コンサートはいつも楽しい。サイン会があるとなお嬉しい!

今回は、Paavoさんの故国エストニアの作曲家アルヴォ・ペルト(Arvo Part)(「タルト学派」・・・「エストニアを知るための59章」小森宏美著より)の作品を取り上げた。”日本人にとってのTakemitsuだ”と書いてあったが、そのように心に残る旋律と曲調だった。

サイン会を目指して行ってるわけではないけれど、この頃サイン会が増えたと思う。

 

 


<Brief Conversation再現>

(Me) I was so impressed by the short piece of music by Part.

(Paavo) Oh really? Thank you.

(Me)  Yes!Even it was new to me, I like it very much!

(Paavo) Do you think so?Good to know that.

(初演だったけどBravoはなかったので、 ちょっと気にしてた(と推測)パーヴォさんが嬉しそうにしておられました。 サインを求める人がズラーッと並んでいるので早口で話しました。Paavoさんも小さ い声で早口でした。とても楽しい時間でした。

 

 第1856回 定期公演 Aプログラム
   

とても美しい曲でした。

スラブの音楽かな?

次はみなとみらい

ホールだ!

「横浜みなとみらいホール」

についての

Paavo vs 池辺対談

 

 


2015・2・11(土)パーヴォ・ヤルヴィ指揮NHK交響楽団
 「東条碩夫のコンサート日記」より
   NHKホール  6時

 A定期。
 ペルトの「シルエット━━ギュスターヴ・エッフェルへのオマージュ」(日本初演)、トゥールの「アコーディオンと管弦楽のための《プロフェシー》」(同、ソロはクセニア・シドロヴァ)、シベリウスの「交響曲第2番」というプログラム。

 パーヴォ・ヤルヴィが首席指揮者になって以降━━デュトワ音楽監督時代以来久しぶりに、と言おうか━━N響定期にもこのような斬新なプログラミングが現われるようになったのは歓迎すべきことであろう。
 エストニアの2人の作曲家による2つの現代曲も、いずれも透き通るような清澄さを湛えた美しい作品だし、所謂「現代音楽嫌い」のお客さんにもストレートに受け入れられたのではないかと思う。
 エストニアとフィンランドの音楽が好きな私も━━この2つの国の名だけを並べて挙げても、特に見当外れと言われることはあるまい━━今日のプログラムは大変心に響くものであった。

 とはいえ、後半には、本当はニールセンの交響曲でもやってもらいたかった、というのが本音なのだが、独特の好みを持った聴衆で固められているN響の定期としては、そこまでの選曲は無理なのであろう。
 しかし、今日のシベリウスの「第2交響曲」は、パーヴォ・ヤルヴィとN響が、もう完全に良きコンビとして固い絆を結ぶのに成功した、ということを示す演奏ではなかったか? 

 響きのドライなこのNHKホールで、これだけ翳りの濃い、重厚でありながら鈍重なところは少しも無い音を響かせたのは、たいしたものだと思う。特に終楽章のコーダで、全管弦楽が一体となって、あたかも深い霧の奥から響いて来るようなくぐもった音色で頂点を築いたのは、見事なものだった。
 いかなるスペクタクルな、力感で押し切った演奏よりも、このような陰翳豊かなシベリウスのほうが、心に響く。

 


Top Pageへ

まだ寒い日が続き、時々雪が降る。でもベランダにはメジロが来るようになった。みかんを目指してヒヨドリも来て、お目当ての蜜柑ががないと、「無いよ!」うるさくさえずる。

 

 

盆栽は2鉢になった。新しく大宮盆栽村で買ってきたボケの方は元気。葉が落ちてるザクロは、まだ芽吹く気配がない。

 
   
 
 ★
 

 

Top Pageへ

It was a snowy evening. Inside the YCU, at an office, six people gathered and had fun time together with kimuchi dumpling, goota cheese, sliced beef, Korean rice crackers and wine from South Africa. There were six from China, France, Italy (2), Korea and Japan(me). Interesting conversation about their research, books, study abroad things, the “Netherland Scond” video, costco and many! I may remember it for many years from now. 

 

 

 

Top Pageへ

木村邸の花見でいつも見ていた古木の桜が、シーサイトラインの延長と駅西口建設で、「危ない」状況になっている。定点観測で、このページに写真を掲載することにした。

2017/1/5


2017/2/7

古木なのに移動させられて
。。。でも頑張って4月には
きれいに咲いてほしいです。

2017春、桜が咲いた!!植え替えは、大きな溝を掘って平行移動させたそうだ!!驚きそして感動した。(4/12)


Page Topへ


早春のYCU, 2016

木村邸のヤマユリ 2012

権現山・お伊勢山の紅葉 2012


Sarahに頼まれて、2/6、50歳以上の高齢者の筋力テストを行いました。今、みんなが使っている万歩計を、体の揺れなどから類推して歩数をカウントするのでなく、実際の筋肉の動きから負荷の強さまで測れるものにしたいそうです。「Smart万歩計」の開発だそうです。

うまくいくといいのですが・・・。それでも、私の友人や友人の友人たちがみんな協力してくれて、19人も参加してくれました。感動しました。当日、来てくれた方も多く、こちらの住民は”好奇心と親切心がいっぱい”な人が多いと改めて思いました。

写真はなかなか撮りにくかったのですが、少しだけ・・・。

 

 

今回作ったチラシflyer

 

   
   

 

Top Pageへ

 

 

 

あちらの人の方が(比較の問題だが)ひどすぎるので、こちらのあの方はうれしいかと思うと逆で、何だかこのごろとても顔色が悪いように思う。

 

John のJournalに皮肉たっぷりに「何てったてこの国にはAlternative Factってのがあるから・・・」と。バレバレの 嘘をAlternative Factという人が大統領の執務室にいることほど驚くべきことはあまりない。

今日は、米国憲法に違反する疑いのある大統領令を執行しないよう部下に命令した女性のActing司法長官を解雇した。

Read the full White House statement on Sally Yates

JANUARY 31, 2017

The White House has fired acting Attorney General Sally Yates, a Democratic appointee, after she directed Justice Department attorneys not to defend President Donald Trump’s controversial executive refugee and immigration ban.

 

The following is the full White House statement:

Read More →

普通の人々にとって日々の平和とは何か?

Short video on the ideas behind the Everyday Peace Indicators project.

 

Want to ruin your day? Here’s a mercifully short video of me talking about my research.

「“超”短く、簡単にまとめました。」と。YouTubeでRogerの語りを大きな画面で見たら、12年前を思い出した。

 

Roger  1月12日 14:48 ·

「平和の内実は、個別に、そこに住んでいる人の実態に沿って考えられるべきで、国連やその関係機関、その他大きな組織のとらえ方がいかに実態からかけ離れているか、考えてみよう。」と。

 

2015/06/15 に公開

An introduction to the Humanitarian and Conflict Response Institute and our work.

  こちら!

もうひとりManchester Univの、聞き取りやすい英語のRichmond先生の短いレクチャーはこちら 

自動変換の文字おこしはこちら


TrumpについてのRogerらしい風刺の効いた「提言」はこうだ。

I call for an international coalition of friendly nations to come together to save the United States from itself. In the name of peace and human rights, this coalition of the willing will effect regime change and install a Coalition Provisional Authority. After a new constitution is written by foreign experts, elections will be held. Only approved parties and candidates may stand. Under a process of “De-Baathificationバース党員の排除 “, no members of existing political parties will be able to stand for office. All US national and private assets will be on sale for foreign speculators.
Who’s in?

 

Rogerも過激だけど、だれよりも過激に機関銃のようにコメントを出し、議会で議論を吹っ掛けまくっているのはBernie Sandars,だ。

曰く;

昨日 3:47 ·

What a shock. Despite Trump’s assertions that he was going to stand up for working people it turns out that Wall Street and Goldman Sachs are still running the show – and the Trump administration. Among many other billionaires in the Trump administration is Gary D. Cohn, the departing president of Goldman Sachs and Trump’s new director of the National Economic Council. Upon leaving Goldman Sachs, Cohn just received an exit package of $285 million. Yes, $285 million.(33億円)

 


23時間前 ·

Why shouldn’t Mr. Andrew Puzder become Secretary of Labor? He has all the qualifications to become a perfect fit for the Trump administration. He’s a billionaire. He pays his employees starvation wages. He receives an enormous amount of corporate welfare as taxpayers are forced to provide food stamps, Medicaid and publicly assisted housing to keep his low wage workers alive. And he knows nothing about the job he is about to take. Sounds like the perfect nominee.

 


17時間前 ·

The attacks against democracy in our country are increasingly dangerous. It is difficult to have serious debates on the issues if the president has no respect for truth. Further, Trump and Republican governors are working overtime to suppress the vote and make it harder for poor people, young people, people of color and seniors to participate in elections. As a result of the disastrous Citizens United Supreme Court decision billionaires are now finding it easier to purchase

 

‘The Economist’ Just Downgraded the US From a ‘Full Democracy’ to a ‘Flawed Democracy’
And the problem is a lot bigger than Donald Trump.
By John Nichols TwitterJANUARY 26, 2017

A woman exits the voting booth after filling out her ballot for the U.S presidential election at the James Weldon Johnson Community Center in the East Harlem neighbourhood of Manhattan, New York City

 

The United States is no longer a full democracy, according to the highly regarded Economist Intelligence Unit, which each year compiles a Democracy Index that “provides a snapshot of the state of democracy worldwide for 165 independent states and two territories.”

“The US, a standard-bearer of democracy for the world, has become a ‘flawed democracy,’ as popular confidence in the functioning of public institutions has declined,” explains the introduction to the freshly released Democracy Index.

That would be a troubling announcement in any week.

But coming in the first week of the presidency of Donald Trump, a man who has claimed that election systems are “rigged,” who lies about supposed “voter fraud” and who attacks the media outlets who call him out for those lies, the announcement is all the more unsettling.

 

Top Pageへ