寒暖の差の激しい季節が過ぎ少しずつ調子は回復。鎌倉にて優雅な自適生活!

Brakefast

折からのショパンコンクールを観(聴き)ながら朝食。牛田智大さんの名演奏です。個人的には反田恭平さんに優勝してもらいたいけど・・・。どうなることやら。中国・韓国のピアニストも侮れない。

Dinner
KYOHEI SORITA – first round (18th Chopin Competition, Warsaw)

4.10.2021 Sala Koncertowa Filharmonii Narodowej w Warszawie / Warsaw Philharmonic Concert Hall

The 18th International Fryderyk Chopin Piano Competition

Nocturne in B major, Op. 62 No. 1 Etude in C major, Op. 10 No. 1 Etude in B minor, Op. 25 No. 10 Scherzo in B flat minor, Op. 31

Seong-Jin CHO (South Korea) 前回優勝者

Seong-Jin Cho – Polonaise in A flat major Op. 53 (Prize-winners’ Concert)
Seong-Jin Cho : Beethoven Concerto No 3 (20200910, ONCT, Toulouse, France)

知らなかったけど大活躍なんだ!

Pianist: SeongJin Cho Orchester National du Capitole de Toulouse Conductor : Tugan Sokhiev

Ludwig van Beethoven Concerto No 3 in C minor for Piano and Orchestra I. Allegro con brio – 0:39 (Cadenza – 13:21) II. Largo – 18:17 III. Rondo. Allegro – 28:23

#클래식은티예무 #TV예술무대 #조성진 #정명훈 #MBCtvartshow 지휘- 정명훈 (MyungWhun Chung, Conductor ) 연주- 서울시립교향악단 (Seoul Philharmonic Orchestra) 협연- 조성진(Seongjin Cho, Piano)

♪ 베토벤, 피아노 협주곡 5번 E flat 장조 Op. 73 ‘황제’ (L.v.Beethoven, Piano Concerto No.5 In E flat Major ‘Emperor’) Pf.Seongjin Cho ◎good 1악장 00:14 2악장 20:43 3악장 29:28 2015.4.10 녹화 예술의전당 콘서트홀

https://youtu.be/Iqtxa7IZ_uA Brahms – Quartet in G minor Op. 25

Seong-Jin Cho, Piano
Sergey Ostrovsky, Violin, Gilad Karni, Viola, Zvi Plesser, Cello

The Arthur Rubinstein Piano Master Competition (5/2014, Tel Aviv).

私の迷演奏「北秋の」信時潔: 曲

今年は体調不安であまり出かけず、目のこともあり運転もなるべく避けていたので、今日行かなかったら見逃すところだった。とてもいい日だった。風がなくコスモスも見ごろで、狭い道路も対向車なく無事通過できた!

花にはたいてい虫さんがついている
農園の風景

Kenがひょっこり訪ねてきた。「ここはいいなぁ。この眺めは別世界!」という。子どもに会うのはいつもうれしい。スパゲティを作った。サラダもスープも「いらない。時間がないから」といい、水だけ飲んで帰った。KGの小山学長さんへのインタビューの仕事で横浜へ。あ、それからメダカを職場で飼うのでそれをもらいに来たのだった。

上の階に住むお目めのかわいい坊や一家とも外で話をした。メダカの話。坊やはメダカの水槽を1,2,3と数えて、次に「ボク」と「女のコのイモウト」で家族は5人という。「ママは?」と訊いたら「あ、それなら 6」。「パパは?」「あ、もうひとつ、7だ」と言う。なんとかわいい!

9月の連休でKumiたちもみんなで来てくれた。

Mariが喜んで撮っていた景色

2021/9/29 秋が近づく

Top Pageへ

急に秋のような空気と気温、雨。水曜日のフラワーセンターはほんの数人の入園者。

盆栽:だんだん寂しくなっていく。数が。。。

女郎花

コスモスは10月下旬!

Simonの希望で、何故かMinorな鎌倉宮へ、雨の中でもなんだかいい感じ!

さらにMinor、Maniacな覚園寺へ。これは私のお勧め

動画

8/16 Simonの希望で極楽寺へ。豪雨!成就院も。でもそのあとの逗子マリーナは真っ青な夏空!!  と、その前に若宮大路でハンバーガーランチ。おしゃれな写真が撮れました。

極楽寺への切通しは土砂降りの雨。古のサムライが戦さのためにひた走る足音が聞こえるようだった。

成就院(アジサイは終わってたけど海が見える景色は格別)

おしゃれな場所が大好きなKumiの希望で逗子マリーナへ。国道134号線を走っていると青空が広がっていった。

Ron Herman Cafe

Arekore


9月のSilver Weekで鎌倉と横浜へ。Simonの八ヶ岳への2泊旅行が中止になり日帰りの遠足になったと。「遠足の目的地はどこだと思う?」、「鎌倉になっちゃったの?」、「う~ん、違う。(大爆笑で)金沢八景!!」わーお!耀太は北鎌倉への旅行で大笑いしたけど、シモンは金沢八景だと。。。。「ボクが説明してあげるって言えば?」

Our Kim Taehyung!

いつもの年より少し早いハスを見に、フラワーセンターへ雨の合間に、いいえ雨が降り、そのかぐわしい香りはいっそう増すようだった。

森の小道の奥に大きな株のヤマユリがあり、いっぱい花をつけていた!

今年のびっくり、うれしい発見!
むくげガーデン
子どもが遊ぶエリアが、お花畑になっている

Top Pageへ

6月は忙しすぎる。今年は会議が続き体力消耗。それに歯のインプラント、コロナワクチンなども重なり、6月が乗り切れるか心配したが、今日は歌のレッスンも受けたし、9,015歩歩いたし上出来かな!

目立たなさ過ぎてもったいないけど、すばらしい森!

Top Pageへ

久しぶりに行ったら、「やっと来てくれた!」と言ってるように思えるほど、見事に例年になく美しく咲いていた。5枚葉とかもなく、花と花の隙間がないほどそろって咲いていた。

珊瑚樹も元気。よーく見ると私が・・
自分で飛んできて大きくなった玄関先のシマトネリコも成長中