年末で忙しい。なのに毎日のようにお出かけの予定や、仕事(メールでの)も・・。Museの仕事が2個、大学のG先生宅訪問。そして今日は美容室。思ったより早く終わったので「忙中閑あり」龍華寺へ。コスモスが咲いてると聞いたので・・・。





Top Pageへ

歌の練習で鎌倉へ。まだ続いているMW, Voiceの方は中断している。冷夏のあとの猛暑。歌の練習はなかなか進まない。でも歌いたい歌があるかぎり、続けたい。

本願寺・ハスが身近にみられる穴場!
大巧寺では大賀はすに会えた。そうかな?

歌のレッスンのあとはいつもはみんなで楽しいランチ。でも今日は参加しないで蓮を見るため(写真を撮りたいから)単独行動。汗が噴き出すような暑さ、でも蓮のそこはかとなく甘い香りに こころ 満たされる。

大巧寺・おんめさま。ハスだけでなく、シュウメイギクや女郎花が咲くのでいつも行く。今年は寺院の改修が済んで美しい。女郎花は少し少なくなったけど、ハスはきれいになった。

Top Pageへ

‟NNM” in Kamakura 梅雨の合間の晴れて風が気持ちよい鎌倉の散歩。江ノ電で極楽寺まで行き、成就院、御霊神社、長谷を歩きました。

極楽寺境内の楚々としたアジサイ

成就院へ

色とりどりにびっくり。参道のアジサイの株は激減していました。
Mr. Nishiike

楽しい散策の最中にも、家人から「鍵を忘れた、早く帰れ」だの、娘から「イギリス人へのアポはどうなっている?」だの、友人から「明日の歌のレッスン出てもらえない?」など、「キャッ!それを今言うか?」だった。帰ってから家でその話をしたら「人気ものだね」と。そうか??そうとも言える。このブログを書いてる間も「イギリス人のアポ」の続きと秋のコンサートの曲目どうする、チラシどうする・・・など相談が次々。英語書いたり日本語書いたり頭がゴチャゴチャ・・・。

御霊神社のアジサイ(いちばんきれいだった)

長谷のBergFeldでザワークラフトのランチ。鎌倉文学館は行けませんでした。

ザワークラフトは撮り忘れ
成就院のはす(まだ早かった)
スイレンも咲いていました

Top Pageへ

いよいよ咲きそろってきました!

サクラの花びらが散っています

サクラやシャクナゲも咲いています。

八重桜をiPhoneのポートレートで撮影し、被写界深度を最大にしてみました。

本殿の緑、名残の御室桜の花びら

今年の春は(去年もだったかな?)歌の練習がいっぱいでなかなかゆっくりと寺を巡る時間がないけれど、過ぎゆく季節を愛でたいと思う。あと何年見られるかわからない、大切な春だから・・・・。

龍華寺、御室桜と(早めの)牡丹

Top Pageへ

サクラの時期を過ぎ、シャガ、むらさきはなな、ヤマブキ、早咲きの躑躅、レンギョウなどが咲いていた。遠くの山が春の装いで美しく見えた。

いちばん好きな黄梅院の庭

まずはサクラから・・・

次は、荘厳華麗、そして歴史を感じさせる美しいたたずまいの建物

むらさきはなな、Yohta-kunと見た花

遠くに春の山並

梅の古木、夕方の光でこんな姿に!

ほかにもこんな花が・・・

妙香池と遠景の山。美しい円覚寺の春
円覚寺境内

Top Pageへ

歌の練習に追われて(?) 桜を愛でる余裕がない日々。遠目で龍華寺を見たら「あっ、御室の桜が咲いてる!」急いで行ってみたら、すでに牡丹もチラホラ咲き始めていました。

早咲きの牡丹、葉っぱが赤っぽいのが多い。

これからの牡丹が楽しみな、整備が済んだ龍華寺境内です。椿も咲いていました。

Top Pageへ