ハイムガーデン散歩_21 Nov.9, ’24

ハイムガーデン散歩_22  中庭でちょっと歩行




★ハイムガーデン散歩_23 (Jan. 3, 2025)   中庭で少しだけ歩行。距離は少ししか伸びなくても歩きやすかった。お正月で餅つきの人たちもいて、理然クン、たおちゃんもいた。今後は少しずつ距離と時間を伸ばしたい。

ハイムガーデン散歩_24 (Feb. 10, 2025) 寒いのと、介助者の「視界不良」で外に出られず困っていた。今日は寒いけどお散歩だけできた。海と花壇の花、スイセン、菜の花の写真が撮れただけで幸せ!

モーターボート、ヨットが増えている。

ハイムガーデン散歩_25 (Feb. 16, 2025) 少しずつ暖かくなる。花は前回と変わらないけど今日は中庭をぐるっと歩いた!良かった。2/17 今日も花壇散歩実施。強風で中庭歩行を途中で中止、53kgでも飛ばされそうになった!写真なし。


◆ ハイムガーデン散歩 27(feb20)

◆ ハイムガーデン散歩 28(Feb22)、No.29:強風でEV通路歩行に変更(Feb24) ★強風でも中庭散歩!(Feb25)


★散歩32,(Mar9,) 3月に入って初めての散歩。寒い日が続いていたから・・・。花も咲きだしていた! 3/10:舗道を歩いたが半分しか行けなかった。残念。


3/10 No Photo,  3/13 気温上昇。アプローチから歩いて舗道の歩行距離を少しずつ延長する作戦

3/18(Tues) 花たちは少しずつ開いていく。舗道の途中まで歩く練習中。

イラスト作成!

3/20(春分の日)今日も、ちょこっと距離を伸ばした。


🌺◆散歩40,41,42 (Apr.7,8,24)

April 7th ;3/24(月)以来の散歩。午後の晴れ間に出てみたが、途中でぽつりぽつりの雨、その後雷鳴が聞こえる。写真無し。ピンクのラナンキュラスがきれいだった。

4/8 この日は晴れて気持ちのいい気温、風無し。中庭まで到達した。このごろの最長記録。到着時,左足ががたがた痙攣をおこした(今日のリハで訊いてみよう)ピンクのラナンキュラスは一日で開ききっていた!

4/24 快晴、無風。花田さんにもお会いして、励ましてもらった。(Full Version はハイムガーデン散歩_42


Top Pageへ

きれい!!

数日前3台目の車椅子が届いたので、いつも切望しているこの八景ハイムビルの花壇のお散歩ができると思い、朝からウキウキしていました。朝から2回も歩行練習をして準備万端整え、朝10時に、薄手のコートを着て外に出ました。

通路と舗道に強い風が吹いており、歩行は諦めました。太陽の暖かい光が、身体の左側に困難がある私には眩しすぎて目くらましになってしまい、サングラスを持って出なかったことを悔やみました。それでも 花壇には コスモス、ケイトウ、菊、百日草など色々な花が咲いていて、海は穏やか、美しい景色を楽しむことができました。

花田さんにもらったブーケ! 自分の写真は「存在証明」のため。

ハス

ハーブ

ハス

薔薇


US


紫陽・花桔梗・・

まとめて!

大船フラワーセンターDiary 2009-2025

Top Pageへ

Top Pageへ

5/25 仕事でひょっこりKenが来たので、久しぶりの花壇散歩が実現。花壇は春の薔薇が一段と美しかった。


roses

紫陽花もいっぱい



がんばって歩く苦しい通路でもある


そのほかのお花たち


いつも心和む美しい平潟湾 Floral Garden on May.25

切り花は私への励まし

NEXTGEN GALLERYはアップしやすいけど、画像がこのサイトに保存されないという弱点あり、あとは順番を揃えるのが難しい。

子どもたちが来てくれてもハイム花壇散歩ができない日や、桜やもっと別の花などをを見たいときはDriveが良い4/28 2回目のこの日、湾の周辺はGWで混雑。潮干狩りの人たちも多かった。湾を1周後並木方面をdrive、富岡に出て、Macでジャンクフードを食べた!3年ぶりの臭い?おいしいマックポテト。おいしく楽しかった!!隅田川のウナギも美味しかった。

前回のDrive「平潟湾周遊Drive-1


夕照橋のたもとで潮干狩する人

だいだい11:30ごろ集合、昼ごはんして、おしゃべりして(この日は東北大pachinco問題、米子女子の暮らし、Marieの回復、九段下住宅、財団web問題解決策、webの勉強方法etc……..)専門家集団なので話が面白い!幸せなことだ。

室内の森(コナラ)

サクラは、こもれび送迎車から、Kenの車からも見たけど、あとはたくさん送ってもらった写真で見たけど、自分で見たのは、桜の下を車椅子でゆっくり通ったのは4月7日、この日が最初で最後。Sarahが来てくれた日がちょうど満開だった!

2024 春:梅・さくら

部屋から外に出るには車椅子を持ち上げてくれる人がどうしても必要な私。Aleさんが来たので外に出られた。彼の車椅子介助運転はしっかりしていて安心だった。とても心やさしいnice guy。本当に素晴らしい人で大好き。オーシャンゼリーゼも嫌がらずに何回も発音を教えてくれた。ありがとう!Sarahは台所のレンジ掃除までしてくれるし、うちの電話にも出てくれた(笑った!)なんて素敵な人たちなのだろう!

かわいいAiden! こちらも(privete site) 賢く愛らしい。兄弟が欲しいSarah, Hope her a good Luck!

Sarahの lasagna