2022/10/23   2023/7/23  2023/9/17

よく続いているmeeting。病気の時だけ中断したが、退院後真っ先に再開したのがこのミーティング。大切なつながり、Ann の見えないpowerを感じる。今回はEmily、Adri、Simon(&Erik)も参加して豪華になった。Emilyの成長も素晴らしい。MarieもAdriと文通したいといい、いいことばかりだ。

Autumn in Small Town America 🍂 (Best Fall Foliage)

The crimson red streets, gloomy weather.

きれい!

photo by Hitoshi

2023/7/23 よく続く楽しいmeeting。今日の話題はもちろんMontpelierの鉄砲水。State St. Main St.の交差点では150cmぐらいまで水が来て、ひどいものだったらしい。Johnが2022.10 と同じシャツを着ている(w)。Johnも高齢者施設で楽しそうだ。脚がしびれるというから私は「John, we are old!」とかいう。世界中にJohnのような素敵な友人がいっぱいいて楽しいことも伝えた。本当に恵まれていると思う。

元気そうだといわれる

Sept. 17, 2023 Montpelier in “dusk” 夕暮れ時のmeeting 話題はもちろん洪水その後。Johnは復興に関する諮問機関に呼ばれたらしい。素晴らしい。The Bridge Newspaperがあったので話が弾んだ。

Kenの newデータサイエンス百景siteの話、私の「尻餅事件」の話。YohtaのmicrobiologyではJohnが辞書派、Ken and EmがAIに頼る話となり意見が分かれた。面白かった!

The shop Ann always took me

Sept 19: Here is the link to the website for the Bridge.  I don’t think you have to pay for a subscription.  The paper is published twice a month, and the website is updated every few days.  We’ll be in touch about a meeting next month. John ★The Link :https://montpelierbridge.org/

AROUND NEW ENGLAND Boston Globe 9/18

On one of Vermont’s most idyllic(牧歌的な) roads, fed-up locals say no more to the leaf peepers.

Residents convinced their town to close the road for three weeks at the height of foliage season to prevent social media-inspired tourists from clogging it.

Skype meetings with John in 2020

Skype meetings with John_3 in 2024

Top Pageへ

3年ぶりの韓国国内でのコンサート ” Yet To Come Concert in BUSAN”  2022/10/15

BTS Full Live Concert Busan 2022
BTS “YOUNG FOREVER + FOR YOUTH”
BTS “FIRE + IDOL”
Dynamite 舞台へ出る直前の興奮!

CONCERT BTS Yet To Come in BUSAN ONLINE LIVE STREAMING

「2030 釜山国際博覧会」の誘致祈願コンサート。4月ラスベガス以来、6カ月ぶりのコンサートで代表曲により構成されたセットリストを披露した。

Kstyle:2030 釜山国際博覧会」誘致祈願コンサート_記事

20221015 Yet to Come in BUSAN 방탄소년단 BTS Yet to Come in BUSAN (부산콘서트) Full Ver. 00:00:00 Mic Drop 마이크드롭 4:14 ‘달려라 방탄 Run BTS’ 7:42 Run 11:56 인사멘트 18:08 Save Me 21:42 ZERO o’clock 25:47 Butterfly 30:21 UGH 욱 33:56 Cypher Pt 3: Killer 38:16 EPILOGUE : Young Forever 42:07 For Youth 46:12 fan chat 함성 아미밤 물결 (ARMY BOMB Wave) 47:27 Dynamite 다이너마이트 50:47 작은 것들을 위한 시 (Boy With Luv) 54:50 Butter 57:47 멘트 1 1:00:20 Ma City 1:04:32 쩔어 DOPE 1:07:59 불타오르네 FIRE 1:11:33:42 아이돌 IDOL 1:15:43:45 멘트 2 1:18:20:28 Fanchat 아미밤 불빛 (ARMY BOMB) 1:22:45:09 봄날 (Spring Day) 1:29:17 지민 생일축하, 앞으로 활동 계획. 멤버별 각자 하고 싶은말 (At the end of the concert in Busan, each member’s impressions, Jimin’s birthday celebration, future activity plans, and individual activities to promote the release of a new album) 1:54:06:15 Yet To Come 1:57:30:02 Ending Last comment RM, 진, 슈가, 제이홉, 지민, 뷔, 정국 4K 60P 락뮤직 직캠 FANCAM 무단전재 및 재배포 금지

 リーダーのRMは「一度きりの特別な公演のために一生懸命に準備した。楽しいステージも予定していて、久しぶりに歌う曲もある。楽しく歌を歌い、一緒に飛び跳ねてほしい」と呼びかけ。この模様は、多くのプラットホームで世界中に生中継で無料公開。しかし、1曲目「MIC Drop」を歌い終え、2曲目「RUN」の歌唱中にサーバーがダウン。一時、人気曲「Butter」が画面上に映るも、再びサーバーがダウンし、「やっぱりこうなると思った。さすがBTS恐るべし…」など嘆く声が多く上がっている。

本日のBTS公演は、11月19日(土)午後8時から再放送されます。日本語字幕付きのノーカット放送になります。

https://www.youtube.com/embed/YU8cm0GByfk?feature=oembedYet to Come + Ending Goodbye BTS Busan Expo Concert Live Fancam Performance 2022 방탄소년단

I love how V gave a special attention to his fans,he really has a good heart…

リーダーのRMは「一度きりの特別な公演のために一生懸命に準備した。楽しいステージも予定していて、久しぶりに歌う曲もある。楽しく歌を歌い、一緒に飛び跳ねてほしい」。J-HOPEは「一生懸命準備した公演。頑張らなければならないという負担と緊張感もあるが、『多くの方々と楽しんでこよう』という気持ち」と話した。Vは「全世界で共にする観客の方々のために私たちのすべてを注ぎ込んですてきな公演を作る」。

(Run BTS)’ @ BTS “Yet To Come” in BUSAN
Forever Young!

KIM TAEHYUNG Forever we are young~

Yet to Come + Ending Goodbye BTS Busan Expo Concert Live Fancam Performance 2022 방탄소년단

I love how V gave a special attention to his fans,he really has a good heart…

TAETAEのあいさつ、可愛すぎる。幼い!
「幼い」テヒョンとの落差!

BTS(防弾少年団)、釜山コンサートに5万人のファン集結!大歓声に7人も感激「10年、20年、30年後も一緒に歳を取りたい」

RUN BTS RUN

【日本語字幕】Run BTS in BUSAN
bangtanBoys #BTS #RunBts
RUN BTS 練習風景:素晴らしい!!

BTSが語ったのは…未来 釜山公演で記者が目の当たりにした力強さ 守真弓 2022年10月16日

写真・図版

 韓国・釜山の釜山アジアド主競技場で15日に開かれたBTSの無料コンサートを会場で見た。 午後6時、花火が上がる中で、7人が舞台に登場すると、地響きが鳴るほどの歓声が沸いた。

 定番の人気曲「MIC Drop」でコンサートは幕を開けた。2曲目には、公演では初披露となる最新曲「RUN BTS」を持ってきた。緩急の利いたしなやかでダイナミックな、BTSらしい群舞を見せると、再び耳をつんざくほどの歓声が上がった。

 世界中のアーティストが公演をする際に驚くというほど、観客の反応の良さに定評のある韓国だが、コロナ禍に行われた今年3月のソウル公演では、歓声を上げることが禁じられていた。今回は、存分に声をあげることのできる久々の韓国公演だ。リーダーのRMさんは冒頭のあいさつで開口一番、「声を出して!」と叫び、笑顔を見せた。

 中盤では、「Dynamite」「Butter」といった世界的ヒット曲を並べつつ、メンバーのそれぞれの故郷に対する思いが込められた楽曲「Ma City」も披露した。釜山出身のJUNGKOOKさんがのびやかなボーカルを響かせた。

 終盤の「Young Forever」や、アンコールの「Spring Day」では、観客がメンバーの代わりに歌を歌い、BTSが聴き入る場面も。アンコールの後、公演の2日前に誕生日を迎えたJIMINさんに向け、観客が歌って祝う場面もみられた。

 BTSを巡っては、最年長メンバーのJINさんが、兵役の期限を近く迎える。この公演が、兵役前にメンバー全員がそろう最後の公演になる可能性があるため、世界が彼らの言動に注目していた。そんな事情を意識してのことだろうか、メンバーが最後のMCで、「未来」について語っていたのが印象的だった。

  JINさんは、「僕たちが予定しているコンサートはこれが最後でした」と入隊を示唆した後で、こう呼びかけた。「ツアーの約束はいつでも決めればいいから。その時、また来てくださいますよね」。近く、自身のシングルアルバムを発売することも明かした。

 最後の曲は、「Yet To Come」。最高の瞬間は、これから訪れる――。そんな歌詞をしっとりと歌い終えた7人はいつも通り、手をつないで深々とお辞儀をし、舞台を去った。(守真弓)

[ Online Compilation Concert #6 ] #BTS | SINCE 2013 ~ 2021

BTS Online Compilation Concert (Song Festival ver.) presented by KBS WORLD TV💜 #BTS#ビーティーエス#بي تي أس #防彈少年團#ぼうだんしょうねんだん#ARMY#アーミー#kpop#concert#Compilation

(Timeline) 0:00 It’s Tricky (Original by. Run D.M.C.) 1:56 Happy (with 2PM, VIXX) (Original by. Pharrell Williams) 2:55 Intro + Danger 7:30 Hypest Hype (Original by. Chase&Status) 8:33 We Run The World (with GOT7, VIXX) 9:07 Butterfly + 쩔어(DOPE) + RUN 13:15 Lie [JIMIN] 14:44 SHOWDOWN (with Taemin of SHINee) [JIMIN] 16:13 피 땀 눈물 | Blood Sweat & Tears 18:48 불타오르네 | FIRE 22:25 봄날 | Spring Day 29:05 Lost 32:14 BTS Cypher4 [SUGA, J-HOPE, RM] 35:23 DNA 39:16 Not Today 43:17 작은 것들을 위한 시 | Boy With Luv 47:20 고민보다 Go | Go Go 51:26 HOME 55:19 소우주 | Mikrokosmos 59:18 Dionysus 1:03:44 I NEED U 1:07:09 Dynamite 1:10:26 Life Goes On

千葉からみんなが来てくれた!姉はあった時ちょっと泣きそうだったけど、なんの泣く必要があろう!姉はそのあとすぐベランダに出て、「この景色は一日中見ていられる!」と言ったそうだ。コスモスが咲くハイムガーデンの散歩第2回ができた。

photos by Hitoshi うまい、きれい!

10/13三歩歩行  10/13 Cogy  10/16 Roland電子ピアノ  10/20 若草HP補装具外来  11/5 トイレ内歩行  11/10 右足、前へ!  11/18二動作歩行」へグレードアップ!  11/24 まだまだ慎重に?「装具更新計画」set back  11/25 Komorebi Advice  12/2 ピアノファン?  12/26 年末年始の訓練menu 12/30 ハイムガーデン散歩   <Komorebi Calender>

もしかして画期的?3歩ぐらいだけど手放しで歩けた。

歩行練習が必ずしもスムーズではないけど、歩行時間、距離は少しずつ増え、いい方向にはいっていた。補装具更新の話も進み、こもれびでは、新しいことに挑戦させてくれる。みんなの支えで、気負わず、たゆまず行くのみ!

なんと今日は、歩行練習の後、ベッドの手すりの近くで両足を交互に動かしたら、歩けるではないか。自分でもびっくり。

Cogy 10/13

昨日はCogyという歩行訓練器(機?)にいきなり乗車、結構うまく乗り回したのでみんなが拍手、動画も撮ってくれてた。

「COGY」 足で漕ぐペダル付き車いす
COGY(コギー)製品紹介/乗車方法

COGY(コギ‐)製品紹介と乗車方法動画公開 座面の下にストッパーがついているタイプの場合は必ず座面下ストッパーを乗り降りの前に必ずかけてください。

What if your wheelchair actually be an opportunity to help you move your legs again?
This is how pedaling wheelchair ‘COGY’ came to life.

使用マニュアル

基本的な操作方法
○車いすのシート部にクッションを敷き、クッションに着座してください。
○靴を履いた足をペダルに乗せてバンドで固定してください。
○走行する時は、ペダルを両足で回転させてください。
○停止する時は、ハンドブレーキレバーを握ると停止します。
駐停車時、移乗する時は、必ずパーキングブレーキをかけ、前輪をロックしてください。

Calender

この頃の進歩 10/16 – 31

自分では、あまり実感できないけど、今日の若草リハビリでもWさん、Hさんから「進捗著しい」と言われた。遊んでばかりいたり、お菓子を食べたりしてるけど、楽しくしてるのが一番のような気がする。

ローランドの電子ピアノを購入。

ピアノ演奏は意外に難しかった。こもれびで弾く人のつたない演奏を笑えないことがわかった。まず、リズムが悪い。音もすぐ間違える(致命的)。少しづつ上手になりたい。

若草HP補装具外来 10/20

10/20、若草補装具外来へ行った。歩行の進捗についての意見が分かれ、1か月様子を見ることになった。10/21から、こもれび送迎バスは、ステップ乗車・下車となった。ほぼ問題なくクリアしたが、いつもBE CAREFULLだ !

10/31 発声練習用の舌の「B_lululu」が上手にできるようになった。左手で、車いすのブレーキ解除ができるようになった。少しずつだけど、進歩している。いい天気だ!!

トイレ内歩行 11/5

11/5 トイレから車椅子への移動の時、自力でくるりと歩けるようになった。と、思ったら少し直進で歩けた、たった1mだけだけど。

11/10 右足、前へ!

補装具の角度を調節して、左の足首が曲げられるようになっている。でも、その角度に合わせた歩き方がわからなかった。今朝の自主トレで、右足をぐっと出してみたら、左足が自然にしなり、足首だけでなく足先もしなりスムーズに右足が出た。不思議、普通の歩き方になった。(なりそうだ。)

11/18 「三動作歩行から二動作歩行へ」Grade Up OK

11/10の右足前出しから、「どんなことがあってもやるぞ!」の覚悟で、左腰の筋肉を強化するよう努力したら、かなり継続してできるようになった。今日のこもれびでは、リハビリのO女史から、「今までの三動作歩行から、二動作歩行へアップグレードできたということね。」との認定(!)を受けた。

かなりきついと思う時もあるが、「やるなら今!」と思っている。こもれびへの通所の途中、紅葉を楽しんだりお風呂で俳句をひねり出したりも忘れない。

11/24 まだまだ慎重に「装具更新計画」set back!

11/24, きちんと予約したつもりで行った外来で、医師、PT、装具担当がすべてが、予約状況を知らず45分待ちで到着からすると1時間待ちにがっかり。<要原因究明

F医師の診断は10月と同じで、装具の更新には不同意。上肢の硬直傾向ありでまたもやbotox injectionのお勧め。同意できず。「一生注射が続くのか?」と訊いたら「yes」とのこと。そんなこと聞いてないよ!Socond opinionを検討したい。

全身状態や日常生活全般を考慮せず、日常では出ない足の反射を測定し「まだ、不随意運動がある。」の診断にこだわるような指導にギモン。(医師の診断が「基本的に正しい」とはわかっているが・・・)自力数歩歩行も「ダメ!」と言われ、「だった何を楽しみに訓練すればいいの?」とも思った。(自力歩行は止めない。私が、私の意志で、私の足で歩いているのだから!)

次回の診察について訊いたら「気になることがあったら、主治医(F先生)に連絡するように」とのこと。j12/15の受診はどうなる?来年1月の「更新のための意見書」を書いてもらうまではこのままか。もやもやの一日だった。

2022/12/15 定期健診

12/15 クリスマスお弁当

11/25 Komorebi Advice 

11/24 の病院訪問を受けてのこもれびOTのアドバイス12/14 STさんのアドバイス

11/25こもれびでHさんが、「歩行が難しくなっている」と言いつつ、「でも、私、走れるのよ。走るほうが自由に動けるのよ」と、言ったのには大笑いし励まされた。Be Carefullだけど。Hさんは本当に楽しそうに走った!

12/2 こもれびの朝、昼休憩Time

朝のお迎えバス乗車の時、97歳Aiさんが先に乗っている私に、「こんなお美しい人と一緒で・・・」と言う。こもれびM君はわざと聞こえないふりをして「え?なんかいいました?」とまぜっかえす。私もすかさず「えっ?聞こえない。Aiさん、もう一回言ってください!」とふざけた。この日は歩行訓練も調子がよかった。

ランチ後のための片手ピアノ練習も続けている。ピアノにはギャラリー(?)も増えて、急にそばに寄ってくるので、こちらがびっくりしたりする。でも、一緒に歌う人がいて楽しい。


12/26 発症から1年

12/26 発症から1年が無事に過ぎ特に問題もなく左半身の感覚も少しづつ戻り自分の体だと思えるようになってきた。体力は徐々についていると思う。コレステロールの値も少し改善。

去年全くできなかった年賀状も60枚以上書いた。Kim TaeHyungの歌を聴きながら暖かい日差しが入る海辺の部屋で快適生活だ。

👈 年末年末年始の訓練?memo 

12/30 Ken が来ていたので「今しかない!」とガーデン散歩に出た。訓練は裏切らない。ハイム入口の段差も階段の要領で下りられたし、花壇のアプローチも難なく(でも、ないけど)100mぐらい歩けた。素晴らしい!筋肉がつくよう毎日辛くてもめげずに頑張って歩いている成果だ。

okarina 用の楽譜だけど・・・

ロンドの楽譜スケッチ

10/15 pianoが届きました。
こもれび
  • 10/28(金)エーデルワイス、夏の思い出、大きな古時計
  • 11/11(金) エーデルワイス、Old Black Joe (こもれびAiharaさんが聞いてくれた。帰りのバスの中で、隣に座った私に「こんな人が!」、「もったいない!」と言った。妙に心に響いて,しばらく落ち込んだ。悲しかった。でも、もう元には戻らない。前を向いていくだけだ!)

Top Pageへ

  10月 ★ 11月  12月    

(勉強用)

10月

雲を見るほかなく角の伐られけり(岩田 奎)
・秋晴の運動会をしてゐるよ(富安風生)
・虫の夜の星空に浮く地球かな(大峯あきら)
十月のやたらさみしい雨の朝(中内亮玄)

・空は太初の青さ妻より林檎うく(中村草田男)
・青空のしんとありけり唐辛子(行方克巳)
・蛇笏忌の空屈強の山ばかり(飯田龍太)
空くるり吸はれて菊に奥のある(宮﨑莉々香)

いくたびも風がとほりて茱萸のいろ 細川加賀

*『生身魂』(1980年、東京美術)より

加賀(1924-89)は東京生まれの俳人。石田波郷の『鶴』に参加。『初蝶』を創刊、主宰しました。

Image

2022/10/09

◆ 🌸秋の雲ふわり流れて湾(うみ)青し

◆ 🌸背を伸ばし歩いてみたり秋の日に

歌うため舞台中央へ歩く夢  

10/1(土)8月から目標にしていた鎌倉の庭の訪問達成!

◆ (鎌倉の)わが庭にやさしく咲くや金木犀

◆ 木犀のその金色の花やさし

◆ 木犀のかそけき香り吸い込みぬ

◆ 木犀よ秋には香れ我なくも (あれ?縁起悪い?)

◆ 枝折りて部屋に木犀の香を惜しむ

母の留守木犀の香に眠りけり (飯島みさ子)

「病床」の前書きがあります。母がいない寂しい家で、木犀の甘い香りに癒されて眠ります。病弱で四肢が不自由なみさ子は13歳で始めた俳句を心の糧として生き、大正12年、24歳で亡くなりました。(季語=木犀)

林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき (寺山修司)

逢いたくても逢えない、そんなとき、激しく鬱屈した思いを林檎の木にぶつけます。青森高校時代の、みずみずしい青春の一句です。(季語=林檎)

金沢動物園にて 2022/10/29

◆ キリンオカピのんびりエサ食む秋の午後

◆ 秋晴れの動物園内歩行練習

◆ 山の端の斜面色づき土湿る

◆ 湿る土に足を取られて散歩かな

◆ 走る子らのそばをとぼとぼ老婆ゆく

All in all I enjoyed that beautiful day!

◆ 🌸Even in a wheelchair I felt joy and happiness on that autumn day

静けさのあつまつてゐる式部の実 (大岳水一路)

紫式部の、澄んだ紫の美しい実。しんと静かな晩秋の空気のなか、そこが静けさの中心のように感じられるのです。(季語=式部の実)

11/8 穏やかな秋の日、BGM付きのYouTubeチャンネルで秋を楽しむ

  ◆ 行く秋を今年はTVのスクリーンで見る

  ◆ 鮮やかに紅葉色変え秋は行く

  ◆ 緩やかに秋は深まり去りゆきぬ (まだ、だけど!)

20221107

こもれびにて 11/10

 ◆ 窓越しに木漏れ日受けて湯に入る

 ◆ 山裾の斜面にこもれび光る秋

こもれびに通う片吹あたりのイチョウが金色に輝き、やがて落ち葉の絨毯になっている。11/30

 ◆ 秋の朝銀杏並木をデイケアへ 

 ◆ 🌸”また明日”友と手を振る秋の暮

 ◆ 金色の銀杏の落ち葉踏みしめん

 ◆ 秋の日は湾(うみ)もゆっくり暮れてゆく

 

12月

Image
Image

星空へ微光それぞれ冬木の芽 (倉橋羊村)

固い鱗片でおおわれ、春に萌えだすための力を蓄えている冬木の芽。小さな木の芽たちは、星空に向かって、やわらかな、かすかな光を放っているようです。(季語=冬木の芽)

枯野原汽車に化けたる狸あり     夏目漱石

 今日は漱石忌。昨日は枯れ野に野球のベースを置く話だったが、漱石は枯れ野を走る汽車をタヌキが化けている、と思ったらしい。この汽車は枯れ野のかなたを走っていて、タヌキほどに小さく見えるのだろう。そういえば、名作「坊っちゃん」に登場する中学校の校長はタヌキ(坊っちゃんがつけたあだ名)、土地の汽車はマッチ箱みたいに小さい。<坪内稔典>

食べて寝ていつか死ぬ象冬青空 (神野紗希)

ぷおーんと長い鼻を伸ばして餌を食べ、お腹がいっぱいになれば寝て、気持ちよさそうな象。いきものは、生まれて、生きて、そしていつか死んでゆくのです。きれいな冬の青空が広がっています。(季語=冬空)

・地下鉄に息つぎありぬ冬銀河(小嶋洋子)
一本の冬木をめがけ夜の明くる(望月 周)
・冬麗のたれにも逢はぬところまで(黒田杏子)
ことごとく未踏なりけり冬の星(髙柳克弘)

12/14 こもれびへの通所の道では、銀杏の黄色い葉が風に吹かれている。

  • ◆ 冬空に銀杏の枯葉光りおり
  • ◆ 冬空にイチョウの枯葉走りおり
  • ◆ 冬空や銀杏の黄葉の寂しけり
12/16朝撮影

12/16(金) 冬が少しずつ深くなる。

◆ 浴槽に冬の陽まぶし目を閉じぬ(daycareにて)

◆ 車中から銀杏photo撮る冬の朝(daycareへ向かう車中)

 どうしても、銀杏の枯葉を撮りたいと、スタッフに頼んで車中からカメラを構えた。わがままを聞いて、並木道をゆっくり走ってくれたドライバーさんと介護士さんに感謝!

滅ぶもの不滅なるもの冬の雲 (戸松九里)

冬空に生まれた雲が、少しずつ形を変えて流れていきます。絶えず変わり続ける雲を見上げながら、やがて滅んでゆくもの、そして決してなくならないものに思いを馳せます。(季語=冬の雲)

12/21(水) At Komorebi <冬至>

 ◆ 湯に浮かぶ柚の実左手で握ってみる

 ◆ 🌸あの日からはや1年の冬至かな


12/28 こもれびDaycare最終日

 ◆ 大浴槽も人影まばら年の暮

しやこばさぼてん撩乱と垂れ年暮るる (富安風生)

蝦蛄(しゃこ)がつながったような形で垂れ下がる 蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん)。クリスマスカクタスともいわれ、可憐な赤い花が入り乱れ、咲き乱れます。今年も、もう終わろうとしています。(季語=しゃこばさぼてん)

シャコバサボテン

12/30 ハイム花壇散歩

◆ 年の瀬の晴れたる午後のひとときはパウル・リンケ(PAUL LINCKE) 「ベルリンの風」

◆ ゆく年をベルリン・フィル聴き惜しむかな

Haiku Poem

Page Top

こもれびで話題になった介護、リハビリ関連英語の使われ方、トレンド

“she appeared in a wheelchair” yoko ono

wellbeing, QOLなど外国人のための介護福祉専門用語集>英語版

東京都の英語版介護保険パンフレットなどを参考 介護保険制度パンフレット 東京都福祉保健局

(老人向け)デイサービス day care, eldery day care、adult day care
ヘルパーさんhome care worker, care giver
介護施設nursing home
ケアマネージャー       care manager
介護保険           the long-term insurance
要介護1~5 care level 1 to 5
要支援1~2 support level 1 or 2
訪問介護サービスhome care service
共同生活介護daily-group care
認知症dimentia
要支援認定support need certification
地域包括支援センターCommunity Comprehensive Support Center
訪問入浴介護home-visit bathing service
訪問看護home-visit nursing
介護保険料  long-term care insurance premiums

以下、例文(上述の東京都のパンフレットより引用)

● If you wish to utilize services provided by long-term care insurance, you should first apply for a care need certification or a support need certification at your municipal office. If you get the certification, you can use the service according to the long-term care plan the care manager draws up for you after consultation.
● At municipalities that have already launched programs to prevent long-term care need as well as comprehensive daily living support programs, you are advised to note the checklist at the consultation desk. If you meet the criteria, you are free to utilize visiting long-term care services and day services provided by these programs. 

ベッドの脇に座ってもらえますか?Can you sit up on the edge of the bed?
前屈みになって下さい。Please lean forward?
前に出てきて下さい。Please come forward?
真っすぐ立って下さい。Please stand up tall.
背筋を伸ばして下さい。Please straighten up your back.
後ろに下がって下さい。Please go backward./ Please back up.
一歩、後ろに下がって下さい。Please take a step back.
右向きに回って下さい。Please turn to the right.
車椅子の肘掛けに手を伸ばして下さい。
Please sit down on the chair.
Please reach back to the armrest of the wheelchair.
椅子に座って下さい。Please have/ take a seat on the chair.
(椅子の上で)後ろに少し下がって下さい。Please sit back. Please scooch back.(カジュアル)
深く座って下さい。Please sit back.
杖を使って下さい。Please use a cane.
松葉杖がここにあります。Here is your crutch.
2輪の歩行器と4輪の歩行器、どちらを普段使っていますか。Which do you usually use a two wheel walker or a four wheel walker?
足を車椅子のフットレストに載たままにして下さい。Please keep your foot on the footrest of the wheelchair.
車椅子のブレーキをかけて下さい。Please put on the brakes of the wheelchair.
滑り止めがついた靴を履いて下さい。Please wear non-skid/ non-slip shoes.
私が車椅子を押します。I will wheel your wheelchair.

<外国人のための介護福祉専門用語集>

医療英語学習サイト

Top Pageへ

月曜日、30分間お料理をしてもらえるサービスを受けることになった。いざ頼むとなるとメニューを決めて材料・器具をそろえる必要がある。こんなのどうかな?

10/3 ★ゴーヤの苦みとツナの旨みがおいしく、ごま油の香りが食欲をそそり、お箸の止まらないおいしさ

調理時間:15分

費用目安:200円前後

豚肉の生姜焼き

調理時間:20分

費用目安:500円前後

きゅうりとハムを入れて3色の彩りを楽しめる、もやしの中華風サラダをご紹介します。手作りの中華風ドレッシングの甘酸っぱさを効かせている

調理時間:15分

費用目安:300円前後

10/10 新じゃがいもと豚肉の甘辛煮です。ほくほくの新じゃがいもとジューシーな豚肉に、甘辛い煮汁がよく染みています。シンプルでおいしい一品。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

カレールーと手軽な調味料で簡単に作れるキーマカレーです。枝豆とパプリカが色鮮やかで見た目にも華やか

調理時間:20分

費用目安:200円前後

かぼちゃの牛肉のレンジ蒸し

10/24 牛こま切れ肉とかぼちゃを使い、電子レンジで手軽に。ジューシーな牛肉に、かぼちゃの甘さと甘辛いタレがよく合う。

調理時10/24

費用目安:300円前後

鶏むね肉のヤンニョムチキン

鶏むね肉をカラッと揚げて、甘辛いタレと絡めたヤンニョムチキン

調理時間:30分

費用目安:200円前後

10/17 鶏肉とナスのザーサイ中華炒め (再 6/25)

調理時間:20分 費用目安:400円前後

20230625のお料理

10/31 里芋と鶏肉のほっこり煮

旨味たっぷりの鶏もも肉と、ほくほくでねっとりとした里芋の相性が良く、ごはんのおかずや、お酒のおつまみにぴったり。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

12/05 手軽に美味しく 牛肉のすき煮 

「手軽に美味しく 牛肉のすき煮」の作り方卵でとじてご飯にかけてすき煮丼として食べても美味しい。牛肉を炒めたら後は煮込んで火を通すだけなので手軽に作ることができます。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

12/26 &1/16 大根の照り焼き炒め

大根を加熱してから炒めているので、味も染みていてとてもおいしい。材料も少なく、簡単に手に入るものが多い。

調理時間:20分

費用目安:600円前後

Yorkから来たお皿!

焼きブリ大根

大根を先に電子レンジで加熱しておくことによって煮る時間を短縮した、お手軽なブリ大根。ブリに薄力粉をまぶして焼くことにより、魚本来の持つジューシーな旨味を身にとじ込めた一皿

調理時間:20分

費用目安:500円前後

11/7 キャベツと鶏むね肉で回鍋肉風

お財布に優しい鶏むね肉を使った、回鍋肉風の炒め物。回鍋肉風のこってりとしたピリ辛のみそ味はごはんが進みます。

調理時間:15分

費用目安:300円前後

20221107

11/14 ズッキーニと豚肉の味噌炒め(6/19,10/16)

ズッキーニのみずみずしさとピーマンのほろ苦さ、豚バラ肉の脂の旨味が甘辛の味噌だれがうまく調和して、食欲を刺激するがっつりおかず。

調理時間:15分

費用目安:400円前後

アボカドとブロッコリーのゴロゴロたまごサラダ

大振りの具材がゴロゴロ入ったたっぷり食べごたえのあるサラダ。いろどりも良く、おもてなしやパーティー料理などにもおすすめ。

調理時間:10分

費用目安:400円前後

11/21 かぼちゃとししとうと鶏肉の甘酢炒め(再 7/03)

かぼちゃを使った甘酢炒めのご紹介です。鶏もも肉とししとうを加えて彩りとボリュームが増す。にんじんやパプリカを加えても美味。お好きな野菜を入れてお試しください。

調理時間:30分  費用目安:500円前後

再7/3おいしい!

11/28 ブリの照り焼き丼

簡単ブリの照り焼きで、ごはんが進むどんぶり。 すぐにできるので、ランチにもぴったりな一品。 温泉卵との相性もばっちりです! お好みで七味唐辛子をかけても美味しい。

調理時間:15分 

費用目安:400円前後

12/12 簡単フレンチ 舌平目の焦がしバターソース

本格的なフレンチの魚料理も簡単にご自宅で再現できる。おなじみのムニエルも舌平目を使えば見た目も豪華!今回はブールノワゼットソースという、焦がしバターのソースで仕上げる。

調理時間:20分  

費用目安:600円前後

お魚は鰈だった!

12/19 アボカドと鶏肉のチーズ焼き

鶏肉、アボカド、トマト、チーズのおしゃれな一品。ポイントはオイスターソースと白味噌でコクのある味付けに。チーズをたっぷりかけて。

調理時間:20分

費用目安:400円前後

トースターでOK

1/9 ナスと厚揚げのオイスター炒め

ナスと厚揚げを使ったシンプルな炒め物。オイスターソースで味つけをしているので、香りがよく、ごはんが進む一品。

調理時間:15分

費用目安:300円前後