大船フラワーセンターへ行きました。蝋梅を探して短い時間でしたが園内を散策しました。以前より空いてるスペースが増え樹木が少なくなり残念です!春になったらもっと緑多い姿になるといいなぁ!
ロウバイのほかには葉ボタンやシクラメン、パンジーなどが咲いていました。

Top Pageへ

学生時代に勉強したことや、GTTで巡ったところ、毎年決まった時期に花を観に行く寺や神社など・・・。いろいろあるのをまとめておこう!

まず初めに(いいかげんだけど)金沢区が市民に配付した資料から。

金沢区を景観から紐解く(横浜市のサイト)

Top Pageへ

昨年のVermont訪問からしばらくしてから、SNSで写真を共有することにした。いつでも、いつまでも友だちでいたい、もしできれば少しでも力になりたい。私もいつまでも大好きだった亡き友を近くに感じていたいから・・・。

1/4の風景

Ann’s roomへ

Top Pageへ

何回目かな?11回目、もっとかな。今年もみんな元気に集まってくれました。学校の話が中心で、進路のこと、仕事のこと、Girl friendの話もちょっと。それぞれが好きなことをやれる幸せ、もちろん、困っていることや悩みはあっても、みんなで考えれば何とかなる・・・と思える集団です。

Celestineでのdinner

練馬組はDinner参加のみでしたが来年も来てくれるそうです。

Haruちゃんの希望でBuffetスタイルにしました。

お正月2日目、偶然にも、芝公園付近で箱根駅伝チームが到着することを知り、急遽停車。沿道での観戦となりました!Simonは大興奮。すばらしい出来事でした。東海大が優勝、次に青学大、東洋大、駒沢大、帝京大、法政大、国学大、順天大、拓殖大の順でした。
Family Gathering in Yokohama & Tokyo, 2018

Top Pageへ

12/13 真夜中。本当に久しぶりに、顔をあげて、星を・・眺めた・・。そして思った。「わぁ、星空を見上げる楽しみをずーっと忘れていた!」

ふたご座

ふたご座流星群は、出現する流星数の多さから、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「3大流星群」の1つ
ピーク時には1時間に40個以上の流星が見られる
ふたご座流星群(ふたござりゅうせいぐん、学名 Geminids)はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群である。

子どものころ、父と見た北極星、オリオン。夏のカシオペア、白鳥座、天の川。懐かしい。父は北極星とオリオン座が好きだった。私は白く大きく光るシリウス、オリオンの雄姿、それに6つの星がキラキラひかる「すばる」が大好きだった。”だった”と書くのは、視力が少しづつ弱くなり、あの小さい星のかたまりを肉眼で見つけるのは難しいように思うから。

平潟湾の南側、ベランダにはり付いて待つこと5分(10分かな?)オリオンの北から大きな流星がボーッと流れ落ちた。

Top Pageへ

 2018年秋から冬に行ったところ、食べたもの。いろんなところに行ったものだ。なんと贅沢で、幸運なことか!

10/9-10 甲府冨士屋ホテル(来年は無くなるらしい)​

10/9 

   
10/18 東京新丸の内ビル
10/22 NY 9/10 Restaurant
10/23 NY Times Square 10/24 NY Hilton Garden Inn
   
11/4 Wired Kitchen, Bay Quarter 11/7 金沢文庫カレーランチ
11/24 Wayside Montpelier, VT
12/2 Wired Kitchen, Bay Quarter
12/4 Wired Kitchen 
下の2枚は12/11ミクニ・ヨコハマの豪華 Dinner!!

Top Pageへ

  11/22-26  Johnは予想どおり静かに微笑んで私たちを空港に迎えてくれた。横で話をしていると、なんと鼻歌も聞こえた。〝そうか、Johnは明るい人だったんだ!” Annがいなくなったけど、その陰にいた(?) John, Sallyが友だちとして急に身近に感じられるようになった。
 悲しかったけど、親しい人たちとこころ通う穏やかで楽しい旅だった。改めてJohnの偉大さに気づいた。少し寂しそうだったけど、きっとうまくやっていくと思う。これからの計画を入れるBucket Listはもうすでにかなりいっぱいのようだったから。12月はクリスマス、1月はNY, 春にはCalifornia、Arizonaなど・・・。
 でも、家族の心配事が一人の背中にかかり、ちょっぴり大変なようだ。私に「困ったもんだ!!」と言っってきたのにも驚いた。そんな言い方はAnnも私にはしなかったから。(Johnがいるからする必要がなかった!)
 もう最後の訪問にしなくてはとも思ったが、Johnは経済面も大丈夫だし、これからもあの家に住むとのこと。きっとまた行きたい。何か役に立つことがあったら、少しでも気が紛れるなら、私たちが行くと喜んでくれるのなら!そして、私が元気なら!​
 
Thanksgiving Dinner

 Thanksgiving Dinnerの日程を一日伸ばして待っててくれた。楽しいDinnerだった。スピーチをさせられてちょっと困ったKen, Johnの読んだAnnの好きだった詩、Simonがとても楽しみにしてくれたこと、Emilyのこと。写真をみればわかる。
Restaurant “Wayside”
Amazing Grace
Pied Beauty
Moose Farm
 
Burlington
NY, Broadway,  Central Park
Narita
Pied Beauty
 (Gerard Manley Hopkins )
GLORY be to God for dappled things—
For skies of couple-colour as a brinded cow;
For rose-moles all in stipple upon trout that swim;
Fresh-firecoal chestnut-falls; finches’ wings;
Landscape plotted and pieced—fold, fallow, and plough;
And áll trádes, their gear and tackle and trim.
All things counter, original, spare, strange;
Whatever is fickle, freckled (who knows how?)
With swift, slow; sweet, sour; adazzle, dim;
He fathers-forth whose beauty is past change:
Praise him.
(須賀 敦子訳)

Thanksgiving Dinner Speech

 


遠いところに住むかけがえのない友
Spring in Vermont
Ann’s Room