介護ボランティア
    介護を必要とする必要者の要介護度等の要求内容を満たすボランティアを検索できるようにすることにある。 – 特許庁
    To retrieve a volunteer who meets a demand of the care degreeetc.of a person who needs care
    care management center 2 receives a provision of a volunteer information from a country, a local government, a hospital, well-fair work facilitiesan enterpriseetc.and a request from a person demanding care and accumulates the volunteer information including care in a management server of the care management center 
    そして、ボランティアポイント(VP)を取得し、今後自分や家族の介護(ホームヘルプ)サービスに当該ボランティアポイント(VP)を利用することができる。The person obtains a volunteer point(VP) and can utilize the volunteer point(VPfor a care service of an own and a family after this. – 特許庁
    また、育児、介護、自己啓発、リフレッシュ、ボランティアなど、人生における多様な経験も、職業人としての様々な問題意識を育て、仕事への意欲をかきたてていくことにつながり、そのことを企業も今まで以上に重視していく必要があるCompanies should pay more attention to the fact that various life experiences such as child-carenursing careself-developmentrefreshing holidays, and volunteering all help workers regain motivation for work and raise awareness of the issues that need to be tackled at the workplace. – 
    厚生労働省
    生活支援サービスの充実に向けて、ボランティア等の生活支援の担い手の養成・発掘など地域資源の開発やそのネットワーク化等を行う「生活支援サービスコーディネーター」を新たに配置することとし、平成26年度から介護保険制度の地域支援事業に位置づけて取組を進める(平成26年度は、1,580保険者のうち1/5程度の市町村の実施を想定)With the aim of enhancing life support serviceswe will newly appoint “life support service coordinators ” who will be in charge of developing local resources including cultivation , scouting and networking of life support providers such as volunteersas part of the local support program under the long-term care insurance system from FY 2014 (In FY 2014it is expected that about 1/5 of municipalitiesfrom among 1,580 insurers, will implement this measure). – 厚生労働省
    重症心身障害児(者)children(individuals)with SMID (severe motor and intellectual
    disabilities)
    医療ケアmedical care
    人工呼吸mechanical ventilation
    通所(通園)daycare
    在宅医療home care
    特に健康面・医療面へのケアが主体health care




     ほんとの危機一髪だったかもしれない。8/16 抗原テストnegative, 微熱(36.8)、発作のようなウイルス感染症系の咳1日数回が数日続いた。発熱の症状(医師がいうコロナ感染症の”症状”)がないため、訪問診療も頼めない。

     8/20 抗原検査possitive。感染しているとわかると、それはそれで対応も考えられるほど勉強した。症状はあっけないほど超(?)軽度で助かった。

    コロナになると行政のヘルプも全て止まっちゃう。ほんとにコロナ厄介。

     訪問料金支払って医師に来てもらってるのに、私の訪問担当医師本人に、2週間前は「コロナの場合は、(当病院以外の、市内の)発熱外来へ行ってください。」と言われて「えっ」と絶句。
     8/15(Mon )の訪問診療予定日は、濃厚接触者(夫)が陽性とのことで訪問はできないとのことで電話問診でした。
    私がコロナ陽性だったら?」と前回と同じ質問をしたら、今度は、「月曜から金曜の間なら、それなりの装備をして、診てあげます。」だと。私より身体の不自由な人も多いので、ほんと、問題だらけです!

    お医者さんも限られた資源ですけど、命が選別されてます。
    私が、発熱外来へ行けと言われても、車椅子を運んでくれる人がいないのでアウト、救急車が来なかったら、本当のアウトです。怖い

    おばの今回の入院も救急車を呼んだ時に発熱があったので、コロナ陽性だったらどこにも運べないし、持病の治療も出来ないと言われ、検査結果が出て病院が決まるまでの4時間くらい、意識ないまま空気ボンベだけ置いて救急隊員は一旦帰った。でも隊員の人たちもすごく悔しい想いでいるようで、これはもう法を恨むしかないって。

    こんなことで命を落とす人、その命を救えなかったことを悲しみ嘆く人。みんな私や私の家族かもしれないのだ

    8/22(月)① 陽性が判明したコロナ抗原キット②ご自身の氏名が明記されている保険証を1枚の写真として撮影し、送付。病院から保健所へ「発生届」出す、症状ないので自宅療養とする。IWAxx先生に報告し、この対応で良いか相談する。

    8/16 negative, 8/17-21 coughing, 36’8″c the highest 8/20 positive

    8/22 発生届提出。保健所(看護師)から問診電話あり。

    8/23 症状なく、経過観察中。何もなければ特に問題なし。若草在宅医療チームからも朝確認の電話。「感染者」になるとそれなりのサービスメニューがついてくる。

    8/28 ほぼ快癒。後遺症と言えるのか、時折咳が出る。筋力低下あり。体温の変化についていけなかった。

    New life after Dec. ’21

    Top Pageへ