3月までの練習曲をこちらにPut on

Frühlingsglaube

春の気配(信仰)・・雪解けの、あの土の暖かさ・煌めきを思いながら

https://youtu.be/6AwEf9EK7Lchttps://youtu.be/tbIkDoqL0aw


美声 German/Mexican tenor Emilio Pons
b 4 個〈ドから)

Die linden Lüfte sind erwacht,
Sie säuseln und wehen Tag und Nacht,
Sie schaffen an allen Enden.
O frischer Duft,o neuer Klang!
Nun,armes Herze, sei nicht bang!
Nun muß sich alles,alles wenden.

穏やかなそよ風が吹いて
昼も夜も さらさらと音を立ててなびく
至る所で吹いている
ああ 新鮮な香り、ああ 新しい響き!
さあ かわいそうな心よ、心配はいらない
今すべてが、すべてが変わるに違いない

Die Welt wird schöner mit jedem Tag,
Man weiß nicht, was noch werden mag,
Das Blühen will nicht enden;
Es blüht das fernste,tiefste Tal:
Nun, armes Herz, vergiß der Qual!
Nun muß sich alles, alles wenden.

世界は日々もっと美しくなり
人にはわからない、これからどうなるのかは
花が咲くことに終わりはなく
遥か遠くにある最も深い谷にも花が咲く
さあ かわいそうな心よ、苦しみを忘ろ!
今すべてが、すべてが変わるに違いない

lind穏やかな、優しい
Luft空気、息、そよ風
erwachen目を覚ます、生じる
säuselnさらさらと音を立てる
wehen吹く、なびく
schaffenやり遂げる、運ぶ、作り出す
an allen Enden至る所に
frisch新鮮な
Duft香り、匂い
Klang音、響き
nun今、さて、さあ
arm貧しい、かわいそうな、不幸な
bange心配な、不安な
müssenしなければいけない、ちがいない(must)
wenden裏返す、向きが変わる

Welt 世界
werdenなる
schön美しい
jeder いずれの~も(every)
man人は
wissen知っている
was 何、こと(what)
nochまだ、これから
werdenなる
mögenかもしれない、だろう
blühen 咲いている
fern遠い
tief深い
Tal
vergessen忘れる
Qual苦痛、苦しみ



http://www.akemimarumo.com/2019/12/%e2%99%aasongs-for-2020/

Abendempfindung 夕べの想い K.523  Mozart


Voice Nowへ

Top Pageへ

2回目の「冬の旅」全曲演奏。素晴らしい出来だった。椅子を使っての独特の演出が素敵。目の前で歌う加来さん、声の出し方、体のポジション、動き、表情をじっと観察。実に自然に歌うのがプロらしかった。どこに息を吹き込めばあんなに大きな響く声がでるのだろう。頭部だって顔だってあんなに小さい・・・。不思議。魔法のBodyだ。長年の鍛錬で楽器のように作り上げたBodyだ。


高円寺駅は久しぶりだった。

Secret Winterreise

Top Pageへ


 2019年の演奏・出演は、大小11回。最後は力尽きた感じがして、集中できなかった。まず、チャレンジする気持ちが弱かったので歌詞を覚えなくても良い曲を選んだ(くるみ割り人形の楽曲の歌詞を覚えるのに精いっぱいなのが分かっていた。練習はしたが(100回以上は歌った)上達しなかった。先生も出来は良くなかったと言ってたという。受け入れるしかない。次は時間と体力と環境を考え、歌いたい歌だけ歌おうと決めた。きれいな写真が撮れて、それだけでもとても良かった!!

<2019演奏の記録>

Top Pageへ

舞台で歌うのはしてきたけど、芝居(のようなもの)をしたり、ダンスをしたり(意外に楽しかった)するのは、たぶん最初で最後の “Musical Opera” —-The Nut Cracker—- 楽しく時に精神的に苦痛を伴う練習をし、でも舞台に上がったときは思いっきりやった、おもしろい経験だった!!


客席からの写真


無事終了!





長浜ホールで歌いました

♫ 2019 The Nutcracker

Top Pageへ

12/5(木):サポート会員だけの30人ぐらいの、小さい、楽しい、実験的コンサート。クリスマス会演奏用2曲の個人レッスンのあと、六本木まで行ってきた。ほとんどが女性、熱心なファンが多い。休憩のTea Timeで「私は、この前、『また来てるなぁ』と言ってもらえたわよ」と言ったら「何回ぐらい行ったらそう言ってもらえるかしら?」と真剣な(?)質問も・・・。抽選会は相変わらず当たらなかったけど、終演後の交流もありいつも楽しいコンサートだ。SchubertのLidenbaumが良く歌い込まれていて心にしみる歌唱だった。Volfや聴いたことがないBachサウンドなど、目を見開いて聴いた曲もあった。アンコールのNessun Dormaには全員びっくり。初めて歌ったとのこと。意慾的な選曲と熱唱に敬意。演奏もすばらしかった!

Der Lindenbaum
Nessun Dorma

松岡あさひさん作品 谷川俊太郎作詞「うみのきりん」

Umi no kirin

Top Pageへ

いつもは金沢八景周辺でお茶する友人と「時にはブラッと葉山まで・・」ということになり、秋の午後、ゆったりドライブ。海を眺めながらのんびりお茶しました。私はビーフ・ハンバーガーも!いつも車で通りながら眺めるだけだったカフェ・レストラン。海側のテラス席が素敵でした。



Top Pageへ

年末に、あるクリスマス会で歌うことになりました。歌ってみるとなかなか難しいです。それに、Popular Numberなので、クラシック系歌手が歌ういい音源がありません(;_;)

[Verse 1]
I’m dreaming of a white Christmas
Just like the ones I used to know

Where the treetops glisten and children listen
To hear sleigh bells in the snow

[Verse 2]
I’m dreaming of a white Christmas
With every Christmas card I write
“May your days be merry and bright
And may all your Christmases be white”



11/13 の練習音声

Christmas Songs

Angels from the Realms of Glory Ave Maria Away in a Manger carol
Carol of the Bells Christians Awake Deck the Halls carol
Ding Dong Merrily on High Jingle Bells Joy to the World
O Holy Night O Christmas Tree carol O Little Town of Bethlehem
Silent Night carol The First Noel carol We wish you a Merry Christmas

Voice Nowへ

Top Pageへ