2015年のお正月も”みんな”で!
| 67階の部屋からの眺めに思わず歓声があがりました
海の青さがすばらしい、いいお正月でした! |
||
|
東京もきれいに見えました。スカイツリーも!
|
||
(Yohta)
|
||
|
プレゼントは[Frozen]でした(Haruka) |
||
お部屋からの夕景色 |
||
|
お部屋から横浜港のパノラマが・・・ |
||
|
野菜が中心のChef’s V で夕食★
|
||
|
Haruka and Mari |
||
|
いたずらっ子 Simon |
||
|
おいしかった蟹クリームのパスタ |
⇖ Page Top | |
|
この頃の得意顔(ドヤ顔?) |
||
|
夜もたのしいねぇ |
||
|
朝6時前、日の出を見ました
|
||
|
ゆっくり目の朝食(レストランを占拠?) |
⇖ Page Top | |
|
パンが大好きC-chan |
||
|
女子組も小食?? |
⇖ Page Top | |
|
こちらは食よりスマホ! |
||
|
こちらの方は4.5サラ(皿)召し上がったそうです! |
⇖ Page Top | |
|
みんなを幸せにする笑顔です |
||
|
コスモワールドで |
⇖ Page Top | |
|
少しづつ大人になっていくHaru-chan |
||
|
これをきれいに召し上がりました! |
⇖ Page Top | |
|
あっぷぅがるにて |
||
|
お顔だけではなく、可愛い手を見てください |
⇖ Page Top | |
|
ちょっとだけポーズをしてくれました | ||
|
(C-chanのこのお顔はcover pageの写真と同じです) |
⇖ Page Top | |
|
鎌倉のこたつルームで (You Tubeのお守で |
去年のお正月のブログはこちらです
その前年のお正月のブログはこちらです
|
|
「黄色い鳥のいる風景」 谷川俊太郎
|
|
「黄色い鳥のいる風景」 |
|---|---|
|
|
横浜市大混声合唱団OB/OG会で、現役の学生がコンサートで歌う とりがいるから そらがある ふうせんがあるから こどもがはしってる わらいがあるから かなしみがある じめんがあるから みずがながれていて きいろいとりがいるから
☆ 「死と炎」 かわりにしんでくれるひとがいないので だれのほねでもない かなしみ かわのながれ そのどれひとつとして せめてすきなうただけは そのほかの詩はこちらから
|
鎌倉の秋, 2014(円覚寺、青蓮寺)
秋の一日、上郷 「森の家」にて
横浜から鎌倉へ行く途中で、ちょっと寄り道。楽しい遊び場を見つけました
「森の家」はホテル、レストラン、ホール、大きな
「かわせみの湯」、キャンプ場などがあります。
![]()
おすましMarie
一転してオフザケ2人組
さざんかの道を上るとホテルが見えてきます
秋の光が実に反射していました
2階レストランのテラス席にて
★大人の女性の落着きと美しさが
光ります(ほめすぎ?)
「わぁ、ロビー、広いね!」
何しようかな?あれれー
大きなお風呂は貸し切り状態でした。
お風呂上がりは「コーヒー牛乳」でしょう!
ボクもコーヒー牛乳!
顔つき、表情もしっかりしてきました。3歳9カ月です。
のんびり、しました。C-ちゃんは「のんびりってなに?」と言ってましたが・・・・
冬青の赤い実がきれいでした。
江戸川公園の風景
| 公園は神田川に沿って広く延びています
|
||
| 花壇が整備されています
|
||
|
花を見るMarie | ||
神田川上水取水口の石柱 |
⇖ Page Top | |
取水口の跡
|
||
|
C-ちゃんは案内図に大変興味を持ち、じっと見ては声を出し |
||
案内図にある魚が川にいるのか、真剣に探しています
|
||
| 江戸川公園が終わると椿山荘の冠木門に出ます
|
||
|
永青文庫からの道
|
||
| いろんな色と形の木の実を拾いました |
||
iPhoneだったのであまり美しく撮れず、残念! ⇖ Page Top |
||
| 旧細川邸です
|
||
門へ出ました(入場料はありませんでした)
|
||
| 新江戸川公園の案内板
|
||
⇖ Page Top |
||
| 大きな青鷺が鳴き声を
|
||
| 江戸川(神田川)治水に功績のあった大井玄洞翁の胸像 歴史ある公園であることを認識しました ⇖ Page Top |
||
