楽しいオフィス!
仕事で時々東京へ出張する。大手町付近が多い。 そんな時は、探検するに限る! ![]()
東京ステーションホテル3Fのカフェバーにて |
||
![]()
ケーキを拡大すると・・・
|
||
![]()
娘が新宿区から文京区へ引っ越したので、これからは
|
||
![]()
ランチですがたっぷりサイズのピザが出てきました。 |
||
2/25銀座三越11Fのビストロ Trattoria Gargasにて
|
||
![]()
こちらがメインのパスタ(おいしい!)1,700円 |
⇖ Page Top | |
こちら、金沢八景駅前にリニューアルしたAOKI |
||
![]()
こちらはオマケ、鎌倉小町のTSUU のカレーランチ(Good!) |
< 長谷寺 > ![]()
|
||
![]()
いつものように入口を入って左に廻り、そこから右へ
|
||
![]()
ふっくらした福寿草が・・
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
いい天気で展望台から青い海が見えました。
|
||
![]()
|
||
光則寺 |
![]()
|
|
![]()
定点観測:ソシンロウバイ |
⇖ Page Top | |
![]()
|
||
![]()
可憐なその花。でも、もっと素敵なのはその香り |
||
![]()
今年も行きます!鎌倉。これはGreenRoom
|
||
|
⇖ Page Top |
<森の家の風景> ![]()
辛夷の大木。春が待ち遠しいです |
||
![]()
ほら、こんなに・・・
|
||
![]()
森を守るレンジャーさんたちの場所
|
||
さあ Workshopです
陶芸workshop |
||
![]()
|
||
![]()
どんな出来栄えでしょうか?こうなりました! |
||
ランチのあと、森の散策へ
炭焼き場での説明と交流
|
||
![]()
いい感じ・・・ |
||
![]()
いつの時代のどこの村かと思うような写真 |
||
![]()
伝統的な植生を守るため外来種の樹木を伐採するそうです |
⇖ Page Top | |
![]()
ここは森の家ではなく自然観察の森です |
||
最後は「火の部屋」で寛ぎました |
||
![]()
折り紙のかぶとをつけています
|
||
![]()
Graceは非常に熱心に鶴を折り、きちんとマスターしました。 |
⇖ Page Top | |
![]() 薪の柔らかい火が温かい雰囲気をつくっていました
|
||
![]()
地図です |
【動画】香川真司、50mを駆けて決めた意地のゴール(ヨルダン戦) 動画はこちら
≪legendsstadium.comの記事より≫
清武弘嗣が武藤嘉紀へスルーパスを出した瞬間、香川真司は自陣ハーフウェイライン付近にいた。
球足の長いスルーパスに武藤が反応すると、香川はおよそ50mを一気に駆け上がる。
試合終了間際(82分)の疲労が出始める時間帯だが、ゴールへの執念が香川を突き動かした。
左サイドのペナルティエリア付近にドリブルで進んだ武藤は、ゴール前をしっかりと見てマイナスのパスを送る。
ボールの先で待ち構えていたのは背番号10。右足で合わせたシュートはGKの正面を突いたが、手を弾いてゴールに転がっていった。
この時間帯で50mのスプリントができる走力。そして、しっかりとボールをミートし、強いシュートを打つことのできる技術――。
テクニックとフィジカルが高いレベルで融合した、見事なゴールだった。
≪香川選手のコメント≫
(ゴールは)何回もゴール前でチャンスがあった。武藤が相手の股を抜いてパスをくれたので、そのチョイスに感謝したい。ゴールはすごくうれしかったし、みんなも喜んでくれた。
ゴールが取れないことに悔しさはあったけど、それが全てではないと思っていた。攻撃的な選手として、ゴールは常に求められるので意識はしていたけど、そこまでナーバスにはなっていなかった。結果で証明していかないといけない世界なので、チームの勝利と自分の結果が比例したことはよかった。
まだまだ個人的なミスが多い。あと一歩のところの精度を、中2日でしっかりと準備していきたい。今日もたくさんのサポーターが入ってくれて、ホームの雰囲気で試合ができた。みんなが喜んでくれて、それがあるから自分は戦える。チームメート、サポーターの偉大さを感じた。感謝して謙虚にやっていきたい。
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.