3年ほどYCUにいるのに、あの、懐かしの1講は遠くから眺めるだけで、中庭へ行ってみることはありませんでした。

Extention講座で、講師から”浄土式とフランス庭園のみごとな融合”と聞いて、行ってみて驚きました。50年前には認識できなかった美しい様式の庭園がありました。

JodoGarden_1

この階段に懐かしい記憶あり。混声合唱団のみんなで並んで写真撮影した!
JodoGarden_2

本館、教室側からみた庭園

JodoGarden_3

 

 

 

JodoGarden_6

ウィーンの宮殿のよう??

JodoGarden_7 JodoGarden_8 JodoGarden_9 JodoGarden_11 JodoGarden_12

 

 

 

 

 

 

YCU

Top Page

YCUの春の楽しみ。その日はほんの1週間ほど。クスノキのむせかえるような香りに包まれると、立ち止まり・・・深く深く息を吸いこみ・・・、生きている喜びさえも感じます。

YCU_May2016_1 YCU_May2016_2 (2)

写真を見ただけで、あの甘いかぐわしいScentが、ここまで・・・・

YCU_May2016_3(2) YCU_May2016_3  こちらは新築のYCU SquareYCU_May2016_4 YCU_May2016_6    YCU_May2016_7

All Green!!YCU_May2016_8 YCU_May2016_9はなみずきYCU_May2016_10

 

 

 

 

 

 

Top Pageへ

GTT Outing, 2016春、Bold Eagles夏休み前最後のイベントは東京の下町を歩きました。BEは3人でしたが、和気あいあい楽しく2万歩歩きました。最後に行った東京芸大のバーミヤン遺跡修復プロジェクトの展示は圧巻でした。

GTT_Yanaka_4 谷中大仏 GTT_Yanaka_6

沙羅双樹

GTT_Yanaka_8_2     GTT_Yanaka_13 築地塀GTT_Yanaka_14

岡倉天心記念公園GTT_Yanaka_17

 

 

 

 

 

谷中銀座にて
GTT_Yanaka_26

GTT_Yanaka_30  GTT_Yanaka_31  GTT_Yanaka_34   GTT_Yanaka_36

GTT_Yanaka_18

根津神社の鳥居(137)GTT_Yanaka_39 東大赤門

GTT_Yanaka_52

東大は五月祭で大にぎわい(というか大騒音)、静かなところに逃げました。
GTT_Yanaka_41   GTT_Yanaka_43   GTT_Yanaka_45

三四郎池の周りでランチGTT_Yanaka_47  GTT_Yanaka_48

みかどパン屋(三ツ角にあるから、と)とヒマラヤ杉(ホントは松の木)

GTT_Yanaka_55    GTT_Yanaka_57  GTT_Yanaka_65

GTT_Yanaka_63       GTT_Yanaka_66  東京芸術大学へ(ロダンの彫刻!)

GTT_Yanaka_68            GTT_Yanaka_69  GTT_Yanaka_72 GTT_Yanaka_73

奈良興福寺阿修羅像にそっくり!

下の彫刻は、シルクロード風とギリシャ風が並んでいます。

GTT_Yanaka_75  GTT_Yanaka_76  GTT_Yanaka_78  GTT_Yanaka_79  GTT_Yanaka_80

         GTT Index

Top page

北鎌倉の我が家には、小さい庭に1年半前ほど前に植えた樹木が花を咲かせるようになりました。

正面に近い方から、珊瑚樹、月桂樹、ロドレイア、冬青、カラタネオガタマ、金木犀、常緑ハナミズキ、車輪梅。そのほかにも、ゼラニウム、アロエなど、いろいろ。頼まないのに生えている父子草、ハルジョオン、スミレ、ポピー、タンポポ、その他雑草・・・・。

    ロドレイアは今年初めてきれいに咲きました。

KitakamaFlower

あとはこんな感じです。 冬青(ソヨゴ・・・名前がステキ)

KitakamaFlower_1KitakamaFlower_3   KitakamaFlower_4

          カラタネオガタマ

KitakamaFlower_5

常緑ハナミズキKitakamaFlower_2

 

 

KitakamaFlower_6

          シャリンバイ
KitakamaFlower_7

 

 

 

これからが楽しみ!!

 

 Top Pageへ

2016年5月8日 連休最後の日。2008年のあの時と同じようにお買いものに行きました。ムンバイのお友達や娘さんのお仕事に役に立つ小物などです。

IMG_2711

 

午前中のお買い物を終え、サンマルクカフェでサンドイッチとコーヒーで休憩。インド料理よりサンドイッチの軽食・コーヒーがお好みのよう。ストロベリーサンデーは、ひとつを3人でいただきました。

錦糸町まで足をのばしましたが、スカイツリーは写真でチラリと見るだけにしました。(下の写真は”下島”本店のディスプレーです。)

IMG_2712IMG_2710

IMG_2713

 

仕事で知り合ったご夫妻ですが、Jyotiさんとは年齢もほとんど同じで、娘さんにもお会いしたことがあり、何だか家族のように思えてきました。

お買い物のあと、ホテルで料理研究家Jyotiさんの簡単でおいしいカレーとサラダ、マレーシア・コーヒーをいただき大変楽しいひと時でした。(写真は東京駅至近の新しいホテルで、お別れにあたり記念撮影)

世界地図と国旗に凝っている孫の話をしたらインドの紙幣とコインをプレゼントしてもらいました。

 

もう今頃は羽田を発たれたことでしょう。来年また来られるので、その時を楽しみにしています。

asakusa map 次回のため写真を残します!

 

Top Pageへ   大宮盆栽村の記事はこちら

 

5月7日(土) ゴールデンウィ―クの最後、年に一度の楽しみ。称名寺薪能は,800年の歴史をもつ古刹の境内の幽玄な雰囲気の中で行われます。野村萬斎の狂言の圧巻の演技と桜間右陣の優美で真摯な演技を毎年楽しみにしているのです。(公演写真は撮れません。)

Shomyoji_2 Shomyoji_1

Shomyoji_3_2

chirashichirashi2 IMG_2661

 

 

Shomyoji_4 Shomyoji_5 Shomyoji_6 Shomyoji_7 Shomyoji_8  Shomyoji_9 Shomyoji_11       Shomyoji_12  Shomyoji_13

 

 

Shomyoji_15Shomyoji_14

Shomyoji_16

 

 

 

 

 

 

 

イベントの紹介ページはこちら

 

Top Pageへ

2016年5月3日(憲法記念日) 2008年の来日の時にお会いしてから8年ぶり。お変わりないお元気なご夫妻にお会いできて、大変うれしい日でした。

この日は大宮盆栽村は一年に一度の大祭り。パレクさんも式典に招待されたり、テレビ朝日の取材を受けたりと大忙しでした。

BonsaiwParekh_1       BonsaiwParekh2

BonsaiwParekh4  BonsaiwParekh3

盆栽協会小林さん、武山さん 大宮市長⇒BonsaiwParekh5 BonsaiwParekh6   BonsaiwParekh7

テレビクルーからインタビューを受けるパレク夫妻BonsaiwParekh8 BonsaiwParekh9 BonsaiwParekh11 BonsaiwParekh12   BonsaiwParekh13

浜野さんのNurseryで。BonsaiwParekh15 BonsaiwParekh16楽しいショッピング”  BonsaiwParekh17 BonsaiwParekh18 BonsaiwParekh19 BonsaiwParekh20

福田邸の盆栽村で一番大切にされている作品(銘: ・・・)を特別に拝見しました。

BonsaiwParekh21 BonsaiwParekh22 BonsaiwParekh23 BonsaiwParekh24 BonsaiwParekh26  BonsaiwParekh27 BonsaiwParekh28   BonsaiwParekh29

BonsaiwParekh30

IMG_2564

 

 

 

 

 

 

これらの写真をFacebookにpostしたところ、空前の「いいね!」がきました。ほとんどがJyotiさんの友人のようです。

 

5/8東京お買い物ツアーの記事はこちら

 Top Pageへ

今年も3日間ですが楽しくすごしました。

<金沢八景 洲崎公園>

MariSimonGW2016_1     MariSimonGW2016_0   MariSimonGW2016_3 MariSimonGW2016_5MariSimonGW2016_4 動物の真似がこの日のC-chanのテーマでした。   MariSimonGW2016_6MariSimonGW2016_7 MariSimonGW2016_8

 

 

 

 

 

 

 


大船フラワーセンターへ行きました。

藤、芍薬、バラが咲き、ハンカチの木、栃の新緑が美しく、楽しませてくれました。

MariSimonGW2016_9     MariSimonGW2016_11   MariSimonGW2016_12    MariSimonGW2016_13    MariSimonGW2016_14

MariSimonGW2016_16MariSimonGW2016_15

しゃくやくの芳香が初夏を感じさせます。

MariSimonGW2016_17      MariSimonGW2016_18

MariSimonGW2016_19     MariSimonGW2016_21 MariSimonGW2016_22 MariSimonGW2016_23MariSimonGW2016_24  MariSimonGW2016_25

鎌倉の家で植木の水やりをしました。窓から直接水をかける大胆なヤツもいました。

Top Page