Voice trainingの後、暑いけどどうしても蓮の花が見たくて光明寺へ。だーれもいない境内。でも本堂の近くまで行くと、ハスの花の、あのたおやかで甘い香りが!!本当に心躍る。
以前は池の端っこに少しだけあった蓮が、数年ぶりに行ってみたら池の半分ぐらいに広がり、甘い香りが遠くまで漂い、それは優雅なひと時をひとり堪能した。
光明寺へ行った次の日の新聞に
「観蓮会」のNewsが・・・。

Top Pageへ

夏本番、その前から猛暑!!大巧寺は女郎花が咲いていました。軽やかな黄色い花、かわいらしい。
歌は、少しずつ進歩していると思う。疲れていても、歌いだすとすぐに忘れ、歌うことに没頭する。楽しいひと時だ。うまく声が出た日はなおさら。でも、出なくても気にしない!
Top Pageへ

 

鎌倉には行けなかったけど、龍華寺で美しいハスに会えました。あの、得も言われぬ香しさ!「天国に咲く花」と言われたら信じてしまいそう。
 
 
   
 

半夏生も咲いていた

Top Pageへ

この2.3年見逃していた、このアメリカでぃごの花。花期がとても短い。カフェテリアに行かなくなると、あっという間に花の時期が過ぎていく。
今年は、ふと思い立って散歩に出て「あっ、そうだ、あの花!」と思ったら咲いていました。
   
   
   

夾竹桃のピンクも心に沁みました。

   
   
   

Top Pageへ

1週間ぶりに鎌倉に行ったら、誰にも見られず(?)我が家のヤマボウシが見事に白い大きな花をつけていた。「ゴメンね」と思った。ほかの樹木もきれいでうれしかった。
 
   
   
 
 
 2Fから
 明月院への通りは大混雑。アジサイの季節だ
 
   

Top Pageへ

Ann に「実際にどんな仕事してるの?」と訊かれて、オフィスの写真を撮ってみた。こんな感じだった。

Apple Watch自撮り、長身すぎる!
こちらは、ある雑誌(Yokohama Walker)にあった八景の紹介記事
Top Pageへ

年ごとに美しくなる瀬戸神社境内のヤマアジサイ。器にもしつらえにも、作者の心がこもっていて、心和む景色だ。
 
     
     
     
     
     
     
 
     
     
     
     
     
     
 
     
     
     
     
     
     
 
     
     
 きれいだ!

Top Pageへ

1年ほど改修工事で閉まっていた大船フラワーセンター。4月に再開、期待していってみたけど、チョット、ウーンがっかりかな?予算削減で閉園の危機もあったので、継続されただけでもいいとしましょう。
ただし、バラ園は以前よりも◎、牡丹、芍薬園はなんだか「テーマパーク」風で風情がない。芝生は良く養生され子供たちに〇、スロープなどの施設面も〇、駐車場も拡張され〇。全体としてはまあまあかな?料金は50円のアップ。全体としては、今後に期待ということで Good! We need it!
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
 Ebine
 
 Tochinoki
 
     
 Green House    
     
 Peony Garden    
     
     
 Ryuho-ji Temple
     
     
     
 
 新井白石の碑
 
 Top Pageへ