長谷部vs杉田の立憲主義論考 Aug, 28

朝日新聞 2020年7月25日 より

罰則付きの規制、憲法上問題はないが

杉田敦・法政大教授 新型コロナウイルス対策として、政府は4月、特別措置法に基づく緊急事態宣言を出し、営業や外出の自粛を要請しました。今月に入り再び感染が広がっていることから、今度は自粛ではなく罰則付きの規制を求める声も出ていますが、経済活動や移動の自由を保障する日本国憲法との関係をどう考えたらいいでしょう。

長谷部恭男・早稲田大教授 憲法が求めているのは「権力的な手段は抑制的に使いなさい」ということで、特措法もそういう仕組みになっています。ただし、現憲法下では強制措置はとれないということではない。いわゆる「3密」のような、感染リスクが明らかに高い店を営業することは、そもそも憲法の保護の範囲外と考えられます。営業を禁止し、違反者に罰則を科しても憲法上は問題ありません。

杉田 明々白々に危険とまでは言えないような場合はどうですか。

長谷部 営業禁止は無理だとしても、たとえば、一度に入れる客数を罰則付きで制限することなどは可能でしょう。ただ、人は罰則があるから言うことを聞くわけではない。殺人がそう起きないのは殺人罪があるからではなく、みんなが人を殺すのはいけないと思っているからです。罰則や強制力の効果を強調しすぎるのはやめた方がいい

杉田 いまの憲法は国民の権利を制限できないから、改憲して緊急事態条項を設ける必要があると言っている閣僚もいますが。


今年から、沼津植松家から移設されたハスなど170株以上の壮大なハス・コレクションは大いに見ごたえがあった。その種類の多いこと、見事に栽培されていること。早朝8時から大いに楽しんできました。梅雨の合間の少しだけ雨があがった時間でした!

今年は約240種のハスが楽しめます♪

大船フラワーセンター:園内のハス池とその奥および玉縄桜広場で、約240品種のハスを楽しめます。今年は静岡県沼津市本廣寺より譲り受けた190種が増え見ごたえも十分となっています。

今日はペンタックスカメラを持参したのでスイレンがきれいに撮れた!

ヤマユリも咲いていました。

森の小道のヤマユリ

田舎の家の庭にたくさん咲いていたどうということのない雑草のような花。近所のどこの家の庭にも咲いていた。ところどころ薄汚れたりして咲いていた。懐かしい、大船センターの一等地に咲いていたのが可笑しい。

Top Pageへ

行ってきました。見てきました。良い香りもありました。Okapiがホントに目の前を歩いていきました。


そんなに人出はないと思って行ってみたのに、家族で来てる人で大賑わい。ちょっとひるみました。なんといってもコロナが怖い。


 Okapiくん(角あり)かわゆい!

Okapi-kun




Koike 2024/4/15

Kindle 画面から。左はToni Morisonの小説、右はBetti MidlarのThe Rose楽譜

最近、びっくりしたすごい表現。あのKoikeさんは「ビニールシートでしかない」と断言した人がいる。女帝小池百合子の著者石井妙子さん。彼女自身のちょっとスノビッシュなところが見えかくれするのが気になるけど!

 「石井妙子」さんの記事より

〈その場に立った時、「芦屋令嬢」という言葉が、初めて胸に切なく迫った〉

 甲南女子中・高を経て関西学院大中退。経歴をたどり、神戸・阪神間の雰囲気を作品に落とし込んだ。線路脇の生家跡はコインパーキングになっていた。そこで感じたのは「階層の格差」だ。富めるものは富み、貧しいものは貧しい。「上へ上へという脇目もふらぬ上昇志向は芦屋で育ったことが影響している」

 紅一点を好み、権力者に近づき、引き上げられたいと願う。その一方で自身と競合する女性を敵視し、社会的弱者への関心は薄い。

 「人々は彼女を見て空をゆく飛翔体に例え、すごいエンジンを持つロケットみたいだとほめそやす。私は疑問を持った。この人はただのビニールシート。風に舞って高く上がるが、落ちてきたらエンジンも翼もない。でもビニールだから強い。どんな風にも乗れてしまう」

 スポットライトを浴びるほどに表情が輝く。折しも新型コロナウイルスの感染拡大で露出が増えている。

女帝小池百合子記事


 小池百合子「カイロ大卒業証明書」偽造疑惑(日刊ゲンダイ)

  • ウーン、齋藤美奈子さんの評論は正しい。

『女帝 小池百合子』を読んで 斎藤美奈子(記事全部)

 石井妙子著『女帝 小池百合子』(文藝春秋)。べつに読まなくてもいいんだけどね。都知事選の前に出たこともあって話題になり、20万部のベストセラーだそうだ。SNS上では絶賛の嵐で、私もそれに乗せられて読んだんだけど、途中から具合が悪くなりそうだった。小池百合子に対してじゃないよ。この本に対してです。ことに多くの「左派リベラル系男性論客」がこぞって激賞している(多くはないが、女性でも褒めてる人がいる)のを見て、絶望的な気持ちになり、いまでもまだ、半分くらい立ち直れていません。

 私はこの本、まったく評価できません。正直、みなさまがおっしゃるように、おもしろいとも思えなかった。はっきりいいますが、この本を褒めた人は、(1)じつはきちんと読んでいない、(2)都知事選前の時流に流された(リベラル陣営に忖度した・選挙で彼女を落選させたかった)、(3)そもそも本を読む力がない、(4)そもそも性差別主義者である、のどれかではないかと思います。 いまのところウェブ上で読める数少ない批判的書評のひとつは香山リカさんのものです。そこで彼女は、拙著『モダンガール論』のキャッチーコピー「女の子には出世の道が二つある」「社長になるか社長夫人になるか、それが問題だ」を引きながら、〈「社長夫人」ではなく「社長」を目指し、多忙さなどから独身のままでいる女性は、「悪い噂」をたてられるのか〉と嘆いています。 
〈「安倍昭恵氏のように余りある後ろ盾があって何の憂いもなくやりたいことをやる女性は「天然」「無邪気」と大目に見られ、小池氏のようにすべてを自分でまかなわなければならない女性は、攻撃的とか虚栄心の虜などと糾弾される〉。それはあまりに悲しすぎる、理不尽ではないかと。

2024/4/15 Koike’s fake certification

2024/14/12

大学の公文書とは何なのか伊東 乾

Top Pageへ

DeNA戦で左膝の皿を骨折し1年以上怪我の治療とリハビリを続け、6/30復帰した上沢クンに拍手!

野球はDeNAのファンだけど、Simonたちが好きな、大谷君がいた栗山監督の日ハムも好き。

上沢直之 #中島卓也 #100BASEBALL

【ファイターズ1分劇場】2020/6/30上沢直之378日ぶり復帰登板


【378日ぶりの69球】上沢直之の復帰登板すべて見せます

入院中の上沢クン

2021年の開幕投手に!!

June 30th was David Joly’s birthday, I don’t know how old he is. I sent a birthday message to him via FB with a phrase of “I miss you!” David quickly reacted and said “I miss you, too.” We met about 12 to 15 years ago in Kamakura/ He stayed at our then Kamakura house in Hase for three days. It was such a fond memory, as he and other guy from XX were young, smart and funny. They were so nice in nature.

I found a photo taken at Kosokuji!!

https://www.facebook.com/djoly7/posts/10157805065973303
He is talking about how to plant squash in soft sweet voice, though I cannot understand any words in French, except “plastic!” and Gabriella’s “Merci beaucoup.”

I don’t know why he wore this on his birthday, but maybe protect himself from bugs in the field and from Covid 19!

The funniest conversation I remember was that he said his Japanese was MINUS 10 to 20, when I said my English was not good (or poor).


Latest photo of David: July 17,2020

昔の写真がでてきました・・・2008年でした。

長谷寺です。

2021/July

同じ日に5か国の友人と会った日(1)

Top Pageへ


<2020/6/30のできごと>

なんと慌ただしく楽しく疲れる1日だったことか!

朝 🌹 Jo**からメール
午前 🌷 Co**先生とメールでお話<日本語で>
昼 🌹 Gh*****先生とランチ
午後 🌹 Sa***とイタリアからの帰国便についてメールで話
夜 🌹David Joly に誕生日メッセージ、Squash談義

1日置いて、今度は南スダーンのAnt****から!

Covid-19 cases in South Sudan is alarming.

(2020.7.3) Covid-19 cases in South Sudan is alarming. People refuse to adhere to the rules laid down by the Ministry of Health. It stands at around 2007 confirmed positive cases, 38 deaths, 332 recovery, 1 in critical situation. 
The Government of Japan is building a bridge for us across the river Nile. We thank the kindness of the people and government of Japan towards us in South Sudan.


South Sudan speaker steps down

Makana resigns under pressure from fellow MPs for blocking efforts to fight corruption and mismanagement.Monday 09/12/2019

Anthony Lino Makana

Corruption is rampant in South Sudan

JUBA – South Sudan’s parliamentary speaker has resigned after lawmakers threatened to impeach him for blocking efforts to fight corruption and mismanagement, local media reported Monday.

Anthony Lino Makana was accused by fellow MPs of failing to present auditor-general and anti-corruption reports to parliament and blocking lawmakers from summing ministers for questioning. He was also accused of approving a loan of $400 million (361 million euros) from Afrexim Bank without bringing it first to the house as recommended by law, in a motion tabled by lawmakers who demanded he resign. “The reason for tendering my resignation is an act of deep and sincere respect to your leadership (of the ruling SPLM party) for you requested me to do so,” Makana said in comments carried by South Sudan Broadcasting Radio on Monday. Corruption is rampant in South Sudan, which achieved independence in 2011 and plunged into civil war two years later.


World Cannot Choose Between Economy and Saving Lives, Fauci Says


1日で5か国の友人と・・(2)  a friend from Canada

Top Pageへ