2016年5月8日 連休最後の日。2008年のあの時と同じようにお買いものに行きました。ムンバイのお友達や娘さんのお仕事に役に立つ小物などです。

IMG_2711

 

午前中のお買い物を終え、サンマルクカフェでサンドイッチとコーヒーで休憩。インド料理よりサンドイッチの軽食・コーヒーがお好みのよう。ストロベリーサンデーは、ひとつを3人でいただきました。

錦糸町まで足をのばしましたが、スカイツリーは写真でチラリと見るだけにしました。(下の写真は”下島”本店のディスプレーです。)

IMG_2712IMG_2710

IMG_2713

 

仕事で知り合ったご夫妻ですが、Jyotiさんとは年齢もほとんど同じで、娘さんにもお会いしたことがあり、何だか家族のように思えてきました。

お買い物のあと、ホテルで料理研究家Jyotiさんの簡単でおいしいカレーとサラダ、マレーシア・コーヒーをいただき大変楽しいひと時でした。(写真は東京駅至近の新しいホテルで、お別れにあたり記念撮影)

世界地図と国旗に凝っている孫の話をしたらインドの紙幣とコインをプレゼントしてもらいました。

 

もう今頃は羽田を発たれたことでしょう。来年また来られるので、その時を楽しみにしています。

asakusa map 次回のため写真を残します!

 

Top Pageへ   大宮盆栽村の記事はこちら

 

2016年5月3日(憲法記念日) 2008年の来日の時にお会いしてから8年ぶり。お変わりないお元気なご夫妻にお会いできて、大変うれしい日でした。

この日は大宮盆栽村は一年に一度の大祭り。パレクさんも式典に招待されたり、テレビ朝日の取材を受けたりと大忙しでした。

BonsaiwParekh_1       BonsaiwParekh2

BonsaiwParekh4  BonsaiwParekh3

盆栽協会小林さん、武山さん 大宮市長⇒BonsaiwParekh5 BonsaiwParekh6   BonsaiwParekh7

テレビクルーからインタビューを受けるパレク夫妻BonsaiwParekh8 BonsaiwParekh9 BonsaiwParekh11 BonsaiwParekh12   BonsaiwParekh13

浜野さんのNurseryで。BonsaiwParekh15 BonsaiwParekh16楽しいショッピング”  BonsaiwParekh17 BonsaiwParekh18 BonsaiwParekh19 BonsaiwParekh20

福田邸の盆栽村で一番大切にされている作品(銘: ・・・)を特別に拝見しました。

BonsaiwParekh21 BonsaiwParekh22 BonsaiwParekh23 BonsaiwParekh24 BonsaiwParekh26  BonsaiwParekh27 BonsaiwParekh28   BonsaiwParekh29

BonsaiwParekh30

IMG_2564

 

 

 

 

 

 

これらの写真をFacebookにpostしたところ、空前の「いいね!」がきました。ほとんどがJyotiさんの友人のようです。

 

5/8東京お買い物ツアーの記事はこちら

 Top Pageへ


河津桜、熱海桜のあとに、ゆっくりそっと、華やかに咲く”御室桜”
白く、中心にほんのり桜色がさす美しい花弁、香しく甘いかおり・・・。
本当に大好きな木です。

ryugeji2016_1.jpg

          ryugeji2016_6.jpg

   「御室桜」 バラ科の山ザクラだそうです。

 

    ryugeji2016_8.jpg

 
  ryugeji2016_3.jpg
      
  ryugeji2016_2.jpg
 その、何ともいえない甘い香り・・・    
  ⇖ Page Top
   ryugeji2016_4.jpg     
  ryugeji2016_5.jpg
     
 
   ryugeji2016_7.jpg     

  牡丹も咲き始めました。

ryugeji2016_11.jpg

    

 
      ryugeji2016_12.jpg

       

  ryugeji2016_13.jpg

  龍華寺全景     

これまでの龍華寺ブログ記事
2013梅2013牡丹2014牡丹、2015牡丹と藤

 
    

 

 


今年の桜もそっと過ぎていくようです・・・。
暖かい日が多くいつもより早く来た桜の季節、ゆっくり花開き、そして
やっぱり、過ぎてゆきます。

YCU2016Spring_1.jpg                           

  
YCU2016Spring_4.jpg

今年の風景は去年とは違います。新築のYCU Square が
お目見えしました!

 
YCU2016Spring_2.jpg

文系研究棟側に咲く枝垂れ桜、樹枝が美しい!!
    YCU2016Spring_5.jpg     

     本格的(?)桜並木は正門北側の十数本です。(4/4撮影)

 
YCU2016Spring_3.jpg

時計塔の近く、運動場のコーナーに咲く白い桜。
芳香が、春を身近にそして懐かしく感じさせます。
   YCU2016Spring_6.jpg   

カメリアホールの前のイチョウは、もううっすらと
新芽が芽吹いています。

 



 こちらは、3/25 卒業式の風景です。
YCU2016Spring_8.jpg

   YCU2016Spring_9.jpg

    和装の男子を多く見かけました。

 

YCU2016Spring_10.jpg

 




 大学内のオフィスで働くようになって3年。自分でどうすることも
 できず気になっていたことが、もうすぐ解決しそうです。

  001.JPG   

     以前のオフィスレイアウト

 
Office 1.jpg

こんなふうに快適になりました。
スペースだけでなく、オフィス環境が画期的に改善する予定です。
  

  ⇖ Page Top

 

Top Page

1Katakuri2016_90.jpg
前回から3年、またカタクリとアズマイチゲに会えました。

1Katakuri2016_1.jpg  1Katakuri2016_18.jpg  1Katakuri2016_79.jpg  1Katakuri2016_83.jpg 1Katakuri2016_78.jpg 1Katakuri2016_84.jpg 1Katakuri2016_87.jpg 1Katakuri2016_28.jpg1Katakuri2016_88.jpg  1Katakuri2016_93.jpg 1Katakuri2016_97.jpg 1Katakuri2016_98.jpg1Katakuri2016_107.jpg  1Katakuri2016_223.jpg 1Katakuri2016_101.jpg 1Katakuri2016_100.jpg1Katakuri2016_234.jpg 2Katakuri2016_5.jpg 2Katakuri2016_99.jpg 2Katakuri2016_7.jpg3Katakuri2016_6.jpg 3Katakuri2016_8.jpg 3Katakuri2016_9.jpg 3Katakuri2016_16.jpg3Katakuri2016_81.jpg 3Katakuri2016_85.jpg 3Katakuri2016_91.jpg 3Katakuri2016_103.jpg3Katakuri2016_106.jpg 3Katakuri2016_230.jpg 4Katakuri2016_11.jpg 4Katakuri2016_13.jpg4Katakuri2016_26.jpg 4Katakuri2016_89.jpg 4Katakuri2016_102.jpg  4Katakuri2016_110.jpg4Katakuri2016_220.jpg 4Katakuri2016_228.jpg 4Katakuri2016_232.jpg 4Katakuri2016_233.jpg5Katakuri2016_17.jpg 5Katakuri2016_111.jpg 5Katakuri2016_112.jpg 6Katakuri2016_36.jpg6Katakuri2016_222.jpg 6Katakuri2016_227.jpg 7Katakuri2016_22.jpg 7Katakuri2016_40.jpg7Katakuri2016_42.jpg 7Katakuri2016_66.jpg 8Katakuri2016_60.jpg 8Katakuri2016_62.jpg8Katakuri2016_39.jpg8Katakuri2016_55.jpg9Katakuri2016_50.jpg  Top Pageへ

 

日本かたくり  かたくり  かたくり  かたくり  かたくり
 かたくり  かたくり  白花かたくり  かたくり  かたくり
 アズマイチゲ  菊咲イチゲ   菊咲イチゲ   ?  菊咲イチゲ
  菊咲イチゲ  イチゲ・かたくり  イチゲ?  イチゲ・かたくり  菊咲イチゲ
 雪割草  黄花節分草  イチリンソウ  雪割草  エンレイソウ
 大岩ウチワ 猩々バカマ  コシノコバイモ草  山吹草  タツタ草
 雪割草  雪割草  雪割草  モクレン  モクレン
 モクレン  彼岸桜  アーモンド  ヒメコブシ  赤スモモ
 バクハンツバキ  バクハンツバキ  陽光桜   河津桜?  ほうきもも
 日向ミズキ  菊咲モクレン?  ミツマタ  玄海ツツジ  ヒメコブシ

 

2016年2月24日

 

春のような陽ざしがあったかと思うと、急に寒くなったり。それでもキャンパスは少しづつ春めきます。

 

YCUFeb2016_2.jpg     体育館の外側の濃い紅梅です。

YCUFeb2016_3.jpg

YCUFeb2016_1.jpg

YCUFeb2016_11.jpg

 

土の中からやっと出てきたような・・・



シーガル・カフェ(陽光と眺めはいいです)
YCUFeb2016_6.jpg
YCUFeb2016_4.jpg
この驚きの安さ?!
YCUFeb2016_8.jpg YCUFeb2016_10.jpg

金沢八景駅前、劇的に変化中 YCUFeb2016_7.jpg   YCUFeb2016_9.jpg

木村邸は「金沢八景西公園」になるとか。もう少し史跡にふさわしいネーミングはないのだろうか!

 

 

 

 


立春が過ぎると、陽ざしにふと春の気配が・・・
安立寺と龍華寺の紅梅は今が盛りでした。
      AnryujiRyugeji_9.jpg

 

AnryujiRyugeji_4.jpg

     鐘楼のそばに1本だけある早咲きの紅梅

 

   AnryujiRyugeji_2.jpg

    奥のほうの白梅も咲いていました。

 
AnryujiRyugeji_3.jpg

AnryujiRyugeji_6.jpg
  ★かわいらしい★     
  ⇖ Page Top
   AnryujiRyugeji_7.jpg     


こちらは龍華寺です

AnryujiRyugeji_8.jpg

      

 

 
      AnryujiRyugeji_10.jpg

       

   AnryujiRyugeji_11.jpg

   私の知っている中で最も濃い色の花です  

 

 
 AnryujiRyugeji_12.jpg

  河津ザクラももう少し咲いていました

  AnryujiRyugeji_13.jpg

    ラッパ水仙も咲いています。 

       

 

 
AnryujiRyugeji_1.jpg    安立寺全景