銀杏並木と紅葉の錦 YCU・晩秋
|
|
||
|
| ||
|
|
||
| ||
|
|
||
| | ||
|
|
||
| | ||
| かなり散ってしまいました。
|
||
|
| ||
|
|
||
| | ||
|
|
||
| | ||
|
|
||
| | ||
|
|
||
| | ||
|
|
||
| | ||
| ⇖ Page Top | ||
イチョウ並木の秋、2015
今年も大学祭の季節, 2015「浜大祭」
|
イチョウはまだ緑です。
|
||
| こだわりのコーヒー屋さん、去年もありました! | ||
オニオンスープ(150円)、広島風お好み焼き |
⇖ Page Top | |
(ひっそり)
|
||
猛暑の2015夏 at YCU
Campusにアジサイの季節, 2015
遠山茂樹生誕百年記念・研究業績展
| 展示は、地域貢献センターと学術情報センターに 分かれています。
|
||
|
会場入り口
|
||
|
||
| 春の陽ざしが温かい会場です |
||
|
||
|
||
|
「代表著作の紹介」
|
||
|
|
||
|
「戦後の歴史学と歴史意識」 |
||
|
開港資料館館長を退任される時の写真 |
⇖ Page Top | |
|
「卒業アルバム」より(1960年代) |
||
|
「略年表」(画面の黒い点は??)
新聞・雑誌への寄稿、代表著作一覧。その数と内容に改めて偉大な先生だったこと、その先生に教えを受けたことの幸福を感じました。 |
||
|
何となく、のんびりした感じ・・・?
|
||
|
遠山先生の柔和な笑顔のせいでした。。。 |
⇖ Page Top | |
| 神奈川新聞の記事です(取材を受けました。 大学内にいたからです。名誉なことです。 (私でよかったのかと・・・と思いつつ。)
|
||
|
学術情報センター編(5月10日まで)
遠山先生の著書と関連図書が展示されています |
⇖ Page Top | |
| 展示をみるひとたち
|
||
|
遠山先生の著作に関する原資料が展示されていました |
⇖ Page Top | |
| Mさんご夫妻にお会いしました
|
||
「Welcome Page」へ
楽しいオフィス!
