いつもの年より少し早いハスを見に、フラワーセンターへ雨の合間に、いいえ雨が降り、そのかぐわしい香りはいっそう増すようだった。

森の小道の奥に大きな株のヤマユリがあり、いっぱい花をつけていた!

今年のびっくり、うれしい発見!
むくげガーデン
子どもが遊ぶエリアが、お花畑になっている

Top Pageへ

6月は忙しすぎる。今年は会議が続き体力消耗。それに歯のインプラント、コロナワクチンなども重なり、6月が乗り切れるか心配したが、今日は歌のレッスンも受けたし、9,015歩歩いたし上出来かな!

目立たなさ過ぎてもったいないけど、すばらしい森!

Top Pageへ

久しぶりに行ったら、「やっと来てくれた!」と言ってるように思えるほど、見事に例年になく美しく咲いていた。5枚葉とかもなく、花と花の隙間がないほどそろって咲いていた。

珊瑚樹も元気。よーく見ると私が・・
自分で飛んできて大きくなった玄関先のシマトネリコも成長中

今年も行ってきました。もしかしたらアジサイの季節に行ったのは数年ぶりかもしれない。(と思ったが、去年も行ってた。)「クレナイ」がまだ白(!)だったけど、紫や青色の濃いものはキレイに咲いていた。園内はドクダミさんもがんばってたけど、week dayなのに人が多いのはうれしいことだった。

コロナでも、ちょこっとだけの楽しみは欲しい。孫たちをハグしたいけど肩にそっとタッチしただけだった。でも、とっても嬉しかった!なんとささやかな時間。でも、それでも、、時間じゃないから・・・。



Kumiは1時間半も帰ってこなかった!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

龍宝寺も一年で一番美しい季節だった。(龍宝寺のお花はこちら

やや、無理やりでもいいから俳句作り。

あとで見ると楽しいから。。。

北鎌倉の家(カラタネオガタマ、シャリンバイ、カンパニューラ)

Top Pageへ