雑司ヶ谷のカフェ・ランチ
|
|
||
|
雑司ヶ谷にも素敵なカフェは多い。 「池袋経済新聞」での「あぶくり」の紹介はこちらから |
||
| ”らんらんランチ”のメンバーはマーケティング部の女性たち |
||
スープ、サンドイッチ、デザート、コーヒーで1,050円 |
||
| 素敵なコーヒーカップ、子どものスペースも! |
||
|
|
||
|
雑司ヶ谷にも素敵なカフェは多い。 「池袋経済新聞」での「あぶくり」の紹介はこちらから |
||
| ”らんらんランチ”のメンバーはマーケティング部の女性たち |
||
スープ、サンドイッチ、デザート、コーヒーで1,050円 |
||
| 素敵なコーヒーカップ、子どものスペースも! |
||
|
|
||
|
維新の会橋下氏の考え方・行状については、昨年の総選挙の前から不安に思ってきた。これまでの科学的知見に学ぶ姿勢が全くなく、非論理的、場当たり的ハッタリで議論で相手をケムに巻き、理不尽にやりこめる態度に心底嫌悪感を覚えてきた。 今年に入って、ようやく橋下氏の顔をテレビや新聞で見なくて済むようになったと思っていたら、大阪市桜宮高校体育科教師による部活での体罰問題を契機に、なんと、市教育委員会の権限を越えて、市長として、来年度の入試を中止せよとの指令を出し、世間の注目を集めた。 体罰が間違っているのは言うまでもないが、学校の構成員である生徒や教師、保護者の考えや思いを斟酌する考えは全くないらしく、自分が「制度」をつくるものと勘違いしている。あり得ないことである。 これまでも、橋下氏の行動・思考については、東京新聞では鎌田慧氏などが批判してきたが、朝日新聞では弱腰が目立った。ただ、この頃ちょっとだけ批判的に書くようになった。数日前の夕刊で、「(入試中止指令での橋下の行動は)これって”いじめっ子に見える”」と。でも、いじめっ子が「誰」とは書いていない。 そこでもってやっと現われたのが、かの斎藤美奈子氏の東京新聞のコラム。橋下しの行動は「脅しである」と断じている。米原万里さん亡きあと、ここは斎藤美奈子氏にがんばってもらうしかないか。 |
||
|
<参考> ノンフィクション作家上原善広氏の「最も危険な政治家」 橋下徹研究「孤独なポピュリストの原点」はこちらから |
||
|
|
||
|
懐かしの長谷「Kフラット」 発見までの私の「鎌倉研究は」こちら
|
||
| 光則寺参道に面しています。 |
||
| 桜の木の「門」でした。 |
||
居間の外は長谷寺の裏山 to the page top |
||
| 窓の外は相模湾、逗子マリーナも望めます。 |
||
リビング・ダイニング |
||
| |
||
| 北側4.5畳の私の部屋 |
||
| 秋のディスプレーで |
||
アジサイの頃 to the page top |
||
| きれいだったなぁ。 |
||
由比ガ浜へ歩いて7,8分でした。 |
||
| 境内は遊び場でした。 to the page top |
||
前の家(井上蒲鉾社長邸)も素敵でした。 |
||
| 匂い番茉莉 |
||
| これは光則寺のアマガエル 横山園子さん(光則寺さん)撮影の写真です。 |
||
向い側の長谷幼稚園(光則寺さん経営)のもみじ |
||
| 大仏殿への道、長谷の風景です。 |
||
第30代木村庄之助の衣装(大相撲博物館で) |
||
| 「美男」の大仏様 |
||
|
|
||
|
雑司ヶ谷にも素敵なカフェは多い。 「池袋経済新聞」での「あぶくり」の紹介はこちらから |
||
| ”らんらんランチ”のメンバーはマーケティング部の女性たち |
||
スープ、サンドイッチ、デザート、コーヒーで1,050円 |
||
| 素敵なコーヒーカップ、子どものスペースも! |
||
|
|
||
|
維新の会橋下氏の考え方・行状については、昨年の総選挙の前から不安に思ってきた。これまでの科学的知見に学ぶ姿勢が全くなく、非論理的、場当たり的ハッタリで議論で相手をケムに巻き、理不尽にやりこめる態度に心底嫌悪感を覚えてきた。 今年に入って、ようやく橋下氏の顔をテレビや新聞で見なくて済むようになったと思っていたら、大阪市桜宮高校体育科教師による部活での体罰問題を契機に、なんと、市教育委員会の権限を越えて、市長として、来年度の入試を中止せよとの指令を出し、世間の注目を集めた。 体罰が間違っているのは言うまでもないが、学校の構成員である生徒や教師、保護者の考えや思いを斟酌する考えは全くないらしく、自分が「制度」をつくるものと勘違いしている。あり得ないことである。 これまでも、橋下氏の行動・思考については、東京新聞では鎌田慧氏などが批判してきたが、朝日新聞では弱腰が目立った。ただ、この頃ちょっとだけ批判的に書くようになった。数日前の夕刊で、「(入試中止指令での橋下の行動は)これって”いじめっ子に見える”」と。でも、いじめっ子が「誰」とは書いていない。 そこでもってやっと現われたのが、かの斎藤美奈子氏の東京新聞のコラム。橋下氏の行動は「脅しである」と断じている。米原万里さん亡きあと、ここは斎藤美奈子氏にがんばってもらうしかないか。
|
||
|
<参考> ノンフィクション作家上原善広氏の「最も危険な政治家」 橋下徹研究「孤独なポピュリストの原点」はこちらから |
||
|
|
||
|
私が用意した「大相撲の歴史」原稿はこちら
|
||
| 回向院 |
||
| 回向院内、鼠小僧次郎吉の墓で |
||
White Eagle’s leader Pyrrah to the page top |
||
| 本所、吉良上野介邸跡地で |
||
「討ち入り」について |
||
| |
||
| 両国公園、勝海舟記念碑前で |
||
| ちょっと疲れちゃった人も?? |
||
ちゃんこ料理「花の舞」 to the page top |
||
| 序二段”朝龍鵬”さんとMarisa |
||
国技館へ入りました |
||
| わ!お相撲さんのお尻のそばだった! to the page top |
||
日馬富士の大戦前、懸賞が2周りでした。 日馬富士は勝ちました!土俵入りも最高でした。 |
||
| Shop 高橋 |
||
第30代木村庄之助の衣装(大相撲博物館で) |
||
| この日は大横綱大鵬さんが亡くなった翌日でした。 これは還暦での土俵入りの写真です。 |
||
|
|
||
|
|
||
|
それでは、映像で!
|
||
|
次の日は晴れ。15日(2日目)の木村邸 |
||
私の”雪解け”のイメージにちょっと近い写真です。 | ||
|
洲崎公園も寒そう! |
||
|
パンジーが咲いていました。
|
||
| Care Int’l Japan |
国際NGO【AIDA】 声明 |
GAZA現地スタッフからのメッセージ |
ゼファニアさんのストーリー |
アフガン「東京宣言」に対する声明 |
|||||||||||||||||
新アジア・インパクトレポート |
国際ガールズ・デー |
児童婚・少女婚/Girl’s Marridge |
ドーハ「国連気候変動会議」 |
||||||||||||||||||
CAREハイチ現地報告2013の願い |
CAREハイチ現地報告・女性の力を |
シリア難民
|
シリア難民弁護士の生活 |
||||||||||||||||||
ジンバブエ
|
カンボジアの少女
|
CARE Report’12
|
・ |
||||||||||||||||||
AJWRC (アジア女
|
国連人権委員会への返答> |
従軍慰安婦顕彰碑建立 |
シングルマザーの貧困問題 |
「思いやり予算」やめて! |
|||||||||||||||||
「移民と貧困」山岸論文 |
|
被災地での女性への暴力2012 |
沖縄女性の
|
||||||||||||||||||
河野談話に対する安倍首相の態度2013 |
生活保護「改正」
|
扇動される女性差
|
ODA大綱見直しで軍事転用の危険 |
||||||||||||||||||
「輝く女性」って誰のこと? |
辺野古新基地建設
|
2015年3翻訳 |
2016年翻訳1本
|
||||||||||||||||||
GTT (GoodDay Treckers) |
金沢八景の
|
|
横浜山下町 |
Three essential points of enjoying 盆栽 |
|||||||||||||||||
筑波宇宙センタTsukubaTour Guide |
荒城の月
|
・ |
・ |
||||||||||||||||||
University
|
Revival 2004 |
BBC Alan’s
|
|||||||||||||||||||
その他 |
Rumana Husain Report |
まどみちお「うた
|
Riga, Latvia![]() |
||||||||||||||||||
Ken’s
|
50代からの資格 |
豪華船船でのクルーズ |
空港の施設を
|
すぐに使える
|
|||||||||||||||||
涼しい楽しい!
|
Career Talk
|
我が家のリフォームはじめの一歩 |
Move Your
|
||||||||||||||||||
北村一輝 |
|
「世界の絶景」 |
|
||||||||||||||||||
| KeninHongKong Vol | |||||||||||||||||||||
| Kumiko’s Work |
Kumi’s オフィスブログ | Kumi’s New Project2017 |
Drawing: “Baba” by Haruka ’09 (age 5)
Drawing: “掛け軸” by Yohta ’09 (age 8)
白いゆきうた 耀太の詩 Two poems by Yohta
![]() |
|
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.