久しぶりの旅行!調べたことをここに載せていく。

二条城

花見特集2017
元離宮二条城の桜
洛中きっての桜の名所・二条城。誰もが教科書で学んだ「大政奉還」から150年を迎えることからも、訪れておきたいスポットです。世界文化遺産にも登録され、いまや来城者は年間170万人を超えるほどに。広大な城内は、桜はもちろん、徳川幕府の栄華を物語る障壁画、庭園など見どころがいっぱい
白い城壁に桜のうす桃色が花を添える二条城。城全域で約50種類、約400本の桜が植えられています。唐門横の御所御車返し、清流園の仙台屋、八重紅しだれ桜、山桜群、桜の園の雨宿、佐野桜など、たくさんの種の桜を楽しむことができ、見ごたえがあります。ライトアップ情報
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 
南禅寺
石川五右衛門の「絶景かな」の台詞で有名な、歌舞伎「楼門五三桐」。その舞台ともなった三門を、華やかに桜木が彩ります。桜越しに望む三門を眺めたら、ここはぜひ楼上へ。見晴らしが良く、境内の桜景色を一望することができます。境内奥の水路閣付近の桜も見事です。
京都市左京区南禅寺福地町86 
哲学の道
銀閣寺から若王子橋まで疏水べりにつづく哲学の道。大正時代に橋本関雪の夫人が植えた約300本の桜が成長し、桜の名所になりました。関雪ゆかりの桜として関雪桜と呼ばれ親しまれています。満開の時期にはまるで桜のトンネルのようで、水面を流れゆく花びらは情緒たっぷりです。
京都市左京区銀閣寺町付近~若王子町付近の疏水沿い MAPで場所を確認する 哲学の道写真2
平安神宮
平安神宮の春は谷崎潤一郎の『細雪』、川端康成の『古都』の舞台にもなりました。栖鳳池(せいほういけ)に映る八重咲きの濃い紅しだれは感動ものの美しさ。津軽藩主が京都から仙台に移していた桜を造営時に里帰りさせたことから「里帰りの桜」とも呼ばれ、約150本が咲き競います。
 平安神宮写真2
清水寺 京都府京都市東山区清水1-294
清水の舞台で有名なお寺。舞台から眼下に桜を望んだあとは、奥の院へと足を向けて。そこからは、桜に包まれた舞台を眺めることができます。境内に咲くのは、山桜やソメイヨシノが併せて1000本ほどだそう。桜の雲に包まれたような雰囲気を楽しめます。ライトアップ情報はこちら。清水寺(京都府)写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花見特集2017


姫路城

世界遺産登録の名城と桜

国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城。城内にはソメイヨシノのほか、西の丸庭園にはシダレザクラ、ヤマザクラなど約1000本が植えられている。三の丸広場の桜並木や高台、姫山公園濠沿いなど見どころも多い。シーズンには観桜会などが催され大勢の人でにぎわう。

 

 

 

Top Pageへ

 

 

 

 

 

千葉の家では、九十九里町に小さな(といっても土地は200坪もある)家を買って、海水浴と野菜作りの拠点(となればいいけど。。。。)にするつもり。
海へほんの数分。沖にはサーファーが遊び、子供たちが砂浜を走る。広大な砂浜は春の陽気にたゆたい、遠浅の砂浜にはかわいい貝殻が落ちていた。
 ♫海は広いな大きいな♪
 
道路沿いには漁師町独特のレストランが

 

 
(別荘) 九十九里浜
 

九十九里町の名所

 

伊能忠敬記念公園

今度行きたいところ 山武市

Top Pageへ

 

 

あの「大きな顔」の人がいる国には当分行かない。多くの人がそう思っていると思う。
アメリカでももうそれが問題になっているようだ。数百人の雇用が生まれたとか威張ってみても足もとが崩れるのでは?(そういう日本も・・・)

そういえば、YCUの先生も、「アメリカは自分の意思表明が不自由の国、日本の方がよほど自由だ」と言ってた。Harvard Univでの1年間のサバティカルを終えての感想というから怖い。

 

別の友人  Felipe もアメリカのゴタゴタに時間を無駄にするのは「止めた」と。2月14日 

Ok… I was not to continue wasting my time on US politics but seriously is reaching a level where the credibility of a whole nation and not any little nation, is totally at stake! I wish us all luck but particularly those that still believe he will Make America Great Again!

Trump’s travel ban is causing a large drop in US tourism

By Christopher Muther GLOBE STAFF  FEBRUARY 14, 2017

President Trump’s travel ban targeting nationals of seven Muslim-majority countries may not have held up in court, but it appears quite successful at keeping plenty of other people out of the United States.

Trump’s order brought with it a swift decline in the number of worldwide tourists and travelers looking to visit the United States, say people in the tourism industry. Some say it could be as damaging to the US tourism sector as the Sept. 11, 2001, terror attacks.

Online booking websites reported that flight searches from international points of origin to the United States were down anywhere from 6 percent to 17 percent since Trump signed the executive order on Jan. 27. But experts say what’s more alarming is the icy message it sends to the world.

“The US is in danger of taking the same path it took after Sept. 11, which led to a decade of economic stagnation in the travel and tourism sector,” said David Scowsill, president and CEO of the World Travel & Tourism Council. “Strict visa policies and inward-looking sentiment led to a $600 billion loss in tourism revenues in the decade post 9/11.”

Get The Weekender in your inbox:

The Globe’s top picks for what to see and do each weekend, in Boston and beyond.

Just last week the US Travel Association reported that in 2016, the number of international tourists had finally returned to pre-Sept. 11 numbers.

さあ、どうなるか??

Top Pageへ

 

 

今年も活動開始。BEは11人、CBは8人でした。少し寒い日でしたが空は晴れ渡り、 車窓から富士山も見えました。盆栽博物館で「盆栽鑑賞のポイント」を説明しました。 Ken とJohnから、楽しそうに説明していて聞きやすかったと言ってもらえました。

コースは、鉄道博物館から。



   
     


午後は盆栽博物館へ 世界盆栽大会開催を控え外国人の招致を進めている 博物館からの招待でなんと真柏の名品「青龍」 の前で写真撮影!!
     
     
     
     

 

GTT Indexへ

 

Top Pageへ

 

これは、インターネット上の情報なので、お名前を出して「紹介」としたいと思う。York大学を出られた写真家 Mat Robinsonさんの作品。http://www.matrobinsonphoto.co.uk/york-another-year

York: Another Year 06th December 2016

” The beauty of York ” 私がちょうど1カ月前に見た風景だ.

Atop Clifford’s Tower

Clifford’s Tower daffodils Bluebells – a rare sight on the mound Bluebells near Dunnington
Ouse sunset Lendal Bridge at sunset The Minster at night
Wentworth reflections –Univ of York Strensall Common Skeldergate Bridge in the autumn
Millennium Bridge afterglow Fisherman Atop Clifford’s Tower
Bishopthorpe Palace York Minster from the north Precentor’s Court
York Castle Museum Ouse mists Clifton Ings
Flooded reflections – Acaster Malbis Rowntrees Park Illuminating York – the Shambles
Lendal Bridge sunset Central Hall – the University of York

あの「写真」がこんな風に水彩画になっている!きれい!

水彩画(by Ann, at her FacaBook) 

 

Ken’s photo he took last year in Montpelier

 

この水彩画の元写真はこれ?それとも景色は変わらないので、どちらともいえる??雲の位置が同じなので、この写真だと思う。どちらにしても面白いアプリがあるものだ。(Waterlogueというアプリで、約 $3.00とのこと、購入してみようっと!)

※ この写真が入っているページ

Top Pageへ

 

FaceBookにアップされてたカワイイくまモンの動画で、バックに流れるテーマソングが可愛すぎて耳から離れない。

kumamon3

 

記事は朝日新聞電子版の「くまモンのリヨン旅行」にあったが、その記事には「無断転載・複製を禁じます」とある。このブログポストはYouTubeと、YouTubeからの画像で作りました。(【動画】くまモン、リヨンではじける=戸田拓撮影 だそうです。)

kumamon2kumamon1

 くまモンのリヨン旅行

 

ハッピーくまモン(HAPPY KUMAMON) (歌詞はこちら)

lylicshappykumamon

 

作詞:増田裕子(ケロポンズ)/フランス語詞:Dominique Chagnon

作曲:平田明子(ケロポンズ)
Mon nom c’est Kumamon et je suis ne a Kumamoto
C’est pourquoi tout le monde, tout le monde m’appelle Kumamon
Vous pouvez le crier Kumamon
Ou bien le murmurer Kumamon
Avec tout votre coeur Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Mon coeur, et ce qu’il y a dans ma tete, vient de Kumamoto
C’est pourquoi Kumamon, Kumamon adore Kumamoto
Devenez les plus grands Kumamon
Devenez tout petits Kumamon
Et maintenant sautez Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Le soleil brille, je suis heureux
Le ciel est bleu, je suis heureux
Kumamon me fait sourire, je suis heureux
S’il te plait, Kumamon continue de nous rendre joyeux

Ou que j’aille et ou que je sois, je suis de Kumamoto
C’est pourquoi tout le monde veut jouer avec moi Kumamon
Devenez un lapin Kumamon
Un petit elephant Kumamon
Un mignon petit singe Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

 

Top Pageへ

 

今回は英国鉄道メイン路線以外にヨークシャーへの鉄道にも乗って楽しかった。TubeはOysterカードでパパッと。今回はバスも大いに利用。

コヴェントガーデンへバスで行ったのはいいけど、帰るとき交通機関のストライキで「バスが走ってないよ~」とバス停で待っている人に伝えてる人がいる。その時、コヴェントガーデンバス停から地下鉄の駅までパパッと歩いた自分に喝采(!) 帰国の日なので遅れるわけにはいかなかったのだが、パニックにならずに済んだ。

11_1 11_2 11_5 11_6 11_7 11_8 11_9 11_13 11_20 11-10 11-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11_4

 

 

 

 

 

Trip To London Coverへ