Tea at Hayama “La Maree”
❀ 千葉・九十九里の樹木
湖畔美術館


九十九里「海の家」




































伊能忠敬・生家















伊能忠敬記念館



My “Plant Dictionary”
千葉、九十九里 Oct. ’19
大船フラワーセンターも台風の被害が・・・
史上最大級の台風19号(hagygis)で日本各地で河川が氾濫し、ひどい被害だ。大船フラワーセンターも、甚大な被害のようで、薔薇は壊滅状態、コスモスも寂しい風情だった。だから、フラワーセンターが早くきれいになってほしいので写真を掲示。
フラワーセンターだけど一番美しかったのは、あおぞらかなぁ。。。
鎌倉の家は、自転車が倒れた以外は無事だった!
Royal Opera in Yokohama, Sept. ’19
3年前のLondon コヴェントガーデンのあと、横浜でロイヤル・オペラ「オテロ」を観た。パッパーノとジェラルド・フィンリーに目をつけていた私はエライ。すばらしい演奏、演技、歌唱だった。合唱の迫力も圧倒的で、シェイクスピアの国から来たオペラ軍団の力量に感銘を受けた、いい時間だった。
世界一流のオペラ『ファウスト』『オテロ』を世界一流の英国ロイヤル・オペラで
”シェイクスピアの〈オセロ〉は人の心の深淵を描く傑作だが、パッパーノによればこのヴェルディのオペラは「シェイクスピアのメッセージをまっすぐに、明確に伝えている」とのこと。またオテロ役のクンデは「この役は様々なテノールの役の頂点とも言える、夢の役」、悪役ヤーゴを演じるジェラルド・フィンリーも「ヤーゴは俳優にとっても、歌手にとっても正に夢の役」と声を揃えた。 ”
その日の山下公園の風景
山下町の街並み
夏休み w/Kumi’s, 2019
8/24-26の予定が、いろいろあって8/25-29となり、年をとっても多忙でやりたいこといっぱいのじぃじ&ばぁばは、孫たちと一緒で嬉しいけどフラストレーションもたまる夏休み。うれしかった、楽しかった、終わった、ふーっ!
横浜滞在2日目のイベントは釣り。孫とじいじだけで枇杷島弁天そばの海へ。ボラ2匹釣れました。ママとばぁばはボヘミアン・ラプソディを観に逗子なぎさホールへ(音楽は良かったけど、Freddy役の人が…本物と違いすぎる)。瀬戸橋付近から洲崎公園でのショットです。
2日目の夕食は「北欧風インテリアになった(Kumi)」デニーズへ
3日目は、すでに予定があったばぁばと茉莉は東京下北沢へ
茉莉・・Simonのこと ・・Yohta君へのH.B-dメッセージ・・fish
Simonは釣ったボラがバケツから飛び出したのを心配して「早く海へ!!」と。優しいところを見せました。たとえ魚でも死ぬのは怖いようです。(好きな食べものリストとは一致しないけど(笑))
Jon Snow, An anchorman for Channel 4 News
2003年にイギリスに行き、テレビ好き日本人としては、つい見てしまう。見てしまったら気にならないわけがない。Jon Snowさん。派手なネクタイ、鋭いインタビュー、長身、低い声、美しい発音。その後も、ニュースやTwitterで見ている。
![]() | 2019.7 変わったベストを着ている なぁと思ったら、これまで身に着けたネクタイを使用してベストを作ったとか! |
2019.8.21 軽やかな動画に登場。 ノッティングヒル・フェスティバ ルのプロモーションビデオ。 Boris Johnsonの英国に未来はあるか?この人はどんな表現をしていくのだろうか? |
|
NHCarnival@NHCarnivalLDNFollowOfficial Organisers of Notting Hill Carnival
<2003年の記事>