CB3人、BE17人で円覚寺・建長寺から扇谷切通しで明月院へ。ゆっくり5時間ほどの散策。紅葉は60%ぐらいかな?説明は円覚寺の歴史と構内建築物の概要。蒙古襲来の歴史研究。死者の数不明。「三門」の意味説明するも研究不足だった(英語での説明が・・)。

円覚寺総門まえの紅葉

 建長寺へ

建長寺・三門

半僧坊の頂上からの富士

扇谷は数回通ったと思うけど急坂がちょっときつかった。BEの男性4人に交互に助けてもらった。なんともいい感じ。仲良くなれた。がっしりした兵士のようなおじさん、もう一人の強そうなおじさん、Jinieの夫さん、このごろいつも来る高校生(?)の美しい少年クンが助けてくれた。これ、なかなか楽しかった。

資料

久しぶりの箱根彫刻の森美術館。快晴・紅葉・アート・American friends、楽しみいっぱいの1日でした。ただ、箱根登山鉄道強羅駅から強羅公演までの(やや)急な坂道を登るときは息が切れそうでした。ふ-ッ!


Henry Moore’s Scuptures
Large Spindle Piece,

今回の担当は彫刻の森美術館の紹介。半分ぐらいをHenry Mooreの紹介にあてた。みんなが熱心に聞いてくれるのがわかった。Yorkshireの炭鉱夫の家の8人兄弟の?番目に生まれ、大変な努力をして作品を生み出したのだった。

 強羅公園へ

なんだか別世界(パンフレットの”Park for upper class”は??だったけど)

 ロープウェイで早雲山駅へ

(資料)

Helen と1回だけ歌った曲はヘンデルのオラトリオSAULだった!懐かしい。お誕生日のお祝いにその思い出を書いたら「覚えてるわ」と。なんて素敵、私が一番好きだった、北ロンドンから来たお嬢様だった。

Thanks Ak***! I remember the singing, I wish I could do that again! Maybe when this covid business is all over, I’d like to start doing music again. I hope you’re very well. He*** xxx

Saul: An oratorio for Soprano, Alto, Tenor & Bass Soli, SATB & Orchestra (英語) ペーパーバック – 2004/1/1
Handel / Saul, HWV 53 (Jacobs)
Ruby Hughes, soprano
Händel – March from the Oratorio “Saul” HWV 53

『サウル』はヘンデルが大きな成功を収めた作品の一つ。ゴリアテに勝利した英雄ダビデと、彼に嫉妬し殺意を募らせ、魔女の力を得ようとするサウル。聖書に基づく劇的な台本を手掛けたのは、のちに『メサイア』の台本も書くことになるチャールズ・ジェネンズ。ヘンデルならではの魅力的な合唱をはじめ音楽も大規模なもので、本格オペラとしても上演される名作です。

登場人物

サウル』(Saul)HWV 53は、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが1738年に作曲し、翌年上演されたオラトリオ聖書の「サムエル記」に見られるサウルダビデの逸話にもとづく。

  • サウル:バス – イスラエルの王。
  • ダビデ:アルト[14] – ペリシテ人に勝った英雄。ベツレヘムエッサイの子。
  • メラブ:ソプラノ – サウルの長女。
  • ミカル:ソプラノ – サウルの次女。
  • ヨナタン:テノール – サウルの息子。
  • アブネル:テノール – イスラエルの将軍。
  • 司祭:テノール
サウル:初代のイスラエル王 神を信頼しきれず窮地に陥る

サウルは、「美しい若者で、イスラエル人の中で彼より美しい者はいなかった」(Ⅰサムエル記9・2)と聖書に記されています。サムエルは彼の頭に油を注ぎ(134頁の囲み記事参照)、王に任命しましたが、「よこしまな者たちは、『こいつがどうしてわれわれを救えるのか』と言って軽蔑し、彼に贈り物を持って来なかった。しかし彼は黙っていた」(同10・27)という聖書の記述から、当初は無名の若者が突然王にされたことへの民の戸惑いがあったこと、また、本人も自信をもてずにいたことがうかがえます。(つづく)

久しぶりの「実」外出。BE の3㎞ Curfew とかで外に出られなかったから。CBが4人しか参加できなかったのが残念だったけど私のPresentationは Zoomでのお試し、Johnの助言、私の“やる気”が功を奏し(あくまでも自分の判断だけど)90%ぐらいの出来だった。12,000歩しか歩かなかったけど今の私にはちょうどよかった。


本堂
多宝塔。方形層上円形木造二重の塔。南足柄市重要文化財
小天狗
別名を烏天狗
ニシキギの実(?)


秋に連休4日、直前まで知らなかった。在宅勤務や振替休日などがあり、曜日をあまり意識してなかった。それに東京の人たちには会いたくても会えないので・・・。でも、鎌倉に来てくれる人がいて、久しぶりのギャラリー・ネストで楽しいランチ!たぶん2年ぶりぐらいで行ったので、ちょっとだけレストランの人に”年月”を感じた。(それは、こちらも年を取っているということ。)

でも近所の小袋谷川淵のYさんはアトリエの2Fに新しい階段をつけて元気いっぱいだった。私のことを誰だったかはすぐには思い出してもらえなかったけど。。。

話題は、歌のこと、日本語学習のこと、ビットコインとブロックチェーン技術のこと、コーヒー談義!

Top Pageへ

It’s so sad that I needed to say sudden forever good-bye to my dear friend. She passed away a week ago. She was such a wonderful woman with golden heart, always kind to EVERYBODY. It is just amazing. We had so much good time, not only among friends but also in person. I’ll never forget her tenderness, friendly smile and generous goodwill. Thank you Pyrrah. You were so precious and significant in presence. I loved the word “mellow” you said when you talked about one of your daughter. I want to see her. I want to know who she is!




Pyrrah became more concentrated to her own project.


I’ve never imagined that it was the last outing with Pyrrah. She was with Tanya. She looked a bit weaker than before, but looked fit and OK. They bought a big Miura radish at the farm and asked me how to cook. We had such a intimate good time together, then said good-bye when they changed the train to Yokosuka. I did not want to say forever “sayonara” to her that day!!!

The last photo with Pyrrah, March this year.

June 30th was David Joly’s birthday, I don’t know how old he is. I sent a birthday message to him via FB with a phrase of “I miss you!” David quickly reacted and said “I miss you, too.” We met about 12 to 15 years ago in Kamakura/ He stayed at our then Kamakura house in Hase for three days. It was such a fond memory, as he and other guy from XX were young, smart and funny. They were so nice in nature.

I found a photo taken at Kosokuji!!

https://www.facebook.com/djoly7/posts/10157805065973303
He is talking about how to plant squash in soft sweet voice, though I cannot understand any words in French, except “plastic!” and Gabriella’s “Merci beaucoup.”

I don’t know why he wore this on his birthday, but maybe protect himself from bugs in the field and from Covid 19!

The funniest conversation I remember was that he said his Japanese was MINUS 10 to 20, when I said my English was not good (or poor).


Latest photo of David: July 17,2020

昔の写真がでてきました・・・2008年でした。

長谷寺です。

2021/July

同じ日に5か国の友人と会った日(1)

Top Pageへ


<2020/6/30のできごと>

なんと慌ただしく楽しく疲れる1日だったことか!

朝 🌹 Jo**からメール
午前 🌷 Co**先生とメールでお話<日本語で>
昼 🌹 Gh*****先生とランチ
午後 🌹 Sa***とイタリアからの帰国便についてメールで話
夜 🌹David Joly に誕生日メッセージ、Squash談義

1日置いて、今度は南スダーンのAnt****から!

Covid-19 cases in South Sudan is alarming.

(2020.7.3) Covid-19 cases in South Sudan is alarming. People refuse to adhere to the rules laid down by the Ministry of Health. It stands at around 2007 confirmed positive cases, 38 deaths, 332 recovery, 1 in critical situation. 
The Government of Japan is building a bridge for us across the river Nile. We thank the kindness of the people and government of Japan towards us in South Sudan.


South Sudan speaker steps down

Makana resigns under pressure from fellow MPs for blocking efforts to fight corruption and mismanagement.Monday 09/12/2019

Anthony Lino Makana

Corruption is rampant in South Sudan

JUBA – South Sudan’s parliamentary speaker has resigned after lawmakers threatened to impeach him for blocking efforts to fight corruption and mismanagement, local media reported Monday.

Anthony Lino Makana was accused by fellow MPs of failing to present auditor-general and anti-corruption reports to parliament and blocking lawmakers from summing ministers for questioning. He was also accused of approving a loan of $400 million (361 million euros) from Afrexim Bank without bringing it first to the house as recommended by law, in a motion tabled by lawmakers who demanded he resign. “The reason for tendering my resignation is an act of deep and sincere respect to your leadership (of the ruling SPLM party) for you requested me to do so,” Makana said in comments carried by South Sudan Broadcasting Radio on Monday. Corruption is rampant in South Sudan, which achieved independence in 2011 and plunged into civil war two years later.


World Cannot Choose Between Economy and Saving Lives, Fauci Says


1日で5か国の友人と・・(2)  a friend from Canada

Top Pageへ