ヤマザクラだけでなく、昨春植樹したソメイヨシノも少しづつ大きくなってきました。花びらの色もピンクが濃くなってきたように思う。今年は寒い日もあり、花期が長くうれしい。
   
   
   
   

きれいだ!

Top Pageへ

早いものだ。あの大震災の春に生まれた。ひょうきんで賢く、好奇心と競争心がいっぱい。小学生になって楽しいことがいっぱいあるように、BahBaは祈っています。(4月6日、桜の咲く晴れた日に・・)

 「歩こう、歩こう、私は元気!」と歌って出発した!良い子だ。(画像は下)
 ランドセルが歩いてるよう!
 
 この歩調の揃っていること、驚き!
   
   
 ちょっぴりお疲れ?でも頑張りましたよ。
 

 

 Mari’s New School day

 

Top Pageへ

この数日来、FaceBookとTwitterで拡散されている写真とその日本語訳

ホロコースト博物館で撮影された写真(I suppose.)





「ファシズムの初期症候 / Early Warning Signs of Fascism(日本語訳版)」(ローレンス・W・ブリット起草/米国・ホロコースト博物館展示パネルより)

オランダの総選挙では、極右政権誕生は市民が阻止したようだ。


天皇退位と憲法問題Cover

Top Pageへ

 

これから何年歌えるかわからないけど、うたうのが好き。小さいころから好きだった。これからも、練習するために、少しずつ歌えそうな歌を探して、自分のアルバムにしようと思う。

オペラ大辞典

楽譜購入(UK) Presto Music
Sheet Music2pring.com (U.S.)
おけら歌集(すみれ会用)

♪ O tannenbaum ♪

♪Das Veilchen ♪

♪ Sehnsucht nach dem Frühling ♪

♪ O Holy Night

♪ Als die Alte Mutter

♪ An die Musik

♪ Caro mio ben

♪O mio babbino caro♪

♪ Santa Lucia ♪

♪ Che faro senza Euridice

♪かなしくなったときは(大中恩作曲)

♪次の練習曲 Die Lotosblume(Heine)

♪ 音楽記号一覧

♪ Orpheus With His Lute

♪これからの練習曲

♪ Lascia ch’io pianga

♪ Schumann Der Nussbaum

♪ Ombra mai fu

♪’びいでびいで’

♪小松耕輔:母(竹久夢二)

Read More →

仕事では特に問題もない日々。気がついたら今日は一般入試の合格発表の日だった。(もしかしたら、昨日だったかも。何故なら発表の前にほとんど人はいなかった。)

銀杏並木どおりは、まだ冬のまま。でも大きな木の根本には・・・・やっぱり、ちゃんと春が来ていた。

 
 

今年の評判はどうだったのだろうか?
 
 かわいらしいハナニラたち
 
   

Top Pageへ

 

胸がつぶれる映像だ。この地球の遠いところでは干ばつで生死の間をさまよう人たちがいる。紛争が原因で生活の手段を確保することができなかったからだ。Ragehは国際機関はおろか国際協力機関も全くいないことに驚き、怒っている。

58m58 minutes ago

 

 

Few have heard of yet been hit hard by 3 yrs of failed rains. If rains due in 3 weeks fail it will face famine watch on

今度援助金をあげることろはSomalilandにする。

 

Top Pageへ

 

. reports from Somaliland as drought brings the unrecognised nation to the brink of a preventable humanitarian catastrophe

 

 

3/8の報道

5h5 hours ago

Chilcot Report into Iraqi War

 

あれから何年ぶりだろう。もう30年以上経ったかもしれない。Kumiが不慮のアクシデントで大好きだったバレエを止めてから。本当に良かった。また舞台に立てたのだから。しかもとても立派で美しかった!家族もそばにいた!(ただ、Kumiの最愛の息子Simonはいぶかし気な顔でママの顔を眺め,「眼のところの黒いの、取って!」といったとか。)
舞台はコッペリア。娘の役は村娘1,2,3・・・その他大勢!
 

申し分のない美しさでしたよ!(3/5板橋区民ホールにて)

   
   
   
   
   
   
     ケーキでお祝い
  Top Pageへ