東京って楽しい! どこへ行っても素敵なレストランがあり、
美しく着飾った人達がいる。デパートなどで、どこから見ても
完璧に美しい女性が普通に歩いたり、エレベータに乗ってきた
りするのに会うとびっくりして、「楽しいな」と思う。

     
     
029.JPG

             
     

   この写真は「美しい人」とは関係ありません。。。
       (ゾウさんリュックのCちゃんです。)

 

   Yotsuyasanchome.jpg

      四谷三丁目「Fairfax Grill」テラス席の
     前のPretty girls!
            

   Yotsuyasanchome2.jpg

       

 

お料理の写真を撮り忘れました。代わりにMari.
 

   


  Yotsuya11.jpg

   新宿富久町にある「さくら公園」へ行きました。
  クローバーの花飾りをつくりました。 

  ⇖ Page Top
  Yotsuya12.jpg 

     四葉のクローバーを見つけました!   

 

  Yotsuya15.jpg

  お花と樹木の陰でかくれんぼをして笑う、
  かわいいCちゃん。   

 
  Yotsuya8.jpg

           夏のはな、夾竹桃。
 

  Yotsuya9.jpg

見るといつも、この花が大好きだった母を思い出す  

さて次は・・・、新宿でお買い物、その後はお楽しみのレストランでの食事!

Yotsuya5.bmp

 新宿高島屋12Fにあるテラス席のレストラン。
 風もさわやか、リゾート気分!

 

  Yotsuya6.bmp

   仲良し姉弟、明るい2人、
  でも表情が Serious なのはパパ譲り?

    

 
  Yotsuya7.bmp

 目の前に出てきたものは全部たべます。フランスパンが大好きです。 

 

  Yotsuya30.jpg

 遊び疲れました。 

 

Yotsuya40.jpg

 公園の植え込みの花たち 

  

   

    

  ⇖ Page Top

2014年 6月 27日


DSCF1103.jpg 
2年に一度の楽しみ、大好きな友人が活躍する女性コーラスの演奏会
今回は戸塚のサクラホールでした!
   

      

    P6271303.jpg 

           演奏前の緊張の一瞬(??もうあまり緊張しない人達??)

   

DSCF1093.jpg衣装もいつも素敵です。

DSCF1117.jpg           この演奏会の特徴は、やわらかな音と温かなハーモニー。
           それに可愛らしい振付も楽しみです。

copyP6271309.bmp演奏会の主役のKさんです。

DSCF1141.jpg                40年ぶりぐらいで大学の時の合唱団の先輩
                 お二人にも再会しました。

それでは演奏会のハイライトです。舞台でのご準備に時間がかかるようで(?)
演奏開始は1分50秒後です。


 


     大学の恩師(個人的にも恩師)の米寿をお祝いする会がありました。
    「ボクもこのごろちょっと年をとった」とおっしゃる、先生のお元気な
     お姿に50人以上の参加者全員大満足でした。


             
      tsujisensei14.jpg             花束を受けて大変満足そうな笑顔の先生

  tsujisensei1.jpg会場は、鎌倉和田塚でした。

    tsujisensei2.bmp

      立派で、そしてとっても素敵な先輩方1  

 

 
  tsujisensei3.bmp

     立派で、とっても素敵な先輩方2


  tsujisensei4.jpg

  たぶん、長ーいお付き合いのA氏との開会前の語らい・・ 

  ⇖ Page Top
  tsujisensei5.bmp 

   

 

  tsujisensei6.jpg

  松本先生は「享保の改革」など、先生の業績についてお話し
  されました。  

 
  tsujisensei7.bmp

     並んで挨拶をする先輩3人

  

 

  tsujisensei8.jpg

  ごあいさつをされる辻達也先生 

 
  tsujisensei9.bmp

  

 

 

祝う会ののハイライト(?) 花束贈呈

  tsujisensei10.jpg

 花束をもった女性がひな壇の下からお渡ししようとすると、先生自ら「こっち、こっち」と言うように檀上へ登るよう促しました。先生のいたずらっ子のような表情!

  

 
  tsujisensei11.jpg

 花束を渡したら・・・何があったでしょう?
 それは、あの席にいた人だけが知っています。 

 

 

 


     今年のゴールデンウィークはちょっと短め・・
     八景島や野島公園の伊藤博文邸公園へ行きました。


             
      Hakkeijima24.jpg              立派な伊藤邸客間で悠々とぬりえをする大物マリちゃん

 
海の公園まで、C-chanお気に入りの電車で行きました。Hakkeijima1.jpg

    Hakkeijima3.bmp

     「ボク、うれしいな!」  

 

 
  Hakkeijima4.jpg

    潮干狩りの人人ひと・・・


  Hakkeijima5.jpg

     八景島へ着く前にも遊び場がいっぱい・・ 

  ⇖ Page Top
  Hakkeijima7.bmp 

   ベイトレインに乗りました

 

  Hakkeijima8.jpg

  甘えんぼC-chanはママに抱っこ。  

 
  Hakkeijima9.jpg

     茉莉。

  

 

  Hakkeijima11.jpg

  電車は八景島入口から水族館前までの片道です。 

 
  Hakkeijima12.jpg

お気に入りのドレスとパパが買ってくれた
お気に入りのサンダルで。

  

 

  Hakkeijima14.jpg

   あんぱんまんのゴーカートに乗りました。

    

 
  Hakkeijima15.bmp

 ママの脚線美(?) 

 

  Hakkeijima16.bmp

    楽しいね! 

 
  Hakkeijima18.jpg

 茉莉がカメラに挑戦 

 

 Hakkeijima19.bmp

   まりの作品です

 

  Hakkeijima20.jpg

  自分を撮りたかったみたい・・・ 

 


次の日は野島公園の中にある伊藤博文の別邸
だったところへ行きました。徒歩10分です。

  Hakkeijima21.jpg

C-chanが障子の開閉に興味を持ったのですが、管理の人から「ごめんね」と言われているところ。。。   

 
  Hakkeijima22.jpg

  海も見える庭園を見る・・・

 

  Hakkeijima23.jpg

 ぬり絵は、管理の人から入口でもらったものです。  

 
  Hakkeijima25.jpg

  並んで仲良く・・ 

 

  Hakkeijima27.jpg

   縁側でポーズ!   

 
  Hakkeijima30.jpg

  

 

 Hakkeijima33.jpg

 庭園のボタンはもう終盤でした。   

 
  Hakkeijima34.jpg

   

 

  Hakkeijima35.jpg

  子供たちは海を見、 

  Hakkeijima36.jpg

   ママは庭園でポーズ! 

 

  Hakkeijima37.jpg

    もう一枚、アップで!   

 

 

 


新宿御苑の桜はホントに種類が多く、ながーく楽しめます。
樹木の巨大さにも圧倒されました。


             
      P4130427.jpg

 

Huge trees!
Gyoen1.jpg

   Gyoen3.jpg

   「一葉」という名の桜です

 

 
   Gyoen5.jpg

  C-chanとサクラ、合う?


  Gyoen6.jpg

   Mari、桜の中でにっこり 

  ⇖ Page Top
  Gyoen7.jpg

  ボクもサクラと仲良し! 

 

  Gyoen10.jpg

  チャンバラって、今の子供にも引き継がれているの?  

 
  Gyoen13.jpg

  

 

  P4130436.jpg

  まだまだ盛りの花々

    

 
  Gyoen14.jpg

  珍しい緑色のサクラ「普賢」

  
 

  Gyoen18.jpg

  庭園ははや新緑の様相も・・・

    

 
  Gyoen19.jpg

  C-chanはサクラより、池の鯉とカメさんが好き・・ 

 

  Gyoen20.jpg

  このあたりから「撮影会」になりました   

 
  Gyoen21.jpg

   Kumi, a mother of two

 
 

 Gyoen22.jpg

   Marie(ぜひ拡大してご覧ください)

  

 

  Gyoen24.jpg

   アップにも耐えられる「いい映り(写り)」

 

 Gyoen25.jpg

   Marie、ママには負けないわ(?)

 

 

  Gyoen100.jpg

   サクラの花はいつも心に残ります

 
 

 Gyoen28.jpg

   小田急の屋上遊園地に行きました

  

 

  Gyoen29.jpg

   少し肌寒い夕方、元気に走り回りました

  
 

 Gyoen30.jpg

  ママは寒いので温かいお紅茶をテイクアウトしました

  

 

  Gyoen33.jpg

 小田急の和食レストランで、おそばににっこりのC-Chan

 Gyoen34.jpg

   Marieもよく食べるようになりました

  

 

  Gyoen35.jpg

  ママとMarie、仲良ししてます

 
 

 Gyoen36.jpg

あらあら、C-chanは男の子でした
ねぇ。アンパンマンのパズルで遊
びました。楽しい一日でした。

     Gyoen11.jpg

                白と淡いピンクの大きな花びらが美しいサクラでした。こんなに美しい桜が咲く庭園が、この子たちの「Our Garden」です。  

 

「Welcome Page」へ

 

あのかわいかった、今もかわいい、Yohtaくんと行った井の頭動物公園の思い出
 

 

   

 

   

 
   吉祥寺駅の近くで

inokashira_2.JPG

  

  inokashira_1.JPG


  inokashira_3.JPG

  inokashira_4.JPG

   ☆ホントに素敵だったこの笑顔★


 

 
inokashira_5.JPG

  inokashira_6.JPG

 寒くなってきて、バァバのジャケットを着ました


 


 
inokashira_6_2.JPG

Yohtaくん、5歳

   inokashira_8.JPG

   おさるさん


 


 
inokashira_9.JPG

     陽気なYohta

  

  inokashira_10.JPG

  遊園地で遊んだりもしました


 


 
inokashira_15.JPG

吉祥寺駅周辺の歩道に表示してある「むらさきはなな」
バァバはこれを見てからこの花の名はハナダイコンでも諸葛菜でもなく、いつも「ムラサキハナナ」です

 
      映像はこちらから


 


   2歳ごろからアルファベットを覚えたYohtaくんの字の歴史です

1yohtaFace200405.JPG

あどけないお顔、2005年4月のボク。01年8月28日生まれ

——————————————————–

2oekakisennsei200411.JPG

                  3歳4ヵ月 


4kuizu200508.JPG

                        2005年8月(4歳)、ファクスでクイズをやっていました


3yohata_kanji_namae200411goro.JPG 3歳6ヵ月
———————————————————————

5kamakurakakioki200608.JPG

鎌倉長谷の家に書き置きしてくれたもの(4歳11ヵ月

———————————————————————————————

6inokashira200611.JPG
 

井の頭公園へ行った時の愛らしい笑顔。2006年11月(5歳3ヶ月)

 

7Yohta_reading 200809.jpg

2009年5月T.M.さんからの   お誕生日カードを読む

 
8oshogatsu200901.JPG

                           2009年1月、練馬区の児童美術展に出展デビュー


  ママと一緒で「うれしいなぁ」

 
 
 
 
10kanban200901.JPG

                                                           11konohanano201002 (2).JPG2010年2月の作品

12saboten201002.JPG

  2010年2月、練習の成果も・・

 


13YokogakiName201012.jpg

2010年10月ごろのサイン


14shiroihato201101.JPG

                                           2011年1月の作品

 
15yohtaShiroihato201101.JPG

大きくなりましたね

17meishi201102.JPG

2012年1月の作品です

                  ★自作の名刺です

18haruwomatsu201202.JPG

  2012年2月には「観峯賞」ももらいました


19SozosuruKokoro201401.jpg


                 2014年1月も、出展の栄誉に!

 
MarumoNYDay1.jpg


     こんなにハンサムになりました。
2014年1月。

<追加:よーた語録>

 

 

 

 

 

Top Page

「Welcome Page」へ

 

あのかわいかった、今もかわいい、Yohtaくんが小学校を卒業しました

 

 
  「青年」の入口に立つYohtaの雄姿

   Yohta_sotsugyo3.JPG

 

 

  Yohta_sotsugyo2.jpg

 

 

 
  Yohta_sotsugyo1.jpg
最後のランドセル写真

 

 

                YohtaHighSchoolUniform.JPG
いよいよ中学生ですね

 

   

 

◇これまでのblog集;◇

2004,ヨウタと上野動物園 2005,ヨウタ君、幼稚園へ
井の頭公園 2005年2月 2009,ボクが大好きな花
Yohtaくんと行った井の頭動物公園Tokyo High-School Brass Band Contest, ’16
2009,夏休み軽井沢旅行 ヨウタとハルカ 2010春・八景
八景は釣りの名所! 2011 Yohtaくんの字の歴史,2014