10日ほど前ウェブで「再開」とあったので行ってみたら閉まっていた。今度こそ!美しい薔薇はウェブで見ていた。それでたぶん薔薇はもう終わったと思いながら歩いたけれど名残の薔薇が咲いていた。

花菖蒲も思いのほかきれいだった。

アジサイも真っ盛り

オレンジユリがたくさん咲いていて、里山セクションには鉄砲ユリも咲いていた。

オレンジユリ
Ofuna Flower Centre
My Plant Dictionary
Top Pageへ

コロナの自粛でしばらく寺院への拝観がままならない状態でしたが、少しずつ緩和されてきました。blogで写真を公開する人がいて、それに誘われ、行ってきました。

花菖蒲がきれいに咲いているのに出会うのはいつも難しい、このには完璧でした。

孔雀さんが「お話ししたいよ」と鳴く(?)ので「クック!」と返事をしたら(!)大きく羽を拡げてくれました(あくまでも推測)。

門の外側の景色も見事な光則寺。山合の谷間に壮大な景色が見えます。

Top Pageへ

暑い日と寒い日が混じり今日は雨。コロナ禍は少し落ち着き、街の車も増えてきた。鎌倉の家ではカラタネオガタマが甘い香りの花を咲かせていた。ソヨゴの小さな白い花が見え始め、常緑ヤマボウシも蕾をたっぷりつけていた。東京から来る孫のため部屋を整え食料やタオル・石鹸を準備をしてきた。そうそう「玄関入ったら靴底に殺菌スプレーをしてから中に入ってね」とかあちこちにメモも貼ってきた!

カラタネオガタマ(唐種招霊)

常緑ヤマボウシ
ソヨゴ
カンパニューラ(倒れていた、かわいそうなことをした)


Yohta君が友人と3泊してくれた。花も大きくなってきた。

5/30-6/1 at Kamakura

Collab 画像(年会費取られたから使用中)
音楽の友達と楽しい時間!(6/1)

Top Pageへ

Corona感染症が暴発し買い物も怖いし外食も恐ろしい。そこで家でそこそこ作るけどどうしても簡単なものや同じようなものになる。一昨日レストランでランチして気づいた。(5/7)

「読んでる記事」もCoronaだった!

☆☆☆

駅前のワインダイニングバー。ランチで入ったときは「おひとり様」。その後女性一人ご入店。ワンプレートお任せランチとコーヒー¥1,500 (Good)

その後、店内のピアノにフト注目。先日も私の最後の、一生に一度の、冥途の土産・怖いもの見たさのコンサートをここでやれるかな?とか考えた、、、。


こちら、鎌倉(5/4)

読んでるのはイタリア語の歌詞カード

Top Pageへ

 4月22日に行ったときはアヤメがまだつぼみもなかった。「今度こそ!」と思って行ってみたら見事にちょうど良い“その時”だった。

こんなにたくさん撮っても仕方ないのだけど、こんなにいい時期に行ける時がまたあるかどうか…。そう思う時もあるこの頃。


北鎌倉(“anti-corona”ひっそり散策)
Top Pageへ

のんびり鎌倉、なぜかサンタルチアが流れ車が通る。

ひっそり静まり返る鎌倉。八幡宮のあたりは人が多い時があると聞くが、北鎌倉は駅前もひっそり。寺の境内もひっそり。雑草もすっかりきれいに払われている!

東慶寺

ナニワイバラ(浪花茨)
すずらん!(いつもなら見落としてたかも)

今日のいちばんの美しさ

龍宝寺

庭の一輪草

山之内界隈の雑草たち

このブログを書いてたら、「鎌倉に来ないで!」メッセージが来た。Bigdataか誰かが監視してるか??

My Plant Dictionary

Top Pageへ

昨年12月武漢からのショッキングなニュースから5カ月。その脅威はひたひたと身近に迫る。でも私の姿勢は「静観」だ。外出を控え生活様式を工夫する。仕事はPCですることとした。

世界中の音楽家、エンターテーナーが影響を受けている。でもその代わりにBerliner Philharmonikerのサイトに圧倒的多数の演奏会ライブ映像が無料公開されている。昨日は「魔笛」を鑑賞。スピーカーをつけてゆったりと!

カラヤンってすごいと改めて思った
樫本大進さんとキリル・ぺトレンコが一緒!あたりまえだけど感動

Music for Hopeと題してイースターの日にAndrea Bocelli が無人のミラノ大聖堂でミサ曲を歌い、ネットで全世界に配信された。ひとり寂しくでも力づよく、威厳をもって音楽への愛と(たぶん)キリスト教への強い思いを歌った。Ave Mariaを歌う彼の顔の、目の下に皺が刻まれているのを見て、「彼はそれを知っているのだろうか?」と思いながら何故か涙が出た。


Andrea Bocelli

On Easter Sunday (April 12, 2020), by invitation of the City and of the Duomo cathedral of Milan, Italian global music icon Andrea Bocelli gave a solo performance representing a message of love, healing and hope to Italy and the world. Download the hymn sheet and sing along here: https://AndreaBocelli.lnk.to/Hymnsheet

Track list: (1) Panis Angelicus (from “Messe Solennelle” Op. 12, FWV 61) César Franck   (2) Ave Maria, CG 89a (arr. from Johann Sebastian Bach, “Prelude” no. 1, BWV 846) Charles-François Gounod   (3) Sancta Maria (arr. from “Cavalleria Rusticana”, Intermezzo) Pietro Mascagni   (4) Domine Deus (from “Petite Messe Solennelle”) Gioachino Antonio Rossini (5) Amazing Grace John Newton


幸い時間を費やすのに苦労はしない。まず、歌の練習。これは鎌倉に滞在するに限る。ついでに居室の清掃も。

鎌倉の家では月桂樹の花が咲いている
Der Nussbaum
Bel Nume che Adoro
A New Paandemic?
Top Pageへ

新型コロナで静かにしてる。でも樹木は花を咲かせ葉を広げ道端の草はそっと小さな白い花を咲かせる。






My Plant Dictionary

Top Pageへ