ハイムガーデン散歩_42
4/24 ガーデン散歩が特別の行事でなく日常になり、お花のアップが足りないので、full versionをUP。
コンボルブルスの基本情報
学名:Convolvulus 和名:セイヨウヒルガオ(西洋昼顔)科名 / 属名:ヒルガオ科 / セイヨウヒルガオ属(コンボルブルス属)





























4/24 ガーデン散歩が特別の行事でなく日常になり、お花のアップが足りないので、full versionをUP。
コンボルブルスの基本情報
学名:Convolvulus 和名:セイヨウヒルガオ(西洋昼顔)科名 / 属名:ヒルガオ科 / セイヨウヒルガオ属(コンボルブルス属)
桜並木、短い並木だけど美しいサトザクラが咲く。去年2024はまだ体が弱くSarahたちとやっとこの道でお花見ができたのだった。(お花見 ’24) それに比べれば今年のほうが元気で、昨日は赤煉瓦倉庫までお出かけしたし、今日は桜の下を歩くことができた。素晴らしい。歩くのが特に上手になったわけではないが、どこでも、転ばずに(注意深く歩けば)歩ける気がする。
私の大好きな道端の草たち
🌸4/10(Thurs)花壇散歩はおととい行ったので、最後の桜を見に「並木道」へ。花弁はピンク色を帯びて美しく、風にひらひら、はらはらと散っていた。その下を歩くとき、桜の甘い匂いと「一生にこれっきりかも」の思いで胸がいっぱいになった。でも「私の仕事はリハビリ!」だから元気に歩いた!
桜の下を歩けるなんて!なんて素敵。
3/2 日曜日。まだ寒い日もある冬の真ん中に急に暖かな日が数日続いた。昨日は友人が来てくれて今日は懐かしい大川の河津桜を観に連れ出してもらえた。今年はまだ行けるとは思わなかった。これもサード君のおかげとこの頃の調子良さがもたらしてくれた幸せ。それよりも私を”恥ずかしいから隠しておく”などという発想の全くない夫が連れ出してくれるおかげだ。この貢献度が80%。サード君は10%、調子良さが10%かな?
車いすで歩道の段差を越えていくのはなかなか骨が折れる。乗っている方もきついときがある。ちょうどお昼なのでデニーズに行くことにした。どこでも行けるものだ!
2/23 昨日の誕生日に合わせたように東京から3人が来てくれた。ちょうど梅見日和だった。素晴らしい青空と、鮮やかな紅色・桃色・白の梅が咲き揃っていた。
11/23_24 Sarah family and KumiSimon👈龍華寺の菊
牡丹_1
牡丹_2(4/19)車椅子で連れて行ってもらった。門のところを登って中を見ることができた!
こもれびのバスで住宅街や山の縁を通ると様々な赤い実がついている植栽に会う。「これなあに?」と訊かれてもSmart phoneがないと答えられない。(cover photo: セイヨウサンザシの実)
赤い木の実 ミニ図鑑
赤い実がなる木<庭木図鑑:植木ペディア> 秋の赤い実(検索) 赤い実のなる木図鑑
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.