“24 Stairs” at P. Ghim, Sept ’25
9/28 私の今年度最難度のリハチャレンジ「24段の階段昇降」を含むProfessor Ghim邸訪問。天候その他条件がそろい無事実践にこぎつけられ、大成功に終わった。「半年かけた計画が実行できて幸い」と発言したら「いや、1年でしょう?」と訂正が入った。きっとそうだ。「家に来てください」と言ってもらえて幸いだった。お土産は16通の「封筒」!
みんなに「研究」してもらい実験試行もしてもらった階段。幅・表面の滑らかさは問題なかったが角度があった。実際に昇ってみないと気づかないものだ。でもあっという間に18椴ぐらいにいた。「ブーゲンビレア、見た?」と訊かれたが、花を見上げる余裕など全くなかった!

以前はカフェレストランだったらしい邸宅、快適そうだった。でも三崎町は遠いなぁ。道すがら以前テニスで通っていた三崎警察署(のテニスコート)を見て懐かしく思った。畑・草地の続く道、青い空、楽しいドライブだった。











レモンリーフのお茶、フランスパン、桃のコンポートサラダ、ワイン、ブーシェ・ア・ラ・レーヌのムラサキキャベツ添え、オーブンで焼いたフレンチフライ、チキンの照り焼きマッシュルームのクリームソース、2種類のチーズ、リンゴのパイ、コーヒー。どれも本格的で美味だった。家でもお料理はGhim先生の担当でSylviはやらないんだとか。











ハイムガ ーデン散歩_52,53,54・・長月
index 花壇散歩9/25 no.52 散歩10/4 no.53 散歩10/5 no.54 散歩10/27 no.55
花壇散歩 no.52 9/25(Thurs) 酷暑も過ぎたので「忘れていたお楽しみ」再開。海沿いの道を歩く楽しみ、今日は何の花が咲いているかな?手入れの行き届かない区画は管理者が代わったように見えたり、友人の区画に草が多いと「お元気なのかしら?」と心配したり。それでも花はきっぱりと咲き、葉っぱもくっきりの緑色をしている。歩行訓練「秋の陣」再開、7,8月と2か月のブランクはあったが舗道の端から端まで約100mを無事走破! 良かった。
★ コスモス




★★★女郎花など










★★薔薇 (これから・・・)


★★★ 海辺の風景








🌺散歩no.53 くもり、無風。ただしちょっと無理して草地を歩こうとして失敗。車椅子にドシン!ひやりとした。用心用心。コスモスは今が盛り、薔薇はこれから。。。秋の散歩日和。
コスモス

















薔薇




百日草、ヒマワリ、彼岸花、ダリア、カンナ










平潟の海




🍂散歩10/5 no.54 10/4(1日前)の車いすストン事故の恐怖で足が竦んだので無理せず30m+10mぐらい歩行。スマホも無し。「歩かないと歩けなくなる」と言い聞かせたが、「無理するな」の自分の心の声が大きかった、貴重な経験。






🌺散歩10/27 no.55 10月の週末は雨ばかり。杖問題もあり外歩行に気が向かなかった。10/27(月)リハビリ後だったけど秋晴れに誘われて一念発起。足の痛みがなくなってはじめての花壇散歩。思うように足が上がらず1/2で中断、でも気分が良かった。🌺田さんにも会えた。















ハイムガ ーデン散歩_49,50,51_水無月
6月は紫陽花ユリ花菖蒲の季節だ。(No49_6/1, No.50_6/5, No.51_6/7 and )
どんな花々が私を楽しませてくれるだろうか?6/1は紫陽花が咲きそろい始めていた。でも、舗道に大きくはみ出している花は私にとっては要注意・恐怖だ。足元の草取り後の枯れ草や石ころ、いろんな「障害」物にも注意して歩行技術の向上を図ろう!

















6/5(木)まだまだ爽やかな天気が続く。今日は風があったが一歩づつ一歩づつ・・・ベンチまで歩いた。途中「エイッ!」の気合で。花壇散歩の回数が50回となった!めでたい。































🌸 6/7 めでたい51回目の散歩!ただし、強風で途中棄権。薔薇、紫陽花、ユリ、コスモスが共存。














’25 紫陽花

瀬戸神社5/31 (光則寺)5/30ごろ ハイム花壇6/1 (鎌倉の紫陽花)6/12ごろ
瀬戸神社5/31




光則寺

光則寺の山紫陽花が見頃-2025「今日の鎌倉」より

🌸Hem花壇Walk‗中庭ベンチまで







🌺(鎌倉の紫陽花)6/12ごろ 素晴らしい! Kumi Simonも明月院を観てきたとか。













- Nextgen Gallery test w/”
- ’24紫陽花”
- 光則寺のヤマアジサイ’23(「今日の鎌倉」より)
- 光則寺のヤマアジサイ, 2021
- 光則寺アジサイと花菖蒲, 2017
- YCU, アジサイの季節 ’17
- 紫陽花の季節 2016 (6) 円覚寺境内
- 紫陽花の季節 2016 (5)アジサイは「明月院!」
- 紫陽花の季節 2016(4)鎌倉大巧寺のあじさい
- 紫陽花の季節 2016(3)瀬戸神社のヤマアジサイ
- 紫陽花の季節 2016(2)at YCU
- 紫陽花の季節 2016 (1)光則寺のヤマアジサイ ◎
- Lunch time at YCU2016
- Campusにアジサイの季節, 2015
- 瀬戸神社のヤマアジサイ, 2015
- 大学に2度目の紫陽花の季節,2014
- 紫陽花の季節 2013 瀬戸神社
- 光則寺山アジサイ 2010 ◎ 赤い紫陽花
- 長谷のアジサイ、花菖蒲 June 2009
- Top Pageへ
’25 Ofuna Flower Centre_2
🌹5/25 薔薇の季節のフラワーセンター行きが実現。薔薇は美しく、睡蓮池の朱色っぽい花にびっくり。五月新緑の季節に高々と背を伸ばす樹々たち。あじさい・卯の花が咲き、薔薇園ではちょっとだけ歩行も実施!いつもながら良い日だった。帰りに龍宝寺に行けたのもうれしかった。アヤメは今年も咲いたようだった(来年行ってみたい)!
1. センター前Display 2. 睡蓮 3. 薔薇 4. 大きな樹・草 5. 紫陽花ほか 6. 鎌倉の家 「開花情報」pdf 🌹Nexgen Gallery

1. センター前Display








































































※ 龍宝寺の写真は撮らなかった。アヤメは咲き終わった花のついた茎が見えた。それでも今年も咲いたであろうアヤメを想像して嬉しかった! ( 2025:✿行ってみたいna龍宝寺)
25 Ofuna Flower Centre_1 2025/3/30
ハイムガ ーデン散歩_46, 47,48薔薇
5月は薔薇の季節だ。(5/15,5/22 and 5/27)
何と美しい薔薇たち。海沿いの舗道を一歩一歩、少しずつ姿勢を正し、向かい風におびえ追い風に励まされて歩く私を芳香が癒す。








🌺舗道にいる人たちがいつも切り花を持たせてくれる。






🌹5/22ハイム花壇の花 曇り空で少し躊躇しつつ歩行開始。中庭まで歩き、ベンチへ到達した!追い風が嬉しかった。





































5/27(Thurs) 薔薇⇒紫陽花の季節になっている。











































































































