Voice Lesson, デンタルクリニック, 高島屋、More’s and Tokyu-Hans. 横浜駅周辺に行くことも多い。この2カ月ぐらいで行ったレストラン、カフェでのランチ・メニュー (お金、使い過ぎ??)
   

Bay Quaters にある栗原はるみの
レストラン・カフェ

「ゆとりの空間」

Okadaya More’s 4th F
和カフェ
ナナズ・グリーンティー

 
   Okadaya More’s 3rd F

MARFA CAFE 横浜店

Bay Quaters のMuji レストラン・カフェ
 
 
Bayside Kitchen “babel のココナツカレー
・ランチ ¥1,490
 ●鉄鍋!牛ホホ肉のビーフシチュー (ライスorパン付)
 一番はbabelかな―。コーヒーも抜群においしかった!
 Top Pageへ  

世界盆栽大会では最も活躍し人気のあったグループのひとつJyoti and Parekhさん。大会も無事終わりほっと一息、普通の人になって浅草見物。5月1日月曜日。お買い物はいつもより控えめでした。
夕方、友人たちでご夫妻の51回目の結婚記念日のお祝いをしました。良い一日でした。

浅草浅草寺へ
 
ご友人のスジャータさんとジャハナ何とかさん

 

 
 
 
Dinner Time
 
 Jyotiさんがとても嬉しそうにしていられて、うれしい写真です。

<世界盆栽大会のページから>

211:00~13:00
デモンストレーション
Demonstration
『大島健資 & ジョティ&ニクンジ・パレク』

Kenji Oshima & Jyoti & Nikunj Parekh Demonstration

アーカイブを見るYouTubeでの再生

https://youtu.be/mkawkB5guiY

◆ 


<世界盆栽大会>さいたまで28年ぶり開幕 開会式に秋篠宮ご夫妻も

“盆栽の聖地”に外国人殺到!世界盆栽大会“盆栽の聖地”に外国人殺到!世界盆栽大会

4年に1度しか開かれない“世界盆栽大会”が、28年ぶりに日本に帰ってきた。海外でも人気が高まっている盆栽。“盆栽の町”は多くの外国人でにぎわっている。
■「盆栽は人々に夢を見せてくれます」
海外には専門店もある。ヨーロッパの美しい町並みの中に置かれた盆栽。フランス・パリで盆栽を扱うお店では、店先や店内にきれいに手入れされた盆栽が並んでいる。フランスの盆栽愛好家に、盆栽について尋ねると――
「盆栽は美しい上に、しっかり手入れしなければいけないので、熱中してしまう。女性よりも手がかかるよ」
若者から高齢者まで、幅広い世代から人気があるという。店長によると「盆栽は昔も今もパリの人々に夢を見せてくれます」ということだ。
海外にも、ますます広がりを見せる盆栽人気。28年前に行われた世界盆栽大会の第一回大会にも参加したというイタリア人の男性はこう語る。
「ここ30年間で盆栽文化はとても飛躍したと思います」
人気はどこまで広がるのだろうか。

https://youtu.be/VTzUU5CztaA

 


4年ぶり!盆栽大会に殺到 外国人に広がるブーム

[主なプログラム]
  • ①デモンストレーション@コミュニティアリーナ、展示ホール、TOIRO
    日本を代表する13名と世界各地から招聘した8名の盆栽作家によるデモンストレーションを、すべて見学することができます。 デモンストレーションでは、盆栽の素材となる原木の枝や幹を剪定したり、針金によって姿を整えたりすることで、盆栽の形を作り出す過程をお見せします。
  • ②開会式、記念デモンストレーション、歓迎レセプション、友好の夕べ(夕食)への参加

    開会式
    ♠ 4月27日(木)15:00~16:00@大宮ソニックシティ 大ホール
    記念デモンストレーション
    ♠ 4月27日(木)16:00~18:00@大宮ソニックシティ 大ホール
    歓迎レセプション
    ♠ 4月27日(木)19:00-21:00@パレスホテル大宮
    友好の夕べ(夕食)
    ♠ 4月29日(土)18:00-20:30@パレスホテル大宮

  • ③日本文化体験教室などへの参加

    4/29-4/30@TOIRO

  • ④さいたまスーパーアリーナで記念開催される「日本の盆栽水石至宝展」へのフリーパス

    4/28-4/30@コミュニティアリーナ

  • ⑤サブ会場を結ぶシャトルバスの無料利用
    シャトルバス乗降所の運営ボランティアへ、入場証を提示してください。無料でご乗車いただけます。4/28(金)~4/30(日)は一般来場者も乗車いたしますが、大会登録された皆様は、優先的にご乗車いただけます。なお安全運行のため、万一定員満員となった場合には、次のバスまでお待ちいただきますようご協力のほどお願いいたします。

    運行予定表を見る ≫

  • ⑥大宮盆栽美術館の観覧料無料
    4/27~4/30で会期中何度でも観覧料無料です。

Top Pageへ

 


Asakusa

 

千葉の家では、九十九里町に小さな(といっても土地は200坪もある)家を買って、海水浴と野菜作りの拠点(となればいいけど。。。。)にするつもり。
海へほんの数分。沖にはサーファーが遊び、子供たちが砂浜を走る。広大な砂浜は春の陽気にたゆたい、遠浅の砂浜にはかわいい貝殻が落ちていた。
 ♫海は広いな大きいな♪
 
道路沿いには漁師町独特のレストランが

 

 
(別荘) 九十九里浜
 

九十九里町の名所

 

伊能忠敬記念公園

今度行きたいところ 山武市

Top Pageへ

 

1年に数回会って、近況報告や研究(?)報告、会食をしたりする友達が何人(グループ)かがあり、その中には、インテリ(?)で何事にもこだわる面白い人たちもいます。

今回は、その中のグループ3人で北鎌倉散策となりました。春の佳き日、東慶寺では「三枝博音先生のお墓参りだから」と入寺料を免除してもらいました(!)。言ったのはもちろん私ではありません。墓参は三枝先生だけでなく、鈴木大拙、和辻哲郎、岩波茂雄ほか、墓地の奥の奥の方まで、ほぼすべてのお墓にお参り(または探索ともいう!)しました。

宝物館では夏目漱石が和辻哲郎にあてた「お土産もらってありがとう」みたいな書簡の展示もあり、思いがけない成果もありました。

 
 

 

   
 

 

   三枝博音先生の墓前で
 和辻哲郎様←夏目金之助より ※(下に新聞記事)  
 「蔵」にて
 春がそこまで・・・

 長谷寺へ

 昔久美子がこの前で写真を撮りました
   
   
 

Top Pageへ

番外編

<2/26朝日新聞より>

 横殴りの雨も、ビルの70階から見ると雪でした。でもランドマークタワー70階のレストランは「おいしい!」お料理と豪華な雰囲気で、大満足でした。人数とメインディッシュの選定、集金を担当しました。

 

SIRIUSにて
 

 

 

 

 

 

 

 Pianist田中先生
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴァイキングスタイルの前菜、メインディッシュ、フルーツ、デザート、ソフトドリンク、Icecreamも  
 

 

   
 

 

 

 

 

 

 

 
 Top Pageへ  

 

 

今回は英国鉄道メイン路線以外にヨークシャーへの鉄道にも乗って楽しかった。TubeはOysterカードでパパッと。今回はバスも大いに利用。

コヴェントガーデンへバスで行ったのはいいけど、帰るとき交通機関のストライキで「バスが走ってないよ~」とバス停で待っている人に伝えてる人がいる。その時、コヴェントガーデンバス停から地下鉄の駅までパパッと歩いた自分に喝采(!) 帰国の日なので遅れるわけにはいかなかったのだが、パニックにならずに済んだ。

11_1 11_2 11_5 11_6 11_7 11_8 11_9 11_13 11_20 11-10 11-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11_4

 

 

 

 

 

Trip To London Coverへ

Ryges Kensington at Glocester Road,(Nov 3,4)  グロスターロード駅から1分の地の利はありましたが、ホテルは「普通」でした。Holton Yotk, (Nov 5,6) はクリフォードタワーが眼前!食事もおいしくGood. Royal Garden Hotel at Kensington, (Nov 7) は豪華ホテルで満足!特に、窓からケンジントン宮殿が良く見えたのには感激でした。

食事はどこもおいしく、「イギリスはまずい」は死語となりつつあります。

3_0 3_2 3_3 3_5 3_8 3_9 3_10 3_11 3_12 3_13 3_14 3_15 3_19 3_20 3_21 3_22 3_24 3_25 3_30 3_31 3_32 3_40 3_41 3_42 3_43 3_44 3_45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Trip To London Coverへ