発症から1年5カ月。初めは発語もままならず、「記憶が確かで言語が発音できればそれでいい」と思ったけど、私の最終目標はもう一度舞台まで自力で歩いて行き1曲でいいからピアノに合わせて歌うことなのだ。腹筋を使ったあの声楽の発声ができない限り舞台には立てない。

Oze Hike, 2017(尾瀬)

 右手ピアノやDaycareで声は出すけど、最初にそれなりに歌ったのは Le Temps Des Cerises、それも超低音だった。でもシャンソンの発声ではだめなのだ。私の目標とは違うから。

 そこで、今日5/30のちょっとした挑戦。6月が来るので「夏の思い出」をピアノでやることにし、自分でも歌ってみた。まだまだ不本意だけどF3(?、上のF)が出た。記念に音声をup。

5/30「夏の思い出」

スイス 2004

5/21 Le Temps Des Cerises

2023/5/24

<参考>

2020.3.29 朧月夜  小さい頃の田園風景を思い出しながら歌ってみました。

Lotosblume歌ってみよう!

Die Lotosblume R. Schumann in E♭
Slow Die Lotosblume in Eb Major

Top Pageへ

ベランダで育てている常緑の植物が、今年少し遅めにただ咲いただけだけなのになんだか楽しくうれしい。まだ少し咲いただけだけど、このごろ歩行訓練が順調なこともありなんだかとても綺麗に見える。

ニオイバンマツリ匂蕃茉莉、学名:Brunfelsia australis)


学名:Brunfelsia
別名:ブルンフェルシア
科名:ナス科
分類:半常緑~常緑低木
原産地:南アメリカ
大きさ:背丈25~150(300)cm、横幅20~100(150)cm
主な見所:花(5~7月)※夏や秋に返り咲きすることもあります

ニオイバンマツリの特徴

咲き進むにつれ紫から白に変化する花が特徴で、最盛期にはまるで2色咲きのようになり綺麗です。ニオイという名の通り甘い香りを放ち、香りは夜に強くなります。葉は硬質な印象でつるつるしており、葉脈が目立ちません。熱帯性の花木ですが寒さに比較的強く、南関東以南の暖地では霜よけ下で越冬します。それでも冬季は多少紅葉したり落葉します。

Top Page

光則寺の山紫陽花-2023② : 今日の鎌倉 (livedoor.jp)より

来年になったら自分で行けるだろうか?どうしてもアジサイを見て、いつも訪問して楽しんでいたころを思い出していたいので、お借りして掲載する。

(↓)光則寺6月中旬:半夏生、ナツツバキ(こんな美しい花もあったのだ)、ウサギゴケに銀梅花も。

光則寺のヤマアジサイ, 2021

Top Page

TaeHyung

<To be honest I’m not interested in BTS this moment, but just want to know how ATH is.>

BTS (방탄소년단) – The Planet (Official Audio)

The Planet · BTS (방탄소년단)

The Planet Released on: 2023-05-12

Auto-generated by YouTube.

It seems quite Good!

BTS – THE PLANET (English Translation)Genius English Translations

[Intro]
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (Oh listen up)
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (Come on everyone)
We’ll get it done, we’ll work as one, we’ll get it done, nah, nah (We can do it, yeah)

[Verse 1]
You and I got the power
You and my little star
I’m hurting right now
Thе sky keeps getting darker
But you and I got the powеr
Tighten the hands of the clock
Hold it tight in your hand
Let’s go back

Oh, oh, yeah

[Pre-Chorus]
Walk to the sky
Jump over the black clouds
(Don’t make it stop)
Shall we do it together
‘Cause wherever you go, I’m goin’
And you know it (And you know it; Here we go)

[Chorus]
Away from the gray city
Let’s go on a trip
Follow the moonlight that shines on you
You’re one in a million
So let all your colors shine (Colors shine)
Dancing deep in the night sky
Follow the stars, one, two, three
Let’s go together, far away in the distant universe

You’re one in a million
So let all your colors shine
(Dance right, dance dance right)

日本オリコンが発表した最新チャート(5月12日付)によると、12日公開された「BTS」の「BASTIONS(ベスティアンズ)」OST「The Planet」が公開と同時に「デイリーデジタルシングルランキング」1位を獲得

KTH

V:뷔(방탄소년단防弾少年団)は2022年6月に仏パリのファッションショーに参加し、CELINEおよびファッションデザイナーのエディ・スリマンとの特別な縁を本格的にした。2023年からはCELINEとのグローバル契約を開始するファッショングラビアを発表し、CELINEボーイとしての活動を活発に行っている。2023/05/15

「BTS」V、スタイルセレブとしての空港ファッション披露(画像提供:wowkorea)

Love BTS!

Top Pageへ

とても楽しみにしているベルリンフィルのコンサート。時々素晴らしいコンサートに出会える。20年ぐらい前、一度行ったきりでもう行けないけど・・・。いつもあの黄色(Goldかな?)のホールににいるような気分になる。リュッケルト歌曲集(5/6)

グスタフ・マーラー リュッケルト歌曲集  

  • »Blicke mir nicht in die Lieder 1.私の歌を覗き見しないで«: Sehr lebhaft 01:38 
  • »Ich atmet’ einen linden Duft 2.私は仄かな香りを吸い込んだ«: Sehr zart und innig; langsam 02:51
  • »Um Mitternacht 4.真夜中に«: Ruhig, gleichmäßig 06:44
  • »Liebst du um Schönheit 5.美しさゆえに愛するのなら«: Innig 02:47
  • »Ich bin der Welt abhanden gekommen 3.私はこの世に捨てられて«: Äußerst langsam und zurückhaltend 07:35

クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン)

Daniel Harding with Christian Gerhaher – Mahler’s Rückert-Lieder

Gustav Mahler, Rückert-Lieder 5. Liebst du um Schönheit Christian Gerhaher: Baritone Bamberg Symphony Daniel Harding: Conductor

全5曲約20分。以下の楽曲で構成。この順番で演奏されるとは限らない。

  1. 私の歌を覗き見しないで Blicke mir nicht in die Lieder! (1901年6月14日作曲)
  2. 私は仄かな香りを吸い込んだ Ich atmet’ einen linden Duft (1901年7月)
  3. 私はこの世に捨てられて Ich bin der Welt abhanden gekommen (1901年8月16日)
  4. 真夜中に Um Mitternacht (1901年夏)
  5. 美しさゆえに愛するのなら Liebst du um Schönheit (1902年8月)

歌詞(独・原語、英)

(1) 1. Blicke mir nicht in die Lieder 
Blicke mir nicht in die Lieder!
Meine Augen schlag' ich nieder,
Wie ertappt auf böser That;
Selber darf ich nicht getrauen,
Ihrem Wachsen zuzuschauen:
Deine Neugier ist Verrath.

Bienen, wenn sie Zellen bauen,
Lassen auch nicht zu sich schauen,
Schauen selber auch nicht zu.
[Wann]1 die reichen Honigwaben
Sie zu Tag gefördert haben,
Dann vor allen nasche du!

私の歌を覗き見しないで(BLICKE MIR NICHT IN DIE LIEDER!)
私が歌を作ってるところを覗かないで。
悪いことして捕まったみたいに、下向くしかないじゃない。
蜜蜂たちが巣を作る時だって、やっぱり他の人に見せたりしないでしょう。
たっぷりの蜜があふれた蜂の巣が出来あがったら、誰より先に味見してちょうだい。

(2) 2. Ich atmet' einen linden Duft!  
Ich atmet' einen linden Duft!
Im Zimmer stand
Ein Zweig der Linde,
Ein Angebinde
Von lieber Hand.
Wie lieblich war der Lindenduft!

Wie lieblich ist der Lindenduft!
Das Lindenreis
Brachst du gelinde!
Ich atme leis
Im Duft der Linde
Der Liebe linden Duft.

ほのかな香りを(ICH ATMET EINEN LINDEN DUFT)
ほのかな香りをかいだ。
部屋には菩提樹の小枝がある。
その菩提樹の枝は、あなたがやさしく折ったもの。
菩提樹の香りの中に、そっと愛のほのかな香りをかぐの。


(3)4. Um Mitternacht 
Um Mitternacht
[Hab']1 ich gewacht
Und aufgeblickt [zum]2 Himmel;
Kein Stern [vom]3 Sterngewimmel
Hat mir gelacht
Um Mitternacht.

Um Mitternacht
Hab' ich gedacht
Hinaus in dunkle Schranken.
Es hat kein Lichtgedanken
Mir Trost gebracht
Um Mitternacht.

Um Mitternacht
Nahm ich in Acht
Die Schläge meines Herzens;
Ein einz'ger Puls [des Schmerzens]4
War angefacht
Um Mitternacht.

Um Mitternacht
Kämpft' ich die Schlacht,
O Menschheit, deiner Leiden;
Nicht konnt' ich sie entscheiden
Mit meiner Macht
Um Mitternacht.

Um Mitternacht
Hab' ich die Macht
In deine Hand gegeben!
Herr über Tod und Leben
Du hältst die Wacht
Um Mitternacht!

真夜中に(UM MITTERNACHT)
真夜中に、目をさまして、空を見上げた。
星の群れの中のどれ一つとして、私に笑いかけてはくれなかった。
真夜中に、暗いところで物思いにふけっていた。
私を慰めてくれるような明るい希望は何もなかった。
主よ、あなたは死と生をいつも見守っておられる。


(4)2. Liebst du um Schönheit 
Liebst du um Schönheit,
O nicht mich liebe! 
Liebe die Sonne,
Sie trägt ein gold'nes Haar!

Liebst du um Jugend,
O nicht mich liebe!
Liebe den Frühling,
Der jung ist jedes Jahr! 

Liebst du um Schätze,
O nicht mich liebe. 
Liebe die Meerfrau,
[Die]1 hat viel Perlen klar.

Liebst du um Liebe,
O ja, mich liebe!
Liebe mich immer, 
Dich lieb' ich immerdar.

美しさゆえに愛するのなら(LIEBST DU UM SCHÖNHEIT)
綺麗だからってだけなら、愛してくれなくていいわ。
若いからってだけなら、愛してくれなくていいわ。
愛してるから愛するのだったら、私を愛して。
いつまでも、私のことを愛してね!


(5)4. Ich bin der Welt abhanden gekommen 
Ich bin der Welt abhanden gekommen,
Mit der ich sonst viele Zeit verdorben,
Sie hat so lange [von mir nichts]1 vernommen,
Sie mag wohl glauben, ich sei gestorben.

Es ist mir auch gar nichts daran gelegen,
Ob sie mich für gestorben hält,
Ich kann auch gar nichts sagen dagegen,
Denn wirklich bin ich gestorben der Welt.

Ich bin gestorben dem [Weltgewimmel]2,
Und ruh' in einem stillen Gebiet.
Ich leb' allein [in mir und meinem]3 Himmel,
In meinem Lieben, in meinem Lied.

私はこの世に忘れられ(ICH BIN DER WERT ABHANDEN GEKOMMEN)
私はこの世から姿を消してしまったの。
きっと、私なんかもうすっかり死んだと思われてるんだわ。
私にはどうでもいいことよ。
私だけの至福の中で、私だけの愛の中で、私だけの歌の中で、ひとりで生きているの。

https://www.lieder.net/lieder/assemble_texts.html?SongCycleId=24

Mahler – Rückert-Lieder – Fischer-Dieskau / Vienna / Mehta

Gustav Mahler Fünf Lieder nach Gedichten von Friedrich Rückert

Ich atmet’ einen Linden Duft 0:00 (2) (仄かな香りを吸い込んだ)
Liebst du um Schönheit 3:07 (5)
Blicke mir nicht in die Lieder 5:57 (1)
Ich bin der Welt abhanden gekommen 7:32 (3)
Um Mitternacht 15:03 (4)

Dietrich Fischer-Dieskau
Wiener Philharmoniker
Zubin Mehta
Live recording, Salzburg, 20.VIII.1967

Christian Gerhaher – Mahler – Lieder eines fahrenden Gesellen

Top Page

For my memory, I’d like to put photos of my favorite cities and other places I visited for years! So, I wonder which city I should choose first, it should be York!

York, spring in 2004 (apr-july)

York, Wentworth College

Univ of York campus in winter 2003-4

York in 2003 Christmas

Lake District in 2004

Yorkshire Dale with Mr Ingle

 in Italy 2004

Manchester and Liverpool

Top Page

今年の年間Planで唯一達成できずにいた私の一番の楽しみ大船フラワーセンター!期待してたこの季節の芍薬はもちろん、牡丹、躑躅、藤、スイレン池の周りには、ヤグルマギク、いっぱいの白いスイレンの花、すぐそばのハンカチの樹に花まで咲いていた。そして春の薔薇がちょうど美しく芳香を放っていた(Kumi was happy with that!)。車椅子では入れない「山の道」は行けなかったけど、広場では楠、ヒノキの大木が青空に輝いていた。Ken said that he felt himself getting old as he thought it was lovely to see flowers. (w)

奥にカフェが見える
クス
正面のDisplay

Top Pageへ

小さな鎌倉の家の小さな庭だけど、いろいろ考えて植えた数本の常緑の樹木たち。時期をずらして咲くようにしてあるので毎年新芽、花、赤い実などを楽しませてくれる。今は見に行けないのが本当に歯がゆい。でも、自力での杖歩行がOKになった今は、家の玄関までの階段を登れるような気がしている!もうすぐだ。

シャリンバイ(バラ科シャリンバイ属)
4/22 シャリンバイが開いた

Top Pageへ