河津桜、熱海桜のあとに、ゆっくりそっと、華やかに咲く”御室桜”
白く、中心にほんのり桜色がさす美しい花弁、香しく甘いかおり・・・。
本当に大好きな木です。

ryugeji2016_1.jpg

          ryugeji2016_6.jpg

   「御室桜」 バラ科の山ザクラだそうです。

 

    ryugeji2016_8.jpg

 
  ryugeji2016_3.jpg
      
  ryugeji2016_2.jpg
 その、何ともいえない甘い香り・・・    
  ⇖ Page Top
   ryugeji2016_4.jpg     
  ryugeji2016_5.jpg
     
 
   ryugeji2016_7.jpg     

  牡丹も咲き始めました。

ryugeji2016_11.jpg

    

 
      ryugeji2016_12.jpg

       

  ryugeji2016_13.jpg

  龍華寺全景     

これまでの龍華寺ブログ記事
2013梅2013牡丹2014牡丹、2015牡丹と藤

 
    

 

 


今年の桜もそっと過ぎていくようです・・・。
暖かい日が多くいつもより早く来た桜の季節、ゆっくり花開き、そして
やっぱり、過ぎてゆきます。

YCU2016Spring_1.jpg                           

  
YCU2016Spring_4.jpg

今年の風景は去年とは違います。新築のYCU Square が
お目見えしました!

 
YCU2016Spring_2.jpg

文系研究棟側に咲く枝垂れ桜、樹枝が美しい!!
    YCU2016Spring_5.jpg     

     本格的(?)桜並木は正門北側の十数本です。(4/4撮影)

 
YCU2016Spring_3.jpg

時計塔の近く、運動場のコーナーに咲く白い桜。
芳香が、春を身近にそして懐かしく感じさせます。
   YCU2016Spring_6.jpg   

カメリアホールの前のイチョウは、もううっすらと
新芽が芽吹いています。

 



 こちらは、3/25 卒業式の風景です。
YCU2016Spring_8.jpg

   YCU2016Spring_9.jpg

    和装の男子を多く見かけました。

 

YCU2016Spring_10.jpg

 




 大学内のオフィスで働くようになって3年。自分でどうすることも
 できず気になっていたことが、もうすぐ解決しそうです。

  001.JPG   

     以前のオフィスレイアウト

 
Office 1.jpg

こんなふうに快適になりました。
スペースだけでなく、オフィス環境が画期的に改善する予定です。
  

  ⇖ Page Top

 

Top Page

1Katakuri2016_90.jpg
前回から3年、またカタクリとアズマイチゲに会えました。

1Katakuri2016_1.jpg  1Katakuri2016_18.jpg  1Katakuri2016_79.jpg  1Katakuri2016_83.jpg 1Katakuri2016_78.jpg 1Katakuri2016_84.jpg 1Katakuri2016_87.jpg 1Katakuri2016_28.jpg1Katakuri2016_88.jpg  1Katakuri2016_93.jpg 1Katakuri2016_97.jpg 1Katakuri2016_98.jpg1Katakuri2016_107.jpg  1Katakuri2016_223.jpg 1Katakuri2016_101.jpg 1Katakuri2016_100.jpg1Katakuri2016_234.jpg 2Katakuri2016_5.jpg 2Katakuri2016_99.jpg 2Katakuri2016_7.jpg3Katakuri2016_6.jpg 3Katakuri2016_8.jpg 3Katakuri2016_9.jpg 3Katakuri2016_16.jpg3Katakuri2016_81.jpg 3Katakuri2016_85.jpg 3Katakuri2016_91.jpg 3Katakuri2016_103.jpg3Katakuri2016_106.jpg 3Katakuri2016_230.jpg 4Katakuri2016_11.jpg 4Katakuri2016_13.jpg4Katakuri2016_26.jpg 4Katakuri2016_89.jpg 4Katakuri2016_102.jpg  4Katakuri2016_110.jpg4Katakuri2016_220.jpg 4Katakuri2016_228.jpg 4Katakuri2016_232.jpg 4Katakuri2016_233.jpg5Katakuri2016_17.jpg 5Katakuri2016_111.jpg 5Katakuri2016_112.jpg 6Katakuri2016_36.jpg6Katakuri2016_222.jpg 6Katakuri2016_227.jpg 7Katakuri2016_22.jpg 7Katakuri2016_40.jpg7Katakuri2016_42.jpg 7Katakuri2016_66.jpg 8Katakuri2016_60.jpg 8Katakuri2016_62.jpg8Katakuri2016_39.jpg8Katakuri2016_55.jpg9Katakuri2016_50.jpg  Top Pageへ

 

日本かたくり  かたくり  かたくり  かたくり  かたくり
 かたくり  かたくり  白花かたくり  かたくり  かたくり
 アズマイチゲ  菊咲イチゲ   菊咲イチゲ   ?  菊咲イチゲ
  菊咲イチゲ  イチゲ・かたくり  イチゲ?  イチゲ・かたくり  菊咲イチゲ
 雪割草  黄花節分草  イチリンソウ  雪割草  エンレイソウ
 大岩ウチワ 猩々バカマ  コシノコバイモ草  山吹草  タツタ草
 雪割草  雪割草  雪割草  モクレン  モクレン
 モクレン  彼岸桜  アーモンド  ヒメコブシ  赤スモモ
 バクハンツバキ  バクハンツバキ  陽光桜   河津桜?  ほうきもも
 日向ミズキ  菊咲モクレン?  ミツマタ  玄海ツツジ  ヒメコブシ

 


春になるといつも行く葉山「水源地入口」からホソーイ道をソロソロと車を走らせて行く「桃源郷」。今年はどんな感じかな?? (2016.3.27) 
      IMG_1735.jpg


IMG_9190.jpg
   今年は山ザクラの時期が過ぎて、きれいな緑の
葉が・・・。

 

   IMG_9178.jpg

 
  IMG_9184.jpg
       
  IMG_9193.jpg
      
  ⇖ Page Top
   IMG_9198.jpg     
   IMG_9209.jpg
   大好きな辛夷が咲いていた!    
 
      shimoyama2016_2.jpg

       

   shimoyama2016_3.jpg

   れんぎょう  

 
 IMG_9181.JPG

  

  IMG_1733.JPG

    明るい春色、里山の風景

       

 
IMG_9197.JPG    桃源郷の「入口」がこちら

 

 

毎年2月はC-chanとばぁばの誕生日があります。今年は、今ではホントの家族みたいなSarahさんが「私の誕生日も近い!」との名乗り出があり合同のお誕生会となりました。

もう一組の家族と予定が合わなかったのもあり、ママが大急ぎで用意した
Dinnerと神楽坂の裏通りにあるい美味しいケーキやさんのケーキでお祝
いしました。C-chanには世界の国旗のパズル、サラさんには美容院で買った化粧品、Mariちゃんにはハンカチセット。アットホームな美味しいお誕生会でした。
SimonBirthday_5.JPG           思いっきり”いいお顔”をしてくれました。

 


SimonBirthday_1.jpg

ママが用意したシンプルだけどみんなが
大好きなお料理。

   SimonBirthday_6.JPG

   写真撮影に「協力」してくれる、あくまで明るいC-chan

 
SimonBirthday_3.jpg

   プレゼントの国旗パズルに夢中!    
SimonBirthday_2.JPG

        ★Sarahさん★    

 

  ⇖ Page Top    SimonBirthday_4.JPG

     

SimonVideo_5.png

      マリちゃんの力強い味方、Sarahさん  

  SimonVideo_4.png

     ほら!この息のあった微笑み。

SimonVideo_7.png

          Mari-chan  

 

   SimonBirthday_8.JPG

パティスリーサロン・ドゥ・テ アミティエ 神楽坂
のケーキ 

  SimonVideo_6.png

     ママと「Happy Birthday!」 

       

 

  SimonVideo_2.png

   「Sarahさんの次はばぁば!」といってくれる
やさしいC-chan★

  C-chanのかわいい「気づき」に感動    

 

     

 Mariの良いお姉さんぶり 




    あとの一組とは週遅れでお誕生会 Lunch  KamakuraAmalfii_2copy.jpg  みんなでいつも行く AMALFI西鎌倉にて
(下はランチの前菜)

 

 

KamakuraAmalfii_4.JPG

 



翌日は三浦へお出かけ    ⇖ Page Top

KamakuraAmalfii_5.jpg

   津久井浜、いちご狩り   

 

     KamakuraAmalfii_7.jpg

      あまおうなど 50粒ぐらい食べました 

     ★かわいい、イチゴの花★
KamakuraFlowers4.jpg

        

 

    KamakuraFlowers6.jpg KamakuraFlowers8.jpg

      西鎌倉の花屋さんで見た珍しい花たち 

 鎌倉の家に初めて咲いたロドレイア
KamakuraFlowers2.jpg

        

 

 

 

 

「Welcome Page」へ


2月27日(土)今回のoutingは早春の熱海。大勢のひとで賑わう熱海梅園でゆっくり
散策を楽しんだ後、3月からの大改修前の特別企画「大名品展」開催中のMOA美術
館を訪ねました。緒方光琳の「紅白梅図屏風」は圧巻でした。

先人俵屋宗達の「風神雷神図」をモチーフに、中央に水流を配し、左に白梅の枯淡の
老木、右に咲き誇る深紅の若木を配し、人の命と自然の悠久を大胆な構図で描いて
います。老木の根本の部分の”たらしこみの”技法もじっと見てきました。

redandwhiteplum.png

 


  Bald Eagles から12人、Cherry Blossomsから9人の参加でした。
≪まず熱海梅園へ≫

GTTAtami_19.jpg

     

GTTAtami_5.jpg

        熱海、来宮駅から徒歩10分ほど、山を登ったところにあります。

              GTTAtami100.jpg

GTTAtami_9.jpg

P2270307.jpg

    

 
GTTAtami_2.jpg

   自然の景観を生かして造園されています。

  ⇖ Page Top

GTTAtami_24.jpg

        紅白の梅がおりなすリズムが春を待つ心を呼び覚ますよう

 



       梅園の散策
              GTTAtami_4.jpg

GTTAtami_17.jpg

GTTAtami_28.jpg

     中山晋平記念館

  ⇖ Page Top     GTTAtami_44.jpg

      エンターテインメントは「背くらべ」の斉唱     

  
GTTAtami_50.jpg

      家族で参加の人も・・・

       GTTAtami_33.jpg
滝の前でポーズ。「モデルさんみたい」の声も 

 

    GTTAtami_36.jpg

  こちらの4人だって「モデルさん!??」

      GTTAtami_42.jpg
丹奈トンネル建設殉教者の碑の前で

 

     GTTAtami_52.jpg

  犠牲者の中に、多くの朝鮮の方の名前がありました。

 GTTAtami_55.jpg

    来宮神社 

  ⇖ Page Top        GTTAtami_58.jpg

       樹齢2000年ともいわれる大楠

 



 MOA美術館  
GTTAtami_66.jpg

    外壁の素材はインド産の砂岩です。

      GTTAtami_70.jpg 
秀吉の金の茶室(撮影OK)

こちらはパンフレットから  「紅白梅花屏風」redandwhiteplum.png

「色絵藤花文茶壺」(いろえふじはなもんちゃつぼ)
野々村仁清作178art_list_pic1 wiasteria teapot.jpg

 

  ⇖ Page Top 



GTTAtami_72.jpg
今回は、カフェで談笑するつ時間もありました。

 


「Welcome Page」へ

 

2016年2月24日

 

春のような陽ざしがあったかと思うと、急に寒くなったり。それでもキャンパスは少しづつ春めきます。

 

YCUFeb2016_2.jpg     体育館の外側の濃い紅梅です。

YCUFeb2016_3.jpg

YCUFeb2016_1.jpg

YCUFeb2016_11.jpg

 

土の中からやっと出てきたような・・・



シーガル・カフェ(陽光と眺めはいいです)
YCUFeb2016_6.jpg
YCUFeb2016_4.jpg
この驚きの安さ?!
YCUFeb2016_8.jpg YCUFeb2016_10.jpg

金沢八景駅前、劇的に変化中 YCUFeb2016_7.jpg   YCUFeb2016_9.jpg

木村邸は「金沢八景西公園」になるとか。もう少し史跡にふさわしいネーミングはないのだろうか!