Cosmos Oct.4,’25

ショパンコンクール2025は牛田君だけWatch。1次コンペでバルカローレが演奏された、素晴らしい!

🎹 TOMOHARU USHIDA (Japonia / Japan) https://www.chopincompetition.pl/en/c… fortepian / piano: Steinway & Sons

  • Nokturn H-dur op. 62 nr 1 / Nocturne in B major, Op. 62 No. 1 [0:05]
  • Etiuda C-dur op. 10 nr 1 / Etude in C major, Op. 10 No. 1 [8:36]
  • Walc As-dur op. 42 / Waltz in A flat major, Op. 42 [11:17]
  • Barkarola Fis-dur op. 60 / Barcarolle in F sharp major, Op. 60 [15:36]

Top Page


花壇散歩 no.52 9/25(Thurs) 酷暑も過ぎたので「忘れていたお楽しみ」再開。海沿いの道を歩く楽しみ、今日は何の花が咲いているかな?手入れの行き届かない区画は管理者が代わったように見えたり、友人の区画に草が多いと「お元気なのかしら?」と心配したり。それでも花はきっぱりと咲き、葉っぱもくっきりの緑色をしている。歩行訓練「秋の陣」再開、7,8月と2か月のブランクはあったが舗道の端から端まで約100mを無事走破! 良かった。

★ コスモス

★★★女郎花など

★★薔薇 (これから・・・)

★★★ 海辺の風景

🌺散歩no.53 くもり、無風。ただしちょっと無理して草地を歩こうとして失敗。車椅子にドシン!ひやりとした。用心用心。コスモスは今が盛り、薔薇はこれから。。。秋の散歩日和。

コスモス


薔薇


百日草、ヒマワリ、彼岸花、ダリア、カンナ


平潟の海


🍂散歩10/5 no.54  10/4(1日前)の車いすストン事故の恐怖で足が竦んだので無理せず30m+10mぐらい歩行。スマホも無し。「歩かないと歩けなくなる」と言い聞かせたが、「無理するな」の自分の心の声が大きかった、貴重な経験。

2025/8/25  8/15 「トイレへ杖で」に続いて「旅行」を勧められ、行きたいのは「軽井沢」と決めた!



★Dates

Datethingsimages
8/25Put the agenda on to the list
8/26Declearation to Yohta?
8/31Ken’s comment; “It’s very easy to go by car!”

🌻クルマでの時間 3時間半ぐらいだった .


🏩Hotels

旧軽井沢 ホテル音羽ノ森   軽井沢プリンスホテルウエスト  ホテルグランヴェール旧軽井沢

“遠い山なみの光”  原作者カズオ・イシグロのインタビュー映像が到着。戦争と長崎について語る。 Text

映画『遠い山なみの光』原作者カズオ・イシグロが語る、映画、戦争、そして出生地長崎について―

映画『遠い山なみの光』原作者カズオ・イシグロが語る、映画、戦争、そして出生地長崎について――貴重なインタビュー映像!

映画『遠い山なみの光』本予告映像【9月5日ロードショー】

 2017年にノーベル文学賞を受賞し、「日の名残り」「わたしを離さないで」など、映画化作品でも非常に高い評価を受ける作家カズオ・イシグロが、1982年に綴り、王立文学協会賞を受賞した長編小説デビュー作品「遠い山なみの光」。自身の出生地長崎を舞台として繰り広げられる本作は、戦後間もない1950年代の長崎、そして1980年代のイギリスという、時代と場所を超えて交錯する“記憶”の秘密を紐解いていくヒューマンミステリー。
 監督を務めるのは石川慶。2022年の『ある男』は、第46回⽇本アカデミー賞最優秀作品賞を含む最多8部⾨受賞という快挙を達成している。また今回の映画化にあたっては、カズオ・イシグロ自身もエグゼクティブ・プロデューサーとして名を連ねており、本作は世界三大映画祭や英国・米国アカデミー賞🄬の常連でもある、イギリスのインディペンデントプロダクションNumber 9 Films、第97回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた『ガール・ウィズ・ニードル』等で知られるポーランドのLava Filmsが加わり、日本・イギリス・ポーランド合作の3か国共同製作となっている。
 主演の広瀬すずほか、二階堂ふみ、吉田羊、松下洸平、三浦友和ら豪華キャストを迎え、終戦80周年となる2025年の夏、女たちがついた“嘘”から始まる物語をスクリーンに描き出す。

9/7記事 小説の映画化がうまくいかない理由の 98%は…カズオ・イシグロが訴える映画製作者への“本質的な提言”

 ”私は小説を書くだけでなく、脚本も書いてきたので、小説と映画の形式がいかに異なるかを理解しています。小説に書かれていることを映画に移し替えるには、膨大な作業が必要とされますが、それはたいてい過小評価されている。また、小説の映画化がうまくいかないのには、もう一つの理由があるように私には思えます。それは原作に物語のすべてが用意されていると考え、想像力をはたらかせることを怠ってしまうことです。”  Full Text

2025/8/15 「杖歩行でトイレへ!」もしかして新しい目標になるかもしれない。  8/15 「トイレへ杖で」



★Dates

★★Date_in’25★★★★ThingsImages
8/16Starts this post
8/17The way to Ghim House
in Miura// a big challenge!
The challenge finished with a great success on the 28th of September 2025.
8/24Set the date, on next May
8/25one comment on my walk「何だか普通に歩いてるみたいよ!」by Yukiko_Hayashi
9/10Detailed plan for the toilet walk「近じか、1日1回とか決めてやってみましょう。」と言われて嬉しい。レクのスタート地点への歩行も今日はつい鼻歌が出た(笑) ★杖の置き場所、便座使用の練習などが必要
9/12Tried to use a 3_legs caneこもれびに常備の細身の杖で歩行練習。かなりうまくいったので、杖の「置き場」問題クリア。
9/20A new cane介護ケアプラザの三原さんに持ってきてもらった。使いやすい。このまま介護保険で借りることにする。

🌺 ICF

8/24 in 2025

★★Walking Record

 👍arm体幹training


  1. 当日音源siteこちら」  2. 当日写真    3.salon Corner: Aug. 10, ’25 Salon   4. 動画


★★ 当日の音源は「こちら


当日写真

   

 Aug. 10, ’25 Salon


Hey Let's go!  
Hey let's go! Hey let's go! あるこう あるこう
I'm happy as can be        わたしは元気
Let's go walkin' you and me.     あるくの大好き 
Ready, set, come on, let's go      どんどん行こう

Over the hill, across the field       坂道 トンネル くさっぱら
Through the tunnel we'll go
We'll run across the bridge         一本ばしに 
And down the bumpy, bravel road     でこぼこじゃりみち
Right beneath the spider's web       くものす くぐって
Ready, set, let's go!             くだりみち


動画

Olivia 音声


Top Pageへ

えっ待てよ?ボーッとしてると何かが壊れていく。----8/7「関税合意で齟齬?」

遠い国の「保守派」政治家が無法の限りを尽くすとまねるやつが出る。どうなるのか、この国は。未来のために考えよう。

石丸/斎藤/立花/玉木; Fake you! (別post)   ★★ 「山宣」★★   ◆◆「ポピュリズム」神里◆◆   🌺神谷vs山添   △△「同好会規約のような参政党案」伊藤真△△   ◎「外国人を脅威とみなすかどうか」樋口   「階層(階級)社会」日本?


憲法の大家が読む参政党の憲法草案/浮かぶ侮れない怖さ/「他者」なき社会を目指すのか(石川健治×尾形聡彦)【7/17(木) 20:30~ ライブ】


【トランプ時代を理解する鍵】アメリカ人に根付く「反知性主義」とは?/アメリカ政治とキリスト教の深い関係を森本先生に解説いただきました(東京女子大学長)


山添拓氏にデマを指摘され「差別と区別は必要」
と差別主義者の十八番を強調する梅村みずほ。逆ギレし「民意を得たのはどっちなんです?」と開き直る。


ポピュリズムが映す人々の切実さ エリート排除より参加型民主主義を;神里達博さん:ポピュリズム研究は現在も続いており、専門家の間でも意見が分かれる部分がある。とはいえ、多くの識者の間で見解が一致しているのは、「社会が『汚れなき民衆』と『悪(あ)しきエリート』に分かれており、民衆の意思を完全に政治に反映させることこそが正義である」という世界観を、ポピュリズムが共有している、という点であろう。

★★治安維持法に立ち向かい暗殺された 孤高の衆院議員「山宣」の闘い(2025/7/15)  Text


「取り残されてる」

◆9/6 欧州の排外主義から見る参政党

参政党の排外主義外国人を脅威とみなすかどうか」;樋口直人 Full Text

排外主義とは何か  

――そもそも、排外主義とは何でしょう。
 「排外主義とは、外国から来る人やものを自国にとっての脅威であるとみなす考え方のことです」

 ――参院選で躍進した参政党の政策に、排外主義的だとの批判が寄せられていますが、神谷宗幣代表は否定しています。参政党の政策は排外主義でしょうか。
 「何をもって排外主義とするかという定義には、世界の研究者の間でも一定の幅がありますが、参政党の主張は、研究で使われているいかなる定義に照らしても排外主義としか言いようがありません

 ――具体的には?
 「参政党のホームページで政策を見ると、
『★日本国内への外国からの静かなる浸透(サイレント・インベージョン)を止める』との目標を掲げたうえで、
『★外国人の受入れ数に制限をかける』
『★帰化及び永住権の要件の厳格化』などの施策を列挙しています」 (つづく

📚「階層(階級)社会」  

2025/9/8,9 日本? 面白い記事をチェック  中北、伊藤昌亮(成蹊大)、小熊◎、真鍋弘樹(朝日新聞)・・・「再配分の復活」で良い社会に戻すしかない!

Top Pageへ 

6/22 K Garden Visit 

今年も物騒なLAから4人無事にきてくれた。楽しく過ごしたいものだ。最初のイベントはK-Garden 訪問。Ken & Daiさんの協力で連携もよく「自然観察」行事にも遭遇するラッキーさ。私にとっても外での3時間過ごすというリハビリ。お庭ですももを食べたり、山裾に自生するヤマユリを見る幸運にも巡り合えた。


庭のお花は「こちらGarden Visit in summer ’25」から

🌺6/29 home visit It was good to know that Everybody, incl. Chris, looked healthy and became stronger!

🌺7/5 home visit

Oisic Lunchの2回目、楽しく遊んでくれた。JessとはJewishnessについて長々と話。興味深かった。子供たちのヘアカットが素敵だった、Jeff’s Salon in 逗子。

7/13 home visit  洲崎神社の夏祭り・神輿巡行:  「お菓子の差し入れ」で、Mrs.Kageyama( Chairperson)、Mrs. Hamada (子供会)と、知り合いに。Abe-sanとも旧交を温めることができた。

◆◆7/20(Sun)  毎週、よく来てくれること!(うれしいような迷惑なような)・・・いえ、うれしいし有難いだけ。

🌺7/24(with Simon) Hiking 北鎌 through 天園  Simon stayed at Kitakama with them for 4 nights.


7/27 金沢動物園 約1年前から計画し,思案し、ついに実現!粘りつよい決心と協調が大切。OT Mr Nishファミリーの結束も大いに幸いし、素晴らしい一日となった。Jujuの別れ際の「大泣き」が、楽しさ充実感を象徴していた。私にとっても努力した甲斐があった大変良い日だった。
Kenが来て助けてくれた。

🌻8/3 (w/Ms.蔵) 3人目のKomorebi friend’s family。今回は1時間指定で家に来てもらった。子供たちとは8/10の準備。

🌸8/9, 10 Singing Concert. Finale     <See: お楽しみConcert, Aug 10, ’25>


🌻🌻

Top Pageへ