年末で忙しい。なのに毎日のようにお出かけの予定や、仕事(メールでの)も・・。Museの仕事が2個、大学のG先生宅訪問。そして今日は美容室。思ったより早く終わったので「忙中閑あり」龍華寺へ。コスモスが咲いてると聞いたので・・・。





Top Pageへ

Invited by my long-time acquintance at YCU, I was at his house near Hakkeijima Sea Paradise. Went there with my friend and had pleasant time together for more over 4 hours!


蚤の市で買ったという武者人形。どのような場面なのか、わからなかった!


帰宅途中の八景島大橋から見た富士。八景島駅前のしろくま君は、実物の方が100倍かわいいと思う。


Top Pageへ


 2019年の演奏・出演は、大小11回。最後は力尽きた感じがして、集中できなかった。まず、チャレンジする気持ちが弱かったので歌詞を覚えなくても良い曲を選んだ(くるみ割り人形の楽曲の歌詞を覚えるのに精いっぱいなのが分かっていた。練習はしたが(100回以上は歌った)上達しなかった。先生も出来は良くなかったと言ってたという。受け入れるしかない。次は時間と体力と環境を考え、歌いたい歌だけ歌おうと決めた。きれいな写真が撮れて、それだけでもとても良かった!!

<2019演奏の記録>

Top Pageへ

舞台で歌うのはしてきたけど、芝居(のようなもの)をしたり、ダンスをしたり(意外に楽しかった)するのは、たぶん最初で最後の “Musical Opera” —-The Nut Cracker—- 楽しく時に精神的に苦痛を伴う練習をし、でも舞台に上がったときは思いっきりやった、おもしろい経験だった!!


客席からの写真


無事終了!





長浜ホールで歌いました

♫ 2019 The Nutcracker

Top Pageへ

12/5(木):サポート会員だけの30人ぐらいの、小さい、楽しい、実験的コンサート。クリスマス会演奏用2曲の個人レッスンのあと、六本木まで行ってきた。ほとんどが女性、熱心なファンが多い。休憩のTea Timeで「私は、この前、『また来てるなぁ』と言ってもらえたわよ」と言ったら「何回ぐらい行ったらそう言ってもらえるかしら?」と真剣な(?)質問も・・・。抽選会は相変わらず当たらなかったけど、終演後の交流もありいつも楽しいコンサートだ。SchubertのLidenbaumが良く歌い込まれていて心にしみる歌唱だった。Volfや聴いたことがないBachサウンドなど、目を見開いて聴いた曲もあった。アンコールのNessun Dormaには全員びっくり。初めて歌ったとのこと。意慾的な選曲と熱唱に敬意。演奏もすばらしかった!

Der Lindenbaum
Nessun Dorma

松岡あさひさん作品 谷川俊太郎作詞「うみのきりん」

Umi no kirin

Top Pageへ