C-Chanはディズニーランドが嫌い。C-Chanの前でディズニーランドの話をしてはいけない!先日、Marieだけが参加する「資格」があったディズニーランド。まだ小学生になってない悔しさをかみしめたらしい。だったら・・・とC-Chanのために、前から「行こうね」と約束した恐竜博に、最終日なのを知りつつ強行参加。混んでました!でも、楽しかった。

 Kyoryu_2  Kyoryu_1 
 Kyoryu_4  Kyoryu_7
 Kyoryu_9  FullSizeRender
 Kyoryu_8  Kyoryu_5
 ティラノサウルスとスピノサウルス  
 Kyoryu_10
Marieは、このプレートの写真を撮りたいのです! Kyoryu_11
 Kyoryu_12  Kyoryu_13
Kyoryu_14 Marieはこのクリーニングラボから離れられなくなりました。カナダエドモントンからのCoyさんという人ですよ。(手前はMariの大きいアタマ!)

Kyoryu_15

国立科学博物館の古い中庭に美しいバラ園がありました。  Kyoryu_27
Kyoryu_17  Kyoryu_16
 Kyoryu_21  (left)子どもふたりのかわいい後ろ姿、おもちゃの恐竜も後向き!
 Kyoryu_25  Kyoryu_22
 Kyoryu_26  Kyoryu_24
 Kyoryu_28  Kyoryu_23

 

帰りの車の中で何故かディズニーランドの話になり「来年ならC-Chanも行けるねェ。行く?」と訊いたら、ものすごくすぐに、はっきり、大声で「行く!!」と即答した。ちょっとかわいそうだったね。でも、いい人生勉強。来年は一緒に行こうね!

 

Top Pageへ

 

先日、浄土式とフレンチ庭園のミックス・ガーデンと聞いてからⅠ講庭園が俄然気になり、時間があると行ってみたくなります。今日はいつものOutdoorランチ席がいっぱいだったので、Ⅰ講庭園へ足を少~しだけ伸ばしてみました。

YCU20160608_1

 

YCU20160608_2

あちこちに、多すぎず少なすぎず配置されたベンチに、楽しそうに集う人達がいました。

YCU20160608_4

YCU20160608_6

 

 

 

 

 

 

先日のYCU庭園Blogはこちら (前回の撮影は夕方でした。)

**********************************************************************************

このあと、“紫陽花通り”散歩。

 YCU20160608_31  YCU20160608_30
 YCU20160608_34  

 

YCU20160608_35

 YCU20160608_38  YCU20160608_36
 YCU20160608_41  

YCU20160608_39

 YCU20160608_33  

 

 

大勢の学生が通ります。昼休みはコンビニもいっぱいです。

 

Page Topへ

 

 

 

先日、除草と剪定が終わった庭に(常緑)ヤマボウシの花が咲いています。

 

 KitakamakuraJune06_6KitakamakuraJune06_4 あれ?花びら(ホントは蕚)が6枚あります。

KitakamakuraJune06_1

 IMG_3506   KitakamakuraJune06_3
 IMG_3502  IMG_3504
 IMG_3512  IMG_3516
IMG_3520  

IMG_3528

(6/19撮影) 二重の花ベンのものも・・・

 

 KitakamakuraJune06_9  KitakamakuraJune06_8
いちばん華々しく元気に咲いているのが、横浜からもっていって、日陰の軒下にいるゼラニウムです。
 IMG_3215 こちらは、今年どこかからやってきて、一輪だけ可憐な花を咲かせた「すみれ」。 見られなくなってさみしいのは、スズラン、二輪草。また出てきてほしい! あとはねむの木、万両。

Top Pageへ

 

この数年、瀬戸神社境内のヤマアジサイは種類、花の美しさ、しつらえがどんどん良くなり、楽しみが増えます。今年は、ひとつひとつの株に丁寧な説明がついて、より一層親しみと興味が湧きます。

SetoJinja2016_38

SetoJinja2016_1 SetoJinja2016_2 SetoJinja2016_3 SetoJinja2016_4 SetoJinja2016_5 SetoJinja2016_6 SetoJinja2016_7 SetoJinja2016_8 SetoJinja2016_9 SetoJinja2016_11 SetoJinja2016_12 SetoJinja2016_13 SetoJinja2016_14 SetoJinja2016_15 SetoJinja2016_16 SetoJinja2016_17 SetoJinja2016_18 SetoJinja2016_19 SetoJinja2016_20 SetoJinja2016_21 SetoJinja2016_22 SetoJinja2016_24 SetoJinja2016_25 SetoJinja2016_27 SetoJinja2016_28 SetoJinja2016_29 SetoJinja2016_31 SetoJinja2016_32 SetoJinja2016_33 SetoJinja2016_34 SetoJinja2016_35 SetoJinja2016_36 SetoJinja2016_37  SetoJinja2016_39 SetoJinja2016_41 SetoJinja2016_42 SetoJinja2016_43 SetoJinja2016_44 SetoJinja2016_45SetoJinja2016_48 SetoJinja2016_47 SetoJinja2016_49  SetoJinja2016_51 SetoJinja2016_52こんなふうに墨書の美しいサインがついています。見るだけでも楽しい。SetoJinja2016_53

 

 

 

 

境内入口からのアプローチ

 

 

瀬戸神社のアジサイ 2013 2015

Top Pageへ

雨の続く季節に咲く紫陽花。大好きな花。写真を撮る時の、太陽の位置、空もよう、撮影時刻を選ぶのが以外に難しい。それに、職場にあっては”勤務時間”というのもある。

学生が大勢の時間帯は撮影禁止だし、夕方は光がきれいでも花はあまり元気ではなくなる・・・。それでも、同じ紫陽花でも毎年違う表情を見せて楽しませてくれる。

YCU_hydrengea2016_2

キャンパスのイチョウ並木の下につづく紫陽花通り(?)・・・私が名付けました。
YCU_hydrengea2016_7

YCU_hydrengea2016_1YCU_hydrengea2016_3                     まだ咲き始めたばかり

YCU_hydrengea2016_4   ヤマアジサイの仲間かしら?

YCU_hydrengea2016_5

          午後の陽ざしに包まれて・・・・・・・。

YCU_hydrengea2016_6

YCU_hydrengea2016_8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Top Pageへ

 

 

 

 

 

 

Top Page

今年は早春のソシンロウバイも、春の花海棠も見逃してしまいました。今日、「少し早いかな」と思っったのですが、例年より早く見ごろとなったというヤマアジサイが可愛らしい花を咲かせていました。

Kosokuji2016_20
Kosokuji2016_8
Kosokuji2016_3
Kosokuji2016_2
Kosokuji2016_1
Kosokuji2016_6

   

Kosokuji2016_5

Kosokuji2016_7
Kosokuji2016_9
Kosokuji2016_12
Kosokuji2016_14

      

Kosokuji2016_11

Kosokuji2016_16
Kosokuji2016_31
Kosokuji2016_32

光則寺参道の駐車場でまず、Kさんに会いました。しばらくぶりに立ち話をして、「Sさんがいると思うから早くアジサイ見に行きな!」と言われて、お寺さんに入ったら、Sさんが境内にいらして、たぶん檀家さんで幼稚園のママさんの人と何やら楽しそうにお話し中。Sさんは、私を見てびっくり。だって、Sさんたちは何とこの私の噂をしてたのだという!何だか、ひととひとはつながっているらしい、と感じました。

ここからはiPhoneで撮影。やっぱりカメラ!のようです。

Kosokuji2016_22
Kosokuji2016_23
Kosokuji2016_24

    

Kosokuji2016_26
Kosokuji2016_27
Kosokuji2016_29
Kosokuji2016_32

境内はよく整備され、木々もよく手入れされていました。匂蕃茉莉の芳香、オオモミジの赤い新芽、ヤマボウシの白、都忘れの可憐なムラサキ。クジャクさんの大きな鳴き声も聞こえました。

Kosokuji2016_28

Top Pageへ

YCUの春の楽しみ。その日はほんの1週間ほど。クスノキのむせかえるような香りに包まれると、立ち止まり・・・深く深く息を吸いこみ・・・、生きている喜びさえも感じます。

YCU_May2016_1 YCU_May2016_2 (2)

写真を見ただけで、あの甘いかぐわしいScentが、ここまで・・・・

YCU_May2016_3(2) YCU_May2016_3  こちらは新築のYCU SquareYCU_May2016_4 YCU_May2016_6    YCU_May2016_7

All Green!!YCU_May2016_8 YCU_May2016_9はなみずきYCU_May2016_10

 

 

 

 

 

 

Top Pageへ