Late Autumn in YCU, 2014
YCUの象徴、イチョウ並木に秋が深まりゆきます |
||
|
|
||
| ☆ | ||
今頃どうしてこんな花が?? |
⇖ Page Top | |
|
||
自動車クラブの奥の山はまさに秋色真っ盛りです
|
||
| いろんなことがあったこの年ももう少しとなりました。 |
||
木枯らしがイチョウの葉を散らしていました。
|
||
YCUの象徴、イチョウ並木に秋が深まりゆきます |
||
|
|
||
| ☆ | ||
今頃どうしてこんな花が?? |
⇖ Page Top | |
|
||
自動車クラブの奥の山はまさに秋色真っ盛りです
|
||
| いろんなことがあったこの年ももう少しとなりました。 |
||
木枯らしがイチョウの葉を散らしていました。
|
||
今年も始まった「浜大祭」今年で64回とか。昔は単純に「大学祭」と呼んでいました。
最初の思い出は混声合唱団の喫茶店で売った紅茶のこと。それから、昔はきちんと
した学問の発表をベースにした祭典でしたが、今は・・・
正門前の風景
|
||
|
イチョウはまだ緑緑しています |
||
学生たちは思い思いの扮装でゆるゆると歩きます |
||
浜大祭とハロウィーンが混じっています
|
⇖ Page Top | |
|
||
バーニーさんがいます! |
||
|
時計塔付近の(少々の)にぎわい??
|
||
|
かわいい「ヨコイチ」くん
|
||
ハナミズキ、トサミズキ?真赤です
|
||
|
おいしかったのは、料理部の「ライスバーガー」でした。
|
||
40数年前なのに、今でも昨日のことのように思い出す。 |
||
「公益目的取得財産残高」とは?それは、「公益目的取得財産残額」=前期末公益目的取得財産残額+公益事業収益-公益事業費+
収益事業等からの繰入額、のことです。この問題で喧々諤々、この2週間、調べもの、ややこしい計算、チェック、メールや電話での調整などで忙しくしていましたが、今日やっと決着がつきました。
大学は、アジサイのいちばん美しい季節です。今日は、火曜日なのに出勤して、自分にとってちょっと難しい難問を解決したので嬉しい日です。
![]()
世の中は「集団的自衛権」前のめりの政権にイライラ。
もうすぐ始まるブラジルのワールドカップにドキドキ!
桜の季節、たくさんの新入生が両親に付き添われて、大学に迎えられました。もうみんな履修
申告書は出したのでしょうか?私はひとりで迎える新年度をやや緊張して過ごしました。
新年度早々PCが故障するアクシデントがありましたが、新しいソフトを導入するいい機会と考
え何とか乗り切りました。ついでに新しいHPをデザインしちょっとだけクリエーターの気分も味
わいました!!
![]()
![]()
白くたおやかに咲いていた桜の木も緑に。でもその脇の楓の葉の緑が爆発しています。
シ―ガルホールの入口、昔の裏山への登り口に咲いている
ピンクと白のハナミズキです。シーガルホールのカフェで昼
食の時はfreeのWall Street Journalをもらって読むのを楽
しみにしています。
去年の4月の終わりに始めた仕事なので、楽しみにしていた桜の季節です。
構内の植栽は在学中の頃とは全く変わっているし、あの頃は桜の花なんて
興味はなかったので、門のあたりの桜しか記憶にありません。
濃いピンクの枝垂れ桜と裏山の浅黄色の春の景色に心がなごみます。
図書館へ行く通路の白花の桜は、やわらかな、そして懐かしい甘い香りで
たちまち私の One of the best favorite treesになりました。
![]()
青空に桜と、芽を出し始めた若葉が、春満開
を感じさせます。
こちらは、体育館の1階にあるわがオフィスから見える、私以外には愛でる
人もなさそうな、何という名前の木かな、細くて可愛らしい木の若葉です。
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.