<これまで調べたり、探したりしたサイトを整理 

  ✿ サイトのデザイン勉強を兼ねる 🌳   下は3個の「コラム」で作成。大きい写真のサイズ設定可能、zaidanwebで使えそう。

コモレビへの道で見かけたこの花の名を調べるため。

モミジアオイ:北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草。「ガーデニング図鑑」で見つけた。

学名…Hibiscus coccineus
和名…モミジアオイ
別名…紅蜀葵(コウショッキ)
科名…アオイ科
属名…フヨウ属(ハイビスカス属)  原産国…北アメリカ  花色…赤、白、ピンク  草丈…1.5m~2m

  

樹木検索図鑑千葉県立中央博物館 の個人
庭木図鑑 植木ペディア
野草・雑草検索図鑑千葉県立中央博物館
樹木と野草の写真~木のぬくもり・森のぬくもり関東圏の植物
ノパの庭~草本植物の写真
どんぐり図鑑~吉野・大峰フィールドノート
身近な植物図鑑~そらいろネット三浦半島 月別の検索Good
野の花図鑑
ガーデニング図鑑月別の花・多年草・宿根草庭木
山川草木図譜  写真がきれい YouTubeも(↓)「ふと気になった植物や自然の備忘録」
【すみれ 66- Wild Violets 66-山川草木図譜Chanel名称、撮影地まで書いてある!
「みんなの趣味の園芸」
NHK出版系 (花の名前から調べる)   園芸用語集

無料でダウンロードできる、おすすめの写真検索機能付き植物図鑑アプリ4つ紹介します。

名前や花の色、生息地などから検索できる植物図鑑アプリを3つ紹介

App名OSCost検索その他
PictureThisiOS/Android無料写真病気診断や水やりお知らせ機能
GreenSnapiOS/Android無料写真ダウンロード数270万
を超える人気の植物図鑑アプリ
ハナノナ AppiOS/Android無料写真人工知能、サーチモード
FLOWERYiOSのみ無料写真クイズ機能
Google Play
「ハナノナ」
アプリ名対応OS料金検索機能その他機能
この花は何ですか?iOS/Android無料花の色、生息地、分布などなし
シンプル野草リストiOS/Android無料五十音、花の色、背丈保存
身近な野草がすぐわかる!フリー版Android無料時期、花の色、形など

Top Pageへ

★画像dataからのテキストコピーの方

ミヤマイチゲ

テレビドラマ「らんまん」で牧野富太郎が描いた「やまざくら」の美しい絵を見て本が欲しいと思った。

(出版社siteより) 牧野富太郎の名著『牧野新日本植物図鑑』の縮刷携帯版。日本産・帰化植物2,300種を収載す。高等の種から下等な種へと配列し、特に大きな15科については著者牧野富太郎博士が書かれた体制図を挿入した。巻末には、解説文中に頻出する植物学に必要な「用語図解」と「植物採集法」を付した。

学生版 牧野日本植物図鑑 ¥1,414 Kindle版 2023/7/21

やまざくら

でも、本当に見つけたいのは、あの幻の「イチゲ」私が記憶している”tenten parapara“を忘れないうちに、故郷の植物学者か市役所にでも照会してみようか?と思いついた。

やまざくら「Prunus donarium Sieb. var. spontanea
Makino〔ばら科〕」

さくらの代表者で近畿地方に多く、 東京付近のそめいよしのと異り, 花は新葉 と共に咲き、我が国のおおやまざくら, さとざくらまた中国や朝鮮のまんせんざ くらとともに東アジアの名物である。 日本では従来花といえばさくらをさし 花 見月見 雪見として民族の愛賞するところである。 〔図解] 1. 花枝 2. 花序 3. 花序の中軸 4, 5. 苞 6. 花弁を除いた 花 7. 花の縦断面 8. がくの裂片 9. 花弁 10. 長形の雄しべ 11.10の 腹面 12. 短形の雄しべ 13. 花粉側面 14. 花粉の上面 15. 雌しべ 16. 子 房の縦断面 17. 子房の横断面 18, 19. 桂頭 20. 花式

「牧野図鑑」からのテキストコピー

きくざきいちりんそう Anemone altaica Fisch. (きんぽうげ科):山野にはえる多年草で、 高さ10~20cm位。 根茎は地中を横にのびる。 茎は単一で直立する。 根生葉は柄があり, 包葉は茎の先にあり3葉輪生。 4~5月頃, 包薬の中心から花柄を1本だ し、先端に淡紫色の花を開く。 花径は2.5~4cm位。 がく片は花弁状で10~13位。 花弁なし。 雄 しべ 雌しべ多数。

1454 あずまいちげ Anemone Raddeana Regel 【きんぽうげ科 ]:中部や北部の山地の樹下にはえる多年草。 根葉は横にのび, 先端に隣片がある。 根生葉は花 がすんだ後にのび, 長柄で長さ10~15cm, 蒼緑色で無毛平滑。 早春, 茎の先端に3個の葉状包 をつけ、包葉の中心から直立した花茎1本をだし白色の花を開く。 がく片花弁状で10内外。 花 弁なし。 雄しべ 雌しべ多数。

1455 ゆきわりいちげ Anemone Keiskeana T. Ito 【きんぽうげ科]:関西の竹やぶや山すその林下にはえる多年草。 根茎は横たわり, 紫色をおびる。 根生葉は長 柄で、葉の上面は紫色の斑紋があり, 下面は紫色。 早春, 10cm内外の茎を1本出し, 茎頂に 状包3個つけ, この中心より花茎を1本直立し白色花を開く。 がく片は花弁状で15位。花弁な し 雄しべ 雌しべ多数

オクノアズマイチゲ(my site)   アズマイチゲ(野山の花たち -東北と関東甲信越の花-) 

9/3 Bingミヤマイチゲ(深山一華)

こちらはBingです。山形県南陽市金山地区の白い花について。次に、白い花については、おそらく「ミヤマイチゲ」(学名:Anemone pseudoaltaica)という種類の花だと思われます。ミヤマイチゲは、アズマイチゲやオクノアズマイチゲと同じキンポウゲ科イチゲ属の多年草で、日本では東北地方から北海道に分布し、山地の草原や林縁などに生えます3。花期は4月から5月で、白色または淡紅色の花を咲かせます3。花弁は6枚で、長さは約2cmです3。茎の高さは15-30cmぐらいで、茎の下部に3出複葉がつきます3。

ミヤマイチゲ(深山一華) ameblo
山野草の花がいっぱい | katous-mineralのブログ
ラヴィラントのブログ
ミヤマイチゲ

http://www.xn--dckxd8db4cd3409epi5c9sb.tokyo/upload/detail/image/IMG_0121.JPG.html

キクザキイチゲ : 

キクザキイチゲ : キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone pseudo-altaic
北海道から近畿地方以東の本州の山地の林や草原に生える多年草
花弁状の萼片は線状長楕円形で8~13個
淡紫青色~白色
雄しべ、雌しべとも多数 葯は白色

「寧楽悠々自然流」サイト  キクザキイチゲ

キクザキイチゲ 春の野山

(Me) 山形県南陽市金山地区を流れる吉野川の堤防に、毎年早春(4月ごろ)に咲く、白い花の正式な名前が知りたいです。図鑑で見ると「アズマイチゲ」「オクノアズマイチゲ」が近いです。一輪草で、丈は15-20cmぐらいでした。置賜地方で山野草の研究している方のウェブサイトなどがありましたら、教えてください。

ChatGPT
山形県南陽市金山地区で毎年早春に咲く白い花で、アズマイチゲ(東一華)またはオクノアズマイチゲ(奥野東一華)に似ているという特徴を持つ一輪草は、おそらく「オクノアズマイチゲ」(学名: Eranthis stellata)である可能性が高いです。オクノアズマイチゲは、山形県や置賜地方などの寒冷地域で見られる花で、15-20cmほどの高さに白い花を咲かせます。

一般的に、地域の山野草に関する情報を収集するためには、地元の自然愛好者や植物愛好者のコミュニティやウェブサイトが役立つことがあります。地元の植物愛好者のコミュニティに参加する:地元の園芸クラブ、自然保護団体、または植物研究グループに参加することで、地域の山野草に関する情報を入手できるかもしれません。

オンライン植物図鑑を利用する:インターネット上には植物図鑑のウェブサイトが多く存在し、植物の写真を検索して正確な情報を得ることができます。日本の植物に特化したオンライン植物図鑑を検索して利用してみてください。地元の大学や研究機関に問い合わせる:地元の大学や研究機関に連絡を取り、地域の山野草に関する研究を行っている研究者やプロジェクトについて尋ねてみることも有益です。

「牧野図鑑」より

画像dataからのテキストコピーの方法

テキストコピーの方法

Top Pageへ

見てないけど鎌倉の珊瑚樹に真っ赤な実がついた。今年の珊瑚樹はことのほか元気が良かったから、大きな見事な実がついたようだ。秋が近づく。

短いけど子供たちの夏休みを鎌倉で過ごした娘一家が持ってきてくれた。うれしかった! 今日、家に来た人が「備前焼の花器によく合っている」と言った。本当にそうだ。(ただし、我が家の花や葉は全部備前焼に挿してある!!)

似てる植物

今年の6/26に見た珊瑚樹

Top Pageへ

これは、樫の木?栗の木?
chestnut oak(栗) or Quercus(樫) どっち?

参考「コナラの成長」 (オークはブナ科コナラ属の総称

OAK
Dictionary
Definitions from Oxford Languages 
a large tree which bears acorns and typically has lobed deciduous (of a tree or shrub) shedding its leaves annually. “sun-loving deciduous trees like aspenポプラ”)leaves. Oaks are dominant in many north temperate forests and are an important source of durable timber used in building, furniture, and (formerly) ships.
English oak a medium-sized to large tree (Quercus robur) having glabrous(無毛の) leaves with very short petioles(葉柄) and rounded lobes(葉状).
red oakkind of North American oak (= a largecommon tree whose oval nuts have an outer part like a cup):
☆Idiomsgreat/tall oaks from little acorns grow (saying)
something large and successful often begins in a very small way
maple oak  birch horse chestnutbeech (ビーチ)  ash(トネリコの木)chestnut
ブナ科/クリ属 
樫の木
ブナ科/コナラ属
白樺
カバノキ、カンバ、
西洋栃ノ木(マロニエ):トチノキは日本原産、マロニエはバルカン半島ブナa tree with silver-gray bark(tough protective outer sheath覆い of the trunk, branches) and compound leaves(複葉).
クリ、クリ(の木)、セイヨウトチノキ

  【クリとは】

・秋の味覚を代表するクリの実がなるブナ科の落葉樹

クリの樹皮には縦に裂け目が入る
大木の樹皮の様子(日光植物園)

クリの基本データ

【分類】ブナ科/クリ属 落葉広葉/高木【漢字】栗(くり)【別名】シバグリ/ヤマグリ    ニホングリ(日本栗)

【学名】Castanea crenata【英名】Chestnut tree

シラカシ/しらかし/白樫

未熟なシラカシのドングリ
大木となったシラカシ
白いのは樹皮ではなく中

シラカシの基本データ

【分類】ブナ科/コナラ属  常緑広葉/高木

【漢字】白樫(しらかし)   

【別名】クロガシ/ホソバガシ カシ/ナラバガシ

【学名】Quercus myrsinifolia 【英名】Bamboo-leafed oak

Top Pageへ

花壇の人からもらったユーカリとニゲラをリヴィングのカウンターの「タペストリー用」ハンガーに飾ってもらった。Ritsukoさんのデザイン案と違うかもしれないけど楽しい。

なかなかシックな色合い、素敵!

そのほかにもドライフラワーを作って飾っている。

友人Kuraさんにもらったブーケから作った

非常用ろうそくの保管場所を兼ねている(!)

Top Pageへ

ICFの計画より1か月遅くなったけど北鎌倉の家に行き、Kenと一緒に奮闘して玄関まで入ることができた。大好きなうちのヤマボウシを見たかったから!Kenは家のお掃除を始めたが私は車に待機。いい日だった。

今年も見事に咲いてくれた。見に行けてよかった。

珊瑚樹、トネリコ

朝比奈街道のクワの木
朝比奈街道の紫陽花

北鎌倉のヤマボウシ,`21

フヨウ、ムクゲ、タチアオイの違い  

🌺大船Flower Centreの「むくげ」ガーデン

「ムクゲ」は、に5~10cmほどの花を咲かせる落葉性の花木。品種が多く、一重咲きから波打ったような八重咲き品種まで。日本には平安時代に渡来。韓国の国花
ムクゲ(木槿)別名ハチス
花期は、7月中旬~9月頃。
フヨウ」は、8月~10月始めにかけて、ピンクや白で直径10~15cmほどの大きな花を咲かせる落葉性の花木。朝咲いて夕方にはしぼむ1日花。
初夏から花を咲かせる一年草または二年草、または多年草。長く直立した花茎に、6~10㎝ほどの花を穂状につける。
学名:Hibiscus syriacus
科名 / 属名:アオイ科 / フヨウ属
学名:Hibiscus mutable
科名 / 属名:アオイ科 / フヨウ属
学名: Althaea rosea
科名 / 属名:アオイ科 / タチアオイ属
漢名の「木槿」の音読み「もくきん」が変化して「むくげ」朝に白い花を咲かせ、午後からピンクに変わるスイフヨウ(酔芙蓉)や草本のアメリカフヨウとの交配種も日本へは、薬用として中国経由で持ち込まれた。
雌しべは真っ直ぐ雌しべは先の方がひゅんと曲がっている。中心部に雌しべと雄しべ。雄性先熟である。

「ムクゲ」も「フヨウ」も「タチアオイ」もアオイ科の植物。花の大きさは、「フヨウ」が少し大きめ。花の中を見てみると、
「フヨウ」は、ひゅんと飛び出してる雌しべに特徴

ムクゲの大きな特徴は葉っぱが小さく尖っているフヨウは 五角形の大きな葉っぱ葉は5~7裂し鋸歯があり、長い葉柄があり互生する

葉っぱを見れば違いがすぐわかります。また、「ムクゲ」や「フヨウ」は木ですが、「タチアオイ」は草花です。

酔芙蓉(スイフヨウ):

花色を変えながら1日で散る酔芙蓉(スイフヨウ)は、夏から秋にかけて咲く花で、芙蓉(フヨウ)の園芸品種

花の色が変わるのは、アントシアニンの合成が理由

学名:Hibiscus mutabilis cv. Vercicolor
科・属名:アオイ科・フヨウ属
別名:木芙蓉(モクフヨウ)
原産地:日本・中国・台湾

大船FC ムクゲガーデン2015

6/17-23天皇皇后のインドネシア訪問。インドネシアの公共(?)放送の式典の模様を庭園全体を俯瞰した映像で見ると、日本のメディアの天皇皇后だけに注目した画像と違い過ぎて、超楽しく面白かった。Joko大統領が記念植樹の時、用具やお手拭きなどのお世話まで全部ご自分でするのには、ほほえましいというかびっくり! 宮殿バルコニーで4人そろって楽しそうにおしゃべりし、そのあとゴルフカートを大統領が運転して植物園見学となり、お付きの人が慌てて自転車で追いかけていておかしかった。笑い過ぎた。

LIVE: Kunjungan Kenegaraan Kaisar Jepang Naruhito dan Permaisuri Masako, Istana Bogor, 19 Juni 2023

kaisar jepang hanya berkenan bertemu atau mengunjungi orang yang beliau benar2 hormati,ini adalah momen spesial bagi negara kita ,bahkan bertemu pemimpin dunia seperti presiden Amerika atau eropapun beliau jarang sekali

日本の天皇は、本当に尊敬する人々とのみ面会または訪問することをいとわない、これは我が国にとって特別な瞬間である。彼はアメリカやヨーロッパの大統領のような世界の指導者に会うことさえめったにない。

Selamat datang di Indonesia : Kaisar & Permaisuri dari Jepang. Untuk Bapak Presiden & Ibu Iriana yang saya hormati sehat selaluインドネシアへようこそ:日本の天皇皇后両陛下。 尊敬する大統領ご夫妻、いつまでもお元気で🙏

ジョコ=ウィドド(通称ジョコウィ) 2014~現在 貧しい大工の家に生まれ、木材会社を興し、地方都市の市長となって実績を上げ、14年大統領選挙に党争民主党から出馬、スハルトの娘婿で軍人の対立候補を破って当選、インドネシアで初めて軍人でもエリートでもない大統領の登場に世界が驚いた。当初はその手腕が疑問視されたが都市の再開発、貧困対策、汚職・麻薬撲滅などで国民の支持を高めている。大統領選挙の公約で首都の移転を掲げ、ジャカルタから東カリマンタンへの遷都が2024年に予定されている。庶民派として人気が高いが、多民族国家としてのインドネシアの舵取りに注目が集まっている。<2022/1/11>

インドネシアにおける残留元日本兵の戦後史 -残留日本人団体「福祉友の会」の分析を中心にして-

※6/20荻上チキのラジオで太平洋戦争と日本のインドネシア軍事占領(植民地支配とは異なる)についての話をしていた。女性の学者のお名前を忘れてしまった。2003年PRDUでオランダ人マルコからインドネシア軍事支配における日本(軍)の残虐行為について「知っているか?」と訊かれたことを思い出した。

インドネシア:

東南アジアの諸島部の多くの島々からなる大国。インドの影響を受けたヒンドゥ教・仏教が栄えた時代から15世紀からのイスラーム化を経て、17世紀からオランダの植民地支配か続いた。1942日本の軍事支配の後、第二次世界大戦後に独立し、スカルノの指導のもとで第三世界の有力な一角となった。1965年の九・三〇事件で実権を握ったスハルトは、開発独裁を進め、経済を成長させた。1997年のアジア通貨危機で独裁体制は倒れ、民主化が進んだが、東ティモール、アチェなどの分離運動を抱え、政情は安定しなかった。広汎な領域に島々が分散する多民族国家であるため、「多様性の中の統一」を常に国是として掲げている。

インドネシア(3) 日本軍の侵攻と軍政 「世界史の窓」より
太平洋戦争の過程で、1942年1月に日本軍がオランダ領東インドへの侵攻を開始、3月にオランダ軍を降伏させ、占領した。日本はジャワとスマトラを分離して統治し、軍政下に置いた。

 長期化した日中戦争の打開を図る日本軍は南進策をとり、フランス領インドシナを制圧し、さらに南下してオランダ領東インドであるインドネシアの島々を支配下に治めようとした。それはアメリカが対日石油輸出を禁止し、石油資源の不足が問題となったからであった。そのような資源を確保しようという意図から、太平洋戦争の開始に伴い、日本軍はオランダ領東インド攻略作戦をたて、インドネシアへも侵攻した。
 まず、1942年1月10日のタラカン島とスラウェシ島への上陸作戦から始まり、2月にはスマトラのパレンバンに落下傘部隊を降下させ、占領した。次いで3月1日にジャワ島の三カ所に上陸、5日に首都バタヴィア(現ジャカルタ)を占領、9日にオランダ軍が全面降伏した。日本はインドネシアを三分割し、陸軍第25軍がスマトラ、同第16軍がジャワ島、海軍がスラウェシその他の島々を統治した。

日本軍のジャワ・スマトラ分離統治

 日本軍部は、スマトラ島とマレー半島部のマレー人の種族的一体性を重視していた。そのため、軍政上は、スマトラはジャワから分断され、マレー半島と一体のもとして扱われた。これは、シュリーヴィジャヤ、マラッカ王国の伝統が、侵略者の都合でかりそめに復活したにすぎなかった。この分断政策は、占領後期には放棄され、戦後は、ジャワ・スマトラなど島々にはオランダ支配が、マレー半島にはイギリスの支配がふっかつしたため、二つの植民地は別々の途を歩むことになる。<鶴見良行『マラッカ物語』1981 時事通信社 p.309>

日本の軍政

 1942年3月から1945年8月まで、インドネシアに対する日本軍による軍政が行われた。日本は太平洋戦争の大義名分として、アジアの解放を実現し「大東亜共栄圏」を建設することを掲げていたが、実際には石油などの軍需物資を確保するためにインドネシアを支配することが狙いであった。
 インドネシアにもスカルノなどの民族主義運動の中には、オランダからの独立のために日本軍に協力する姿勢を示したものも多かった。日本軍は祖国防衛義勇軍(ペタ)を組織するなど軍事組織や隣組制度などを導入して統治に当たったが、軍政後半の44年3月には「ジャワ奉公会」を組織して、人的資源を「ロームシャ(労務者)」として動員し、生産活動に振り向けた。スカルノは、この時日本軍に協力し、自ら労務者徴募の先頭に立った。しかし一方で、このような日本の軍政に対し、いくつかの反日抵抗運動も起こっている。防衛義勇軍の反乱、米の供出を拒んだ農民の反乱、西カリマンタンの土侯らによるポンティアナック事件(軍事裁判で2130人が処刑されている)などである。<『インドネシアの事典』同朋舎 p.312,360 なっどによる>

今も残るロームシャの悪夢

 日本軍政下でインドネシア民衆の義務となったのが戦争遂行に徴用した「労務者」である。労務者という言葉は、そのまま「ロームシャ」としてインドネシアに定着し、今もその言葉とともに記憶として残されているという。
(引用)各州は常に500人以上の労務動員が可能な態勢を整えていなければならなかった。この政策で駆りだされたジャワ人は20万とも30万ともいわれ、しかもその90%は帰還できなかったという。その多くがニューギニア方面の苦戦に投入され、放置されたのである。今日でも、ロームシャは、ケンペイとともに、インドネシア人の悪夢となっている。1973年にジャワで『ロームシャ』という映画が製作され、ごく一部で公開されたが、不思議なことにすぐ消えてしまった。日本商社が買い占めたのだというのが現地の噂である。」<鶴見良行『マラッカ物語』1981 時事通信社 p.315>

Top Pageへ