トームペアの展望台からの眺望
 
トームペア城ののっぽのヘルマン
 アレクサンドル・ネフスキー聖堂
   
聖堂に向きあう市庁舎
 郵便局
 聖霊教会
 
     
     
 
     
     
   
 城壁
 
   
 乙女の塔
     
   
 
 カタリーナの通路
 
     
     
   
ラエコヤ広場
 ペストを知らせる人
 
戦災のあと
   
     
 聖ニコラス教会
   
   
     
     
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ

エスプラナディ通りEsplanadin puisto

 
 シベリウスの像
 
ヘルシンキ中央駅
 ヘルシンキ大聖堂
 大統領官邸
 ウスペンスキー寺院
   
 マーケット広場
 
 プラムを買いました(1.5C)
 木彫り製品のお土産屋さん
   
   
 
清掃の人が多くいました
 
     
 
 スウェーデン劇場
 劇場内のカフェ
 
 
 美術館
 
 フィンランド国立現代美術館
 国会議事堂
 カールロ・ユホ・ストールベリ
元フィンランドの大統領
     
   
 国立博物館
   
 
 Old Finnish House(美!)Hakasalmi Villa
Cafe Huvila
   
   
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ


 今年は旅行、行けるかなぁ??

このごろ行ってみたいと思っているのはエストニア。Paavoさんの生まれたところ。とりあえずツアーに申し込んだ。

無事行ってきました✈✈

Itinirary

現地のお天気

2017年 9月   7(木  )
   8(金)    9(土)   10(日)   11(月)   12(火)
Helsinki くもり時々雨 くもり くもり時々雨 くもり一時雨 晴れ時々くもり くもり時々晴れ
最高気温

最低気温

   13℃

     7℃

   15℃

    7℃

    14℃

     9℃

    15℃

    12℃

    18℃

    12℃

    15℃

    12℃

 

Talinn  曇時々雨

曇時々雨

晴一時雨

晴一時雨

晴時々曇

晴時々 曇

晴

曇時々雨

曇時々雨

雨

気温(℃)     18℃

     9℃

    18℃

     9℃

   20℃

    12℃

   23℃   

   14℃

   20℃

   14℃

   18℃

   11℃

湿度(%)    80%     77%      71%    65%     88%    92%

 

Riga  晴一時雨

晴一時雨

曇時々雨

曇時々雨

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

気温(℃)     17℃

     8℃

    19℃

     9℃

    21℃

     11℃

    23℃

     14℃

   20℃

    14℃

    18℃

    13℃

湿度(%)     87%     89%     73%     71%     77%     80%

 

Vilinus 晴一時雨

晴一時雨

晴一時雨

晴一時雨

晴

  晴

晴一時雨

晴一時雨

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

気温(℃)     17℃

     5℃

    18℃

      7℃

    23℃   

      9℃

    21℃

    13℃

    20℃

     13℃

    19℃

    10℃

湿度(%)     90%     90%     67%     77%     80%     82%

 



<阪急交通社ウェブより>

エストニア
東はロシアと国境を接し、西はバルト海とフィンランド湾に面した共和国。バルト3国の最も北に位置し、歴史地区が世界遺産に登録された首都タリンは中世ハンザ都市。
■正式名称:エストニア共和国 Republic of Estonia
■首都:タリン
■人口:約132万人
■面積:約4.5万km²
■人種・民族:エストニア人、ロシア人、その他
■宗教:プロテスタント(ルター派)、ロシア正教、その他
■言語:エストニア語
■通貨:ユーロ
■時差:7時間 エストニアが正午のとき、日本は午後7時
■サマータイム:3月の最終日曜日〜10月の最終日曜日は-6時間 エストニアが正午のとき、日本は午後6時

Read More →

  • Obama calls President Trump’s decision to end DACA ‘wrong,’ ‘self-defeating’ and ‘cruel’

    By Jenna Johnson

September 5
On Jan. 20, President Barack Obama, right, poses with President-elect Donald Trump at the White House. (Evan Vucci/AP)
Former president Barack Obama said Tuesday that it is “wrong,” “self-defeating” and “cruel” for the Trump administration to end an Obama-era program that allowed younger undocumented immigrants to continue to live in the United States without fear of deportation.
“Let’s be clear: The action taken today isn’t required legally. It’s a political decision, and a moral question,” Obama said in a lengthy statement posted on his Facebook page on Tuesday afternoon, following an announcement earlier in the day that the Trump administration will unwind the program, pending action from Congress in the next six months.
“Whatever concerns or complaints Americans may have about immigration in general, we shouldn’t threaten the future of this group of young people who are here through no fault of their own, who pose no threat, who are not taking away anything from the rest of us. … Kicking them out won’t lower the unemployment rate, or lighten anyone’s taxes, or raise anybody’s wages.”Read More →

いつからか、ずーっと前から私の机のそばの棚にたった1枚飾ってある写真がこれ。
Ann とダブリンで会った。ダブリンのホテルの場所は驚きだった。私は何気なくネットで予約したのに、何とAnnが住んでいる家と同じ敷地だった。
どこかの若い男の子とRoom shareしている部屋で、同じお皿で出してくれるサラダ、パスタ、ケーキを忙しく、おいしくごちそうしてもらったり、スコットランドへ一緒に旅行したり楽しい旅だった。Edinburghでは城を廻り、買い物をしてずっと歩き、疲れて別行動にすることにして、何をしたかというと、二人とも疲れててタクシーでホテルに帰ってきた!
二人でダブリン市街を歩いてU2 Bonoが所有しているホテルでお茶をした。その時の写真がこれ。日本人の友人がAnn の写真をみて”Who is he?” と私に訊いたと教えたら、びっくりして憤慨してた(笑)懐かしい。
2000年ごろだろうか。 
TV(BBC)では、偶然 Edinburgh Festival の起源を伝えている。第二次世界大戦後のdevastation からの回復とdiversityを確認するために始めたと。

玄関には、いつものユリにトルコ桔梗を飾った。(偶然だけど、色合いが上と同じだ。)

 

 

 

Top Pageへ

8/15 、TVも新聞もいつもより多く過去の戦争や、そこに至った歴史について多く取り上げる。私も、印象に残った2つの記事をここに置く。これ以外には、別のBlogで第二次世界大戦での日本の戦争について記録する米国人のポストに、大阪の日本人女性の記事が転載されていた。その内容が「意味不明」のものだったので、いつもきちんとした歴史観で史料を分析し丹念に作成されているblogにふさわしくないのではないかと思い、なんとなく古くからの知り合いのように信頼しているその米国人authorに「その取り上げ方には同意できません」とコメントを送った。
天皇は、戦没者慰霊式で今年も「先の大戦への反省」を述べた。天皇は政府が作成したあいさつ文29回のうち2回だけ手を加えたという。1回目は1995年「これまでの歴史を省み、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを望み・・」と。2回目はそれから20年後「過去を顧み先の大戦に対する深い”反省”」と述べた。その後毎年「深い反省」と述べている。「政治的だという批判を超えてそのように述べたのではないかと保阪正康さんが語った。Abeは「反省」も「不戦の誓い」も今年も言わなかった。

Read More →