リハビリのモットー「私の仕事はリハビリです」「ナニクソ!」「歩かないと歩けなくなる」は続く。「しりもち事故」以降、復活に意外に苦戦⇒約2か月かな?

Walking March Slow (YouTube)

 ★9/22 Wonderful to have a dream  9/23 「生きる目標」  9/24「頼りにされると嬉しい」理論  9/30 “室内10週”復活へ  10/8 ヒロさんに楽譜進呈  10/11今度は中国から?  10/15 Schbert’s Military March for WalkingYouTube_1, YouTube_2)  10/16 歩行指導(読むこと!)  10/19 自宅で調理実施準備  (ピアノ協奏曲第23番イ長調 K. 488)  10/22 FB友人+ハイム花壇散歩10   10/24 ゆかし夢  10/25 「リハビリが好き」  10/27 椅子でピアノ練習  11/4 秋晴れの日々, Nina is coming!


9/23 リハビリは順調でも、時に目標がかすんで見えるときがある。いろんな人と交流はしても楽しいのか、ただ時間を過ごしているだけではないかと考えたりもする。そんな時は「誰かのために生きる」ことも少しは考えてみる。私が生きる励みにしている人たちを思い出して。午後はGhim夫妻と親友Matsuさんが訪ねてくれた。涼しい午後、ゆっくり楽しい話と歌まで歌ってよい日になった!元気が出て、「もっと動けるようになろう」と思った。単純な私!

9/23朝の私の部屋

Thank you for the kind words and the photos. We all look quite cheerful, isn’t it? We too enjoyed a great deal. I believe we had very interesting discussions.

‘Le Temps des Cerises’ with Sylviane 9-24

9/24 KenKumi一家が来て大船F.C.でピクニック。いろいろ悩みや事情があっても会って話してるといろんなことが見えてくる。涼しくなった秋晴れの日、大好きな家族が私に会いたいと来てくれる私がみんなに会うとうれしいに違いないと思ってきてくれる!「相互におもいやり支えあう」のだ。それこそ家族ならではの暗黙の諒解、うれしく楽しくお互いを必要としあう、幸せの理論だ。「頼りにされると嬉しい」理論と名付けよう。

この日は,MariとSimon にも車椅子を押してもらった。Simonはバラ園で「メンデルスゾーン」も発見してくれた。素晴らしい日だった。

9/25 PT W女史には左足の筋力が低下しているのでトレーニングの指示あり、頑張る。9/26 小野医院受診: 水虫菌あり。受診は快適。

今日9/26、Dr.OのBlog更新。ちょっと手がかかったけど「頼りにされると嬉しい」そのものだ。Blogが自由が丘の地域の方に紹介されるようだ。「O先生の科学者としての視点・観点・洞察・ご興味がこのブログの最大の特徴だと思う(ただの「自宅周辺の花、虫を中心に据えた日々、雑感が中心」の普通の人のブログと全然違う)」と伝えた。

9/30 “室内10週”復活  歩行訓練は尻込みばかりで踏ん切りがつかない状態が続き、9/29早朝ラグビー観戦でDaycareでほぼ眠っていたり、態度が悪いのを反省(Daycare F看護師から「足の治療の前に右足のソックス・靴が履けるはず」と注意され自分の甘えを反省。この日は下着・パンツも必死で立ってはいて、自分では精一杯やったつもりだったのに足りなかった。)。「これでは、ハイムガーデン散歩もおぼつかない」と思い、今週末土日の目標を「室内10週x1日3回」に設定。土曜午前は成功!やればできる。やるしかない!

10/2 訪問リハ W女史から「先週の歩行と全然違う」とほめてもらった。歩行が怖くなくなってきた、特にW女史が左脇をグッと支えてくれていれば!私からのお礼の「からたちの花」のピアノ演奏だったけど。昨日のHanaさんからのやさしいお手紙にも心が平和になった。改めて素敵な人だと思った。10/4 先週金曜「足の治療の前に右足のソックス・靴が履けるはず」といわれたので、今日は自分でできる範囲で足の治療を終えた。やった!叱られたら教訓を引き出すんだ!

10/8誰かのために生きる」こと(9/23)を楽しみ・励みにすることは良いことだ。今日はPTMrs Onodが、2Fに入居中のヒロセさんが「寂しがっている」と、下に連れて来てくれた。一緒に歌を歌った人なので、持っていた「庭の千草」「からたちの花」「月の砂漠」の楽譜を渡した。とっさに渡せたことがうれしかった。(10/13ヒロさんがDayucareに来ていて、一緒に歌を歌ってくれた。細いきれいな声は残っていたが認知症が進んでいて自信がなさそうだった。「もう一度元気になって!」)

私の工夫、色付き楽譜
Komorebiではこんなのを作って遊んでる私

(同10/8) リハビリの時OT Mr.Nishiに質問をした「なぜ女性の片麻痺の人をほとんど見かけないのか?長生きできないのか?」と。私の印象では、街を歩いたりこもれびにいるのもほとんど男性だから。回答:「そんなこと全然ないですよ。平気で10年、15年すごしてますよ。ここの入所者にもいますよ」と。多分、男性より女性の方があまり麻痺のまま外を歩くのは好まないのかもしれない。私の場合は上手に歩けるようになればいいだけのことだ!10/29 に薔薇を見にMr.Shim氏宅へ行けるかもしれないことになった。

10/11 順調に歩行距離と歩行法改善中。数日前Ninaから日本に来ると!うちに来てほしいと依頼中。世界中から友人が来る!(ちょっと、かなりオーバー)花壇にはコスモスがいっぱい咲いてるらしい。見にいかなくては!今日はAidenのお誕生日だ!

10/15 シューベルトの軍隊行進曲を前田さんがピアノ演奏してるYouTubeがあったので、アレンジして「Private歩行訓練動画(上の動画)作成。音は元気でテンポよく程よい緩急もありなかなか良い。大成功!楽しかった。10/16 「22分Version動画」も追加作成

10/16 my PT Mrs Wat’s advice on my walking.

円覚寺のコスモス
大巧寺のシュウメイギク・きれい!

10/19 昨日のコロナワクチン接種会場集合に遅れた人がいて悲しくて怒ったけど、怒っても「忘れた」人は困るだけ・・かな?と思って諦めた。それより、友達もいっぱい増えて忙しくしてる私を幸運と思わなくては!行きたいところもいっぱいあって「できない」と落ち込むより、早くできるようになるにはどうしたらいいか、考える方が理にかなっているというもの。病院でPT Suzukiに会った!うれしかった。話をする時間はなかったけど「歩くの、少しはうまくなりましたよ」と伝えた。きりっとしたお顔が素敵だった。

10/18:こもれびリハ・今年度の最終目標(適当に思いついただけだったけど)”調理(スープを作る)”にこもれびの人が乗ってきてくれているので、頑張らなくちゃ。こもれびでは、私は「10分ぐらいは立っていられる」との理解らしい。無理!膝がガクガクし痛くなる。 10/18はヨットのSinzoさんの自宅前を通った。幸せそうな人には幸せそうな家族がついているのを見た!Soup, soup, soup!

10/21 fukufuku 南部市場お魚

今日の音楽は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトピアノ協奏曲第23番イ長調 K. 488 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽・ファビオ・ルイージエフゲニー・キーシン

10/22  ワクチン接種会場集合問題では2,3日感情のすれ違いがあったけど解決。10/21 特に意図なくFBの顔写真を変更したら、思いがけずFB友人から多くのメッセージが届いた。私の方がびっくりした。10/23 PT Mrs Watに助けてもらって「ハイム花壇散歩10」実行。コスモスが揺れて歓迎してくれた。さわやかな秋風の中、力を込めて約20分歩いた。この頃やっている「22分音楽入り歩行練習」の成果だ。


Replies from my FB friends Oct 21

10/24 このごろ見る夢はなぜか道路を車でとばすのが多いのに、この日久しぶりに見た夢は静かな動画で、誰なのかなかなか思い出せないが出てきた。なのになぜか心地よい。あとで「Oh it’s TaeHyung!」だと思いだし笑ってしまった。TaeHyungは笑顔も嫌な顔もなくただ静かにしていた。ほんの1,2分の一瞬だったけど楽しくうれしい夢だった。

10/25 今日のこもれびリハビリは戸外歩行だった。いつもと同じようにホールの出口から外に出て歩き始めると心地良い追い風が吹き、歩いているとき急に「私ってリハビリが好きだ!」と初めて思った。何だかうれしく可笑しかった。いつも付き添って的確に指導してくれるOT Mr. Nにも伝えた。(この日の 俳句

ハイム花壇の茅
Komorebi

10/27 25日に続き、戸外歩行のスピード向上(これまでは10分台。10/25 9’26” 10/27 9’10”)。今日はピアノを椅子に座って弾く訓練を取り入れてもらい、勇敢にも(大胆にも、無謀にも)実行してみた。最初は良かったが、途中から腰の筋力不足が気になりだしパニック寸前だった。要注意、厳重注意!でも、良かった。リハビリの方向がわかってくる。パニック寸前の気持はヨーク大学での「軍事訓練」で組立柵に上っていくときの恐怖感を思い出させた。

車椅子ピアノのイラストがあったのにはびっくり
こんな風になりたいものだ
これに入りの階段があった

10/31 この数日はほぼ順調に歩行練習。花壇にも2回(10/2910/30)でた。2024/1/19のコンサートの「足」も確保できた。秋晴れの良い日が続いている。

11/4 秋晴れの日が続く。気持ちが良い日々だ。今日は「らら・むーぶ」の車で大船植物園だ!歩行練習もほぼ順調。ピアノも少し落ち着いて弾けるようになってきた。Mrs Shim とSylvianeの文通も「開通」できたし、なんと言っても Ninaが我が家に来るという「大事件」ももうすぐだ。

11/4 大船FCへ。らら・むーぶさんの運転がちょっと”コワ”かったけど車は乗り心地よく「許容範囲」としよう。あとは、一緒に行ってくれる人も楽しくないと「リハビリにつき合わせているだけでは?」と弱気になってしまう。あとは写真撮って「思い出作りしてるだけでは?」とか。でも、きれいな写真が撮れると嬉しく、次の朝自分の身体が少しだけ丈夫になったのがわかる。マイナス思考は止めよう。その時間とお金と労力は使っちゃったんだから!Everything is good and usefull!” ’23 Ofuna Flower Centre_3

もうおしまいかな?調べても調べても見つからない、私の見たあの頃のあの白い花。

ミヤマイチゲ 花の形がいちばん似ている

下は、これまで調べたサイト。同じ花がアズマイチゲ、オクノアズマイチゲ、キクザキイチゲ、ミヤマイチゲ、イチリンソウなどと呼ばれ、どれが正しいかはわからない。誰も知らないのかも知れない。

 ☆あの花は多分「アズマイチゲ」なのだと思う。吾妻地方の一輪草なのだから。。。

Top Pageへ

朝のラジオ天気予報では毎日「先島諸島の天気は・・・」と言う。でも「それってどこ?」といつも思うがわからない!それに、ほかにも「○○諸島」「◎◎群島」「▲▲列島」とか、もっとわけがわからない! これは調べるしかない。

The Sakishima Islands are an archipelago located at the southernmost end of the Japanese Archipelago. They are part of the Ryukyu Islands and include the Miyako Islands and the Yaeyama Islands. The islands are administered as part of Okinawa Prefecture, Japan. Major islandsIriomoteIshigaki; Miyako

沖縄県の宮古(みやこ)、八重山(やえやま)両列島の総称本土からみて沖縄本島より先にあるための命名(明治時代)。単に先島とも呼称する。沖縄諸島とともに琉球諸島(りゅうきゅうしょとう)(沖縄県すべての島の総称)を構成する。宮古島石垣島、西表(いりおもて)島を中心に18島の有人島のほか、尖閣(せんかく)諸島などの19島の無人島からなる。琉球王府時代には、人頭税やマラリアなどで苦難した地域として知られ、台風常襲地域でもある。[目崎茂和]

先史時代  八重山人(えいまんちゅー) 

👈わかりやすい

<十島村>吐噶喇(トカラ)列島 ~口之島・中之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島~

悪石島だけに残る古くから伝わる奇祭
2009年7月の皆既日食でも話題となった悪石島は、神々の集まる島として広く知られている。それを象徴するのが、毎年盆踊りの最終日(旧暦7月16日)に現れる「仮面神ボゼ」。太鼓の合図とともに奇抜な面をつけた「仮面神ボゼ」か現れ、赤土を塗った細長い棒で人々の邪気をはらうという。

Top Pageへ

夕暮れの情緒 K523 Abendempfindung: ここに出しておいて、時々見るのだ!

0868 Magdalena Kožená – Abendempfindung K 523 Mozart 2006
Mozart: Abendempfindung, K. 523 b1個
Abendempfindung Mozart ACCOMPANIMENT
in F major

Abend ist’s, die Sonne ist verschwunden,
Und der Mond strahlt Silberglanz;
So entflieh’n des Lebens schönste Stunden,
Flieh’n vorüber wie im Tanz!
Bald entflieht des Lebens bunte Szene,
Und der Vorhang rollt herab.
Aus ist unser Spiel! Des Freundes Träne
Fließet schon auf unser Grab.

もう夕暮れだ、日が沈んでいき 月は銀色の光を放っている
こうして人生の最上の時も 踊りの列のように過ぎ去っていくのだ

もうすぐ人生の色とりどりの情景も消え 舞台に幕が降りてくるのだろう
ぼくらの芝居は終わったのだ!友人たちの涙が もうぼくらの墓の上にそそがれる

Score https://www.mutopiaproject.org/ftp/MozartWA/KV523/k523/k523-a4.pdf

Vermont’s capital, Montpelier, closes downtown as river reaches historic levels. National Weather Service warns of more potential flash floods.

The Aftermarth Sept. 13

Northeast storms dump over 2 months’ worth of rain on Vermont: Live weather updates
Floods in Vermont close streets, take out bridges, and burst a dam

うちの家族にとっては「私たちのアメリカの家」と思っている(た)Vermontの大洪水は、自分事だ。みんなで大ショック!幸い上流のダムの決壊は免れ、水は引き始めた(7/13 As of this morning, the dam has held, and the water is beginning to recede. So now the clean-up will begin. As you can tell from the pictures, it will take a long time to get things back to normal. J. I saw a picture of the flooding in downtown Montpelier, I’m really surprised. It’s unbelievable. I’m also worrying about the Dam. I wish your family are all safe K..)

バーモント州は水没しました!米国バーモント州モントピリアで鉄砲水が発生 wildweatherus

Heat wave, flooding:
Water can be seen flowing next to a damaged road after flash flooding in Ludlow, Vt., on Monday. (Joanna Slater/The Washington Post)Water can be seen flowing next to a damaged road after flash flooding in Ludlow, Vt., on Monday. (Joanna Slater/The Washington Post)
You’re probably watching — and maybe living — two of the biggest political stories this week: The punishing heat wave across the West and South, and torrential rain drowning Vermont and upstate New York. But maybe you’re not seeing them as political stories. Let’s fix that.These two dramatic meteorological events are first and foremost about the lives of the people in physical danger, or who are losing their homes or livelihoods. But because our working definition of politics includes how a society addresses threats, the label clearly applies.Today, we’re going to focus on the flooding.

Vermont’s capital, Montpelier, closes downtown as river reaches historic levels. National Weather Service warns of more potential flash floods.
Updated July 11, 2023 at 6:24 p.m. EDT| WP
Relentless rain washed out roads and prompted evacuations in Vermont on July 10 as the state braced for more rain and flooding overnight. (Video: Julie Yoon/The Washington Post, Photo: John Tully/The Washington Post)

Even as the rain stopped late Tuesday morning, a deluge and swollen rivers created “historic and catastrophic” flooding in Vermont, Gov. Phil Scott (R) said Tuesday, with officials warning that more rainfall is expected as early as Thursday, threatening another wave of flooding and damage.

“This is nowhere near over,” Scott said.

More than 100 people have been rescued by boat as authorities rushed to rescue those stranded in hard-hit and remote areas. Thousands have lost homes or businesses and “countless” roads have been washed out, authorities said. No deaths had been reported in the state, but officials said search-and-rescue would take at least several days. Officials hoped to begin damage assessments by Tuesday evening or Wednesday morning.

A man walks down street flooded by recent rain storms in Montpelier, Vermont, U.S., July 11, 2023. REUTERS/Brian Snyder TPX IMAGES OF THE DAY

地図との風景

Sept 14 The newspaper which John sent to us today!

Goodbye “our” Vermont House 2023

Ann’s Room

Top Pageへ

Kumiから「片手で使える道具」の情報。桂三枝(今は”六代目文枝”)風に突っ込みを入れるなら「ごちゃごちゃ言わんと買って持ってこんか!」となる(?)。でも、私のことを考えてくれてありがとう。早速ご好意に甘えて、気が変わらないうちに(!)「注文」しようっと!

No.5(納豆混ぜ),6(爪切り),13 (紙抑え)欲しいなぁ。面白そう。

【 片手でも麻痺側を参加させても「調理・料理」を便利で安全に!!】

脳リハ

Top Page

Audibleで読む鎌田東二 ”聴く歴史・古代『天照大神』”が面白い。そう、「面白」は喜びで顔面が白く光り輝くことだと。

 スサノオの悪事に懲りて天岩戸に入った天照大神をこの世に戻すため、大岩の前でアメノウズメの命が神がかりのようにムネとホトがあらわにして踊ったのでその音が天の世界が鳴りひびいてたくさんの神がいつしよに笑い、「あはれ、あな面白、あな楽し、あなさやけ、おけ」と言った。その意味は、”天晴れ(あっぱれ)素晴らしい、おお人の顔が光り輝く、た(手)のし(伸ばし)・踊りたくなる、万物が生き生きとする”の意味と知り、目からウロコだった。

 鎌田東二 1951生。國學院大學文学部哲学科。國學院大學大学院神道学専攻単位取得満期退学。国際日本文化研究センター共同研究員・客員助教授(1989年-2000年)。ダブリン大学(アイルランド)ケルティック・スタディーズ客員研究員(1995年)。2001年3月 学位請求論文「言霊思想の比較宗教学的研究」により、筑波大学から文学博士号「博士(文学)」(論文博士)を授与

現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶  武田祐吉訳(大正・昭和期の日本の国文学者)

一、イザナギの命とイザナミの命   二、天照らす大神とスサノヲの命  三、スサノヲの命  五、天照らす大神と大國主の命  島々の生成 ――神が生み出す形で國土の起原を語る。――

わたくし安萬侶やすまろが申しあげます。
 宇宙のはじめに當つては、すべてのはじめの物がまずできましたが、その氣性はまだ十分でございませんでしたので、名まえもなく動きもなく、誰もその形を知るものはございません。それからして天と地とがはじめて別になつて、アメノミナカヌシの神、タカミムスビの神、カムムスビの神が、すべてを作り出す最初の神となり、そこで男女の兩性がはつきりして、イザナギの神、イザナミの神が、萬物を生み出す親となりました。そこでイザナギの命は、地下の世界を訪れ、またこの國に歸つて、みそぎをして日の神と月の神とが目を洗う時に現われ、海水に浮き沈みして身を洗う時に、さまざまの神が出ました。それ故に最古の時代は、くらくはるかのあちらですけれども、前々からの教によつて國土を生み成した時のことを知り、先の世の物しり人によつて神を生み人間を成り立たせた世のことがわかります。

古事記上卷 幷序

臣安萬侶言。夫、混元既凝、氣象未效、無名無爲、誰知其形。然、乾坤初分、參神作造化之首、陰陽斯開、二靈爲群品之祖。所以、出入幽顯、日月彰於洗目、浮沈海水、神祇呈於滌身。故、太素杳冥、因本教而識孕土產嶋之時、元始綿邈、頼先聖而察生神立人之世。寔知、懸鏡吐珠而百王相續、喫劒切蛇、以萬神蕃息與。議安河而平天下、論小濱而淸國土。

是以、番仁岐命、初降于高千嶺、神倭天皇、經歷于秋津嶋。化熊出川、天劒獲於高倉、生尾遮徑、大烏導於吉野、列儛攘賊、聞歌伏仇。卽、覺夢而敬神祇、所以稱賢后。望烟而撫黎元、於今傳聖帝。定境開邦、制于近淡海、正姓撰氏、勒于遠飛鳥。雖步驟各異文質不同、莫不稽古以繩風猷於既頽・照今以補典教於欲絶。

国立公文書館のサイトより

Top Pageへ

ヤマボウシ2023

7月  8月  9月  

7/4 梅雨の合間に歳時記を開いてみた。

◆ 水無月や笹の香りに母思う
◆ 三枚の笹葉で包む粽(ちまき)かな
◆ 🌸三角の笹の葉開き粽食む
2021 Ofuna FC

六月を奇麗な風の吹くことよ  正岡子規

六月の花のさざめく水の上   飯田龍太

六月や身をつつみたる草木染  大石香代子

総帆展帆七月の雲かがやかす  須賀一惠

七月の夜に入る山のくるみの木 嶺 治雄

7/21 暑いけどお風呂は快適・楽しい時間

◆ 夏風呂に山からの風そっと吹き
◆ 山からの風受け風呂には三老女
猛暑も何のその、老女たちはのんびり浴槽でおしゃべりをします。

8/6 Mari is now in San Francisco

◆ Mariのいるサンフランシスコ青い空
◆ ”妹”腕に微笑むMariに陽のやさし
◆ American Blueの小さき花涼し
◆ 沖縄の花も避難の酷暑かな
◆ 暑さにもめげず「左・右」前進だ!

9/19 NHK Drama”らんまん” より「 「この雪の消(け)残る時にいざ行かな」(徳永)「山橘の実の照るも見む」(万太郎)

 「万葉集」にある大伴家持の歌。「この雪が消えてしまわないうちに、さあ出掛けよう。ヤブコウジの実が雪に照り輝く様も見よう」(高岡市万葉歴史館の公式サイトから)。

天平勝宝2年(西暦750年)12月の雪の日に詠まれた歌。

– rough meaning: Now, let’s go before this snow disappears. Let’s watch the fruit of the mountain Yamatachibana shine.

参考たのしい万葉集」 「高岡市万歴史館

9/24 酷暑を乗り切りやっと行けた大船フラワーセンター

◆ コスモスを探し走れば赤とんぼ(Simon)
◆ 🌸陽に映えて金の穂揺らすあわだち草
◆ 植物園の隅に一輪彼岸花
◆ 植物園木陰のカフェでピクニック
◆ 芝生広しいっぱいに手を伸ばしおり(子と孫たち)
◆ 青空まで届きそうな樹見上げたり (私・・・)

9/27 こもれび:「そういえば、俳句を忘れていた!」と気づく。

◆ ふとみれば桜葉色づく九月かな
◆ ひとりふたり来なくなる人を思う秋 (寂しい)
Komorebiにて