大宮「盆栽美術館」へ
1/8(日) GTTの下見のため、半年ぶりで大宮へ。説明のための英語の勉強中です。
花梨 (Chinese Quince) |
|
真柏 「寿雲![]() |
黒松「青嵐」 ![]() |
| 黒松 いわしで(Korean Hornbeam) | ![]() |
中国の鉢、とっても素敵でした。![]() |
錦木(ニシキギ、剃刀の木)![]() |
野梅(Yabai, Japanese Apricot)![]() |
|
1/8(日) GTTの下見のため、半年ぶりで大宮へ。説明のための英語の勉強中です。
花梨 (Chinese Quince) |
|
真柏 「寿雲![]() |
黒松「青嵐」 ![]() |
| 黒松 いわしで(Korean Hornbeam) | ![]() |
中国の鉢、とっても素敵でした。![]() |
錦木(ニシキギ、剃刀の木)![]() |
野梅(Yabai, Japanese Apricot)![]() |
|
いつものお散歩コース。東慶寺と浄智寺、12月23日。今年の最後かな?
東慶寺では赤いボケの花が黑塀に映えていました。青い高い空に、まっ白い雲が美しく、しばし見とれていました。
<東慶寺>
ロウバイがもう咲いています。
東慶寺本堂の庭園は、今回初めて認識しました。

菊、十月桜
<浄智寺>
さざんか
家の庭先のハナミズキ、ソヨゴの赤い実、金木犀。歩く道で見つけたモクセイと青い空!

昼休みに友人たちと裏山を登りました。196段の階段を上ると(昔行った!)テニスコートがあります。その途中の紅葉が美しいので写真を撮りました。(階段は、はじめはトントン、途中から息が切れそうになりました。)
この写真は大学構内の最北端、部室があるビルと山との境目にあるモミジです。
こちらは、階段を50段ぐらい登ったところ。
こちらは150段ぐらいの上の方。
11/25、秋の青空が広がった日銀杏並木を歩く。学生が笑いながら通り抜ける、自転車を走らせる。時折、カメラ片手に銀杏並木を見上げる人がいる。(銀杏並木を飽かず眺める私は、ほかの人からどんな風に見えるのだろうか?)
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.