チェジュ島旅行, Sept. 2014
| 龍頭岩 |
||
|
除虫菊かな?清楚な浜が咲いていました
|
||
|
龍頭岩のすぐ下のところで鮑採りをする海女さんたちと観光客
| ||
市内中心部にある東門市場の風景 |
⇖ Page Top | |
チェジュ島で多いのは「女性と石と(?)」
|
||
|
おいしそうな栗の実と、懐かしいナツメ! |
||
街の中心部の路上でで野菜などを得る女性たち
|
||
| おしゃれな宝飾店の前でも「気にしない」ワ!
☆済州民俗博物館と「三姓穴」見学☆ |
||
水くみの水を甕に流し込む女性(石の彫刻)
|
||
| 伝統的なチェジュ島の茅葺民家の写真
|
||
三姓穴遺跡の正門
|
||
|
色使いが美しい。沖縄は高句麗などの文化の影響 |
||
3000年ぐらい前、この穴から韓国人の祖先となる3人の
|
||
| |
1人で日本からの15人のグループツアーに参加しました。日本人が少なく中国人が多いのに大変驚きました。
| |
麓からは1年で90日しか見えないという南朝鮮半島の最高峰 |
||
「萬丈窟」のサイン:火山岩でできた洞窟。 |
||
岩肌がきれいでした
|
||
|
城邑民俗村の入り口の門 |
||
門に登ってみた村の風景(文化財として保存されています)
|
||
|
この風景を見て、どんなにうれしかったか!! |
||
昼食のレストランで見た人形(お土産店で探しましたが、同じようなクオリティのものは見つかりませんでした)
|
||
|
2日目:城山日出峯182m。賑わっていました。 |
||
|
これぞチェジュ島、の風景 ⇖ Page Top |
||
|
Rochey! |
||
|
たまに聴きとれる日本人に頼んで写真を撮ってもらいます(観光地での人口構成は(私の予測で)50%中国から、韓国から25%、日本人5%、他のアジアから10%、Hispanic8%,ヨーロッパ人2%??? ⇖ Page Top |
||
|
漢那山のふもとの美しい風景(ガイドの高さんが紹介してくれました) |
||
|
3日目:西帰浦(ホギボ)エリア、龍頭海岸 ⇖ Page Top |
||
|
こんな厳しい環境の岩場で海産物を売る女性たちに感動! |
||
|
山房窟寺 |
||
|
海岸から300mぐらいのところにある岩窟寺 |
||
|
切り立つ岩場(髑髏のような表情の岩!) ⇖ Page Top |
||
|
天帝渕瀑布 |
||
|
太鼓橋から見た深い森と川(渓谷と言うほどではないが ⇖ Page Top |
||
|
ガイド、チェジュ島生まれの高さんと |
||
|
穏やかな、滑らかな日本語の4日目のドライバー張さん ⇖ Page Top |
||
|
百日草がひっそりと揺れていました |
||
|
庭ともいえない原っぱにそっと咲いていました ⇖ Page Top |
||
|
ウェルドルゲ(孤独の岩??)雨が降っていました。 |
||
|
チェジュ四.三事件を顕彰する碑が立っていました。 ⇖ Page Top |
||
|
亡くなった人の名前が刻まれていました |
||
|
4日目(帰国の日)に訪れた「済州牧官衛址」。昔の建物を再現したもの ⇖ Page Top |
||
|
|
||
|
ホテル近くの街並(日本車はほとんど走っていません) ⇖ Page Top |
||
|
商店街(木曜日、午後1時) |
||
|
黄色の消防車もありました ⇖ Page Top |
||
|
ホテルは豪華でした |
||
|
食べ物!
いつもたくさんのおいしい副菜がついていました ⇖ Page Top |
||
|
鮑の肝が入っているお粥 |
||
|
ホテルの朝食3,000円 ⇖ Page Top |
||
|
ホテルのサラダブランチ(豪華、美味、良眺望、無騒音!) |
||
|
中央の山以外はフラットな島でした。Good, enjoyable!! |
||
