急に忙しいお正月w/Simon_1
1/5,6の2日間Simonと鎌倉の神社仏閣探索。Simonの優しい性格、探求心、好奇心、表現力、記憶力、正しくない漢字の書き順(!)に大いに驚き、感動し、楽しい時間だった。
円覚寺
三門(三解脱門)の解説。たぶん新しい
鎖明神の仏像とそっくりな石仏があった!
高徳院(と書かないとSimonが許さない)
長谷寺(「奈良にもあったね」by Simon)

初詣`どこかで春`も見つけたり
駅前の歯科からの帰り道になんだか人だかりが・・。瀬戸神社に長蛇の列(Social Distancingのため)。「おッと、初詣なのだ」と思いついて急遽参詣(Shintoistを自称している割には不真面目)。500円玉を用意してならんでいたら、すぐ前のお兄さんたちが千円札を用意しているのでちょっと気になったけど、そのまま。階段そばの狛犬がマスクをしていた!
正月の平潟湾
小さな草にも春がくる
アメリカフウロ イヌホウズキ ウスベニチチコグサ エゾムラサキ オウシュウヨモギ オオアレチノギク オニタビラコ オランダミミナグサ カタバミ (キイチゴ属) コハコベ スミレ/ハタザオキキョウ セイタカハハコグサ セイヨウオオバコ ゼニゴケ チチコグサモドキ ノゲシ ヒメスミレ ヒメツルソバ ヒメムカシヨモギ ホトケノザ ミミナグサ ヤブカンゾウ やわげふうろ
野草のART
八景ハイム敷地のタチツボスミレ
New Year’s Card, 2021
2021年が静かに始まりました。のんびりペースで過ごせるのがうれしいお正月です。
写真の保存
Mariは去年YouTube画像を消してほしいと言ってきた。インターネットへの登場も少なめにしよう。Hatuちゃんはほとんど顔を登場させてくれない。でも確実に女性らしく成長している。
YCU 初冬 ’20 Dec.
ヒマラヤスギとイチョウの木が重なって見えた!
ずっといるのに、大学構内にも気づかない景色、樹木、アングルがある!
Early12/24-Mid Winter 12/24
GTT, 北鎌倉の紅葉,2020
CB3人、BE17人で円覚寺・建長寺から扇谷切通しで明月院へ。ゆっくり5時間ほどの散策。紅葉は60%ぐらいかな?説明は円覚寺の歴史と構内建築物の概要。蒙古襲来の歴史研究。死者の数不明。「三門」の意味説明するも研究不足だった(英語での説明が・・)。
建長寺へ
扇谷は数回通ったと思うけど急坂がちょっときつかった。BEの男性4人に交互に助けてもらった。なんともいい感じ。仲良くなれた。がっしりした兵士のようなおじさん、もう一人の強そうなおじさん、Jinieの夫さん、このごろいつも来る高校生(?)の美しい少年クンが助けてくれた。これ、なかなか楽しかった。
資料
YCU 秋本番! ’20 Nov.
GTT Hakone in Oct. ’20
久しぶりの箱根彫刻の森美術館。快晴・紅葉・アート・American friends、楽しみいっぱいの1日でした。ただ、箱根登山鉄道強羅駅から強羅公演までの(やや)急な坂道を登るときは息が切れそうでした。ふ-ッ!
今回の担当は彫刻の森美術館の紹介。半分ぐらいをHenry Mooreの紹介にあてた。みんなが熱心に聞いてくれるのがわかった。Yorkshireの炭鉱夫の家の8人兄弟の?番目に生まれ、大変な努力をして作品を生み出したのだった。
Man and Pegasus (left) & Reclining Figure: Arch Leg
Grande statue (heads)
Never-ending Dialog
Sturm
Sixteen Turning Sticks
Grande Racconto
Intersecting Space Construction
Both Armsヴェルタヌースの勝利
Two Boxing Ones
Miss Black Power(We miss Pyrrah)
The World of the Sounds
Figure: Points
Close 密着
Reclining Figure: Cut
Symphonic Sculpture大きな種
Figure: Points
Family Group
強羅公園へ
ロープウェイで早雲山駅へ
(資料)