定点観測:台峰の春

R0011725.JPG

 

 

Yohta & Harukaも一緒でしたR0011672.JPG

 台峰へ行く途中で見た風景。
 ヤマザクラが美し咲いていました
R0011671.JPG

 

 
   R0011682.JPG

 山崎小学校の脇にある大きなお屋敷の庭にシデコブシの
 大木がありました

  daimine2.JPG

 どのシーンも美しく、感動の連続でした 

  ⇖ Page Top
  R0011714.JPG

  

 

  R0011717.JPG

 キブシの花がたくさん咲いていました 

 
  R0011737.JPG

  

 

  R0011738.JPG

  ハンノキ林はまだ静かです  

⇖ Page Top

 
  028.JPG

歩道の整備が進んでいました  

 

  R0011694.JPG

  立壺すみれの群生

 
  10.JPG

 早春の色、すみれ

 

  R0011688.JPG

  キブシ 

 
  R0011770.JPG

  ウグイスカグラです

 
⇖ Page Top

  R0011685.JPG

 今回のチーム(行動はバラバラ?) 

 
  R0011686.JPG

 ・・でもありません、仲良しです  

 

  R0011773.jpg

 

 
  R0011774.jpg

  Yohta 11歳

 

  R0011792.JPG

 台峰の風景

 
  R0011798.JPG

 素敵なカフェ・レストランをみつけました 

 

  R0011797_3.bmp

 

 
⇖ Page Top
  cabbage.JPG

ロールキャベツ、so good!  

 

ここからは北鎌倉の住宅周辺の風景です  R0011801.JPG

 

 
  R0011802.JPG

  

 

  R0011665.JPG

  山本さんが水車を作りつけました

 
  R0011663.JPG

雨が降ると水車が廻り、川へ・・・  

 

  R0011807.JPG

  私たちのお気に入り「春の小川」”小袋谷川”です

 
  054.JPG

 辛夷の懐かしい香りが心に沁み入りました 

 
⇖ Page Top

  064.JPG

  

 
  059.JPG

どうしてももうひとつ画像を追加!  

 

  R0011835.JPG

  我が家の庭にもハナニラが咲きました


⇖ Page Top
  R0011839.JPG

 野生のイチリンソウも咲いています  

 

  R0011844.JPG

  家の東側の砂地にどこから来たのか「スミレ」の花が!

 
 
⇖ Page Top

 

横浜みなとみらいのホテルにあつまりました

   金沢八景の自宅で1MariAtHome.JPG

12/30 Marie iPadでご機嫌演奏中

  2MariAthome.JPG

夜は、東京の家にはない”テレビ”でアンパンマンを見たり、歌を歌ったりしました

 

 
  3SimonAtHome.JPG

Simon、紅白歌合戦は「興味なし」、シルバ二アン
ファミリーの人形に夢中です

 

   4SimonAtHome.JPG

  小さい「サンドイッチ」と格闘中

 
  5SimonTV.png

でも、アンパンマンの時はテレビに夢中

 

1/2 みなとみらい散策6MariAtMM.JPG

  アンパンマンミュージアム目指して歩き出しました。
  Marieは日本丸が気に入りました。

 
    7MariAtMM.JPG

  強風で寒く写真を撮られるのを嫌がっていたので小さく・・。

  ⇖ Page Top

 8MariAtMM.JPG

強風にためアンパンミュージアムはあきらめ、
完全武装でホテルへ帰りました。

 
    9Dinner2.JPG

  ホテルでみんなで食事・・。

 

  9Dinner.JPG

  子どもたちは久しぶりの「集合」におおはしゃぎ。
  Yohtaくんがみんなをいつも上手に遊ばせてくれます。

 
    10InBed.JPG

  こちら、女子会。

 

  11Yohta.JPG

  Yohta 11歳。小学校5年
  ガールフレンド1人(?)

 
    12haruka.JPG

Haruka、小学校2年、鉄棒上達中・・。ホテルで、ばあばに毛糸
の編み方を教わりましたが、道具は何と”ホテル・ボールペン”!

 

⇖ Page Top

  14mariReading.JPG

  Marie3歳、絵本の読み聞かせに挑戦

 
    13MariReading.JPG

 「花火」のストーリーを自分で脚色して話しました!

 YouTube画像はこちら

  

 
 
 

   15SimonAkaAo.png

  Simon君はこの年末年始に、どんどん
  単語を話せるようになりました!

  YouTube画像はこちら

 
    

新しく言えるようになったのは「あか」「あお」「りんご」「おねえちゃん」など。  

 

⇖ Page Top

2012年9月23日


“イラストでよくわかる・きれいな食べ方”の本という本が今年8月に出ました。

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』(680円/彩図社)
www.amazon.co.jp/dp/4883928772/ 

Kirei_book.jpg 

 

本や雑誌の執筆・編集をしている私の長男が、長年ためておいたアイディアを形にしました。

横浜・金沢の海のそばで生まれ育ち、青年期にはアジアや米国での生活も経験し、面白いことを探しそれで仕事をしてきた人です(推測)。

もうとっくに独立しているので詳細は知りませんが、彼なりに食について面白いと思ったことや疑問に思っってきたことを、それぞれの食のプロに食い下がって「食べ方」を聞きだし本にしたようです。

ペンネーム「丸茂アンテナ」(ちょっとヘン!)で書いたこの本はナカナカの人気で、9/28にはナントNHKテレビにも出演予定です。

先月は、秋葉原で”実用本”のカテゴリーで売上第1位だったようです。(下の写真)

2010年に会社を設立してから、なんとか少しずつ業績を伸ばしているようで、ホッとしています。がんばってね!!

Kirei_at_akiba.JPG

「丸茂アンテナ」氏がFMラジオに出演した時の様子は、こちらで。

関連ページへ

「Welcome Page」へ


 

台峰の入口に立つ桜の木1 yohta.jpg 
峰の中ほどにある池 (素晴らしい眺め!)2 yohta.jpg  
3 yohta.jpg 
タブの木の群生地が見える4 yohta.jpg  
6 yohta.jpg 
7 yohta.jpg  
 大船植物園です8 yohta.jpg 
9 yohta.jpg  
10 yohta.jpg to the page top
 
 11 yohta.jpg  
 12 yohta.jpg 
13 yohta.jpg  
 14 yohta.jpg 
ボタンが盛りでした15 yohta.jpg  
 16 yohta.jpg 
17 yohta.jpg  
18 yohta.jpg  
ヨウタがこだわりのアングルで撮影↓19 yohta.jpg to the page top
 
20 yohta.jpg  
21 yohta.jpg 
22 yohta.jpg  
 23 yohta.jpg 
24 yohta.jpg  
 きれいな芝生が遊び場に25 yohta.jpg 
 いつも仲良しの二人26 yohta.jpg  
 27 yohta.jpg 
庭の野草で生け花、お紅茶が美味しいねikebana.jpg to the page top
★はるちゃんの感想文です!拡大して読んでね。<こちらをクリック>

haruka_letter.JPG

 

Mac Gallery Index

Top Pageへ

 

 

 






無題ドキュメント


ヨウタ、カメラマン志望1change.jpg
 
 
  0.jpg
1_1.jpg  
  2 change.jpg
洲崎公園3 change.jpg  
 
4 change.jpg

ああ、つかれた!
5 change.jpg
 
  6.jpg
7.jpg  
  8.jpg
9.jpg  
  10.jpg
11.jpg  
  12.jpg
八景の自宅13.jpg  
  デニーズ?14.jpg
<15.jpg to the page top  


Mac Gallery Index

2010年2月6日土曜日

The White House

the whitehouse visit

Visited the White House with my friends in the U.S.. Very fortunate.
“Walk fast!” “Go straight!” Oh, I was so scared!

Inside, we were guided into about ten rooms only on the ground floor with a guide. Profiles of the Presidents, family members and other guests were interesting. The painting of John F. Kennedy on the corridor was different from others. He looked calm or sad, as he closed his eyes and looked down. That was so impressive. The guide explained the reason to me that the profile was painted after his sudden death so the painter was not able to draw his eyes.

WH tour map
tour guide
The National Archives of History was the place I was eager to visit, but I was not able to see any documents, because I haven’t prepared well enough to pass through the “researcher’s gate.” I regret it.
34.jpg