「ぼくが ここに」 まど・みちお
2014年 2月 28日
團伊玖磨さんの曲になる「ぞうさん」や「やぎさん ゆうびん」、そして「一ねんせいになったら」
の作者でもある詩人まど・みちおさんがが亡くなりました。104歳だったそうです。
テレビでは、「ぼくが ここに」という詩を紹介していました。すばらしい「人間の存在」についての詩。
その詩はこうです。
ぼくが ここに
まど・みちお
ぼくが ここに いるとき
ほかの どんなものも
ぼくに かさなって
ここに いることは できない
もしも ゾウが ここに いるならば
そのゾウだけ
マメが いるならば
その一つぶの マメだけ
しか ここに いることは できない
ああ このちきゅうの うえでは
こんなに だいじに
まもられているのだ
どんなものが どんなところに
いるときにも
その「いること」こそが
なににも まして
すばらしいこと として
こちらです。
河津桜はやっぱり河津で!
2月25日(火曜日)、見事に咲いていました。ちょうど見ごろでした ![]() |
||
地味ーな駅前でした
|
||
![]()
「商工会館」の前に見事な桜とこの案内板が・・ | ||
![]()
駅からの道はのどかな田舎道です |
⇖ Page Top | |
![]()
|
||
![]()
河津桜は河川の両側に枝を横に、横に広げて大きくなるそうです |
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
”涅槃の桜”(桜じゃなくて、涅槃堂の近くに咲いているから・・・(w)
|
||
![]()
河川敷へ下りて行くことができます。大勢の人が遊んでいました |
||
![]()
|
||
![]()
昼食は今井浜の東急リゾートホテルで(ゆっくりと) |
||
![]()
最後のデザートだけ写真に撮りました
|
||
![]()
|
これこそ本物の河津桜!たっぷり楽しみました
|
龍華寺の梅2014
去年と同じ日に訪ねました。境内には先日の雪がまだ残っていましたが、梅は美しく咲いていました。 ![]() |
||
|
||
![]()
| ||
![]()
|
⇖ Page Top | |
![]()
|
||
![]()
河津桜はまだちょっとしか咲いていませんでした |
||
![]()
|
||
![]()
|
河津桜
|
鎌倉長谷のロウバイ 2014
かぐわしい香り、ちょうど満開でした ![]() |
||
|
||
![]()
梅の古木は樹齢300-400年とありました | ||
![]()
|
⇖ Page Top | |
![]()
こんなに小ぶりの侘助はここだけかもしれません
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
ボケ「黒光」
| ||
![]()
うさぎごけ
|
||
![]()
長谷寺はいつも左から右まわりで。 |
||
![]()
アジサイが咲く裏庭に、今は水仙が咲きます
|
||
![]()
池のそばの紅梅にはもうこんな小さな花をつけていました |
||
![]()
ユキワリソウ
⇖ Page Top |
||
![]()
長谷寺の山門をバックに咲くロウバイ、美しい! |
||
![]()
可愛らしい花です
|
||
![]()
参道にも咲いていました |
オペラ歌手、ソプラノ中村恵理さん!
この頃、夜寝る前とかに聴くのはオペラのアリアや歌曲が多い。NHKのオペラコンサートは毎年のお正月の楽しみ 今年のいちばんは、何と言っても恵理さんでした。 私が録画したVideoからとった写真です ★演奏はこちら。 グノ―作曲「私は夢に生きたい」 YouTubeで見るURLはこちら |
||
ロミオとジュリエットの舞台
|
||
![]() ジュリエットの恵理さん |
||
![]() 小柄なお体ですが、とってもコケティッシュ
|
||
![]() 演技と歌唱への自信がきっとこのいい表情に表れていると思う |
||
|
中村恵理さんについての 日経新聞記事はこちら |
2014年お正月もみんなで!
「みなとみらい」駅から、桜木町駅前のホテルへ ![]()
ショッピングの人たちで賑わっていました |
||
![]()
小学校も最後の年になりました(Yohta)
|
||
![]()
Haruka、パパも「どんどんきれいになる」といいます。
|
||
![]()
女子同盟、仲良しです(Marie & Haruka) |
||
![]()
Ken’s Nakamurabashi Family |
||
ホテルでお正月Dinner![]()
Simonと一緒です。「ボクはスマホもトクイだよ!」 |
||
![]()
子どもたちの素敵なお兄さん、Yohta
|
||
![]()
やさしい”お兄ちゃん”と嬉しそうに遊ぶMari |
||
![]()
お部屋でみんなで遊びました |
||
![]()
孫との大切な大切な時間です |
⇖ Page Top | |
![]()
こちら、Haruちゃんと |
||
![]()
どんどん少女らしいしとやかさが・・ |
||
![]()
高島町の「よこはまはじめて物語」の中にあるGame
|
||
![]()
家にテレビがないので、何の番組でも興味津津! |
⇖ Page Top | |
![]()
1/3は洲崎公園で遊びました。いい天気で、暖かい日でした |
||
![]()
キュートなSimonくん! |
⇖ Page Top | |
![]()
ちょっとおすまし、Mariちゃん(頭部の長さに注目!) |
||
![]()
公園をかけ回りました |
⇖ Page Top | |
シーサイドラインに乗って。Simonくんとの忘れられない 楽しい時間でした。 駅への道ではずっと「キャベチュのなかからアオムチでたよ。 チョピッ、チョピッ、おとーたんアオムチ-」と歌いました。 ![]()
野島公園駅で。いつもは窓から見ている電車が「ここに!」 |
||
![]()
金沢産業振興センター駅の英語案内を聞いて「アッ、 |
⇖ Page Top | |
☆ 去年のお正月のブログはこちらです |
四谷のクリスマス, 2013
この数年、クリスマスディナーに招待してもらっています。
今年のテーマカラーはグリーン(のよう)でした
ケーキはANTENDOです
メインはチキンでした
あとでママに本を読んでもらいました